このコースについて
本や動画、ニュースなど、情報が溢れる時代に、あなたは学んだ内容をどのくらい仕事に活かせていますか?
学習しても成果に繋がらない、効果が感じられないといった人も多いのではないでしょうか。
本コースでは、『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術』『すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法』『トヨタで学んだ「紙1枚!」で考え抜く技術』等のベストセラーの著者である浅田すぐる氏に、学んだだけで終わらせない、紙1枚の学習法についてお話しいただきます。
前編では、ビジネスパーソンがよく陥りがちな学習パターンとその解消方法を解説し、後編では、グロービス学び放題の動画学習を例に実際に紙1枚を使った学習法を紹介します。
学びを「消費」ではなく未来の自分への「投資」にする方法をぜひ身につけましょう。
※動画内でも紹介されている紙1枚!独学法のフォーマットをダウンロードできます。ぜひご活用ください。
https://hodai.globis.co.jp/learning_documents/d6f6ff8a
※関連コース:「紙1枚!」にまとめる独学のススメ〜学びっぱなしにしない「投資型」の学びへ〜(後編)
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/477371e6
講師プロフィール
浅田 すぐる
「1枚」ワークス(株)・代表取締役。作家・社会人教育のプロフェッショナル。
トヨタ自動車(株)入社後、海外営業部門に従事。同社の「紙1枚」仕事術を修得・実践。米国勤務、グローバルwebサイト管理業務等を経験したのち、(株)グロービスへの転職を経て、独立。
現在は社会人教育者として、研修・講演・独自開講のスクール等に日々登壇。累計受講者数は10000名以上。大企業・中小企業問わず、登壇実績多数。2017年には海外(中国・広州)での研修登壇、2018年にはトヨタ・パナソニック合同の管理職研修への登壇等を実現。
2015年からは、作家としてのキャリアもスタート。デビュー作『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術』は年間ビジネス書ランキング4位、海外5カ国翻訳のベストセラーに。著書10冊、著者累計50万部超。独立当初から配信し続けている無料メールマガジンは読者数20000人超。通算1000号を超え、現在も配信を継続中。詳細はHPにて。
(肩書きは2022年8月撮影当時のもの)
コース内容
- コース紹介
- 「紙1枚!」独学のススメ
- イントロダクション:日々、学習をしていて、こんなことが起きていないか?
- 「消費」から「投資」へ:学びっぱなしをカイゼンする
- 「思考」から「行動」へ:「分かって満足」をカイゼンする
- 「孤独」から「貢献」へ:「自己完結の学習」をカイゼンする
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
inohaya
営業
グロービズ学習を消費ではなく自身への投資とできるよう意識します。日々の業務への活用は何を学んだかにより対応が異なるが、少なくとも学習する内容を選ぶ基準にはしたい。面白そう、興味がある、だけで終わらせないようにしなければ学習に費やした時間が無駄になる。
13
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
Toyotaのヒトというコトでとても興味深かったです。私も輸送機器メーカーに勤めているので。
内容の全てが学び、知見を深めるコトになります。凄いし、素晴らしいな、と思います。
実戦、アクションにならないと、シゴト、成果にむすびつかないのですね。再認識ですね。
ありがとうございます。知見が深まりました。
将来、起業する時に、とても役に立ちそうな講義と思います。感謝です。
12
nao560
販売・サービス・事務
仕事終わったら紙一枚でまとめることをして、明日やる仕事を書き出してます。枠に当てはまようとすると、些細なことも書き出して埋めようとする力が自動的になるので処理漏れがなくなりました。アナログですがアナログこそが動作に繋がるので大事にしています。
10
koganemaru
その他
目的を意識して学習する事は重要であり何故、何をに対し具体的にどう行動するのかを意識したい。
また、繰り返し学習する時に意識したい
8
kamiyama1228
メーカー技術・研究・開発
学ぶ前になぜ学ぶのかの目的を書き出し、整理してから学びを開始する
7
tmmt0902
その他
学び放題を聴き進める中で、実践に結び付けづらくなってきたところだった。知っただけで止まってしまった講義に関して、1枚にまとめ直すことで実践に結び付けていきたい
6
ike0203
メーカー技術・研究・開発
相手が分かる言葉、相手が知りたい切り口、で伝えることで、たいていのことならスムーズに事を運べそう。
例えば、部下への指導、上司への報告、部外・社外とのやり取り・調整。
4
yu-yamaguchi
経理・財務
学びっぱなしになっている・・・気になっていた点でした
投資型への転換の基礎にしたいです
4
maresol_naoko
コンサルタント
学んだことを今の動画のポイントを参考に行動できる言葉に置き換えて1つずつ実践する
4
suzuki5040
専門職
研修などで学んだときに、知って満足、動いて満足、動かして満足 というフェーズの分け方があり、この紙一枚思考法での3Qで達成できるなと感じた
2
k_z_s_g
その他
動詞よりも動作。
頭でっかちではなく、行動してこそ、
学んだと言える。
抽象的すぎると実践できないので、自分なりにまとめようと思う。
2
y_cerezo
専門職
その通りで学びを行動に変えないと意味がないですね。
1
sphsph
メーカー技術・研究・開発
反省ばかりです。
知っているだけでは意味がない、行動に移す。
その過程で更に気付きがある。
その循環に入らないと実践できない。
同じことばかり学び続けている自分がいます。
1
shusuke-yamada
その他
デジタル化が進んでいる時代であっても、紙に書くことが重要であることが再認識しています。
忘れることが有りますので。
デジタルとの併用が良策です。
1
unon
専門職
紙一枚は良いです!
思考の整理に繋がるのと、記憶に刻みやすく行動化しやすい
1
a-yashiro
専門職
動詞と動作。動詞で終わりがち、ら
1
mohikan0358
建設・土木 関連職
仕事でこの動画の学びを活用するためには、日々の業務での学びを他者でも分かる言葉でノートにまとめておくことが重要だとかんじました。
他社目線で日頃から思考する癖をつけられれば、それが可能だと感じました。
1
lenlenchihuahua
資材・購買・物流
わかったつもりを無くすために有益なフレームワークだと思う。明日、早速試したい。
1
15-z
営業
ついつい全編、全ページみて完遂することで学んだ気でいたが、本質的に学びになっていないんだろうなとは薄々感じていた。
今回の講座を経て、何をもってして「学び」なのかが理解できた。
また、その「学び」を得るためのまとめ術もよく分かった。
1
takagaki-h
営業
紙1枚にまとめて実践していきます
1
14001
資材・購買・物流
この講座は日々の勉強だけでなく、部下を持った人が部下と一緒にどう仕事するのかといった場面で重要になると思いました。前編では大きな枠組みだけなのでちゃんと理解するには後編も見る必要があると思いました。
1
kprt
経営・経営企画
確かに人間や動物は環境因子や成育歴により、WHY型やWHAT型、HOW型、それぞれ思考の癖に偏りが見受けられる。これは決して悪いことではない。「適材適所」という言葉があるように、言葉を換言すると、HOW偏向型は「課題解決型」、WHY偏向タイプは「原理探求型」、WHATは「行間を読む、とか、先述した二つの型が見落としがちな事象を発見しやすい」と言えるのかもしれない。だからこそ、ジョイントベンチャー(協業)することで、様々な概念や産業を産み出すことができたのだろう。すなわち、自分自身の得意分野に秀でていたとしても、見落としてきた分野について詭弁を弄するのではなく、全知全能ではないということを再認識し、相互に畏敬の念を持つことが無益な争いを防ぐことができるはずだ
1
su_miya
メーカー技術・研究・開発
聞きっぱなしにならないよう紙1枚にまとめる習慣をつけていきたい。
0
suzwat
メーカー技術・研究・開発
振り返りを通して作業工程の改善につながることがあります。学ぶだけでなくいかに現実の業務に生かしていくかを考えて行動していくことが大事であり、それを日々の行動に結び付けていきます。
0
kaz--
メーカー技術・研究・開発
why?what?how?を意識しながら活用していきたい。
0
ya_miharu
その他
日々の習慣に取り入れたい
0
kaz_maeda
経理・財務
本当に学んだことが紙一枚にまとまるのか? 後からその一枚を見て学んだことを活用できるのか? まだ半信半疑なので、後編でさらに具体的な事例を学びたいです
0
faroe
専門職
学びの目的を意識するには?
➡意識したい目的を紙に書き出して繰り返し見る
➡学んだことは自分なりに「要約」すれば忘れない
動詞は行動しない学び
動作は行動する学び
0
imaizumi119
営業
ぱなしになってしまうことが非常に多いです。
紙1枚にまとめて、自分の引き出しをつくっていこうと思う
0
mikamoon
専門職
今までは学んだことを何にもいかせてなかった、と感じた。
0
awaito
マーケティング
自分自身の企画立案や課題検討の際にも役立ちますが、能力や得意不得意の差があるメンバーの根本的なスキルアップに使えると思いました。
0
miminari
メーカー技術・研究・開発
確かに、学びぱなしになりがちだと思いました。行動するためにもマイパーパスを考えて行動できる学びとしていきたいと思いました。
0
ampaa
資材・購買・物流
本や研修、仕事で学んだこと、自分から起こしたアクションについて、3Q、3P、1Pで振り返りを行う。why,what,howを使うことで、動機から具体的なアクションプランへの落とし込みまでをバランスよく行う。忘れないうちに、学び終わった当日中にiPadのメモ帳に書く。
0
mtk-office
専門職
他社視点で学ぶ姿勢をもつという考えが新鮮だった。
0
matsuna0904
クリエイティブ
目的が大切という点に共感しました。学習を進めるうちに目的意識が低下しているなと反省しました。
フォーマット(横長で区切られているもの)に意味があるのかと思いましたが、普通のノートは圧倒的に縦長です。
縦長でも同じように区切れば良いのかな、縦長フォーマットもあるといいなと思いました。
0
norihiro2
コンサルタント
動詞と動作のお話しはとても良いインプットでした。学ぶ目的を作り、学んだことを自分が実行する形の置き換えると動きやすくなるのとその行為自体が自ら動くことにもなっているので早速取り入れます。
0
libra1623
メーカー技術・研究・開発
紙一枚にまとめる、つまり余計なことを書くスペースがないのでよりポイントにフォーカスするように思考することになる。浅田さんの著書を読んで自分なりにアレンジして実践しているが、全体像を掴みながら整理できるので、資料の骨子作りなどもうまくいくようになった。
0
yosuke-hashi
販売・サービス・事務
学んでも忘れてしまう事は実感していました。
今後は学んだ事を紙一枚にまとめて綴っていこうと思いました。
0
soshi_takano
経営・経営企画
要約して、理解したことをまとめられていなかった
一つ一つ積み上げていくようにします
0
yasu_ichi
メーカー技術・研究・開発
紙一枚にまとめる事で、相手に伝わりやすい資料をつくります。
0
ka----------10
金融・不動産 関連職
まとめるのはなかなか大変だと思った。
0
taro0225
メディカル 関連職
紙1枚、実践したいです
0
mikijin22
営業
自分が学ぶことにで、そこに相手がいるかということを認識しました。じっしていきたいと考えます。
0
tak-kt
その他
今まで受講した研修ではまさに学びっぱなしになっていました。
紙1枚にまとめることを実践していきたい。
0
k_osada
販売・サービス・事務
分かりやすい講義で大変に良かったです。ありがとうございました。
日々、経験したり学んだことを整理して理解を深めるために、「紙1枚」を活用したいと思いました。
0
rsooo
人事・労務・法務
「人のわかり方」は3タイプ:Why?What?How?
人によってタイプ偏りはあり、自分のわかり方一辺倒だと理解を得にくく、他の観点から指摘を受けきりがなくなってします。。
3つの観点から解消できる説明ができると誰しもが納得感を抱ける
0
tiramisu
メーカー技術・研究・開発
学んだ時間を消費し、実践による投資ができない場面が多いと感じ本講座を受講しました。
行動に移すためには目的意識とその意識を持続させるための方法として紙1枚で学ぶ手法を理解することができた。
0
siro-uto
専門職
入力したことは出力が大切、情報は経験を踏まえて知識となる。目的をもって学ぶことが重要だと再認識しました。
0
applepie_rabbit
営業
日々「学ばなくては」という意識が強くglobisでコンテンツをたくさん見ていたのですが、今回の動画で自分が学びっぱなしで過去の内容を思い出せないことに気づき、時間の無駄だったなと反省しています。次の後編の動画もきちんと視聴して、この紙1枚でまとめる方法を今後実践していきたいです。
0
masa-lam
メーカー技術・研究・開発
他の人に教えることを考えて学ぶという視点がよかった。
Outputすることで深く理解できる
0
ritsraku
販売・サービス・事務
他者を意識しながら1枚に学びをまとめることを行えば、実践に役立っていきそうだとイメージできた。
0
mm15788
人事・労務・法務
日常や仕事において、いろいろな手段を学ぶがそれをうまく活用できていないと感じる。実際、先ほど学んだ論理的思考について、メモにまとめたがうまく活用できるかは不安である。
私も今回の講師と同様に実践してみて、その効果について確認してみようと思う。
0
rshibuta
コンサルタント
紙1枚の手法には賛成!
0
micko
営業
学んだあとはいかに行動に移して、活用できるかが重要であることが理解でした
思い起こせないときには3Q(質問)、3P(ポイントに要約)、1P(自分なりにまとめる)ことが有効
何よりも学ぶ目的を明確にしてそして意識すること
WHY?WHAT?HOW?を明確にして自分よりも他人が理解・行動できるようにしていくこと
0
puffer
その他
講義自体は非常に有用でわかり易かったのですが、普段メモを取り慣れていないのでいざ実践となると戸惑いそうです。
0
ksoufuku
メーカー技術・研究・開発
端的に考えをまとめるためにも、何のために学ぶのかを明確にしたいと思います。
0
engt
営業
会議などでためしてみたい。
0
satoshi_shinada
営業
働く⇒傍を楽にする。ささりました!心掛けて参ります。
0
flat-space
その他
・読書や研修に参加する時には、「自分が何を知りたいのか」「何が出来るようになりたいのか」といった目的意識を持って学ぶこと。また、学んだことを、著者や講師の言葉ではなく、自分の言葉で要約してアウトプットする。
・MTG時の発言する際や、部下からの相談や提案を聞く際、また、部下への業務連絡メールを送る際などに、2W1Hを網羅するように整理することで、他者の行動を促すことに繋げられると感じた。
0
platypus
その他
なぜ、何を学ぶのか、どう活かすか
0
shuzo-m
営業
①インプットする機会を意識して作る
(例)新聞や雑誌など活字媒体、TVや動画など映像媒体、人との会話
②インプットをメモすることを習慣にする
手帳を持ち歩きメモする。自分の言葉で短く要約する癖をつける
どんなシーンでこのメモしたことが活用できるか想像しながら、要約する(その場面も一緒にメモする)
③商談や他者との会話において実践する
「この間仕入れた情報なんだけど」「参考になるかと思って話すんだけど」といった具合に、インプットした知識を他者へ話すことで、活かせる知識に昇華させていく
0
mino-s
営業
紙1枚にまとめるは。参考になりました。
0
betough417
メーカー技術・研究・開発
学びっぱなしになっていたと思うので真似してみたいと思う
0
tsubakuro_dake
建設・土木 関連職
学びぱなっしがの消費型にとどまっているのは、もったいない。動作レベルまで掘り下げていつでも行動に移せるようにしておくことは重要。
0
t_nakamura11
メーカー技術・研究・開発
学んだ事を忘れたり、使おうと思った時に思い出せなかったりする事が多いと感じる
投資型の学びにして行動に移せるようにして行きたい
0
panthers85
販売・サービス・事務
やりっぱなしにしない。実践に移すことが重要。このために紙に書いて整理する。
0
mit3234
人事・労務・法務
本講座を受講したことを紙一枚にまとめたいと思いました。
0
m_kigami
販売・サービス・事務
紙1枚にまとめる
誰でもわかる様にまとめることは、人それぞれ理解度が違うという理由があることで、理解できました。
自分一人の改善だと結局独りよがりになるので、ぜひ実践してまわりの人がハッピーになる改善を目指します。
0
ryoma-tst
クリエイティブ
まさに学びっぱなしでアウトプット出来ていなかったので、すぐに取り入れたい
0
miyu-nozaki
IT・WEB・エンジニア
そもそもなぜ学ぶのか、学びたいと思ったのはなぜなのか、しっかりと考えて実践的な学びをする。
調査学習をする際も、そもそもの目的やそれをいかに業務に活かせるかどうかを意識することで、頭に入れる内容も厳選され質の高い学びができるような気がする。
0
natsumitsu
営業
今まさに、〇〇っぱなしの状態になりつつある。動画の学びを投資に結び付けていくにはどうすれば良いのか悩んでいたので参考になった。
0
ume11598
人事・労務・法務
自己学習だけでなく、普段の業務や会議体のまとめにも今回の学びは活かせると感じた。
0
takahiro-iseki
IT・WEB・エンジニア
田坂広志著者の仕事の思想という本参考にしてみます。
0
moto_taka
メーカー技術・研究・開発
学ぶ目的が明確でないと、すぐに忘れる。何を学んだかを紙1枚にまとめれることは、頭が整理されていること。それは記憶に残る。私の場合は、何をを学ぶかの目的を明確化しないといけない。とりあえず学ぶは記憶に残らない。
0
tsugi127
専門職
紙1枚の独学について理解できた。
0
n-hash
IT・WEB・エンジニア
読書家とか勉強熱心とか評されながら、会社内では知恵袋としての便利屋で終わる。
そんな人がいる一方で、読書習慣もなく新聞すら読まないのに、行動量と失敗量、その後の立ち直りの速さで出世する人もいる。
彼らをつなぐ必要性を痛感した。
0
mm1938
営業
動画を見ただけで終わってしまっており、まさに消費の状態であった。要約力や目的意識を持つということにも繋がりそう。
今後この方法を使って行きたい。
0
lernen
人事・労務・法務
学びを行動に移すことが大切
0
seiji_san
マーケティング
読書を消費、自己満足で終わらせるのでなく、1枚に結論を整理して行動に起こせるようにWhy What How をしっかりとまとめていきたい。
0
cozz
経営・経営企画
Why、What、Howの3つの質問を、3つのポイントでまとめ、最後に要するにでまとめる。非常にシンプルで分かりやすかった。
学びだけでなく、何かを提案する時にも活用できると思った。社内の設備投資の提案書のベースに活用したい。
Why:なぜそれを提案するのか?
What:具体的に何をするのか?、あるいは実現に向けた課題は何か?
How:(Whatを)どうやって実現するのか?、あるいは課題をどう克服するのか?
0
m-f47
営業
投資型へ転換するきっかけとなりました
0
kanazawa-k
経営・経営企画
~ぱなしや、3つの自己完結型学習に当てはまっているため動作を意識する。
0
chang_shin
販売・サービス・事務
わかって終わりにしないように気をつけないといけないと、常々思っている。
これを動作レベルで理解しようと思うと、やはり、本や動画を見たら、気づきとToDoを書くということだ。
0
hane-t
人事・労務・法務
フレームワークが分かり易いので、早速使ってみたい
0
yasu44
メーカー技術・研究・開発
先ず行動に移すことが重要
0
baruta
コンサルタント
3Q→3P→1Phraseの紙にかく配置の仕方も、視覚的にインパクトがあり、今後実際に活用していきたいです。
0
ym55
販売・サービス・事務
これからのグロービスでの学びを消費にしないために、学びのひとつひとつに対して実践していきたいと思います。
0
hr-sakai
その他
今日したことメモして、明日する事をメモする。頭の中で考えてるととても大変な事をおもうた紙に書く事ですっきりする。
0
a__ayaka
専門職
しっぱなしにならないように日々行動しようと思う
0
taro0705
販売・サービス・事務
0秒思考というものもあるように書いて頭を整理するのはとても大切だと思うので1日の終わりにやってみようと思った。
0
msatsugi
営業
学びっぱなし、見て聞いて終わりとなっていることがほとんどである
1枚にまとめることで、学んだことが少しでも知識として定着し、必要なときに活かせることができるので
実践していこうと思った
0
nozomi_0828
専門職
学びっぱなしになっている自覚があったので、今後は今回の様式でまとめて、忘れないように且つ仕事に活かすようにしたい
0
dadaisuke
専門職
問題に直面した際にどのような考え方を行って原因や対策を練っているのか自分に当てはめ考えることができた。
0
kennn2
営業
グロービズ学習を消費ではなく自身への投資とできるよう意識します。日々の業務への活用は何を学んだかにより対応が異なるが、少なくとも学習する内容を選ぶ基準にはしたい。面白そう、興味がある、だけで終わらせないようにしなければ学習に費やした時間が無駄になる。
0
tkkiku
その他
一番は要約して話すようになること
次に短くまとめアウトプットできるようになること
0
yamabe_
メーカー技術・研究・開発
今までの学習は学びっぱなしになっていたと思う。
学習して満足していたので今後は投資型にシフトしていきたいです。
0
knmr2024
その他
セミナーを聴講したら、紙1枚にまとめて、いつでも見返せるようにする。
0
daiki1280
営業
まさにインプットだけに時間がとられ、アウトプットの時間も機会もない中で、自分で効率よくアウトプットできる最高のツールだと思いました。
0
panchandayo
営業
グロービスでの学びを3Q・3P・1Pでまとめられるようにしたいと思った。
0
white_wolf
営業
まさにファスト学習になっていたので、動画で紹介して頂いたまとめ方や観点に着目して、実践できる学習を行うと共に、周囲の社員にも共有したいと思いました
0