
会員限定
ダイバーシティニュース 経済/近視対策とクボタメガネについてなど(11/22放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2023年11月22日放送当時のもの) 瀬尾 傑 スローニュース株式会社 代表取締役 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.アメリカで新聞が消える?2005年にあった新聞の3分の1が2024年までに 2.映画「福田村事件」の裏側 被害者の地元、香川県の人々が抱く葛藤とは 3.警官が「カラ出張」を告発 広島県警の対応に注目が 4.ポストスマホ登場、その名は「Humane Ai Pin」 元アップル社員が作ったAI端末とは 5.アルトマン氏、CEO復帰へ OpenAIのお家騒動は収束か 6.スペシャル・トーク「近視対策とクボタメガネについて」 ゲスト:窪田製薬ホールディングス・窪田良氏 7.リスナーの声
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
7人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
日本の文化もまだまだ捨てたものじゃない。
伝統的ないわゆる古典で無くても世界中に通用するものがたくさんある。
評価の基準が難しいですが、人間の心に響けばそれがすごいのだと思います。
”怪物”
まさに怪物現るです。
頑張れニッポン!!
aloha_alpha
経営・経営企画
怪物観たが、いろんなカイブツがいた。
takumi_1453
経営・経営企画
ネオガラパゴスになったほうがいい分野と、そうで無い分野の仕分けが重要と思います。
dragonpapa
営業
日本文化もまだまだ捨てたもんじゃない。いろいろな怪物がこれからも出てくると思う。
kazuya_blue
その他
Apple Vision Proの価格が約50万円のトピックが気になりました。
高価のため、値下げになるまで様子を観たいと思います。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
azusa-matsu
販売・サービス・事務
過去のニュースだが、学びが多く参考になった