ファイナンス(後編:事業価値評価編)
ファイナンスは、企業・事業価値を定量的に評価し、企業・事業の未来を適切に設計するための経営ツールです。「事業価値評価」とは、その事業や企業にどのくらいの値段が付くのかを具体的に明確にすることです。これによって、客観的な投資判断の材料にすることができます。 本コースでは、「前編:基本編」で習得した事業価値算定手法を用いて、事業・企業価値の具体的な算定方法を事例を用いて学んでいきます。 ※「ファイナンス」は「前編:基本編」「後編:事業価値評価編」の2コースからなります。 「前編:基本編」を視聴していない方は、以下より視聴ください。 ・ファイナンス(前編:基本編) https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/5d1d415b/learn/steps/35218 ファイナンス(後編:事業価値評価編)を初めて学ぶ方は、以下の関連コースを事前に視聴することをお薦めします。 ※グロービス経営大学院およびグロービス・マネジメント・スクールにおける受講科目の教材として本動画を視聴される場合、関連動画はご視聴いただけない場合がございます。 ・アカウンティング基礎「前編:財務三表編」「後編:財務分析編」 ・フリー・キャッシュフロー (FCF・純現金収支)~価値評価の基礎~ ・WACC (加重平均資本コスト)~投資利回りの重要数値~ ・DCF法 ~企業・資産の価値を計算する方法を知る~ ・節税効果 ~事業や企業の現在価値に影響を及ぼす効果~ ・ワーキング・キャピタル (運転資本)~資金繰りの必須知識~ ※2019年8月、一部内容をリニューアルいたしました。 旧版でコースを修了している場合、本コースは未視聴・未修了の状態となります。 旧版の修了証はマイページの「学習の履歴」より引き続き発行いただけます。 ☆関連情報 ビジネススキルを使ってニュースを読み解く、日経電子版の記事もぜひご覧ください。 「Origami買収 対PayPayで消耗した企業価値」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55508950S0A210C2000000/?n_cid=DSPRM5277 「なぜ赤字のソフトバンクGが2.5兆円の自社株買い?」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59961680U0A600C2X12000/?n_cid=DSPRM5277 「ソフトバンク、アーム売却額に込めた成長シナリオ」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64755450Y0A001C2X12000/?n_cid=DSPRM5277 「T米エクソン取締役に環境派 ESG対応はもうかるのか?」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0280X0S1A600C2000000/?n_cid=DSPRM5277 「セブン&アイ、そごう・西武売却で企業価値なぜ上がる」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC094T20Z00C22A2000000/?n_cid=DSPRM5277
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
kazu-saka
メーカー技術・研究・開発
とてもわかりやすいセッションでした。NPV法とIRR法の特徴や使い分けも理解できました。ただ割引率の実務上の設定をどうすべきなのか、ハードルレートを如何にセットすべきか、未だイメージが湧きません。これらの具体的な姿が見えると実務でも使える自信がつきます。社内のハードルレートについて調べてみることにします。
65
mapuns
営業
NPV、IRRのエクセルでの計算の仕方も紹介してくれて親切だと思いました。
35
hasegwa86
メーカー技術・研究・開発
わかりやすかった。
割引率と投資リスクの関係をもうちょっと自分で整理したい。
わかりやすかったが、理系として、教材のグラフの説明において以下の表現は正しくないことを指摘します。
・原点を通らない右上がりの直線を「比例」という
・右下がりの下に凸の曲線を「反比例」という
19
owurcbi3urhf
その他
難解だと勝手に思い描いていたファイナンスが、とてもわかりやすく身近なものだと感じた。
18
scc
経理・財務
例題では16年目以降のキャッシュフローが考慮されていないが、実際は急にゼロになることはなく、キャッシュイン・アウトがあるはず。長期で割り引けば少額になるとはいえ、どう考慮するのか知りたい。リスクプレミアムをどう評価するか知りたい。
16
tomio100456
経営・経営企画
今までファイナンスを勉強した中で一番理解しやすい内容でした。
8
mitsurumatsuda
人事・労務・法務
改めて、ファイナンスの基本を学ぶことができました。やはり旧版よりも新版の方が分かりやすいですね。
4
kado_nobu
営業
頭で理解できていない。復習と実践だな。本を読んで練習問題を多く体験しないと身にならない。
4
cust_rs
その他
内部収益率=投資対象のNPVがゼロとなるような割引率
と定義するならば、講義中で述べられていた、
「内部収益率は投資案件の利回り」
といった旨の発言は間違いではないでしょうか。
4
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
割引率やDCFは、投資案件でも普段あまり考えておらず、勉強になりました。
特に長期で考える投資案件には必須の考え方ですね。
NPV、IRRいずれも聞きいなれない言葉でした。
これらは、エクセルの関数になっていることを覚えておけば、すぐ実戦活用できそう。ただ、中身の意味は理解しておく必要がある。
4
tadashi2178
専門職
使いこなせるまでに習熟する時間を設定してみます。
3
wkiymbk
IT・WEB・エンジニア
企業は資金提供者から調達したキャッシュを事業に投下してその事業から投資を上回るリターンを得ることを期待。
ファイナンスはその事業経営を、具体的・定量的に、構想・評価・表現するためのツールであることを学びました。
ここで得た学びは、会計・財務システムの保守業務、顧客担当者とのコミュニケーションに活用します。
3
yoktakh
営業
NPV法と、IRR法についてわかりやすく説明されているので、Excelを用いてNPV IRRを算出してみたいと思った。
2
yuki_0719
マーケティング
企業、事業買収または、新規設備投資や広告投資をする際の判断に活用することができる。
2
chagezo
建設・土木 関連職
これまでエクセルで機械的に計算していたNPVとIRRについてビジュアル的に解説してもらってイメージがわいた。その両者の特徴を理解した上で投資判断の根拠資料を作成できるようにしたい。
2
as95
人事・労務・法務
資金が限られる中においても、NPV、IRRを使い分けながら、複数案件に配分を変えて投資する術を身につけたい。
2
oriental-beach
メーカー技術・研究・開発
事業に投資するかどうかの判断にファイナンスの知識を適用することにより、数値的にその事業を判断することができる。漠然と考えていたリスクや投資期間といった要素を数値化して判断することができる。但し、割引率の決定や将来の利回りなど、数値を予測する場面があるため、予測自体を間違えた場合、判断を見誤ることに繋がると考える。より精度の高い予測をするには、データの精度、根拠をしっかりと高める必要がある。
2
nshiraishi
その他
新規鉱山投資案件を評価するにあたって、NPV法、IRRを活用できる。
1
715kabukabu
営業
ファイナンスの考え方を自分の営業に当てはめて投資判断をすることが重要だと感じました。
特に営業施策により利益を生むことができるのか?を考えなくてはいけない。
1
manabu3
人事・労務・法務
IRRに対する理解が深まった。
1
maechan
営業
ファイナンスを分かりやすく学べるのは、とてもよい事だと思う。
1
tekuteku
営業
他社事例を参考に自分で試算してみる
1
ken_me
メーカー技術・研究・開発
馴染みのない内容で少し難しく感じたが、少しわかってきた感触がある。
1
yumemaborosi
営業
事業投資判断はにはNPV法とIRR法が用いられるが、それぞれの判断材料基準が異なる為、その状況に応じて適切に使用しなければならないことを学べた
1
kenko-1122
経営・経営企画
NPV法とIRR法は、ともに投資判断を行う上で極めて有用である。これまで投資判断においては必ずしもこの判断基準を活用出来ていなかったが、今後はこの指標を積極的に活用していきたい。
1
kzhr2358301
金融・不動産 関連職
NPV、IRRを使い分けてファイナンスしなければならないことを学びました。
1
ttkseno
営業
mpvとirrについて大変よくりかいできまいた
1
mabusu
経営・経営企画
NPVやIRRについては、事業投資を行う際に検討を行っていますが、エクセルのソフトに入力することで算出されてしまうため、簡便的に取り扱ってきました。
今回の動画を学んだことで、各々のフレームが理解できたため、今後の投資計画からキャッシュフローや割引率を考慮しながら、投資判断に役立てていきたいと思います。
1
ryukkussakku
その他
講師の方の身振り手振りが大きくて、プレゼンテーションスキルが高いと思った
1
ishihio0622
その他
設備投資案件の実施評価において基本的な考え方として活用できる。
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
ファイナンスの概要を理解する事が出来ましたが、詳細の数値設定が常に把握できるのかが不明でした。
1
s_fukazawa
営業
事業計画において投資判断をするケースが多々あるが、その際にNPV法とIRR法を適材適所で活用して、投資判断を行う。それにより、根拠を持った説明ができるようになる。
1
surf_yuko
メディカル 関連職
規模が違くても、日常業務の中でものを買う判断基準の考え方が整理された。会議室10万円かけてもいいかの価値判断などでも基本考え方は一緒だろうと。より今までのお金の動きに興味をもてる
1
yusuke1223
販売・サービス・事務
難しい。いろいろな例題を解きながら、反復しなければならないと痛感しました。
1
j0126604
メーカー技術・研究・開発
実例を聞いているとわかりやすくてよかった
エクセル関数に財務があることを初めて知った
1
terashima-y
営業
業務で来年度の新営案件を申請する際にNPV計算を用いるため、とても役にたった。
1
yosi-yuki
営業
投資計算に用いてみる。
1
kobahiro_1623
販売・サービス・事務
ファイナンスを少しですが理解することができた。日常業務で使用する機会は少ないですが、機会があればファイナンスの観点でも分析してみたいです。
1
shima-ke
資材・購買・物流
投資判断を下す業務は経験もなく、実際にその場面になった時に判断に困ってしまうと想定される。
今回の学習でIRR法などの各種手法があることを覚えておき、活用できるようにしたい。
ただ割引率など、理解が難しい。
引き続き勉強を深めたい。
0
takuma39
営業
NPV法は社内でも使用されているので、部下にもメリット/注意点を含めて説明出来るよう再度視聴したい。
0
hiro-tsuji
マーケティング
投資は事業投資だけではなく自己研鑽の投資もありますので、今後自分が直面する投資の機会においてNPVとIRRを用いて客観的に判断できるようにしていきたいと思います。
0
toma-toma
メーカー技術・研究・開発
業務では必要ではないが、どのような考え方で会社が判断しているか分かった。個別の案件について会社がどのように考えたか聞いてみたい。
0
kazu_0305
経理・財務
大型拠点を整備するなど、投資予算を作成する際に活用ができる。
0
mt060952
経営・経営企画
非常にわかりやすい内容でした。
0
tsu-nao
営業
NPV,IRP理解しました
0
ti8
販売・サービス・事務
理解度テストが難しい。暗記力がないと答えられない。動画でつくるなら、暗記できるような構成にもしてほしい。
0
yka50
営業
設備を入れたりと小規模投資案件がありますので、今日学んだIRR法を利用して投資判断が正しかったのかを検証してみたい。
0
yohei-kondo
経営・経営企画
NPVとIRR両方の方法にて投資判断をできようになりたい。
0
kajikoutarou
販売・サービス・事務
難解だと勝手に思い描いていたファイナンスが、とてもわかりやすく身近なものだと感じた。
0
tanih
人事・労務・法務
投資判断に際しては、様々な手法があることがわかりました。それぞれのメリット・デメリットを考慮して、その手法を使い分けることが必要だと感じました。
0
tony_kusanagi
経理・財務
担当業務が財務部門ということもありM&Aや投資案件にてNPV法やIRR法にて検討を重ねることがありますが、改めました体系的に分かり易い説明を聞くことができ良い機会となりました。ありがとうございました。
0
h_igu
その他
ファイナンスに対して苦手意識を持っていたが、非常に分かりやすいコンテンツだった。NPVやIRRの考え方も理解できたとともに、それぞれの性質上、使い分けが必要であると感じた。具体的な事例で改めて復習したい。
0
fujiwara20
その他
NPV法とIRR法の違いや使い方を理解できました。
0
shiraki99999
金融・不動産 関連職
リスク・割引率・現在価値の3点をふまえ、政策を検討する必要性を認識
0
sekima
その他
NPV、IRRが良く理解できました。
0
watarumatsuda
資材・購買・物流
ファイナンスの意味、経営の意思決定を体系的に学習できた
0
yamaguchi1119
経営・経営企画
投資案件を見るときに意識したいと思います
0
futa_06
経営・経営企画
個別の投資案件の実施可否について、NPVとIRRの両方から評価して、投資額が十分に回収可能か、既存や新規を含めた他の案件と比較して収益性が高いかを見て、判断できるようになりたい。
0
yakono
経理・財務
わかりやすかった。意識して業務にのぞみたい。
0
sasa0316
メーカー技術・研究・開発
とてもわかりやすい内容でした。
0
takanaka-mi
営業
投資判断基準の算出方法が分かったが具体的なシーンは現時点では思い浮かばない。
0
t_taketomi
メーカー技術・研究・開発
投資の判断がシンプルな数字で表現できることに驚きました。
0
tsuruta-haru
その他
NPV、IRRについて、とても分かりやすく理解できた。
0
hoshino-honda
営業
キャッシュフローと割引率は正しくないと評価基準になる数字が大きく変わるのに、その算出方法が理解できていないので活用方法としてはぼんやりしている。
0
toshi-u
建設・土木 関連職
わかりやすく、丁寧なセッションだったと思いました
0
shin-takada
営業
経営を具体的、定量的に構想、評価、表現する為のツールであることを理解した。
0
yoshikouc
販売・サービス・事務
投資の比較をする場合は、IRR法を行うとわかりやすいことわかりました
0
mo-t-y
その他
エクセルを使用して自分で計算してみたいと思います。
0
n-takemi
その他
設備投資の際にNPV、IRRを活用したいと思います。
0
mmayumi
営業
普段の業務ではなかなか使いませんが、日常の投資の中で新しい考え方を学びました
0
shinox
営業
自社のハードルレートをどのように設定しているか、担当部門に聞いてみる。
0
suzukiseiji
営業
新規事業を計画する際に、大雑把に費用対効果を判断する指標として用いる。
0
yokouchitakashi
資材・購買・物流
今の自課所では使用できないですが
将来そのような部署に配属になったら活用します
0
tstuomu_ishii
資材・購買・物流
投資判断に非常に参考になりました。
0
yh925
販売・サービス・事務
業務上投資判断を求められる場合の考え方として、ファイナンスの基本的な考え方が学べた
0
t_murohashi
メーカー技術・研究・開発
設備投資の際の費用対効果などの場面で実践してみたいと思います。
0
iamkokia
メーカー技術・研究・開発
新たなプロジェクトの実施可否判断において、NPV法により将来生み出す価値と初期投資額を比較し、そのプロジェクトを実施すべきか判断したい。
0
sat-tan
その他
新しい事業を始めることを検討する際には、どのくらいの期間で利益をあげることが出来るようになるのかを予測出来るので変化が早い時代の中で企業活動を継続していくための判断材料として活用できると思いました。
0
tachimasha
経理・財務
設備投資を行うべきかという判断にNPVやIRRを活用できる
0
meguros
その他
研究現場でも投資判断のシーンがあるため、経営企画に任せるのではなく、学んだ内容を活かして、自分なりの投資判断も持てるようにしたい。
0
yusuke_handa
経営・経営企画
IRRとNPV、両面での評価が必要だと感じた。
例えばIRRが悪いがハードルレートを超えている設備投資について、NPVが大きければ生み出すキャッシュも大きくなる。逆にいくらIRRが高くともNPVが小さい場合は、リターンそのものが小さいことに加え、例えばM&Aにおいては、そもそも対象企業の存続性や、IRRが高すぎること自体がそのビジネスにおけるリスクを示しているようにも思われるため。
0
koba0705
営業
NPV並びにIRRを学んでいるが、まだ、基本的な内容であり最終的な投資判断ができるようになるためには、まだまだ勉強しなければならない。
0
mizuta_m
営業
NPV法とIRR法の特徴や使い分け判断します。
0
ren8
資材・購買・物流
新規事業を起こすか否かの判断に応用していきたいと思います。
0
sky23e
営業
基本的にはNPV法を用いて判断することになると思います。社内でハードルレートを設定するにしても簡単ではないからです。また、IRRは率なので規模が見えないです。ただ、同じような規模の複数の投資案件から一つを選ぶようなときにはIRRが有効だと思います。
0
inaken1783
資材・購買・物流
現在業務では、日常ですぐに活用するところはないが、
今後投資案件に対して、NPV法もしくはIRR法を適用してみたいと思う。
その際に、CFや割引率の設定が不明であるので、そこも含めて調べて適用したい。
0
friday
経営・経営企画
NPV法、IRR法について、以前学んだが、今回の学習で、改めて正確に理解することができた。
0
chima0802
その他
大変分かりやすかった。
割引率の設定の仕方をより具体的に知りたいと思う
0
k_tarumoto
営業
現業務の事業価値がどの程度かを客観的に換算し、先の事業目標とすることもよいと思われる。
0
hideyuki_aoki
営業
投資する際の判断基準の算出方法があることを学んだ。
0
akihiromorioka
営業
この講義で学んだばかりなので日常で活かすレベルにはまだ届いていません。ただ、習得するにつれやりがいが出てくるだろうとは感じました。
0
izawa-shinken
販売・サービス・事務
ファイナンス難しい内容であるが、将来と現在の価値を考え投資判断をすることは重要であると感じた。
0
hirofumi_konno
資材・購買・物流
システム開発、オートメーション導入など、様々な活動で投資を判断する機会があります。投資対象が事業の一部をサポートするという場合に、キャッシュフローの計算をどのようにするのか、後半セッションに期待します。
0
nebari
経営・経営企画
NPV法、IRR法いずれも単独で用いるのではなく、他の手法でも分析することで、投資判断を行うことが重要だと理解しました。
0
mori-777
その他
NPV法とIRR法が理解できました。割引率の設定はどのように検討すればよいですか?
0
hababon
販売・サービス・事務
分かりやすく説明いただいたので、概要は理解できたと思います。NPV法とIRR法はエクセル試験で学習したことがありました。その意味するところを理解していなかったのですが、今回の説明を聞いて点が線で結ばれました。割引率の設定をどのようにするのか、がまだイメージできていないのですが、学習を進めてみます。
0
himaruyama
金融・不動産 関連職
事業投資が担当業務であるため日々活用可能。改めて基礎的な概念を学べてよかったと思う。
0
xingmin_ji
資材・購買・物流
事業の投資を定量的数値で判断できるという考えは、勉強になりました。まだ慣れてないが、練習を重ねてこなせるようにしていきます。
0
naoya-yuki
営業
数式で理解できる点はわかりやすかった。
一方で割引率など数字の根拠がまだわからず、そこの点は更なる学習が必要だと思った。
0
mamotsuki
金融・不動産 関連職
DCF法、NPV法、IRR法を活用することで数字の根拠に基づいて投資判断ができるのは重要である。
一方で、これらの数値で表せないもの(数値が出せていないもの、数値が悪いもの)にいかに根拠をつけて投資判断をするのかは勉強する必要がある
0