1枚の紙から雲をみる/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に効くパワーワード
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 仕事に効くパワーワードのコーナーでは、心に留まった「言葉」から、キャリアや仕事に役立つヒントを読み解きます。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
32人の振り返り
samsamissamu
金融・不動産 関連職
日常業務の小さな事でも、改善すべき点が無いか?とアンテナを高く張ると共に、守備範囲を広く、健全な領空侵犯が出来るように心掛け、取り組んで行く事が重要である。
0
tatsuo_0719
営業
自分落ちてるゴミに気がついて拾わなきゃと思うが、またいでしまうことが多い。
そのひとつの行動を出きるかどうかが圧倒的な違いがあるのだ、と気づかされた。
0
_-hiro-_
IT・WEB・エンジニア
会社の中でも管理部門はみな縦割り行政で、間に落ちているごみは誰も拾おうとはしない。これを改善できなければ会社の将来はないなと思った。
0
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
落ちているゴミは示唆深い話です。何らかの動機付けが必要で、日常のコミュニケーションから探っていきたいと思います。
0
morimotoa
営業
ゴミは病気等に繋がる可能性もある為、確りと通り過ぎる。当事者意識は確実に持つ。
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
「捨てる場所がないから拾わない」気がする。あとは「誰かのものっぽい」。まあ 拾わない理由をつけているだけなので、拾わない人と同じ穴の狢だろう。そういえば転職した直後は拾っていた。最近は心の余裕が無くなっている気がする。拾いに行ったところで・・・という感じである。初心に戻りたい。
0
k_-keiko
資材・購買・物流
とても大切な視点と改めて気付かされました。
0
y_cerezo
専門職
非常に参考になりました。
0
yukihirayuki
営業
今まであまり考えたことがありませんでしたが、振り返ってみると自分が結構対応しているなあと思いました。自分の仕事ではないかもしれませんが、対応することで新しい人と関わったり学べることが多いのでこれからも気が付いたら対応していきたいと思います。
0
shimaruru
その他
大事な事だと思います。
気づいたら行動できるに繋がり能動的なスキルが身につくと思われます。
0
4831
その他
題名からは想像出来ない内容でしたが、自らの日常行動を顧みると、刺さった内容でした。
0
_oioioi
その他
マイボール意識で仕事進める。信頼を得る。
0
h_tsujimoto
専門職
このゴミが、組織の問題とは思わなかったが。組織の中には種々様々の問題があり、解決担当の当事者であっても、責任を負って進めているかはわからないが、それでも解決の道筋がある。気が付かない問題に気付いて行動を起こす人は、組織の中にいるのはいつの世でもそうである。そのような人は組織の財産であり、新しい価値観を拡大していく人と思う。なかなかできないがそうでありたい。
0
minori-1995
販売・サービス・事務
小さなゴミだと気づかず拾うことを忘れてまたいでしまう事が多い。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
ついつい落ちているゴミを跨いでしまう。
誰かが拾うだろうという考えになってしまう。気づきを実行できる人間になる必要がある。
0
70sp1208
その他
わが職場の例だと、溜まったゴミを集中廃棄所に捨てに行く、不要な箇所の消灯などがある。当事者意識を持つごとは、組織の発展の第一歩だと思う。今一度、落ちているゴミに注視できるような人になりたい。
0
katsu-yamamoto
営業
当事者意識を持って行動
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
落ちているゴミを跨がない。ゴミを問題点に置き換える発想を大事にします。
0
hkamiya
メーカー技術・研究・開発
1つ拾えば必ず1つごみが減る。と思って、ジョギングしながら空き缶拾いをしています。
0
isimat
営業
ハット気が付いた問題を、放置せずに解決提案していくことが重要である。
0
muemue
営業
いつも使用しているオフィス、トイレその他公共の場など、、、
当事者意識を持って積極的に関わろうとはしてこなかった。
むしろ距離を保つよう意識していたが、自分のテリトリーだと認識することで見えるものが変わってくる気がする。
自分のものだと思ったらどう行動が変わるのか自分を観察してみたい。
0
techno
その他
日々の仕事に対する考え方に活用できそうです。
0
n_shigemoto
その他
自分はわりと物理的に落ちているゴミを拾う方です。確かに仕事の上でも当てはまっている気がします。それがオーナーシップに関連があるとは気付きませんでしたが、人間観察、深層心理の分析の一助にします。
0
vegitaberu
人事・労務・法務
落ちているゴミ、問題、だれも担当しないところで起こる問題に気づいても、どうしても面倒だと感じてしまい、敬遠していまうことが多いように思います。
その中でも、自分の関心と合うものについては、比較的、拾っているつもりでいますが、特に、自分の関心と合わないものについては、まさに面倒なものでしかないと感じてしまいます。
自分の関心を広げるとともに、関心から外れるものについても、自分が関心がある方向に向ける形で拾えるようになればいいかなと感じます。
そのためには、人の考えを動かす必要もあり、頭で考えるほど、そう簡単なことではないとは思いますが。
0
panthers85
販売・サービス・事務
落ちているごみは仕事で放置されている問題と同じであるということに共感しました。
それに気づき、対応できる人間でありたいと思います。
0
takada727
販売・サービス・事務
月例のミーティング時に店舗リーダーや年次の浅いスタッフまで、幅広くチームスタッフに対して、当事者意識についてを分かりやすく伝えられることができ、他人事で終わらせず、問題意識を持たせることができるとおもいます。各々のキャパシティの問題もありますが、シンプルに自分ができそうなことは、自分で考えて行動をしようとも伝えられます。見られてる意識もあわせて伝え、一見自分が関わりのないことであってもそれは、自分の捉え方なだけであり、誰のためでもなく、自分の人としての品格などにもつながることを伝えたい。
0
m_yamasaki_nano
その他
実際に落ちているゴミは拾えているけれど、組織に落ちている問題(=ゴミ)は、気づいても拾えていないです。出しゃばりたくないという気持ちがそうさせてると思っているけれど、気づいて指摘するだけでなく自分がやれば良い話だから、言い訳をしているんだと思います。
0
osaru22
販売・サービス・事務
落ちてるゴミを拾う人が正当に評価される会社であって欲しいですね。
0
th0588
その他
常に問題意識を持って行動することが大事だと思いました。
0
spoon-fam
販売・サービス・事務
日常でも、職場でも、小さな気づきが大切である。その気づきが、組織の土台となっていくと感じた。
0
takasandayo
営業
何事も人ごとにせず、全ては自分の問題と捉えて行動できる人になりたい。
0
fu__
販売・サービス・事務
参考になりました。
議事を誰がとるかを決めずにスタートした場合・・・の例え話の際
私にも部署の特定の方を思い浮かべました!
そういった事が周囲の人も分かっている。という事に納得しました。
落ちているゴミは率先して拾っていますが、落ちている問題を率先して拾う(行動する)ようにしたいと思います。
ありがとうございます。
0