キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

『その仕事、全部やめてみよう』/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評

  • 0h 6m (2sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。
ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。
Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880

コース内容

  • オープニング
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

48人の振り返り

  • kenkenw

    営業

    仕事をする上では、➕、➖、磨くの3要素なのだそうだ。➖ということにこれまで頭が向かなかった。なくすというのは難しい。人間が対応可能な仕事量には限界があるので、減らすことも考える必要があると認識した。to stop listは面白い考え方である。

    2023-09-21
  • kawasaki9999

    メーカー技術・研究・開発

    業務引き継ぎが改革のチャンスとは共感できます!私もチャレンジしてみます!

    2023-09-16
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    日々格闘しています。
    ん、できないですが、オーバーフローしていて本当に大切な仕事の精度が下がる。やっつけになってしまっています。
    皆気付いているけど、止められない、誰かの目が気になるのか?上からの号令はあれど、誰も決められない。いつまでも変わらない。

    2023-01-07
  • kimuny

    営業

    足す、引く、磨くはキーワード。to stopリストは早速作ってみたい。

    2023-07-26
  • amidasayumi_

    営業

    足す・引く・磨く
    見直すこと
    定例会議
    引き継いだ業務
    利用頻度の低い社内サービス
    目的を3秒でこたえられないデータ集計、資料作成

    2023-02-13
  • katsu1985

    IT・WEB・エンジニア

    弊社でも分社化の時に,止めた仕事が結構でてきて,いらない仕事が淘汰されました。私は20%の努力で80%の成果を上げるように工夫してます。

    2023-09-27
  • fujiisisyou

    メーカー技術・研究・開発

    目的のよくわからない定例の会議があります。
    自身が業務にかかわっていない話題が多く、聞いていてもイメージが湧かないので、出席中は時間を無駄に感じます。
    必要な時に、出席が不可欠な関係者が集まることで事が足りると思います。

    2024-02-06
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    一度手に取ってみたいと思います。

    2023-12-20
  • t-kanada

    メーカー技術・研究・開発

    To StopListいいですね

    2023-01-11
  • dia44

    メーカー技術・研究・開発

    やめる決断も仕事の能力効率化に繋がる意味が理解出来ました。

    2024-06-09
  • taka06261968

    営業

    to stop listの作成も大切

    2023-10-10
  • yasu0623

    営業

    営業という仕事がら、常に数字に追われる状態で立ち止まって考える事が少ない状態となっている。
    仕事を見直す時間も重要だと痛感しました。

    2023-05-11
  • oyakich

    販売・サービス・事務

    やめる決断も仕事の能力効率化に繋がる意味が理解出来た。

    2023-07-12
  • blue_feather129

    販売・サービス・事務

    足す、引く、磨くという3つの要素
    日頃の仕事でも、一つ増やしたら、一つは減らす。
    そして、継続する内容は磨きこむを実践しているのですが、
    言葉でいうほど簡単では無い場面が多いのが現実ですね。
    でも、改めて意識して行動してみたいと思います

    2024-09-21
  • suchama1022

    IT・WEB・エンジニア

    やめるリストは大胆だなと感じた。ただ極端な発想だとは思うが、仕事の優先度を考えることは重要であり、そういうリスト化も一案なのかと感じた。

    2023-07-03
  • hi_az

    販売・サービス・事務

    一度手に取ってみたいと思います。

    2023-12-27
  • kumashi

    販売・サービス・事務

    to stopリストの話しやって見たいと思います。
    定例会議の見直し耳が痛かったです。

    2023-05-11
  • morimotoa

    営業

    長所を伸ばす事に労力を注ぐ。

    2023-10-23
  • ugi96358

    IT・WEB・エンジニア

    とかく、やるべきことにフォーカスしてしまいがちだが、やらないことを決める事の重要性に気づく事が出来た。

    2023-07-08
  • skg-l

    販売・サービス・事務

    定例会と引き継ぎ業務、思い当たる節があるので、見直してみようと思いました。

    2024-05-29
  • itotakes

    販売・サービス・事務

    やりたいことがあり過ぎるので、優先順位を決めてやっていきたい。

    2023-05-05
  • tomo-3

    経理・財務

    やめる業務の見極めとやめる勇気が必要と思いました。

    2023-08-12
  • ymas11

    人事・労務・法務

    To Do List ではなくTo Stop List 共感します。大きな組織となり社員も増え「意味あります?」と思うことに時間をかけている人が多いような気がします。

    2023-08-04
  • fuji-tcsh

    その他

    不要な仕事を減らす事が大事だと分かりました

    2024-02-29
  • masaya_s

    建設・土木 関連職

    To StopListを試してみたいと思いました。

    2024-07-26
  • picante

    メーカー技術・研究・開発

    やる=ポジティブ、やめる=ネガティブ、といった単純な考え方ではなく、より新しいことへチャレンジするためのリソース確保のために、本当に必要でないものはポジティブにやめる、という考え方が重要。

    2023-06-18
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    仕事は次の3種類がある。
    ①たす
    ②みがく
    ③ひく

    自分に本当に必要な仕事に集中する。必要な仕事に集中できるようになるためには仕事を出来る限り減らす。

    仕事を見直すポイント
    ①ありがちなノイズ
    一般的な正攻法は既に多くの人も取り組んでいる。そのため競合力を増やすだけで成果はなかなか上げられない。
    ②ラストマン戦略
    自分の特徴を生かす。他の人と同じことをするよりも、他に人よりも優れていることを活かす。
    ③to stopリストを作成する
    to doリストと並行してto stopリストも作成する。
    次のものをto stopに検討する
    ・定例会議
    ・引き継がれた作業
    ・手作業のデータ集計・資料作成
    ・ユーザ数の少ない社内向けシステムやサービス

    次のペライチ書評のブログのページがあります。
    https://www.biz-knowledge.com/entry-lets-stop-all/

    次のyoutubeビデオも参考になりました。
    https://www.youtube.com/watch?v=KSIZRZvaDT4&t=2s

    2022-12-24
  • shikay

    メーカー技術・研究・開発

    ハンマーを持っていると釘に見えてしまうというのはなるほどと思った。手段の目的化につながりそうである。To stopリストは作ったことがない。新しく始めるときでも、忙しすぎるわけでも、非効率と感じているわけでもないが、忙しくなったときのために試しにやってみたい。やめることは やることよりも自分は難しいと思う。

    2023-09-25
  • kei-chin

    IT・WEB・エンジニア

    何かを始める時にTo do listを作るが、その一方でTo stop listを作り、限られた時間を有効に使えるように行動を変えていく。定例会議のネタを考えるに苦労するくらいなら、その定例会議を短くしたりやめてしまう。

    2023-12-29
  • takahiro2017

    営業

    人手が足りず手が回らない現実を踏まえ、やめるべき仕事、作業は何か?改めて考えたいと思う。

    2023-04-06
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    戦略もやらないことを決めるのはとても大事ですね。後、個人的に、新しいことをプラスオンしてしまう傾向にあるので、新しいことを始めるときは、やめることも同時に考えたいと思いました。ありがとうございました。

    2023-01-02
  • gun-boy

    メーカー技術・研究・開発

    引くと言う観点がある事が理解できた。

    2024-07-03
  • pontaro-

    経営・経営企画

    業務の断捨離は必要です。仕事は引き算の世界を基本とすべきだと思います。例として、再発防止のために行う多重チェックは非効率です。
    さらに、目的と手段を取り違えた技術の導入。これらは経営の失敗と言えるでしょう。

    2024-09-11
  • kukinaka

    メーカー技術・研究・開発

    使われていない業務に時間をかけるのは、自己満足な気がする。
    TO STOPリストはそれに歯止めをかける手段だと思った。

    2023-10-18
  • ozzee

    人事・労務・法務

    仕事は、増えることはあっても、減ることはないのが常。
    意識的に、かつ強い意思を持って減らさないと、減らない。

    2023-01-04
  • nekopro

    人事・労務・法務

    あまり役に立たなかったです。

    2024-10-02
  • yusuke_m_

    販売・サービス・事務

    業務効率化を考える上で、増やす・減らす・磨くという観点や、谷(弱み)を無くすのではなく、山(強み)を伸ばすことが競合力を高める上でも大事だと思った。

    2023-12-28
  • sato__ai

    専門職

    やめてもよいのでは?という視点を持つことから始める。

    2024-02-27
  • nijeat00548

    建設・土木 関連職

    私が携わる業務も踏襲している作業がいくつかあります。やらざる負えない作業以外は効率的な内容に変更するよう心がけています。でも上司に強制的に踏襲して(面倒くさいから)と指示を受けるものもあるので、以外に難しい問題だと思います。

    2024-06-18
  • horie_to

    メーカー技術・研究・開発

    定例会議の頻度、定着した再発防止の必要性など再度検討していく

    2023-06-12
  • th0588

    その他

    仕事のヒントを得た感じがしました。

    2023-05-18
  • chie14

    その他

    To Stop listを考えてみる

    2023-01-12
  • tachyon08

    IT・WEB・エンジニア

    止めたい事リストは大賛成なのですが、日本の現況においては、
    コンプライアンス遵守の意識過剰から監査役、外部監査人に仕事を増やされてしまう傾向が
    あります。これにどう抗うか、どう両立するのか?が重要で、そういった本、ノウハウが求められていると思います。

    2024-09-12
  • y_cerezo

    専門職

    非常に参考になりました。

    2022-12-25
  • shiro-lapis

    人事・労務・法務

    To Stopリストを作ることも立派な業務であることを痛感した。引き継いだ業務をそのまま行わない、過去のミスのせいで過剰なチェック体制は設けない。

    2024-02-24
  • yanapyon

    営業

    谷ではなく山の仕事を伸ばす
    やる仕事と止める仕事をきめる

    2023-07-10
  • yukiboo

    金融・不動産 関連職

    前任から引き継いだ業務について、
    廃止や改善の出来る業務だなと意見提言するも、
    チーム全員の意向を確認していくとなると、必ず反対派が居るため、昔からの業務が一向に改善されず苦労している。

    2023-08-14
  • kazuyoshi0624

    販売・サービス・事務

    確かに、辞めても良いこと以外に多いかも。やめる勇気も大事ですね。

    2023-05-09

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。