
会員限定
自分の無知を認める勇気が未来を切り開く/耳で効く!ビジネスサプリ やさしい心理
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 やさしい心理のコーナーでは、心に留まった「言葉」から、キャリアや仕事に役立つヒントを読み解きます。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年03月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
15人の振り返り
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
OATHとはOblivious(無知)、Apathetic(無関心)、Thinking(関心)、Hurting(悩み)の頭文字。
顧客様が抱えている問題の意識レベルをこの4段階に分ける。Obliviousは無知で製品のことを全くしらない。Apatheticは製品に付いて知っているけど興味がない。Thinkingは少し興味をもち話を聞いていただける。Hurtingになると今すぐ買いたいとなる。
次のページの絵が分かりやすいと思いました。
https://note.com/sakioyaide_datos/n/n361adc0423be
y_cerezo
専門職
非常に参考になりました。
kfujimu_0630
マーケティング
OATHの法則は初めて知りました。マーケティングをしているので勉強になりました。ありがとうございました。
nakanishi-kota
営業
仕分けの仕方といった感じですね。
mizu9898
IT・WEB・エンジニア
相手がOATHのどの段階にあるのを正確に理解し、提案や対応案を進める事が重要だと感じた
pumpking
マーケティング
OATHの法則、初めて知りました!アイドマと仲間なんですね!大変勉強になりました!ありがとうございました!
yasu_nakanishi
経理・財務
2023年11月14日
chuppu
マーケティング
ORTHの意味はわかったが、具体的な使用シーンはまだ浮かばず、もう少し勉強したい。
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
顧客の行動変容を段階を追って示しているものと、理解しました。
morimotoa
営業
顧客の状況を把握する。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
STEPを踏んでことは進んでいく。
それを何目線で切っていくか。
1つの評価軸と認識できました。
k56
人事・労務・法務
実演販売の購入までの流れ、宣伝して知ってもらい、無関心な人に関心持ってもらい、買うか買わないか悩んでもらう。
tatsuya_06
営業
OATHの法則とAIDMAの違いが分かりやすかったです。
th0588
その他
OATHは重要だと思いました。
nikorin01
販売・サービス・事務
初めて聞く内容だった。顧客の状態とアプローチしやすさ等参考になった