ホンネで語ろう!ビジネスパーソン覆面座談会 ~MBAの理想と現実~
『ビジネスパーソン覆面座談会』へようこそ!この座談会では、立場の異なるビジネスパーソンに集まっていただき、ある特定のテーマについて、わいわいがやがや語っていただきます。匿名だからこそ語れる、ビジネスパーソンのリアルやホンネに迫ります。 今回のテーマは「MBAの理想と現実」 グロービス講師と、久々にグロービスのクラス(アルムナイ向け科目:「マネジメントに役立てるリベラルアーツ」)を受講されたグロービス経営大学院の卒業生4名に集まっていただき、MBA進学に至った理由や背景、実際に学ぶ中で感じたこと、卒業後の変化など、MBAのリアルについて語っていただきました。
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
29人の振り返り
onizukaakr
営業
理と情のコントロールは、皆さんも判断が難しく、悩まれるケースがあると理解しました。その上で、冷静な状態を保つために、余白を意図的に作り、冷静な判断ができるようにしたいと思います
1
esraa_y0604
販売・サービス・事務
分かりやすい勉強になりました
1
mokkun52
営業
情と利の組み合わせが重要。
1
morimotoa
営業
情と理をバランス良く使いこなす。
1
hr-sakai
その他
次々と新しい業務が発生してます。余裕は次の業務の始まりです。業務を遂行するだけです。
1
crescent_moon
IT・WEB・エンジニア
情と理は相反するけど上手く使い分けて行くことで落とす。
1
sphsph
メーカー技術・研究・開発
同感です。
目の前の業務を進めないといけないので余裕がありません。
本当に危険です。
1
nori_7623
メーカー技術・研究・開発
情だ理だと、あまり考えない事も必要
1
ayamht
その他
登壇者がピンチに陥った際のエピソードを聞き、自身が今心身にダメージを負いパニックに陥っていることがわかった。
1
kyo1227
営業
登壇者がピンチに陥った際のエピソードを聞き、自身が今心身にダメージを負いパニックに陥っていることがわかりました。
0
tenes
専門職
理と情の逆張りは有用だと思ったが、一方で会議の収集がつかなくなるリスクを感じ、使い所が難しいと思った
0
yuki_uehara
営業
日々の組織メンバーとの対話においても活用できる
0
aym01
その他
情と理をバランス、なるほどです。
0
kabi_run_run
人事・労務・法務
情か理のどちらかになってしまうときは、危ない時だ、というのは分かる。
0
inaka4451
その他
情と理をバランスよく使いこなすことの
困難さとその重要性を学べた。
0
gaosong
マーケティング
理と情のコントロールは頭では理解していても、実際に行動で表現するとなると難易度が上がる。感情的な時ほど落ち着いた対応をしていきたい。
0
fukai_1220
メーカー技術・研究・開発
バランスと状況によって使い分けることが重要である。またどちらかへの偏りと行き過ぎに注意必要
0
pomeme
その他
感情労働大事だとは思いつつもできてないときがあるので気を付けたい
0
t_omo_t
経営・経営企画
情と理のコントロールは難しい
0
tk315
販売・サービス・事務
情と理をバランスよく使い分けることが大事。
頭の中で分かったふりをするのではなく、アウトプットしていくことが重要。
勉強になりました。
0
yamaguchi_dn
コンサルタント
結構ブラックな環境で働いている方が集まったのかな、という印象。もしくはこれが世間一般の普通なのかな?
0
fuku0905
営業
判断は理を重視し、行動は情を重視する様に意識してますが、
情と理、偏っていきそうな際はより戻しして、バランスとり、使い分けが重要と感じました。
0
syamas
経営・経営企画
状況や参加メンバーによって自分のキャラクターを変えなければならない点は理解出来る。初任者が多ければ指導的なスタンスで相手に臨み信頼関係を構築するところから始める必要があるし、意見が対立し易い専門家や最終決定が求められる場面では俯瞰的にロジカルに、何が本来目的に沿っているかを留意して聞き役・調整役に徹する必要がある。
人に動いてもらうのがマネジャーの仕事なので、人の特性と場の雰囲気を読むことで仕事は円滑に進む。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
自分は部下に対して怒りを出すことはない。
部下が思い通りに動かないのは自分の責任。
同じ立ち位置に立たず、全体俯瞰して物事を見て、どうすれば部下の理解納得行動につながるかを考えて対話をしていく。
100%うまく動いてくれることは人間なのであり得ないから許容範囲を広く持っておく。
怒りを表に出す上司には誰もついてこないので、上司の人はそこを重要と考え理性的な言動をとるべき!
0
hiroshilv
販売・サービス・事務
自分の身体と心を1つの器として捉え、俯瞰的に自分を見て、自分自身をコントロールしていこうと思います。
0
shinji-yamamoto
人事・労務・法務
自分の当たり前と相手の人の当たり前は同じでは無いので、相手の事を知ることが大事。
疲れている時に緊急的な事がおこると、感情をコントロールしにくくなるので、そういう時こそ一呼吸おいて対応することが大事だと思います。色々なことを事前に想定、イメージしておくことも必要。
0
chibibei91
営業
人と人。トライアンドエラー。アンガーマネジメント
0
xsk00013
販売・サービス・事務
マネージャーの情と理、上手くコントロールできるか、偏りなくバランス取りが必要であることを座談会の中で学んだ。
0
megu-a
その他
マネジャーたちも不満が溜まっているんだな、と思いました(笑)理で制することの重要さを知りました。
0