自律の3つのフェーズとは?/耳で効く!ビジネスサプリ トレンド経営学
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。トレンド経営学のコーナーでは、よく耳にするニュースをMBAの視点で解釈します。 本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
63人の振り返り
fgyhj
メーカー技術・研究・開発
自分の律 信念のようなものと理解した
マニュアルも必要だとは思うが、臨機応変に対応するためには自分の律がなんなのかしっかり考えておくことが大切だと思った
1
10531
専門職
上司は周りの先輩に言われたことだけやるのではだめだと思った。まずは言われたことをしっかり守って自分自身で判断できる力を養うのが大事だと思った。
0
potupen
その他
マニュアルに頼るだけでなく、自分の中にある律、価値観、ルールを明確にし柔軟に行動できるようになりたい
0
th0588
その他
自立は、個々の価値観によって、変わるものですし、キャストのHさんのように臨機応変に対応できるように自分の中でどうすべきかの核となる部分を構築したいと思いました。
0
gandai
専門職
非常に納得いく内容でした!
0
azakami829
IT・WEB・エンジニア
(律)を持っての行動、業務を心がけようと思う。
0
fujiwara_n
その他
自立を柔軟に受け止めようと思う
0
weekendlets
営業
自律したはたらきはこのリモートワークが普及した世の中でさらに深い意味を持つことになると思う。
0
soeno
メーカー技術・研究・開発
マニュアル通りの人間にならないようにする。
0
__po
営業
日頃からマニュアルを守りつつプラスで何かを考えている人だからこそできたことだと思いました。
0
__ttt
IT・WEB・エンジニア
自分の中に律があるのは当たり前だと思っていた。
ない人はどのように身に着ければいいのだろうか...?
0
ymcyr
メーカー技術・研究・開発
当たり前の話でがあるが、再確認ができた。
0
nkc10611
IT・WEB・エンジニア
自分はどちらかというと他律的な社員だと思った。自分の律というものが持てていないので一人旅でもしてみようかと思う。
0
ks_morimori
メーカー技術・研究・開発
自分で考えたらなんでもしていいものでもない。やらない事も自律
0
j-shibaguchi
その他
自ら考えて行動したい
0
saka0000
メーカー技術・研究・開発
自分の律 信念のようなものと理解した
0
272
営業
【学んだ内容】
①自律とは自分の中に羅針盤のような方向性を導くものがあり、自らの価値観で判断すること。行き過ぎると、会社のルールや規律より自分の判断を優先させる。
②他律とは判断基準が他人やマニュアルの中にあり、その中にないものは自分で判断が出来ない、やらない。臨機応変な対応が行えない。
【活用】
①自身の「律」を把握し行動・思考特性を知ること、望ましい律を育てて行くこと。具体的には、仕事でマニュアルにない事象が発生した際に、自分ならどう対応するか考えてみる。
②会社の理念の方針、上司の考えや方針を理解し、何か起きた時には勝手判断せず相談をする。その際「自分は𓏸𓏸と考えるが、どうか」と他律に偏らず自律とバランスを取った尋ね方にする。
【感想】
よく自律的、セルフスターター、能動的な人を求めると目にするが、実際には協調性や他律性と自律性のバランスが取れることが土台にあってこそ、活かせる特性だと感じた。自分の価値観、他の年代の価値観を知り取り入れ、柔軟性のある生き方がしたい。
0
ihori-k_nkc
メーカー技術・研究・開発
勉強になった気がする
0
kr_zs
人事・労務・法務
ディズニーのキャストの話が分かりやすかった。
自分も例のように自律した行動をとることを意識して日々の業務に取り組みたい。
0
nkc10717
建設・土木 関連職
現場では自律的に、動かなければならない事が多いので役に立った内容だった。
0
naito-t
メーカー技術・研究・開発
業務において自身で考えて実施する自律した能力が必要であると考える
0
yoiiiii
メディカル 関連職
自律について知れたのでよかった
0
hasegawa-k
メーカー技術・研究・開発
自律的な行動は、業務において必要不可欠な要素だと思います。自律的に動くことで、より良い結果につながると思います。
0
t100s
メーカー技術・研究・開発
自信をもって判断できる内容であれば自律した行動をとれると思うが、知識・経験不足な分野に関しては他律になってしまうと思う。
0
kenshinkubo
資材・購買・物流
思い切った行動も自立からくるもの
0
hashimoto-yota
専門職
自律した思考によって、生み出される成果は、
どれだけ目の前の問題の本質を理解しているのかが大事なのだと思った。
0
sailor_moon
その他
自律について再認識できた
0
h15
人事・労務・法務
自律とは、自らのルール・価値観にもとづいて判断・行動すること。
自律しているということは、自らのルール・価値観にそぐわないと批判的になることも考えられる。
その時の状況や相手のことも考えたうえで寄り添っていくことも必要。
0
me_me_she
メーカー技術・研究・開発
自”立”ではなく自”律”という意味(自信を律する)を理解しました。
自律して仕事に取り組みます。
0
nkc10629
営業
マニュアル頼りになるだけでなく、自分の価値観、ルールを明確にし柔軟に行動できるようになりたい
しかしながらマニュアルや会社の規則/ルールをしっかり理解した上で、自分ルールを活用することが大事だと思う。
0
ch---
メーカー技術・研究・開発
自律的に動けることが成人としての一歩だと思います。
0
lululululululu
営業
マニュアルに頼るのではなく、常に自分で考え行動することを目指して行きたい。
0
h-eiki
営業
自分なりの「律」は持っているつもりが、ある意味それが強すぎるきらいがあると感じました。ある時には周りの人にも合わせて行くことの方が大切になってくるなと痛感しました。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
会社のルールにただ従っていては自律していないことが分かりました。自分の考えを持つようにします。
0
k_yam
経営・経営企画
当社でも社員の自律は課題です。マニュアルの弊害はあると思います。
0
cow29
建設・土木 関連職
ディズニーランドの例が分かりやすく、納得出来ます。いかに良い方向へ導くか、個々の自律の考え方が重要だと感じました。
0
fuumin46
IT・WEB・エンジニア
自律してる人が憧れだが、その憧れを言語化すると
ぶれないがしなやかな律(ルール)があったんだなと聞いて納得した
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
自律の中でもより高度なレベル。
自然に行動できる人は本当に凄いと思います。
0
kakatsuhiro
資材・購買・物流
自律できる企業でありたい
0
y_cerezo
専門職
その通りですね。
0
kisuk
資材・購買・物流
納得です。
0
sanada_eriko
その他
自分の中にどうするのがよいという意思、方向性をもつこと。
0
kjyama
メーカー技術・研究・開発
自分の羅針盤をしっかり持とうと思います。
0
nozomi0304
経理・財務
その通りです。
0
h_ma
その他
自分の律に固執するのではなく柔軟な変化も必要だと再認識しました。
0
kayo_sek
その他
自律とは自らを律しつつ、意見もきちんと持ち、柔軟に対応できることと理解しました
0
yasso
販売・サービス・事務
自主自律とよく耳にしますが、自身の律をアップグレードする為に、様々な考え方や価値観を学ぶ必要があると考えました。
0
d_nakai
人事・労務・法務
自分の中の価値観、倫理観を磨いて、自律的に活動できるようになりたい。まずは仕事のシーンでの自律から目指していこうと思う。
0
ine04
人事・労務・法務
自分の律をもつことは大事だし、それと同じくらい他人の律を尊重することも大事だと思いました。
0
kirizo3
メーカー技術・研究・開発
自律とは、マニュアル通りに動くことではなく、自ら自発的に、律(基本ルール)に則って考え行動をすることだと学んだ。基本ルールを明確にすることは非常に大事であり、個人的な目標もそうだが、会社の中で行動するための基本になる、ミッション、ビジョン、バリューを見直すことも大事だと考えました。
0
na-a
販売・サービス・事務
しっかりと自分の考えを持ち柔軟な対応ができるよう心がけたい。
0
nipei26
営業
今迄、他律感があったので、自律も意識していきたい。
0
hk0824
金融・不動産 関連職
自分の律を考え直してみます
0
morimotoa
営業
自分の律を持つ、ただ固執し過ぎない。
0
ootamu
その他
自律の律について改めて自分なりに考えてみることにした
0
marunishi
資材・購買・物流
講義の最後にあった、「律」は固執し続ける必要はない、修正すればよいというところに得心しました。
固執し続ける必要はないというか、修正する前提でものごとを考えられるように自分にも部下にも伝えたいと思います。
0
sakamoto-aki
営業
会社が自立心をもった能動的な社員を求めつつ、
会社に従順な他責傾向のある人間を歓迎する矛盾は、確かにある。
欲張りな話だ。だが、社員もそう。組織にた責任を委ね、自由度の高い充実を求めてもいる。
結局のところ、明確な自己と理念の確立と、醸成が大事なんだと思った。
0
0125457-z100
専門職
ブレない為には、自分の中にルールを持つ事が大事なんだと分かりました。
0
akirakanno
営業
自分のルールや考えに固執する事なく、咄嗟の判断や臨機応変な対応が出来る人物が自律した人間と言える。
0
dawasan
クリエイティブ
ダッフィーのエピソードは自律の良い例として用いられているが、一方では「いかなる時もお客様の安全を第一に」という、企業としての確固たるマニュアル、つまり「他律」が正しく機能している例とも言えるのではと思った。自律が「個人任せ」になることがないよう、より大きな方針を会社が常に示しておくことも重要ではないかと思う。
0
kurita86
メーカー技術・研究・開発
TDLのキャストの話はとても興味深かった。キャストの判断は会社の理念からきているとも言えるし、自律による判断とも言える。
0
blue_feather129
販売・サービス・事務
自律、よく聞く言葉ですね。
今回、改めてこの言葉考えることが出来ました。
0
kfujimu_0630
マーケティング
今、会社でも自律分散型で考え、行動するように求められており、私も自律を意識して仕事をしています。でも、キャストのHさんのように、とっさの時に自律的に動けるようになって初めて自分のモノにできていると思いますので、Hさんのように動けるようになることを目標に行動していきます。
0