キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

社会保障制度の現状と浮彫りになった課題とは?~小黒一正×佐藤啓×古川元久×堀真奈美×堀義人

  • 1h 0m (1sections)
  • 組織マネジメント
  • 知見録 Premium

このコースについて

第12回G1サミット
第5部分科会P「コロナを機に考える社会保障制度改革~財政的に持続可能な社会保障政策とは~」
(2021年3月20日開催/仙台秋保温泉)

長期政権の集大成として、これまで先送りにしてきた年金や医療などの制度改革に取り組むとした「全世代型社会保障」を打ち出した安倍政権が退陣し、変わった菅政権は目の前の新型コロナへの対応に取り組まなければならないのが今の日本の現状だ。コロナ対応への莫大な財政出動もあり、日本の社会保障制度を取り巻く環境はさらに厳しくなっている。日本最大の課題ともいえる社会保障制度の改革は今後どうあるべきか、正面から議論する。(肩書きは登壇当時のもの)

小黒 一正 法政大学経済学部 教授
佐藤 啓 参議院議員
古川 元久 衆議院議員
堀 真奈美  東海大学 健康学部健康マネジメント学科 健康学部長/教授
堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー

コース内容

  • 社会保障制度の現状と浮彫りになった課題とは?~小黒一正×佐藤啓×古川元久×堀真奈美×堀義人

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

30人の振り返り

  • bonjours

    金融・不動産 関連職

    とても有意義な議論でした。日本に必要なのは、佐藤議員や古川議員のような、日本の大きな問題を真剣に取り組む議員を増やすことではないかと強く思いました。
    グロービスでもこのような会議を一般の人でも視聴できるように、有料の配信サービスを設けたらどうでしょう。官民産学一体のプロジェクトのメンバー募集をグロービスが仲介できれば、もっと大きなボイスを作ることができるのではと感じました。

    2021-09-04
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    社会保障制度の今後の改革に向けての話し、と思うが、よく分からなかった。要は、国民の税金を、年寄に向けるのか、出生率を上げて、少子化に歯止めを掛ける為に、若者(将来世代)に使う様にするのか。一体全体、国は、政府は、何をどうしたいのか、よく分からなかった。国債が増えるばかりの策は止めにして、企業の競争力を上げて、GDPを増やして、国力を上げない、といけない、と思うのだが、、、経済を考えて欲しい。
    制度、仕組みを変えて行くのは、難しい、というのを学んだ。知見を深めるコトが出来ました。ありがとうございます。

    2022-07-26
  • charlie0316

    営業

    余り活用できない 説明を聞いていても具体性に乏しい

    2024-11-07
  • eriyama

    金融・不動産 関連職

    コロナ禍と後期高齢者増と少子化と課題が山積する日本ですが、将来への負担軽減につながる政策が実現すると、我が子の将来に対する不安が少しは軽減できます。

    2021-09-03
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    これだけのキーパーソンの方々が社会保障制度について、現在地と今後の課題について、共通認識を持って、よりよくしようと行動されているのには驚きました。明るくクリーンな未来が来ると信じたいです。批判より提案、本当にその通りだと思いました。

    2021-09-03
  • take551

    営業

    やはり一律に負担を同じにするのは限界があると思います。本当に医療支援が必要な人、高齢者でも負担できる人、それぞれコロナ禍、後期高齢者医療問題などで、自分でできることは何かを考える必要があると思います。

    2021-09-05
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2024-01-25
  • fujkura

    その他

    増加する社会保障費は抜本的改革が必要であることの認識。それは健康寿命延伸、医療適正化、年齢による納付給付の見直しの大きなポイント。自身でもすぐにできる健康維持は直ぐにでも実践したい。

    2023-05-08
  • aoitsuki

    人事・労務・法務

    働く、医療、この二つの概念を変えていかなければならないことがわかりました

    2021-10-17
  • shusuke-yamada

    その他

    医療と高齢者の概念を改める時期に来ているといえます。
    今はセーフティーネットとデジタルトランスフォーメーションが必須な時代になりつつあります。
    このままの考え方と制度では継ぎ接ぎに終始すると考えられます。

    2022-09-08
  • sena17

    その他

    ・高齢者の括りでも、余裕のある人には負担してもらう。
    ・本当に助けが必要な方に行き届くようなサービスにしたい。

    2021-09-15
  • fj86

    営業

    ・社会的課題を解決するとき論理的な思考で訴求する
    ・賛同から参画することで社会参加する必要性

    2021-09-06
  • suidoyu

    販売・サービス・事務

    正直な話、一律に負担を同じにするのは厳しい時期に来ていると思う。じゃあどうすればいい?と聞かれたら答えは出せないが、それだけ討論する必要がある、ということだと思います

    2024-05-23
  • fujiyoshi1215

    販売・サービス・事務

    仕事に役立つ授業ですね

    2021-11-20
  • daddyveroo

    経営・経営企画

    社会保障制度は以前からいろいろと議論されてきていましたが、医療保険だけでなく様々なセーフティネットを総合的に検討して対応を求めていかないと、部分最適に終わってしまうように思います。
    議論にもありましたが、デジタルトランスフォーメーションによって社会保障の世界にもイノベーションを起こしていかないと、この先日本の社会問題解決を進めることは厳しいのではないかと感じます。

    2021-09-08
  • monta

    営業

    司会者の方が最初のうちは口を挟みすぎだと思ったけど、それだけ議論が煮詰まってるってことなのかな。社会保障費は、高齢者が金を取りすぎる。今の社会保障は持続可能な制度になってないし。

    2021-11-25
  • andy2024

    メーカー技術・研究・開発

    国債を「国の借金」「将来世代へのツケ」と喧伝し緊縮財政・増税を続けることが日本の持続可能性を奪っている、という視点が必要。

    2024-06-05
  • suguro1

    資材・購買・物流

    カルテデーターの共有化を進めて、医師、患者、医療設備、敷いては医療資本のマッチングを行うプラットフォームが一刻も早く必要と感じた。

    2021-09-04
  • kondoru

    コンサルタント

    様々な論点を認識できたのが有益でした。

    2021-11-28
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    分かっててもできない。
    100%は無いので、多数決なんでしょうが、難しいです。
    我がではなく、将来の日本にとってで判断できればもう少し率は上がるのかも知れませんが、既得権とかもあるの何とも。
    あとは政治力。選挙に負けても実行力。

    2021-09-04
  • kubota_kazuhiro

    IT・WEB・エンジニア

    社会保障制度の問題をディスカッションを通じ複雑で深い問題があることが分かった。その中で制度の改革が重要になりますが、高齢、後期高齢など財源などの多くの課題について学ぶことが出来ました。

    2022-02-13
  • mac-cam

    クリエイティブ

    やはり一律に負担を同じにするのは限界があると思います。本当に医療支援が必要な人、高齢者でも負担できる人、それぞれコロナ禍、後期高齢者医療問題などで、自分でできることは何かを考える必要があると思います。

    2023-12-26
  • cozyhayakawa

    営業

    改めて社会保障制度の刷新を行うことが、国家のあり方、生活のあり方の軸を決めていく重要な課題だと認識。

    企業で働くものからのアプローチ、いち市民としての行動、考えて取り組みたい。

    2021-09-04
  • gomamisozui

    営業

    平等と公平の間で揺れることがあります。
    真に必要な方に必要なことがなされていく時代になりつつあるとは思いますが。

    2021-09-17
  • koubata_090

    メーカー技術・研究・開発


    予防医療は賛成。


    先天的に故障を持っている人に対して
    補助したり、一時的な怪我などに対して補助するのは
    それは適用しようっていうのが本来の保険の役割だと思う。


    一方で現状の社会保障の考えについて、
    公平、平等の考えを変えなければならない。
    適正な適用って何ですか?

    病院へ行く必要が無いのに行く人/いかない人

    健康的な生活を行っている人が、
    不健康な人のために払う・払わない

    診療点数稼ぎののため
    薬漬けにして定期的な診療を進める側の行為


    予防医療に関しては、
    そもそも、日本の現役世代の通勤時間が長い、拘束時間が長く、
    自由時間が少なく十分な睡眠時間の確保や、
    規則正しい生活が阻害されている件も考慮したい。

    2023-03-01
  • yoshikazu-1103

    営業

    批判より行動だと思います。
    2025年問題は、今の政治では大きな議題ではありませんが、これからの日本を考えると重要事項だと思ってます。
    改革と分配を再認識しました。

    2021-11-02
  • akira_358

    人事・労務・法務

    高齢化社会の課題

    2021-09-08
  • agesan

    IT・WEB・エンジニア

    一筋縄ではいかない議論であり難しい問題です。
    このような行き詰まった状態で議論してくことは非常に有意義であり,お互いに理解を深めることができるものと思っています。

    2024-09-12
  • mayumiya_m

    その他

    確かにコロナ禍は、ビジネスのチャンスなのかもしれない。社会保障、ベーシック・インカム様々な論議がされていたが、国民が納得できる形を自ら模索していく必要があると感じた。知らない間に世界が変わってしまうことのないよう、自分の考えをまとめておきたい。

    2021-09-09
  • esraa_y0604

    販売・サービス・事務

    This course is good and helps to learn a lot

    2021-09-09

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。