「ファンサ」に学ぶダイレクトマーケティング/耳で効く!ビジネスサプリ Bizチェキ
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 Bizチェキのコーナーでは、好きなものにビジネスの視点で焦点を当ててお伝えします。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年10月公開)
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
15人の振り返り
70sp1208
その他
自分も過去に何度か提案をして、却下されたことが多々ある。放送の中で、自分のクオリティを上げるということがあったが、それもある意味では、正しいと思う。過去の経験から、そもそも自分の提案が通らないのは当たり前である。そういう意味で今回の放送は、参考になった。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
刺激、いただきました。
0
morimotoa
営業
課題、労力、効果を考えて提案する。
0
bub
経営・経営企画
リベンジはできない関係性がある
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
この動画では①自分、②上司、③会社の原因のパターンを上げていたが、自分は①を選びがちである。②③は自分がコントロールできないのでついコスパ?タイパ?路線を選んでしまう。提案が通らない時 というか 提案させてもらえない時 だが、「あなたが考えても仕方がないからあの人に聞いて。」という指示のニュアンスが「提案が通らない時」に近い。自分の担当は会議を設定する役割であって、提案する役ではない という感じの過度な分業体制が原因というのはなるほどと思った。「あの人」が考えた提案である ということが重要 なのだとすると、自分に仕事を依頼する意味はない。自分も「依頼人が満足すればOK」と思っているので、「あの人」に依頼事項を依頼人から伝える会議を設定し(会議設定が自分の役)「あの人」が作った資料に表紙をつけて会議に「あの人」を呼ぶ。①のクオリティと筋の良さのうち、筋の良さ=組織の方針=「あの人」の提案であること だとすると、自分が向上できるのは①のクオリティ面だから、そこに集中して能力向上を目指したい。②でできそうなところは、顧客に迷惑が掛からなければOKということなら、顧客=依頼人 だとすると、依頼人の意思に沿っている。顧客=会社 だとすると、会議設定役としてできる事はなるべく会議時間を減らして意思決定しやすいように資料を準備することだろうか。資料は「あの人」が「依頼人」から直接指示されて準備するから、準備された資料を見ながら意思決定のしやすさから会議時間を最適化することができるかもしれない。自分の選択はいつもコスパタイパ路線だが、コスパタイパ路線は安易に選ぶと後で苦労する気がしなくもない。「コントロールできないから」と切り捨てるのではなく、もう少し②③の本質的な課題に介入した方がいいような気もする。
0
takezero1
販売・サービス・事務
まず、自分自身の考えに問題が無いかを確認して対応する。その上でデータを元に仮説検証を行いたい、と思いました。
0
anpin_maekawa
建設・土木 関連職
提案上手な手本となる人が何の問いと向き合っているかをまねる。
0
penta924
その他
なかなか難しい問題化と思います。
周りをしっかり見て学ぶことは大事と考えますが、あわない上司もいると思いますし、そもそも無能な上司がいる場合もあるかと思います。
最近はすくなくなりましたが、好き嫌いの激しい上司もまだまだあるのが現状かと思います。
0
masuda-
建設・土木 関連職
提案時にはアイデアだけでなく根拠のデータやトライアルデータを持っていくのがいいというアドバイスが参考になりました。
0
tomi_174
その他
上手い人を真似る。は、日頃から意識しているので、継続していきたい。
0
mt060952
経営・経営企画
率直な意見が聞けました。
0
adm87098
その他
ポツリと言った良くできる人のまねをする。これが良い方法かと思いました。
0
tsuki_y
販売・サービス・事務
そもそも提案内容がよろしくないのでは?のアプローチで今一度自分の提案を見直してみようと思った。
0
keiri123
経理・財務
まずは自分のレベルを上げるところがスタートとして始めてみます。
0
kazu-1227
金融・不動産 関連職
方法も根拠も納得感も備えた提案でも、提案者が変わると同じアイデアでも通る事は多々ある。上司の好き嫌いではなくプレゼンテーション力なのか、と言う感想にAIはどうFBするのだろうか
0