キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

価値あるプロダクトの作り方(後編) ~MVPで価値を持続可能にする~

  • 0h 23m (6sections)
  • 事業開発・スタートアップ
  • 実践知

このコースについて

サービスを作る上で、「プロダクトマネージャー」「プロダクトマネジメント」という言葉がよく聞かれるようになりました。
自分の関わるサービスが本当に価値あるものなのか、また、どうしたら価値を生み出せるのか悩みながら働かれる方も多いかもしれません。
このコースでは、価値あるプロダクトの作り方とは?をリクルートの「Airレジ ハンディ」セルフオーダーのサービスローンチを事例にわかりやすく、構造化して教えていただきます。

後編となるこちらのコースでは、プロダクトをより進化させていく
・製品検証(MVP)
について学びます。

前編の「価値あるプロダクトの作り方 ~0→1フェーズのブレない価値の確かめ方~」https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/88f1d1d7/learn/steps/38522 では
・価値定義
・価値検証(プロトタイプ)
について詳しく触れています。合わせてご覧ください。

講師プロフィール

川崎 絢司 株式会社リクルート プロダクトデザイン室

2010年慶應義塾大学環境情報学部卒業後、株式会社ユニクロで店舗経営を経験。その後転身し福岡でUnityとKinectを使った3Dアクションゲームなどの制作ディレクションを経験後、ピーシーフェーズ株式会社にてソーシャルゲーム企画・開発ディレクションに従事。後に研究開発部にて3D深度カメラやVRを使ったサービス企画、位置情報技術を使ったインストア販促ソリューション価値検証、メーカー向けメディアの新規立ち上げに従事。

「日常生活を劇的に楽に、楽しくする」ため、リクルートに転職。小売店や飲食店向けに、リピート販促支援や業務支援サービスの価値検証を経て、飲食体験を変える「Airレジ ハンディ」セルフオーダーを立ち上げ、プロダクトマネージャーを務める。プロダクトマネージャーカンファレンス2020で登壇。
(肩書きは2021年6月撮影当時のもの)

コース内容

  • コース紹介
  • 製品検証(MVP)①製品検証とMVP
  • 製品検証(MVP)②製品検証の成果設計
  • 製品検証(MVP)③価値の3品質
  • 製品検証(MVP)④対価とLagging/ Leading Indicator
  • まとめ

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • k-torigata

    経営・経営企画

    プロダクト立ち上げだけではなく、事業そのものの立ち上げにも参考になる内容だった。

    2021-10-12
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    難しかった様に思います。専門用語化し過ぎている様に思いました。自分には、実践、或いは、応用出来るか、自信がありません。
    どの製品なら、この手法で行けるのか、アタマの中で考えないと、先に進めない、様に思いました。

    2022-03-16
  • goro555

    経営・経営企画

    新規事業立ち上げの方法としてかなり具体的な内容でとても参考になった。不確実性を見定める、という観点は新規事業問わず、新しくプロジェクトを始める場合にも使えるフレームワークである。
    ここまで逆算しているとあまり起こらないのかもしれないが検証フェーズでNo(望んだアウトプットが得られなかった)の場合、どのようにプロジェクトを再スタートするのかも事例があれば知りたい。

    2021-10-27
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    プロトタイプとMVPを混雑する例を見ることがありますが、本コースでは明確に違いを説明してくれました。
    まだ、検証についての説明も分かりやすいでした。
    プロダクトオーナーとしてどのような作業が必要なのかを把握できました。今後は自分のプロダクトで試してみます。

    2022-07-15
  • hikaru0101

    IT・WEB・エンジニア

    価値の3品質(阻害解消、効率化、付加価値)の整理は非常に重要だと感じた。

    2024-08-05
  • okuy

    IT・WEB・エンジニア

    α版、β版、製品化としていく時にまずは因果ループの阻害要因に着目してα版を決める。次は効率化が大きい機能を入れる とやる
    また、製品化に向けて先行指標を決め、観測する事が大切

    2024-08-03
  • masato-kato

    IT・WEB・エンジニア

    さまざまな考え方が出てきて、一度では覚えられなかった。何度も聞き直して、業務に活かしていきたい。

    2024-10-19
  • akky5

    営業

    MDとともに、引合システムから開発するとの商談も複数あり、参考になりました。

    2024-12-10
  • johann_streeter

    販売・サービス・事務

    よく理解ができました。『因果関係のロジックを具体的なイメージを持って説明できるまで、ヒアリングと実験を重ねる』というパートの知見についてもお伺いしたいと思いました。

    2024-02-03
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    MVPで検証する、というのは別の言い方をすると、プロダクト・サービスの本質は何か?を考えることだと思った。
    本質は何で、それを検証するにはどうすればよいか?と問い続けることが特に初期フェーズでは重要であると感じた。

    2024-04-06
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    プロトタイプとMVPの違いを押さえておきたい。
    MVPは製品として必要な機能を最小限にすべて備えている。

    2021-11-06
  • ma2022

    営業

    ・価値を生み出している源泉を絶やさない
    ・価値と対価の因果ループを定性と定量の両方の側面でロジックを得心する

    価値の3品質(阻害解消、効率化、付加価値)を分解して整理して考えるプロセスは早速実践してみたいと思った。

    2021-12-04
  • koichi_0813

    金融・不動産 関連職

    価値の基準や価値の実現等、そのフローについてはこれまで別講義で学んだことがあるが、具体例を持って解説されており、随分とイメージを持ちやすい内容であった。特にMVPについては概念が難しくこれまで理解に苦しんだが、この講義を通じて大分理解することが出来た。

    2023-08-17
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    理解できました。
    価値ありと思いますが、具体的にどのステップまで行くかが難しい。
    お客様目線でしっかりと判断しないとちぐはぐになってしまう気がしました。
    センスが必要。経験値か?

    2021-09-28
  • esraa_y0604

    販売・サービス・事務

    interesting

    2021-10-06
  • blackmanta520

    営業

    参考になりました

    2021-10-09
  • k_fukushima1971

    専門職

    MVPの考え方や実施方法について、特に以下の点が参考になった。
    ・functionalだけでなく、ReliableやUsable、E motional Designの全域を最低限カバー
    ・事前に判断内容と判断基準を明確にする
    ・狙った市場で課題を解決し続ける製品になっているか?で製品化を判断する

    2021-10-23
  • mako-2021

    販売・サービス・事務

    検証過程が素晴らしい

    2021-10-28
  • kasuken

    メーカー技術・研究・開発

    価値が市場で持続可能であることを証明するために本講義のMVPの手法が有効であると感じた。

    2021-10-31
  • tkazu

    IT・WEB・エンジニア

    最小限の見極め、非常に難しことだと感じています。スピード感が非常に重要でもあり、自身も意識しながら遂行する。

    2021-11-16
  • takashiy0501

    メーカー技術・研究・開発

    価値の3品質は新しい考え方だった。
    員がループの阻害解消。効率化、付加価値

    2021-11-28
  • kmti

    営業

    参考になりました。プロトタイプとは異なり、必要最小限の動くモノを提供すると言う事を理解した。

    2021-11-29
  • marie222

    クリエイティブ

    顧客の価値や課題を一つずつ丁寧に分析し、MVPは何なのか?や価値と対価のループを続けるためにはどこがポイントなのか整理しながら進めることを意識することが必要だと感じました。

    2021-12-06
  • irk

    メーカー技術・研究・開発

    MVPの考え方は最近意識するようになったが、程度感・合格点については認識合わせが非常に難しいと感じていた。
    まずはパッケージとして組み立てること、他工程への影響として出せる評価軸を明確にすることを意識したいと思う。

    2022-01-09
  • hfurukawa

    メーカー技術・研究・開発

    なかなか製品化へ持ち上げるための自信を語ることができなかったが、顧客を増やしても水漏れしない状態になっているか、対価を支払ってもらえるロジックが成り立っているかを語ることができれば、自信を持って製品化フェーズへ移行できるようになると理解しました。

    2022-01-25
  • eiki1127

    メーカー技術・研究・開発

    価値検証をアジャイル的におこなうことが大事

    2022-02-04
  • keropy777

    メーカー技術・研究・開発

    価値と対価の一過的な評価に留めずにループが成立するかの見極めまで盛り込んで検証をしないと失敗する。
    また、MVPをモノや機能で捉えてしまうと正しい検証とならないので要留意。

    2022-02-23
  • yume-

    IT・WEB・エンジニア

    MVPを実践するときに活用しようと思う

    2022-02-24
  • ogawashuuji

    販売・サービス・事務

    新規サービス開発に活用可能

    2022-03-06
  • shin_shin_shin

    コンサルタント

    MVP実施時における目標指標、検証指標の考え方。

    2022-03-10
  • takaakik

    IT・WEB・エンジニア

    もう何年もこの領域で仕事をしているので身に沁みました。麻生要一さんの新規事業の実践論や、田所雅之さんの起業の科学でも語られている新規事業の方法論がコンパクトにまとまっていました。わかりやすい。


    ・価値定義
      →価値と対価が見合った時、交換される
       価値と対価の因果ループと源泉
       価値の源泉の確かさを検証する
    ・価値検証(プロトタイプ)
      →価値検証の成果設計
        判断したいこととわかりたいことを設計
        つまり、判断できるアウトプットを明確に定義
       初期に致命的な不確実性を確かめる
        不確実性マップ(やる/やらの次に実現性)
        ・価値(価値を実感できるか)
        ・Usability(使ってくれるか)
       ハイファイプロト(High Fidelity=高忠実度)
        価値の源泉以外はハリボテ
    ・製品検証(MVP)
      →MVP (Minimum Viable Product)
        プロトタイプでは業務を回せないので売れない
        フルスペックに作るとコストとリスクが大きくなる
        MVPは売れる必要最小限の製品
       製品検証の成果設計
        判断したいことは何か
        ・事業貢献可能か
        ・最低限回収可能か
        AARRR(海賊指標)
         使い始めてもらえるか
         使い続けてもらえるか
         支払ってもらえるか
       価値の3つの品質
        ①価値と対価の因果ループが止まる阻害を解消
         →MVPで最も検証したいこと
        ②効率化
         →より最小の対価で価値を生む
        ③付加価値
         →対価を支払い、得られる価値を増やす
        ①②③のフェーズを分けて製品を作る
       MVPから製品版への移行
        ・水漏れを予見する
        ・拡販タイミングを判断する

    2022-03-12
  • riopin

    IT・WEB・エンジニア

    このコースで学んだ知識をこれからの業務で活用していきます。
    ありがとうございました。

    2022-03-21
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    プロダクトマネジメントの概要がよくわかりました。MVPを実装する段階で、何をスコープアウトするかの判断が非常にポイントだと思いました。勉強になりました。ありがとうございました。

    2022-03-27
  • sahashi-noriaki

    販売・サービス・事務

    どの機能を落として、最小限に開始するのか?今まさに直面している課題だったので、思考整理にとても役立ちました。

    2022-04-07
  • t-nakamura003

    営業

    見返さなくてもパッと構造を描けるようになりたい。。やりながら繰り返し見ていこう。

    2022-04-07
  • ktr-a_0528

    メーカー技術・研究・開発

    MVPおいての検証は、実際に製品を市場に出してからになるので、サービス等ではやり易いと思うが、実物を売る業種では、難しいと思う。製品を出す前に検証項目を決めておき、次製品の改良に繋げることが重要なのかなと思った。

    2022-04-26
  • shin8_528

    メーカー技術・研究・開発

    MVPの概念を理解できた。
    まずは、価値提供できるかの視点で、1回目作ることを考えたい

    2022-04-28
  • yanada1228

    その他

    必要と思われる機能を絞りこむプロセス•基準に、提供と価値のループが機能しているか否か、を採用する

    2022-05-05
  • shitayak1

    マーケティング

    全く新しいことを立ち上げる時はイメージできたが、既にある商品で他社も同等の商品があるもののマイナーチェンジプロダクトの場合がイメージしにくかった。

    2022-05-13
  • sobayashi62

    メーカー技術・研究・開発

    MVPの定義が具体的で参考になる。

    2022-05-29
  • naito_mas

    マーケティング

    自身の担当するプロダクトの価値を考える

    2022-06-09
  • ippoippo

    メーカー技術・研究・開発

    検証前に何の価値がどのレベルになるのかを設定することが検証プロセスで必要と学びました。

    2022-06-19
  • ogawa19731231

    販売・サービス・事務

    取り掛かっている事業でも活用できるプロセスである。1価値・対価定義2プロトタイプ3MVPの手法を身に付けると効果的に業務を進められる。

    2022-08-13
  • hydecky

    メーカー技術・研究・開発

    基本は価値が対価を上回っていること
    そして検証は研究ではないこと
    判断のためであることを記憶する

    2022-08-28
  • undenmark

    マーケティング

    ありがとうございました。
    何度か動画を繰り返しみて参考にします。

    2022-09-19
  • marcott

    IT・WEB・エンジニア

    まずはFunctionalのみ検証して完成してからこんなはずじゃなかったとか使いづらいとか不満だらけという経験を何度もしてきた。すべてを最小限に検証するようにしたい。最小限に、の水準をあらかじめ決めて合意することが重要であり、難しい…

    2022-10-09
  • a-yashiro

    専門職

    MVPには検証したい機能だけ載せればよく、後で求められるであらろう機能をスキップしてもかまわない。

    2022-10-29
  • ug-bkr

    経営・経営企画

    過去に開発した商品でうまく行ったものは結果的にMVPのプロセスになっていることに気づきました。事業や会社の単位で見ても考え方が活かせることがあるのか検証したい。

    2022-11-05
  • x1043243

    営業

    価値と対価の因果ループの考え方は、納得感が高いです。
    これまで、因果に目がいっていたが、ステークホルダーが増えることで、価値が感じられづらい施策が多かった。持続的に成果が出せる仕組みを作る。

    2022-11-13
  • chatani_k

    メーカー技術・研究・開発

    MVPについて、基本的な内容について、理解がふかまった。

    2022-11-13
  • crh_saito

    IT・WEB・エンジニア

    新しいサービスや事業を立ち上げる際のプロセスにおいて、価値と対価を定義し、価値を検証、MVPを行いスピード感を持ってリリースへ向かう。

    2022-11-17
  • kos_izm

    マーケティング

    初期構想の段階で、顧客のバリューチェーンを分析し「価値の3品質」の観点であたりをつけるということにも活用できそう

    2022-12-28
  • k_yuna

    販売・サービス・事務

    勉強になる内容でした。

    2023-02-05
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    目的(価値と対価の定義)を明確にし、さらに、その後の進行を、細かく段階分けし、その段階段階で、やるべきことと、その定義、判断基準を明確にする、そういった、具体的で、解像度の高い思考、行動で、何もないところから、形作っていくのを、実感することができました。ふわっとしたアイディア、考えでものを進めがちですが、手に負える程度の大きさにして、しっかり考えていくことも意識したいと思います。それが、自分のアイディアを形にする近道だなと感じました。

    2023-02-07
  • sknesh

    金融・不動産 関連職

    MVPの定義は、一見簡単そうだが、実際の現場で決めるとなると、結構難しい。その判断の参考にしたいと思う。

    2023-02-10
  • noguchi_h

    経理・財務

    興味はある内容だったが難しかった。

    2023-02-21
  • tanesannta

    営業

    MVP、プロジェクトを実行するか否かの検証をするための必要最小限の実証を行うためのモノ。何が必要最小限化というのが分かり難かったのですが、△の図形の説明でイメージすることができました。すべての必要部分の再証言を満たしたものというイメージ。

    2023-02-23
  • mister18

    金融・不動産 関連職

    新規プロダクトの立ち上げのみならず、既存のプロダクトや業務の見直しにも活かせそうな考え方だと感じました。

    2023-03-07
  • kaaay_yaaak

    コンサルタント

    とても役に立ちました

    2023-04-11
  • 14001

    資材・購買・物流

    価値のあるプロダクトの作り方でMVPの意味と目的を学んだ。

    2023-04-12
  • zummy_0617

    金融・不動産 関連職

    事業開発の全体の仕組みを理解するには時間がかかります。既存の業務を長年携わっています。

    2023-04-23
  • teruhiko800

    営業

    メーカー目線の講義が新鮮だった。価値と対価にこだわりながらスケールアップしていくことが重要だと学びました。

    2023-04-30
  • cozyhayakawa

    営業

    ・プロトタイプという言葉を使っていたが正しくはMVPで、更にマーケットに出して行くまでのプロセスが把握できた。
    ・具体的に価値の三要素、阻害要因にならないか、効率化となっているか、付加価値が付けれているか、が評価軸として汎用性があることを把握した。

    2023-05-06
  • toyonaka95

    金融・不動産 関連職

    業務で活用するには、縦割りの構造を打破する必要を感じました。。

    2023-05-15
  • misogai

    営業

    プロダクトによる定量、定性と見えるようにして判断することを改めて必要と感じました

    2023-05-24
  • okky_taka

    メーカー技術・研究・開発

    MVPという概念を初めて知った。ピラミッド構造に基づいてどの部分がMVPの領域なのかについておおよそ把握することができたので、MVPをどのように確保していくか日々考えていきたい。

    2023-06-03
  • koganemaru

    その他

    価値あるプロダクトの作り方で問題点の整理の手法は具多的でわかりやすかった。また、MVPの考え方でプロトタイプから製品化の考え方をしっ亜k理としていれば価値ある製品が早く導入されるだろう。また、顧客の満足度が高かければ継続も可能だと思う。 

    2023-07-10
  • latak

    営業

    考えなければいけないことが多く、自分には不慣れな領域でもあったため、難易度が高めでした。しかし分かり易い例題だった為、このケースについては何とか理解出来ました。

    2023-07-23
  • kanata1013

    人事・労務・法務

    難しい。価値と対価は確かに概念として理解できるが、人件費削減や効率化等は、実際に数字を当てはめてみないと判らないが、効率化を数字かすることが可能なのかと思うところもある。ただ、むやみやたらに製品化し、ローンチするのではなく、検証したうえで(価値を)使ってもらえて、(価値を)使い続けてもらえて、(対価を)支払い続けてもらえるかどうかは、事業上のロスを産まない、大きくしないための重要なポイントであることは理解できたと思う。

    2023-08-02
  • hinsyou5

    販売・サービス・事務

    漏れなく文書回覧がされることの業務改善に取り組んでいる。仕組みをどう設計するかのヒントになった。回覧にかかわる担当者にとっての価値と対価という視点から仕組みを提案したい。また特に重要ポイントと考える部門からお試しでやってみる、問題を抽出する、確立した仕組みを回す、そして継続性が認められるか検証するの手順を踏んで取り組もうと思う。これまで継続性に対する検証が十分でなかったようだ。いつの間にか機能しなくなった仕組みが少なくない。継続し根付くための検証と改善を意識してやってみようと思う。

    2023-08-02
  • ari_ko_kei

    専門職

    プロトタイプとMVPの違いについてよく理解ができました。プロダクト検証のありかた、MVPの考え方など参考にしたい。

    2023-08-07
  • numeji

    IT・WEB・エンジニア

    他のコースより新しく知ることが多く参考になった

    2023-08-15
  • kenoka815

    営業

    価値をどう定義付けるかを意識することで対価を得られるようにアクションしていきたいと思います。

    2023-08-15
  • terakodai

    経営・経営企画

    どこまでの機能をシステムに実装するかは、常に悩む問題だが、価値のループの継続を主眼とすればいいとわかった。

    2023-08-15
  • kazumi_100pot

    金融・不動産 関連職

    スペックが一段高いプロトタイプであるハイファイプロトで検証した上でMinimum Viable Productを作り出し、その後、製品を産み出すというプロセスが合理的だと思うので、製品だけでなく、企画系業務にも応用してみたいと思います。

    2023-08-15
  • kirisamemarisa

    金融・不動産 関連職

    個別の内容としては興味深かったし面白かった。自分にもう少し、プロダクトマネジメントの汎用的な知識・経験があればより共感できたと感じた。

    2023-08-15
  • asada2679

    その他

    価値あるプロダクツについて学んだ

    2023-08-15
  • hvcffh6g4vvei8

    経営・経営企画

    お客様に接する日々の業務において

    2023-08-15
  • tgsyk

    IT・WEB・エンジニア

    価値と対価の定義、ステークホルダーとの共有合意

    2023-08-15
  • takunet

    金融・不動産 関連職

    日常で出会う商品で、開発プロセスを思い出しながら見ていきたい

    2023-08-15
  • ooya3290

    営業

    検証と判断基準の重要性を認識する

    2023-08-15
  • yukoishizawa

    販売・サービス・事務

    新サービスを検討するさい、判断基準、指標をあらかじめ決めることで、決定を迅速にできることを学んだ。

    2023-08-15
  • satoru_0303

    金融・不動産 関連職

    かなり価値の高い内容だと思いました。教材の資料がもらえるとありがたいです。

    2023-08-15
  • joyful

    その他

    少々横文字が多い印象があった

    2023-08-16
  • gobau

    営業

    プロダクトの開発プロセスを学ぶことができた

    2023-08-16
  • marimo_1127

    金融・不動産 関連職

    各種ステークホルダーに配慮して動くことで、プロダクトの実現性を高めていく必要があると感じました。

    2023-08-16
  • kazu5614

    金融・不動産 関連職

    プロトタイプ、MVP、製品化のそれぞれの位置付けや実装すべき内容について理解できた。システム開発的なもののみならず、新たなことに取り組む際に活用できる考え方だと思う。

    2023-08-16
  • 20230815

    販売・サービス・事務

    MVPは、functional だけでなく、reliable,usable,emotional design も最小限取り入れることを初めて知りました。新規事業に、functional だけでなく、reliable,usable,emotional design も最小限取り入れることを実践したいと思います。

    2023-08-16
  • mantanishigeru

    金融・不動産 関連職

    すごいなぁ。でも、エンタメとしてはすごいんだけど、ビジネスの成功に、これ、必要?

    2023-08-16
  • one-on-five

    金融・不動産 関連職

    お客さまに喜ばれるサービスを意識しながら業務を遂行したい

    2023-08-16
  • hatihati

    営業

    プロダクト作成に携わった経験はないが、顧客ニーズを具現化する過程で利用できると感じた。

    2023-08-17
  • yamanista

    営業

    顧客が感じる価値の検証について学んだ。価値創造するためのポイントを掴むことができた。

    2023-08-17
  • k_hidenaga

    販売・サービス・事務

    プロジェクトの新規立上げの手法や考え方について、イメージをつかむことができ、大変有意義だった。

    2023-08-17
  • sadatoshi

    金融・不動産 関連職

    MVPをどこまで実装するかを具体的にイメージできた。

    2023-08-17
  • hashizawa_n

    営業

    価値と対価の検証、それに対する定性・定量評価を行っていくことの重要性についてとても参考になりました。

    2023-08-17
  • jinsometani

    販売・サービス・事務

    まず、このプロダクトの検証から製品化への流れをチームメンバーに浸透させる事が一番大変だと感じた。

    2023-08-18
  • yoshionoriko

    金融・不動産 関連職

    実務に活かしていきたいと思います。

    2023-08-18
  • it-minarai-50s

    人事・労務・法務

    プロダクトを拡販するまでに、プロダクトの価値定義、価値検証、製品検証という段階があることを理解しました。検証点がARRという形で簡潔にまとめられているため、実務に利用できそうです。

    2023-08-19
  • take-w3

    金融・不動産 関連職

    自分自身がマーケットに製品を出すことはないが、作成したマクロ などを使ってもらうときに、すべてではないが、参考にできる部分があった

    2023-08-19
  • hirokura

    IT・WEB・エンジニア

    ビジネス企画からプロトタイプ、MVPを作成していく過程はなんとなくイメージができ、今後の業務で活用できそうだと感じた。一方で、GoToMarketに行く直前のジャッジポイントでの入り組んだ評価方法が、初見では頭に入りづらい印象も受けた。この辺りは経験を積むしかないか。

    2023-08-19

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。