会員限定
ダイバーシティニュース 社会/ビジネスと人権、国内人権機関についてなど(9/18放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2023年9月18日放送当時のもの) 岩附 由香 認定NPO法人ACE 代表 今井 友理恵 MC <コース内容> 1.内戦中のリビアを襲った大洪水 被害の全容はいまだに分からず 2.各国の思惑を反映したG20サミット「首脳宣言」 「領土獲得のため武力を行使してはならない」と明記 3.岸田第2次改造内閣がスタート 女性の入閣は最多の5人 4.モンスターペアレントに悩む教師の苦悩 韓国で保護を求めてデモが 5.記者会見の余波が続くジャニーズ性加害問題 企業は広告契約の打ち切りへ 6.スペシャル・トーク「ビジネスと人権、国内人権機関について」 7.リスナーの声


より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
5人の振り返り
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
sphsph
メーカー技術・研究・開発
地球上の36ケ国で紛争が起きている!?
そんな事実すら認識できていませんでした。
教育を守る!は、本当に大切。
それを隠れ蓑にしている軍部があるんですよね。
そこから改善しないと、言葉だけの堂々巡りかなと感じました。
yuka_373
その他
子供の権利があることは知っていたが増えたことは知らなかった。勉強になった。
8317823
販売・サービス・事務
戦時下の教育如何によって、その国の国力、国防力が大きく左右されます。平和な時代が徐々にかわりつつある今、自分には難しい問題ですが、注視していこうと思います。
everest
営業
子どもの権利を学ぶことが社会の成熟につながると感じた。