
会員限定
「飲みニケーション」に逃げないチームビルディング/耳で効く!ビジネスサプリ Bizチェキ
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 Bizチェキのコーナーでは、好きなものにビジネスの視点で焦点を当ててお伝えします。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年04月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
14人の振り返り
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
gangejp
営業
フォロワーを作ることを意識したい。
pontaro-
経営・経営企画
接点が全くない方ゆえ、話の内容についていけませんでした。
motoshi_ikeya
メーカー技術・研究・開発
フォロワーをどうやって獲得していったのか詳細をしりたいです。
mnakasone
専門職
道重さんはほんと理想のリーダー像ですね
自分のチームが好きを貫くのはその仕事についても好きでないと貫けません 中々自分は今やっている仕事が好きになれないので今後どう振舞っていけばいいのか考える機会になりました
hamada3921612
メーカー技術・研究・開発
有益な学習の機会でした。
bitter0923
専門職
学ぶとこあった? モーニング娘が好きだという軸をもってぶれずに頑張った。
その程度のものはみんな持ち合わせているのではないでしょうか。 ただ単に道重さゆみのファンの意見でしかないと感じた。
nattou-kozou
営業
なるほど、苦しんでいても先頭に立つって大変ですね。
pacpazu
経営・経営企画
斜陽の中、投げ出すことなくビジネスに向き合う姿勢は今後に活かせます。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
メンバーからリーダーへ!
フォロワーのありがたさを身をもって感じたころにはもう遅い。
素晴らしいフォロワ~に恵まれた自分は本当に奇跡です。
フォロワーの認識と教育・育成をしっかりしていきたい。
everest
営業
自分らしさを大切にしながら周囲を引き立てる姿勢でチームの士気と結束力を高めたい。
morimotoa
営業
リーダーとして自分を見書き続ける事の重要性を意識する。
miki1165
IT・WEB・エンジニア
ハロプロに学ぶとは、思っても居ませんでしたが役に立ちそうです。
susan_haru
メーカー技術・研究・開発
道重さん、私もモー娘。のオタクであったので、よく存じております。
やはり、スキルは無くても、その行動力や説得力で、他人は付いていくものであると考えております。
リーダーとして、まずは、その業務の内容と難しさを自身で理解することから始めることであると私は思っております。
ただ「やれ!」や「右から左への業務の垂れ流し」のリーダーでは、メンバーは誰も付いてきません。
「右から左に言われたことを流すだけなら、お前なんか要らない!」と昔よく言われました。
いまでは、パワハラになってしまいますが、今になって思うことは「この人はあの時、正しい指導をしていたのだ」と思えるようになりました。
相手に依頼するときは、その依頼度の達成の困難さや、作業時間の要否など、俯瞰で見て、相手の立場になって考えることが必須であると私は考えております。
そのためには。苦労を逃げずに自ら積極的に他人に聞いて、質問して、理解をし、その自分なりに理解をしたうえで、相手に初めて依頼する。このことが重要であると思います。
自分が楽になりたいから、相手に投げる、指示するなどでは、相手は一切ついてきません。
私自身の過去の教訓から、道重さんも相当、目に見えないところで努力をされていたのだと痛感しています。
リーダーにふさわしい人になれるよう、日々精進努力をしてまいります。
有難うございました。