
会員限定
チームの業務効率が高まるNotionの活用 ~応用編:プロジェクト管理と役立つ機能
みなさんはNotion(ノーション)というツールをご存知でしょうか? Notionは、情報共有やドキュメントをコアな機能として、タスク管理・社内Wikiページ・データベースとしての情報整理・プロジェクト管理・サイト公開などが実現する「オールインワン」のワークスペースツールです。 「多くのツールを活用していて、ほしい情報の在処がわからない」「関連する情報がまとまっていない」「ドキュメント化が進まない」「チャットツールでは情報が流れてしまう」、このようなお悩みを抱えている方には解決の糸口が見つかるかもしれません。 本コースでは、Notionの濵岡氏に、プロジェクト管理とお役立ち機能をご紹介いただきます。 便利な使い方として、ぜひお役立てください。 ※画面配置や挙動は撮影時点のものです。アップデートにより随時変更となります。 基本的な構造や使い方を知りたい方は基礎編①や基礎編②を視聴し、実務で使える便利な機能をぜひご活用ください! ・チームの業務効率が高まるNotionの活用 ~基礎編①:基本構造とページ作成 ・チームの業務効率が高まるNotionの活用 ~基礎編②:便利なタスク管理方法
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
81人の振り返り
a_7636
人事・労務・法務
「ビジネスソフトウェア・ツール」からここにたどり着いた方は、先に「チームの業務効率が高まるNotionの活用 ~導入編:Notionとは」を見てください。このコースから見ると「いきなり使い方説明??」と意図が読めず困惑すると思いました。
ちなみに、このコースの概要欄に
>基礎編①の次は基礎編②や応用編を視聴し、実務で使える便利な機能をぜひご活用ください!
…とありましたが、本日時点ではまだアップされていないようです。
corgitaro
IT・WEB・エンジニア
基礎的な内容が分かりやすくまとめてあるので、ビデオに沿ってページを作ることで感覚は直ぐにつかめました。
業務だけでなく、個人の考えの整理にも使えそうです。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
なぜGLOBISでNotionのコースがあるのか不明です。WordやExcelは既に多くの企業で利用されていますが日本でNotionを利用されている企業は少ないと思います。
ビジネスコースより一種の広告?
yoshi_green
コンサルタント
とても勉強になりました!
Googleサイトより詳細に設定できる分便利ですね。
まずは個人のタスク管理用に使用してみようと思います。
milena
金融・不動産 関連職
Notionはプライベートで使用しています。ページを作りこんでいくと、どうしても階層が深くなってしまい、目的のページまでたどり着くのに「遠いな」と感じることがありました。「お気に入り登録」の機能を早速活用したいと思います。
yuta_agricul
その他
GUIや軽快な動きなど非常に使いやすそうで試したいですね。ただしデスクトップアプリで使用する際は、社内申請やコストも必要なため、即実行はでき無さそうです。それらを凌駕する業務メリットを見定め、所属長などへ働きかけたいと感じました
miru17094
マーケティング
まずは、自分のタスク管理と授業の内容整理に使用してみようと思います。
現在、資料などはデスクトップのフォルダに管理していますが、仕事とプライベートでそれぞれ立ち上げるのも面倒だと思っていたところでした。
koka-p
販売・サービス・事務
実際に社内で使用しています。
編集履歴が確認できて、
且つ復元もできることは知りませんでした。
いろんな人が編集できるのは便利なのですが、
誤って触ってしまい、文章や項目を消してしまった事例があるので、
これからは活用していきたいと思います。
rolland
メディカル 関連職
notionの具体的な作りこみ、第一歩はわかりました。使いながら習得していくよう考えています。
shimodash
メーカー技術・研究・開発
ブロックの概念を理解できました。
webページに出来るのはとても便利だと感じました。
michael_knight
人事・労務・法務
宣伝的な部分もあるのかもしれませんが、純粋なツールとして超便利です。私はEvernoteからNotionへと切り替えました。具体的に行っていることは、ナレッジの集約です。個人で使う限り無償で十分利用可能ですよ。
sugisakik
営業
タスク整理をすることでチームメンバーと必要情報を、共有化することで無駄をなくし、チームとしての生産性が間違いなく上がる。
kfujimu_0630
マーケティング
Notionのことは初めて知りました。便利そうですが、社内オフィシャルになってくれないと、情報管理の面で許可されないかもと思ってしましました。プライベートの方で使いたいですね。
papapon
営業
コミュニケーションをとりながら仕事ができそうです。
h_mura
IT・WEB・エンジニア
社内で試験的に利用することになったので、まさにこういう内容を探していました。
触りながら覚えていきたいと思います。
araburu
営業
各個人の業務内容の棚卸、資料の共有、タスク管理などの業務で活用できるか確認
sa-yamanaka
販売・サービス・事務
始めてのパソコン用語で難しかったですが、せっかくのなので少しずつ学んで行きたいと思います。
hinadra
営業
まずNotionはどのようなアプリなのか?の説明が全く無く、どのようなシチュエーションで使うと便利なのか?具体的な活用法は?などの講義ではなく、理解できている前提でオンラインマニュアルのようにどんどん説明が進んでいくので結局聞くだけ無駄な時間を過ごしました。
f_ishi1972
その他
チームで効率を向上する事を行動目標として対応して行く為にも、情報の共有は重要事項と認識する。
wakabayashi_ss
IT・WEB・エンジニア
取りあえず使ってみれば分かるだろうと思ってNotionに手を出したがさっぱり分からず。
やはり基本的な動作はちゃんとチュートリアルを受ける事が近道だと実感できました。
jujo
その他
使いこなせると非常に効率的!家族で使用してもいいかも
sasaki_1222
建設・土木 関連職
Notionの活用を検討しているため、基礎的な使用法を学ぶ上で有益であった。
meririn
営業
今のところの説明では、色んな編集方法がある分、結局属人化してしまい効率化になるのかわかりませんでした。
okinaga-shinji
メーカー技術・研究・開発
notionでよく使うtodoリストや箇条書きなどが紹介されていてよかった。基本的な使い方がわかるないようでよかった
chung_yongjin
販売・サービス・事務
一回見ただけじゃ理解できないですね~。
kanakada
人事・労務・法務
説明がとても丁寧で分かりやすく、知らない機能もあったので助かりました。
yo-otsuka
金融・不動産 関連職
Notionは利用したことがありませんでした。色々と知識を得ることができてありがたいです。
knc95
マーケティング
様々な機能があるので使いこなせるようにしたいと思います。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
採用は難しいかもしれません。
もう少し深掘りします。
masa604
メーカー技術・研究・開発
Notionというのは使ったこともないし、知らなかったけれど、みんなで作ってシェアしていくツールとしてとても便利なものであると知れてよかった。使う機会があれば思い出してやってみたい
obapanda1
マーケティング
Notionをインストールしたものの使い方がわかっていなかったため,大変勉強になった。
yukarin01
人事・労務・法務
特に活用できることはない
takumi_miyamoto
マーケティング
用語の説明や実際に使用するうえで基本的な操作方法を学ぶことができた。
jami
コンサルタント
ホームページが作れるのは画期的
tatabe5
メーカー技術・研究・開発
この講義だけでは、便利そうな印象は受けるが、よく使われている、TEAMSより目立って優れているという印象は受けなかった。
kyo1227
営業
notionの具体的な作りこみ、第一歩はわかりました。使いながら習得していくよう考えています。
jeyjey_jeremi
その他
Notionを利用するメリットが沢山ありそうだと感じました
00694
メディカル 関連職
Notionまだ活用したことはありません。個人のタスク管理用から使用を検討してみます。
y-morishi
営業
業務効率というキーワードでアイデアがないか様々なコースを視聴しています。未使用ですが、とても使いやすそうに感じました。
hiromasa_mori
金融・不動産 関連職
Notionの概要を知ることが出来ました。
thiroyuki
その他
プロジェクトの企画検討の段階で、タスク管理や情報管理に便利なツールだと感じました。
hokuriku_hakan
人事・労務・法務
タスク管理と共有化はチームで仕事を進めていく際に欠かせないツールである。仕事量を可視化することで協力体制の構築や各自の能力の把握に繋がる便利なツールである。
togagawa
営業
あまり業務改善につながるツールにはならないと思う
jinya-h
IT・WEB・エンジニア
Notionを初めて知ったが、機会があれば是非活用したい
ohtake_7
専門職
notionをうまく活用すれば業務効率化が図られると感じた。
yama2867
メーカー技術・研究・開発
ツールが乱立するが会社指定のツールもあるためノーションに一本化はできない。他ツールと連携しながら統合できるツールになっていると良いけどどうなんでしょうか。
koh4633
建設・土木 関連職
notionに興味があったので、基礎的な内容を学べる良いきっかけとなりました。
imatoru
クリエイティブ
ある程度基礎がわかりました。
ありがとうございました。
ただのメモ機能としてしか使っていなかったので積極的に活用していきたいと思います。
s_miyanaga
人事・労務・法務
見やすくて、使いやすそうです。
izumi_michio
専門職
直感的にわかりやすいインターフェースで使い勝手がよさそうな印象を受けました。どのような情報をインプットして、どのように管理していくかがキーになりそうですね。基本設計をしっかりしないと宝の持ち腐れになりそう。
skunishima
営業
あああああああああああ
chu_wii
営業
チームでの共有や自身の業務メモに使えそう
shouwata
人事・労務・法務
全く聞いた事もなく、今回初めて学習しました。会社にも導入されていないので、残念ですが、今後の活用はないかなと思います。
kimicika
金融・不動産 関連職
チーム共通作業の効率化に繋がる。
yokoyamatak
金融・不動産 関連職
非常に有益だが、社内で許可が降りないため使えない
toshiie1982
営業
議事録、タスク管理について、簡単にまとめて活用できる。
popolo2
メーカー技術・研究・開発
OneNoteとteams、2つのアプリを使って行っていた業務を一元管理でき便利そう。一方で多機能な分、初期段階の取っ付き辛さは否めない。
kshimoi
営業
日常的にコミュニケーションをとること
egrowth
メーカー技術・研究・開発
説明が分かりやすくて、よかったです。
tm113consul
経理・財務
基本的な内容は理解できた。
伊郷は具体的に行いたいことのイメージを考えたい
1co
営業
notionを活用していきたいので、参考にしたいです。
y_cerezo
専門職
大変参考になりました。
shusuke-yamada
その他
ページの検索とWikiで使いやすさとまとまりやすさを伝えている感じがします。
なお、全社システムに採用することは大企業や従業員数が何千人・何万人いるところほど変更が難しいと感じています。
sun-moon-0930
経理・財務
ランダムなメモの集積を有機的なデータに変換できそう。
monotone921
マーケティング
基礎的なNotionの使い方が理解できた
sjmariko
その他
さまざまな機能を一元に管理でき、マニュアルやメモ
、リストなどを共有できるから良いと思います
mikaori
営業
チーム内での情報共有や資料作成に役立てていきたい
kojironext
金融・不動産 関連職
履歴で過去の状態の戻せる機能はいいですね
hanah
マーケティング
使い慣れると活用のし易いツールだと感じているので、このタイミングで受講できてよかったなと感じました。
とてもわかりやすかったです。
no-y3
営業
便利すぎますね。すごい。
skayo_p
営業
会社でNOTIONがあったかなと思いつつ視聴しました
あれば活用してみたい
fufufufufu
販売・サービス・事務
使いこなせれば便利なツールなのだと思いますが、使う環境にないため、日常において活用するシーンはイメージできませんでした。
numao_takayuki
専門職
今回の動画でNOTIONの基礎的な使い方を理解することが出来ました。分かり易い説明でした
girlopal5
その他
進行中の企画などはフォルダやメールでの案内に比べて検索機能も含め大変有意義に利用できそう。
mizuho_m
人事・労務・法務
Notiontoいうツールの存在をしり、意外と簡単な操作で運用できそうと感じた
512177
資材・購買・物流
これは、Notionの活用方法のPRですか?
tom-og
その他
何に使えるのか、アイデアと組み合わせることを考えたい。作業はやってみないと身につかないかな。
numako1122
IT・WEB・エンジニア
使ってみたかったので基本的内容がわかって助かります。さっそく使ってみようと思います。
mayumi-obata
マーケティング
基礎的な使い方が分かった
tsuyochan83
メーカー技術・研究・開発
バラバラになっている社内情報を一元化管理できるツールになると思います。
torimune-boy
メーカー技術・研究・開発
やってみたいと思った。