組織行動とリーダーシップ
環境が変化し続ける中でリーダーとして影響力を発揮し、組織を動かすにはどのような行動を取るべきか。 どのようなリーダーシップスタイルがあるのか。 また、組織・メンバーを導くためのエンパワメントの手法にはどのようなものがあるのか。 多くのビジネスパーソンに深く関係する、組織行動とリーダーシップについて、 理論と事例を交えながら理解を深めていきます。 組織行動とリーダーシップを初めて学ぶ方は、以下の関連コースを事前に視聴することをお薦めします。 ※グロービス経営大学院およびグロービス・マネジメント・スクールにおける受講科目の教材として本動画を視聴される場合、関連動画はご視聴いただけない場合がございます。 ・リーダーシップとマネジメントの違い ・エンパワメント ・X理論・Y理論 ・PM理論 ・動機付け・衛生要因
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
a_7636
人事・労務・法務
今所属しているチームは、この「シェアド・リーダーシップ」が機能していると思います。
・元々メンバー数に対する業務量が非常に多く、圧縮しても増える
(歯医者さんの紙コップにたまる水の量が毎年増えるイメージ)
・タスクが毎年不規則に変化するし、突発的な事象への対処が多い
(イレギュラーな状態が通常運転、という状況)
・コロナ禍で在宅勤務が増えて、全員一緒にいる時間が激減した
…という状況で、よくまぁ仕事を回せているよな、と思ったら、これが機能しているからか、
と気づきました。確かに仕事の満足度も、信頼関係も、効力感も、過去在籍した会社とは比較に
ならない程高いです。
ただ、使命感とか、メンバー自身の意識の高さや努力だけでは成立しないと思います。
経営者や管理者は、「放っておいても結果を出す、便利な人たち」ではなく、そのシェアド・
リーダーシップが機能していることが当たり前ではないこと、本人たちの努力と結果を正当に
評価することを、忘れないで欲しいと思います。
10
akirakanno
営業
シェアドリーダーは業務が複雑かつ多忙な職場には必要不可欠であり、これまでのリーダーからの一方的な下ろし方では、スピード感において付いていけない。
1
yutaka_aimar
営業
とても理想的な形だと思いますが、自社でこのような取り組みを行った際に全員がシェアドリーダーシップの効果を最大限発揮できるかは難しいように思いました。
社歴や役職は関係なくして、モチベーションや個人の能力、知識面が高いメンバーを対象としていければ良いと思います。
その後で徐々に他のメンバーを巻き込んでいけるような取り組みも必要だと感じました。
日本人の文化は縦社会が厳しく、横での展開に戸惑う事も出ると予想されるため、
ここがクリアできれば大きな業務効率化や業務改善に繋がると思うので面白い取り組みだと感じました。
1
moto5457
営業
通常のMR業務で役立つ。リーダーシップをシェアするという観点よりも、フォロワーシップを意識して皆が皆を盛り上げるということを意識した方が、結果としてリーダーシップを取りやすい環境作りになるのでは無いかと実務を通して感じている。
1
jasper_1998
建設・土木 関連職
マネージャー的な役割の業務を補完するためには必要と感じました。
0
wakai-yuki
販売・サービス・事務
どのような場面でシェアド・リーダーシップが使えるのかということをあらかじめ考えておき、スムーズに適用できるように準備しておくことが必要だと感じた。新たな領域にチャレンジする場合、一か所に集まって仕事ができない場面、知的領域の仕事など、いろいろと想定しておきたい。複雑化する現代社会をうまくわたりきるための1つの方法論として、ぜひ習得しておきたい考え方である。
0
as7584
専門職
大型イベント運営を限られた人的リソース、時間的制約の中で実施する場合に、有機的にリーダーとフォロワーが入れ替わるシェアド・リーダーシップの考えは、皆が責任を持って運営にあたることができ、様々な効果を生み出すと考えられる。
0
asa20210201
販売・サービス・事務
状況によりリーダーが入れ替わるのは理解できるが、実際はメンバーのリーダーシップ発揮力に違いがあって、結局数名のメンバーに頼ることになるのが現実だと思います。
0
kasa2024
その他
非常時には特に職員一人一人が知識を持ち寄りリーダーシップを発揮する必要があるので、常日頃から目的を共有し、職員の意識に訴え、非常時に備えたい。
0
m31-110
メーカー技術・研究・開発
シェアドリーダーシップを活かすには、グループ全員が一定以上の習熟度を持っていることと、職場への定着率が高くないと難しそうだと感じた。
0
ngyc120002
専門職
シェアド・リーダーシップ を活用するには、年齢や肩書、役職等にとらわれない雰囲気の職場であることが必要だと思った。
最近は、縦の命令系統ではなく、横のつながりができてきていて、仕事の問題解決には、シェアド・リーダーシップ が活用できている。
0
knz1119
営業
全員がシェアドリーダーシップの効果を最大限発揮できるかは難しいように思いました。
0
higuchi_561
人事・労務・法務
業務効率を高めるには、大事なことだと思う。
0
ms037183
建設・土木 関連職
自発的にシェアド・リーダーシップへ展開できるように、まずは 小さなプロジェクトからリーダーシップを発揮できるように 管理職から業務内容を誘導しつつ、リーダーシップを発揮している効果をほめる
0
kenta1989
IT・WEB・エンジニア
まずはチーム内の習熟レベルをある一定レベルまで上げておかなければ、いけないと考えます。
製造業であるため基本的には通常のリーダーが取り仕切る状況が正であり、シェアドリーダーシップが必要な場面は異常があった際などの緊急性のある状況のため個々人の能力が一定のレベル以上でなければ対応が難しいです。
0
nekonekonekone
専門職
ベテランが多く、自然とシェアドリーダーシップになっています。ただ、任せっぱなしにならないように、管理職としては気を付けていきたいと思います。
0
takochan
人事・労務・法務
自社ではメンバーのリーダーシップ発揮力に違いがあって、結局決まったメンバーに頼ることになる。これを変えていかなければとは思うが、皆が同じ思いでないと変化できない。そこをどう動かしていくか・・・まだまだ力がたりない。
0
tnkazu
建設・土木 関連職
緊急時の対応など、シェアド・リーダーシップが必要な場面があることを、組織内で意識させていきたい。
0
dorubitch
販売・サービス・事務
【自身のリーダーシップの発揮】
(1)自分の特徴・特性を理解する。
①全社視点で考える。
※ミッション・ビジョンに基づいた業務の判断
②顧客の課題を特定し、それに合わせてソリューションを提案する力。
※具体的には会社の成長フェーズに合わせて、その会社にあった人材育成、組織構造の変革の必要性について説明し納得させる力。
③具体的に行うことが決まっている際の行動力のスピード
※資料の作成、契約書の作成、企画の作成、アポイント打診等
(2)自分のアサインについて積極的に発信する。
①「この仕事自分が引き受けます。」と自ら発信する。
②普段の営業の会話に積極的に入ることで自分の強みについてアピールできる。
※面談後の会話に参加し、ネクストアクションについて相手と議論する。
②講座の運営ではミッション・ビジョンに基づき、どのように講座を準備するべきか具体的にイメージして考えられるので、積極的に提案していきたい。
【リーダーシップを取るべき人について提案】
・業務内容に基づき、誰がリーダーシップを取るべきか、仕事を任せるべきか部長に直接提案する。
誰がどのような強みを持っているのかを把握し、それに基づき、リーダーシップを取るべき人について提案する。
0
sibata17
その他
シェアドリーダーシップは共通した目標がないと空中分解する。その共通した目標をどのように立てるのか。その立てる際にはやはり中心となる人物が必要だと考える。
0
uma_take
メーカー技術・研究・開発
私は部署のリーダーですが、権限委譲できる範囲とそうでない範囲は明確にあると感じる。また、権限委譲するには、メンバー側の力量とメンバーへの信頼感も必要だと思う。会社の目指している方向性に沿った判断や対応にしなければいけない。ある程度、上司の意向も組んで欲しい。
メンバーの力量と信頼感を増すには、日頃から目標に対してのコミュニケーションが大事かと考える。メンバーを信頼することは意外と難しいと感じており、どのようにすれば信頼できるようになるか、未だ明確な答えは思いつかない。
0
kurita86
メーカー技術・研究・開発
自分の所属する要素開発部署が、開発プロセスが異なる部に吸収統合された。新たな部署の所属長には旧部署の専門知識が無いため、旧部署の管理職メンバーがトップマネジメント会議を開くことでプロセスの改廃や人員配置などの課題を解決している。トップマネジメント会議では、課題と認識したマネージャがリーダーシップをとり、進め方を議題に挙げて対応している。この進め方がシェアドリーダーシップなのかと思った。
0
hino_showhey
営業
自身の現業において、業務の縛りが少ない分、シェアドリーダーのような仕事への考え方、向き合い方は有効的に活用出来ると感じた。また、一見業務の統一性やわかりやすい方向性が示されにくい環境においては、目的やゴールをしっかりと共有しておくことが大前提になると改めて再確認ができました。
0
shinjiji
営業
チーム力を上がるために販売カテゴリーに合わせてシェアド・リーダーシップを活用したい。
0
ngyc890778
その他
トップダウンだけではメンバーの成長に限りがあると感じます。
それぞれの職員にリーダーシップを発揮させ人材育成につなげていくとともにマネージャーの業務の負担軽減を図りたい。
0
jyuz-
建設・土木 関連職
管理職業務に合わせ、会議・ワーキング活動など多くなってきており、マネージャーやチームリーダーが全てを核となって回すのは困難な時代となっている。ワーキング活動などはリーダーを1人に固定して回すのではなく、メンバーにも各WGリーダーの位置づけをしてシェアドリーダーシップができる環境を整えたいと思う。
0
archer01
金融・不動産 関連職
シェアードリーダーシップが活用できる環境下において全体的な総括が必要なのかわからなかった
0
shimane_tic
専門職
担当業務別で役職関係なく主体性を持って行う
0
iidato
その他
シェアド・リーダーシップが職場やチームにどのような効果をもたらすかが分かった。
0
4538
営業
シェアすることは重要なので活用していく業務が多く、マルチタスクも多く存在する中、シェアド・リーダーシップを機能させるよう努力してみます。
0
aki4444
建設・土木 関連職
今のしごとはシェアド・リーダーシップに適していないと思います。
0
kanoriku
建設・土木 関連職
シェアド・リーダーシップを担うには一人一人の責任感やモチベーションが必要であり、まずは全員が目標を共有したうえで自律的に働く環境を整えていきたい。また、現在の業務状況を見てもシェアド・リーダーシップが機能しているか否かで進捗や成果に影響が見られるため、役割分担や業務管理を行う中で考慮しようと思う。
0
ts_03
販売・サービス・事務
地震や風水害などの災害時は、職員一人ひとりがその場に応じた対応を迫られることになる。日頃から、非常時にはそれぞれがリーダシップを発揮しないといけない場面があるということを共有し、いざという時に備えたい。
0
ishiyan307
経理・財務
ブレーンストーミングなど色んな意見を言う場で、テーマに最も詳しい人が入れ替わりでリーダーになり、意見を活性化しようと思います。
0
aqueous
メーカー技術・研究・開発
周りの人の協力は大切
0
ocean164
資材・購買・物流
信頼関係が大事だと思う
0
kazumasa_houji
人事・労務・法務
リーダー業務の負荷軽減につながり、チームとして満足を高める良い考え方だと思いました。ただ責任の所在が曖昧になる気もしました。効果的でないとされる例でも効果的なようにもおもいました
0
grateful
専門職
シェアド・リーダーシップを学びました。
0
t-nkgw
その他
自分の下にメンバー5人の小規模職場です。担当者を決めて雑多な仕事を分担していますが、お互いにコミュニケーションをとって、自分の仕事をメンバーに手伝ってもらう柔軟な協力体制ができています。それもある意味シェアド・リーダーシップかなと。
0
t-yokoi
建設・土木 関連職
絶えずシェアド・リーダーシップが必要というわけではなく、業務の特性によって向き不向きがあることが理解できたので、今後、プロジェクト的な業務に携わる際には、状況に応じて取り入れていきたいと思います。
0
fu_k
IT・WEB・エンジニア
監理業務など一人でやる方が能率的なもの、複数人に分けた方が効率的なものなどを分けることも重要なのかなぁ?と思いました。
皆が対等な立場で意見を出し議論し合える環境だと効果が発揮しやすいと思いました。
0
1089
その他
平時にはなかなかシェアドリーダーシップを活用する職場ではないが、非常時には役職者だけでなく十全のメンバーがそろって対応できるとは限らない。対応可能な要員各自がリーダーシップを発揮して指示待ちではなく自律的に対応できるよう、常日頃から目的を共有して、業務継続のマインドを職場に醸成していきたい。
一方で,平時においては、日ごろの業務が順調に回っているようでも、メンバー間で応分の労力や労働密度ではなく、往々にしてがんばっている個人の能力や負担増によってまかなわれている可能性がある。メンバーそれぞれの強みを活かして組織運営できればよいが、管理者としてより適正な評価や頑張っているメンバーにリワードを与えられるようなシステムなど、頑張っている人間の士気を維持する手段が必要と愚考する。
0
tk1017
販売・サービス・事務
理想的な形だと思う反面、自身の現場でこのような取り組みを行った際に全員がシェアドリーダーシップの効果を最大限発揮できるかは現実難しいように思う。
まずは役職は付かずとも能力値やモチベーションが高めのメンバーを対象とし、中長期で徐々に他のメンバーを巻き込んでいけるような取組みも必要だと感じた。
0
ishizuka_naoki
販売・サービス・事務
すべての職員がリーダーシップを発揮できるような環境づくりをしていく必要があると思った。
0
fu_ku_fu_ku
メーカー技術・研究・開発
業務上で有効活用できそうな気がします。
0
nozuet
その他
緊急時の対応に役立つとは思うが組織が集団化しないように注意したい。
0
sshhiibbaa
専門職
メンバーの主な業務内容はクリニックでの看護業務のため、日常業務を行いながらその他の業務(運用の検討、安全管理、機械管理、プロジェクト推進など)を行うことは非常に業務量が多い。その中でもなんとか業務を進められているのはひごろからシェアドリーダーシップができていたからだと思った。
課題と感じているのは、各メンバーがリーダーシップを発揮してくれている状況での評価制度である。シェアドリーダーシップを職員の不満なく続けて行くためにはメンバーにとって評価されることは非常に重要なモチベーションになるため、カルビーで実施しているバリュー評価を学んでいきたい。
0
nomunao
販売・サービス・事務
業務に活かしていきたい。
0
0864027
建設・土木 関連職
とても理想的な形だと思いますが、シェアドリーダーシップの効果を最大限発揮できる場面を見つけることが難しいように思いました。
0
ookurahideo1117
建設・土木 関連職
源蔵の職場でシェアド・リーダーシップ」が機能しそうなので頑張って実施して行こうと思いました。
0
asdf-0718
専門職
異動時に上司が新しい職場に慣れていないときに、係員が非協力的な場合があるが、シェアド・リーダーシップの考え方を課内で共有することで、協力して業務を進めていくという考え方を伝えていき、上司に負担やプレッシャーが集中しないようにしたい。
0
suzuki53
販売・サービス・事務
シェアド・リーダーシップに向く業務を見つけ、活用することで、モチベーションアップや協力の意識を育成していきたい。
0
e-maki
専門職
全員が目的について同じ認識を持つということが難しいと感じた。
0
362
その他
現状、マネジャーという立場で業務量の増加、業務の煩雑化・複雑化などでリーダーシップが発揮できない場面も多々ある。一方で、目的は共有化されており、シェアド・リーダーシップが発揮しやすい職場なので、ぜひ、導入してみたい。
0
nzo_i
営業
この内容を全員が認識して、自発性を評価する会社にすればこの内容の大切さがより分かりやすくなると考える。
0
ryuij_tym
営業
シェアド・リーダーシップを求める組織作りやスローガンを掲げているにも関わらず、営業本部の実態は強いトップダウンの指示体系が強まっている事により、シェアド・リーダーシップが発揮されにくい現場になってしまっている状況にあると感じる。本内容の視聴を通じて、自社においては人事と営業サイドにジレンマが生じているように感じる。
0
mikochan_0625
販売・サービス・事務
現況の各イベント業務について、すべて自身がリーダー(統括)を務めるのではなく、後輩にも積極的にリーダーを務めてもらうのが良いと感じた。
0
marizo_nagoya
人事・労務・法務
今自分が置かれている職場環境は、どちらかというと従来型のリーダーシップの発揮を部下からは求められていると感じる。しかしながら、発信が一方的で受信者が待ちの状態では迅速にあらゆる事象に対応しきれないと感じている。部下によるリーダーシップの発揮について一緒に考えていけるようにしていきたい。
0
ngy-user
人事・労務・法務
私の業務では、使える場面は少ないと思うが、異動してプロジェクトを行う際には導入してもいいかと思う。
0
shimi-yasu
建設・土木 関連職
社会全体がシェアドリーダーシップの環境になってきている。
0
kimura_satoru
その他
災害や故障などの緊急事態の現場では、その状況において復旧への道筋がイメージできるものが柔軟にリーダーシップをとるシェアド・リーダーシップが機能すると考える
0
yoshika_m
その他
今の職場では活用が難しそうだが、リーダーシップタイルとしては良い取り組みだと思うので、活用できそうな場面が来たら活用してみたい。リーダーだけでなく、メンバーがこの考え方を理解していないと実践は難しそう。
0
kashiy
建設・土木 関連職
組織として初めて取り組む様な業務で成果を出しやすいと感じた。
0
seiya_yamamoto
その他
製造現場で働く私は活用の場面は少ないように思う。また、活用にあたっては各々が最低限のスキル・技量を持っていることが前提であるように思うので教育を受けているレベルの人間が混在する職場では「全員で」というのは非常に難しい。
0
yasu-noda
営業
シェアドリーダーシップを理解出来た
0
zeroen
メーカー技術・研究・開発
災害発生時の初期対応で生かしたい。
0
leonard68
その他
組織横断的な少数精鋭のプロジェクトチームで、短期間に新たな事業を立ち上げ、実施しようとする際に活用できるのでは、と思いました。
0
koro1130
営業
日常業務において業務を行う上でその時々に色々な立場の人間がその時の状況に応じて意見や指示を出し合い問題解決に繋げていくことにより使命感が芽生えることに繋げていく。また、リーダーとフォロワーが入れ替わることにより責任感も増していくように導くようにしたいと思います。
0
taro0705
販売・サービス・事務
リーダー不在だが緊急の対応をもしも自分がしなくてはいけなくなったらと考えたらしっかりと学ばないといけないと感じた。
0
shho
その他
ある程度業務習熟度がないと厳しいのではないかと正直思いました。また、日々の自分の業務に追われ視野が狭くなり、自分の分野でリーダーシップを発揮していても、フォロワーになれていないこともあると感じた。
0
soms
その他
補佐級が4人いるので、その中で上下関係を持つことなく、対等な立場でリーダーシップを発揮させたい。
0
esraa_y0604
販売・サービス・事務
分かりやすい勉強になりました
0
yuito_00
営業
うちの会社では難しい、リーダー=権限者としても体制を変えなければ導入しても頓挫するだけ。
0
hiroyosi-733
建設・土木 関連職
シェアドリーダーシップを意識し業務にあたることで更なる職務能力向上する事が可能となる。
0
choco198
その他
シェアドリーダーシップの形を取るうえで、メンバーへの内発的動機付けをどうすれば良いか?
モチベーションが低い人間がリーダーに当てられても効果を発揮しないかが気がかり。
0
minoue326
販売・サービス・事務
突発的なトラブルも日常のコミュニケーションをしっかり取ってそれぞれがやるべき事をみつけてリーダーシップを取れる、順応できる環境を目指していかないといけないと感じました。
0
kazu8027
人事・労務・法務
階級社会の我が社にあっても、強いリーダーというより、協調性が求められるようになった。これは社会の複雑化・情報量の多さから市民へ対応すべき事項が増えたことが原因と考えている。そのなかで得意な分野を持つリーダーが業務を率いることで業務効率が良くなったりする事案が出てきている。シェアドリーダーの在り方は面白い考え方と思う。
0
tomoko_hoshino
メーカー技術・研究・開発
シェアドリーダーシップは今後必要だなと理解しました。しかし一方でシェアドリーダーシップは一見マネジメントが楽をしようとしているのではないかとみられてしまわないかと心配になりました。環境の変化とメンバー自身の成長の機会ということも合わせたうえで対応を進めること、またそれを進めるには自立性や当事者意識や心理的安全性は必要だと考えました。
0
y24y
営業
トップのリーダーが指示して動く縦型の組織ではなく、変化が激しく柔軟な対応が求められる状況では、ひとりひとりがリーダーシップを発揮して業務に取り組む必要があると感じました。「全員がリーダー」である組織になれば、主体性もでて組織の活性化に繋がると思いました。
0
shinkst
経営・経営企画
シェアド・リーダーシップについて、従来のトップダウン型のリーダーシップとは異なり、組織のメンバー全員がそれぞれの役割や強みを生かして、組織全体の目標達成に向けて貢献していくことを目指していきたい。
0
ryu_yama
経営・経営企画
製造オペーレーション 品質保証 生産管理の部門で各々シェアー・リーダーシップを導入し、余計な部下や足スタンとを減らしスリムで迅速な工場運営ができないかと現在不足している会計 人事 営業の人員増に関しても検討してみたい。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
現在のように先を予測することが難しい市場ではシェアド・リーダシップは有効だと感じました。問題となるのは昔からのマネージャが権限を他メンバーに与えたくない場合だと思います。このような場合はどのような対応が必要なのか考えます。
0
yoshikawasuguru
メーカー技術・研究・開発
色々な場面で活用できると思いました。判断に自信が持てない場合や、現状を把握して最良の一手を考える時に特に有効に思います。
正しい判断は、上下関係や権限が関係しないので結論の押しつけがない結果を出すことに繋げられると思いました。
0
yuji_nakamura_
経理・財務
成長ややりがいにつながり、各々のスキルを活かせるのは重要かと思われます
0
sakaki_2023
人事・労務・法務
組織や仕事の内容を確認して、シェアードリーダーシップが発揮される環境なのかどうかを確認して活用したい。
0
fujioka-san
クリエイティブ
リーダーばかりに依存、頼るのではなくメンバーが自分の得意分野でサポート、リーダーシップを発揮する事がポイントだと思った。
0
wsn
営業
メンバーの力量差もあるので一概にシェア度リーダーシップを確立するのは難しい
0
t_sahashi
建設・土木 関連職
普段の業務ではシェアドリーダーシップがそのまま当てはまるような場面はすぐに思いつかないが、業務内容によって、個々の職員の得意分野でリーダー的な力を発揮して協力して仕事を進めていくようなところでは参考になると思う。
0
kr_yk624
営業
全てにおいて、利用できることではないが、活用できるシーンを見極めて実践できると、各々の業務負担も削減できると思いました。
0
toshi-iwai
経理・財務
定型的な業務には向いていないので未来を創造させる案件で活用したいと思います。
0
pkino414
専門職
今の職場ではシェアド・リーダーシップを最大限発揮するのは難しいように感じた。
0
ngyc0950215
販売・サービス・事務
プロジェクトを皆で協力して行うこととなった場合に、活用できそうです。
0
chiisai-kiba
人事・労務・法務
部門として複数の業務を請け負い、その業務がルーチンではない場合、業務の中身には複数の問題解決事項が含まれていることがある。
このようなときは、それぞれの業務に担当は決めるが、一人の仕事ではなく、その人の苦手とする内容については担当者がサポートスタッフ(兼任)を選ぶことでチーム業務とすることで業務を円滑に進めることができる。
0
hh-net
専門職
複雑な課題をスピード感をもって解決する際に,個々の能力に応じて,リーダーとフォロワーを入れ替えながら,シェアド・リーダーシップを活用する。
0
nabechiko
経営・経営企画
フォロワーシップを意識して、メンバーみんなと高めあえる状況を作っていきたいと思った。
0
ngyc937040
その他
シェアド・リーダーシップ についての理解が深まった。
0
globis_mai
資材・購買・物流
シェアードリーダーシップを発揮するには自身の専門性の向上と判断力向上が必要
0
shimurarakumi
その他
業務効率を高めるには、大事なことだと思う。
0
naru_yoyo
経営・経営企画
業務で活かすためには、全員がシェアドリーダーシップの目的と方向性を理解し、活動することが大切である。具体的には、体系立てられた人材育成と人事評価制度の下で、数多くの研修を企画運営するにあたり、各研修の担当者が双方向で、組織として人を育てるための好事例やよりよい研修となるためのアイデア提案、改善の相談に乗るなど、お互いにコミュニケーションをとる状況で、シェアドリーダーシップが活きると考える。
0
axtyu
IT・WEB・エンジニア
シェアド・リーダーシップを用いて、リーダーとフォロワーが入れ替われる状態にする。
チームで効果的なパフォーマンスが発揮できる状態にする
0