キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

ダイバーシティニュース 社会/山本洋子著『なぜあの人は初対面で信頼されるのか』についてなど(3/31放送)

  • 0h 42m (7sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年3月31日放送当時のもの)

山本 洋子 人材育成コンサルタント
丸山 裕理 MC

<コース内容>
1. 「リーダー育成」待ったなし!若手の意欲欠如が最大の壁に
2. 10年前の予測が大外れ?!何でもできる「AI」時代に人間の役割は?
3. 部下の声「聴いてますか?」 信頼関係を築く第一歩は「傾聴力」
4. 「パジャマ・ビデオ会議」はアリ?ナシ?海外と日本で異なるビジネス意識、あなたの会社は?
5. 「昭和から令和」変わりゆくリーダー像 動かない部下を動かすには新たな戦略が
6. スペシャル・トーク「山本氏の著書『なぜあの人は初対面で信頼されるのか』について」
7. リスナーの声

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年4月公開)

コース内容

  • 「リーダー育成」待ったなし!若手の意欲欠如が最大の壁に
  • 10年前の予測が大外れ?!何でもできる「AI」時代に人間の役割は?
  • 部下の声「聴いてますか?」 信頼関係を築く第一歩は「傾聴力」
  • 「パジャマ・ビデオ会議」はアリ?ナシ?海外と日本で異なるビジネス意識、あなたの会社は?
  • 「昭和から令和」変わりゆくリーダー像 動かない部下を動かすには新たな戦略が
  • スペシャル・トーク「山本氏の著書『なぜあの人は初対面で信頼されるのか』について」
  • リスナーの声

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

8人の振り返り

  • aokiwa

    資材・購買・物流

    挨拶・感謝・時間に遅れない等の「普通」を積み上げることが大事と再認識できた。

    2025-04-08
  • tsukamotoya

    資材・購買・物流

    業務に活かしていくよう努力していきます

    2025-04-07
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    コミュニケーション!
    そんな言葉で片付けられてしまいますが、奥が深いと思います。
    相手の気持ちにどこまでより添えるか。
    発信する場合も、同じ言葉でも全く伝わり方が違ったりします。
    行き違いもあるでしょうが、積み重ね深めていくしかないと思います。

    2025-04-08
  • frekky

    メーカー技術・研究・開発

    令和時代のリーダーに求められる傾聴力だとの見解
    自分も相手に寄り添い、耳を傾けて、何を求めているのか見出す努力をして行きたいと思います

    2025-04-09
  • fufufufufu

    販売・サービス・事務

    パジャマはさすがに抵抗があります。相手がパジャマ姿だったら、一瞬、見てはいけない!と思ってしまうと思います。

    2025-04-10
  • btree

    販売・サービス・事務

    信用と信頼の違いは、当たり前のことをきちんと当たり前にすることの積み重ねであること。外見より中身が重要とはいえ、第1印象を悪くしてしまうと悪影響の尾を引きやすいこと。しかしながら、心が行動につながる、マインドが表情、振る舞いにでるこから形とマインド両方のバランスが重要となる点は取り入れないといけないと感じた。ややもすると形・型を重視するがこの点を営業教育に生かしていくことが大事と気づかされた。

    2025-04-13
  • 66ny66

    メーカー技術・研究・開発

    信頼される人にも努力が必要ということが分かった。

    2025-04-18
  • kontetsu1116

    メーカー技術・研究・開発

    人に植え付けた自分のイメージを変えるのは難しい 自分はどのように見られたいのかを認識して、もし悪い印象を持たれても、
    肯定的に「仕方ない」と思えるようにしたい

    2025-04-21

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース