あたりまえを疑え ~働き方改革のリアル~
真の「働き方改革」を実現するには当たり前を疑え! みなさんの職場の「働き方改革」はしっかり機能していますか? 「働き方改革」を進めた結果、「働き方改革」のための会議が増える、結果的に業務量が増えるなど、矛盾に満ちた結果に繋がっていませんか? 本コースでは、様々なメディアにも多数出演し、企業に属しながら個人でも活動を行い、「副業」のあり方を模索する澤円氏から、真の「働き方改革」を実現するために必要な一人一人のマインドセットのあり方と具体的なアクションについてお話をお伺いします。
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
yoshihiroe
その他
特に印象に残ったのは、下記3点である。
1. 違和感・怒りなどは自分の大切にしているものの裏返し
2. プロになるためには1万時間必要
3. 軸は、10回に9回ではだめ、100回に99回
まだまだ知識・スキル・経験・自分自身の分析などが不足していると気付けた。
夢に向かって、1万時間実行していく。
25
youhei19880130
IT・WEB・エンジニア
「エピソード記憶」という表現がとても印象的でした。
もう10年以上も前ですが、海外でMBAを取ったドラックストアの代表との話で、”本質を掴むことが大事!”という話があり、そのエピソード(=話の内容)はこんな感じでした。
彼がMBA取得のための留学中(当時22歳くらい)に、アメリカ人の友達から「日本では、毎年贈り物を送り合う(→お中元・お歳暮のこと)みたいだね。なんでそんな風習ができたんだい?」と聞かれたそうです。彼も学生だったので、お中元を送ったこともなく、お中元の歴史については全然知らなかったそうです。しかし、アメリカ人の友達もそもそも日本の文化を彼以上に知らないと考え、彼は”これは、お中元について知りたいんじゃなくて、ただ質問して納得する答えを聞きたいだけなんだ!!”と理解し、友達が納得するように回答しました。そうすると、友達は満足げな顔をしていたそうです。
…質問に対して正直に答えようとする日本的な習慣もあるかと思いますが、このエピソードと合わせて、常に”本質とは何か?”ということを常に考えながら生きてます。
14
tohei
経営・経営企画
八木先生のお話を直にお聞きしてみたいと強く思いました。今後は自分の違和感を大切にとらえていきたいです。また、未来に向けてのライフチャートを自身で作成しようと思います。私も1万時間の旅に出ようと決めました。
6
gs51
その他
・「リーダー」の「リード」とはまず「自分をリードする」こと
・「軸」とは「100回中99回」のレベルであって「10回中9回」のレベルは軸とはいわないこと
が特に印象に残りました。「他人」のことよりまずは「自分」のことにベクトルを回帰させ、改めて1万時間の旅に踏み出したい。
5
komi-chan
メーカー技術・研究・開発
自分軸を持つが故に違和感に気付く。既存のありきたりな思考ではなく本質的な問い哲学をまぶび気付く事が大切なんだと思う。短命社中とはギリシャ時代の哲学論考する場のような場所だと思った。
5
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
軸を持つ事、違和感を持つ、気づきを得る事を学べました。特にリトル本田部分は実践します。
3
shineba
経営・経営企画
違和感を大切にする。違和感を感じたときに深堀する。自分のエピソード記憶からもその通りだと思いました。
じじいでも自分にとってのかっこよく生きたいと思います。
2
kotetsunonaka
専門職
軸を持つということの重要性を再確認できました。
2
yuki_hiro
人事・労務・法務
PDCAのPばかり立派なものを作っているという話があったが、同感する。少しでもいいからDOしてACTION、これをすばやく行う。これができる会社の成長が早いのだと感じている。
2
toshi-0815
メーカー技術・研究・開発
自分の軸について真剣に考えてみようと思いました。
2
kenkenqtr
メーカー技術・研究・開発
熱いのひと言。
軸をもっている人は強いですね。言葉ひとつひとつに重みがあり、腹に落ちます。
一分たりとも無駄な時間を過ごしてないんだろうと思いました。
自分の発する言葉に責任を持ちたいと思いました。
2
wkiymbk
IT・WEB・エンジニア
フックのあるワードを羅列し、若干危機感をあおりながら人のやる気スイッチを押していく、というような内容でした。
動画中、「チメイシャチュウ」という単語が連呼されますが、よくわかりませんでした。もう少し初心者に寄り添った解説があると助かるのになあ、と思いました。
2
kazu33012
経営・経営企画
リーダーとしての軸を持ち磨くことは自覚しているものの、その前提ともなる自ら気付くこと、正直な時間を持つこと、違和感を大切にすること、学びを続けること、部下を信頼して任せることなど、改めて気付きの多いお話でした。
1
masakazu73
販売・サービス・事務
リーダーとして軸をしっかり持つ。それは99/100で9/10ではだめ。
1
mhiro
販売・サービス・事務
自分の軸とは?と改めて考えるきっかけになりました。違和感、リトルホンダ、じぶんにはなかったような気がして恥ずかしい。
1
seckey919
その他
研修で人は育たない、行動するための気づきを得るものと理解したし、共感しました。
様々な学びを通して、経験するための行動につなげたい。
1
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
奥が深いです。ブレない。本田圭佑の話しはとても分かり易かったです。(いきなり、話しが飛んだのでどのホンダだ?と思いましが、、、)
繋がっているんですね、、、
色々なところで、グロービスで学んでいると、繋がっている、のを実感します。
ありがとうございます。
気づき、壊して、見直して、積み上げるって、とても大変ですが、やはり、それを避けないで、常日頃から意識して、やる、やり切る、コトなのですね。難しい、、、ウン、自分の思いを自分なりに書いてみますね。
今の自分には難しく感じますが、ヴィジョンを自分なりに思い書いて、やり切る、努力するコトですね。ブレない、、、
ありがとうございます。努力、前向きに生きます。
1
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
なにか極めたいなら、1万時間の旅をスタートさせよう。
他にも多くの気づきが得られる講座でした。
・信じて任せないと追いつかない時代 (必要だがこれはほんと難しいことだと思いました)
・言われたとおりにやるのはリーダーじゃない
・腹がたったときこそ自分の本質に気づけるチャンス(その裏が大切にしていること)
・未来を生きよう。いつからでも遅すぎることはない。
・軸は曲げない
1
tomo1418
マーケティング
本田の話は私も実践する。
1
isokiti
コンサルタント
考え方参考になりました
1
sao_0176
販売・サービス・事務
自分軸を作ることの重要性、そしてそれは簡単なことではないことを理解した。
モチベーションの上がる講義だった。
1
hiro-y
営業
違和感、自己主張、軸、100回中99回。リトル本田。しかし、押しが強そうなおっさんである。日本鋼管からGE、面白い!
0
taira-1989
メーカー技術・研究・開発
リトルホンダの話が記憶に残って、自分のスイッチになった気がします。魅力的なリーダーになるために、魅力的な姿を描きたいと思いました。
0
aya123
メーカー技術・研究・開発
気づきを得て足りないところを継続的に学習しようと思った。
0
m_takabatake
営業
印象に残り実践しようと思う言葉
❶違和感を感じる事の大切さ
❷日本人はもっと自己主張をすべきという事
❸リーダーになる為の一番の要素は「魅力」でるあるとう事
❹経験を「再生可能な知恵」にかえる
❺常に自分の軸を持つ
プロになる為の1万時間を意識し、これからの会社人生で実践していこうと思います。
0
yuku39
クリエイティブ
違和感が大事な事がわかった
0
masaro
経営・経営企画
PDCAのPは、Dをする人が作る。というのはごもっともかと思う。
強いリーダーになる為にしっかり学びも必要だと理解し、これから頑張ろう。
0
take8639
マーケティング
知命社中について詳しく知りたくなりました
0
aa0501
建設・土木 関連職
軸=信念を持つ。ミニ本田の話はリーダー論だけではなく、人として人生を考える上での基本となるのではないかと考えさせられた。
0
nakada-79
営業
PLAN立てが多い会社だが環境は常に変わっているのでDOが大事だという事が心に残った
0
jb_takahashi
経理・財務
性格は時には曲げても良いが、自分の軸は絶対に曲げない。自分の軸と照らして、どのような決断がよいか常に考える。自分の軸をクリアにするには、徹底した自問自答が必要。軸をキーワード化しておく
0
shine-up
経営・経営企画
自分の軸を持つということは、自分が部下に伝えてきたことでもあり、間違っていなかったなと思った。エピソード記憶は、自分も持っているし各人が持ち合わせていると思う。共有する機会があれば自分の強みを再認識し他者への知恵の共有にも繋がると思った。
0
y_taniguchi1209
経理・財務
八木さんの講義は非常に勉強になりました。魅力のある人間になる、自分の軸を持ち、それを絶対にぶれさせない、そのような人間に、魅力のある人間に、リーダーになりたいと思いました。
0
m_miyawaki
経営・経営企画
リーダーに求められる以下の視点を自分の軸として持ってみようと思います。
知性=戦略・マーケティング・財務を学ぶ
魅力=成功への強い思い、責任感と使命感
強いリーダー=強い意志、ブレない軸を持つ
0
kio2021
その他
軸というキーワードを意識しておくことが極めて大事だと感じたので、そこを意識しながら自分を磨いていきたい。
0
touto
営業
リーダーになる為には
・自分をリードする
そして
・魅力的になる
負け続けて何も考えない人間になってはいけない。
0
kfujimu_0630
マーケティング
刺激を受けました!定期的に見たい動画です。1万時間、スタートさせます。
0
iwa1204
コンサルタント
自分の軸を持つ。軸は10回に9回ではない、100回中99回のレベル。
0
tonjil
人事・労務・法務
幾つかの事例あったものは、その殆どが納得感あるもので実際にも使っているものでもあると思った。但し、それを言語化して語ることができるかといえばそうではなく、それができる八木さんと自分との違いはなんなのか?おそらく、経験を経験の範囲でしか活用していない自分と、軸として落とし込む考え抜いた八木さんとの差なのだろう。
10000時間も、その中での濃さが重要だと思った。
0
koji091031
営業
自分軸を持つこと、違和感を見逃さないことは腹落ちしました。また、一生懸命やるだけではダメ、経験や経験や知識だけではダメで、自分で気づくことで10000時間の旅にでようと思いました。
0
kei_c
営業
PDCAはDをする人間がPをやらないと意味がないというのはその通りだと思いました。魅力あるリーダーになる事を目標にしつつ、知識や戦略を持つため努力を続けていきます。
0
mongamonga
経営・経営企画
「気が付く」に気付けました。勉強します。
0
seiichisan
営業
経営者とのやりとりで違和感があるときがある。その時何を感じたか大事にしていき、自分の軸を強固なものにする。
0
hiroyan1987
経理・財務
軸はぶらさず、信頼を得る
0
ken_sakurai
営業
素晴らしい功績を残した方なのは理解しました。またバイタリティもあり、経験を活かして成長し続ける姿勢も素晴らしいと感じます。会社はいろいろな人たちが同じ方向を向いて成長させる集団になります。その中にあって、周囲を引っ張っていく方、まとめ上げる資質の手腕を振るう為に62歳でも成長する必要があること、素晴らしいと感じました。
私としては、自分自身の知識に不満足なので、補填を日々の経験から行っているつもりですが、真剣に対応を早めていかないと、世の中のスピードについていけてない事に気が付かされます。
0
miura-hiroshi
専門職
学びの機会で、気づいて行動することで、強いリーダーを目指したい。
0
masa1055
メディカル 関連職
実現したい未来、軸をしっかり持つことが重要と改めて認識した。
0
globisuser_k
IT・WEB・エンジニア
・自分をリードできて初めて、他者をリードすることができる。
・違和感は自分の軸に繋がっている
・軸は決して曲げない
が印象に残りました。今日から意識していきます。
0
shu_yoshikawa
メーカー技術・研究・開発
何を軸に持つか、その軸が自分と自分の周囲の環境において役立てるか(または役立たないか)、そういったことを意識しながら自分というものを見つめていたい。
0
nao_1999
メーカー技術・研究・開発
違和感&怒りを、自分の軸形成に役立てるという話は、その通りと思いました。 転職したての頃は、違和感&怒りを覚える場面が多すぎて、精神的に病んでしまいました。 休職中にアンガーマネージメントや7コラムで、その時を思い出し、自分がどうしたかったのか、自分にはどういう価値観があるのかを客観的に書き出す事で前に進めました。 さらに、自分の軸になるまで、育てたいと思います。
0
h-aruga
営業
気づきと違和感を持つということが自己成長する上でも大切である。
0
uchiyama3
営業
PDCAと報連相の件、自分の考えと全く一緒でした。だから、この人は胡散臭くて素敵な魅力があると思う
0
momotako
メーカー技術・研究・開発
リーダーとしての軸について深く考えることができた
0
naoki00293
その他
自分自身の中のピュアな思いを大事にする、見つけることが成長に活かしていけるとわかった。
0
kat_yamauchi
営業
リーダーシップの魅力 成功への強い思い、責任感と使命感
プロになるために、、、10,000時間の旅を始める、3時間/日を10年間
0
inaohk
営業
軸を持つために常に自律的に考えないといけないといけないと感じました。
0
mamoro
人事・労務・法務
リーダーは生意気ぐらいがちょうどよいのかもしれません。
0
day6got7
営業
気づきをいかに多く気づくかが成長には必要であり、更に違和感を感知することも重要である。若さで革新をするのか経験値のある気付きで改革をするかにより変化するのではないかと思った。
0
monkey2024
メーカー技術・研究・開発
「自分の軸をもつ」簡単なようで正直中々難しいことだと思ってます。只、リーダーとしてメンバーを引っ張っていくには、自分軸をもつことは必ず必要であり、且つ自分軸がないとメンバーもついてこないという事を改めて感じました。
自分の軸って何だろう? 改めて自分自身に向き合い、しっかりとした自分軸をもっていきたいと思います。
0
t-service
メーカー技術・研究・開発
自分自身に軸がないと気付いた
0
ichiya_abe
その他
魅力的なリーダーは確固たる軸を持っていることを理解した。
0
takeda_1082397
営業
自分に軸を持つ。どうしても周りに流され気味なので、リーダーを目指したいという中で、気づきをもらった。
研修で学びだけでなく、気づきをえること、まさにそれを実感した。
0
s850107
マーケティング
自分でスタートする必要がある。
0
machbeth
IT・WEB・エンジニア
リーダーの軸がぶれず、それがメンバーの安心感にもつながり、結果チームとしての一体感にな。。
0
ko-suke0923
営業
自分の本質・ビジョンを含めて、「軸」を持ち、磨くという概念が非常に参考になりました。他者から見た魅力となるように考え続けたい。
0
jus_nyaah5
経理・財務
軸を持って、自分を導けるリーダーになるヒントを得た。
0
sk-kdrni
その他
ブレない軸があって、突き進む、しかし、変化を感じる敏感さも必要。なんとも微妙なバランスが試されている。
0
ichiki-taka
メーカー技術・研究・開発
自分が一体何をしたいのか。それは本当に自分の意志なのか。リーダーには軸が必要というが、それをあらためて発見するには、事象に対する率直な違和感が大切だという。その違和感なるものを意識しながらまず生きてみたいと思う。そこから業務にどうつなげていくかを考えていく。
0
ken2531
その他
「このままではいけないということに気づくことが重要」という言葉が響きました。今後、リーダーシップを発揮するために、自分自身を磨く原動力になる言葉だと思います。
0
kenji_shindo
建設・土木 関連職
自分の軸を絶対に曲げないという姿勢を持つことを考えさせられた。
0
hanawa_120
メーカー技術・研究・開発
軸を持つことは難しいことかもしれないが、軸がないと人生つまらないものになってしまうことも理解できた。理想の環境で生きていければいいのだろうが、そううまくいかないことの方が多いので、いかにどんな環境におかれてもブレない軸をもって生きていきたいと感じた。
0
kennethkondou
経営・経営企画
自分で考え自分で行動する、これが社員の多くが出来る会社は強くなると思う。
0
shimomura52
営業
お二方とも人間的な魅力がある。自分の人生を自分の言葉で語っているところに格好良さがある。
0
yasky18
IT・WEB・エンジニア
これまで会社、上司、先輩などから教えられてきた方法のみでは
発展が望めない時代になっていると、再認識出来た。
また、まずは、1万時間、取り組んでみようと思う。
0
kudhon
その他
気づきを得ること。
0
furan
営業
自分の軸を持って考え、選択し、決断していく力をつける為には、自分で考えて生み出し、進んでいくしか無い。
今の現実を素直に認めて、新たな自分になるべく、日々勉強し、バージョンアップしていく。
0
masaki010390
販売・サービス・事務
強烈な自己主張をするためには、軸がなければ、成しえない。
ブレない軸を見つけるために、改めて自分を見つめなおすこと、学び続けることが大切だと感じました。
0
furutom
メーカー技術・研究・開発
自分の軸を持つということは10回中9回信念を通すことではなく、100回中99回信念を通すことという例えが興味深かった。
0
h_kasuga
経営・経営企画
報連相は案外逃げかもわからないですね。
それよりも信じて任せろという言葉が印象に残りました。
0
match1629
営業
60歳を過ぎても、日々成長している自分を感じられているということに感銘を受けた。自分のこれまでの生き様を改めて考えてみたい。そして成功への強い思いを持ち、旅を続けていきたい。
0
kume0110
金融・不動産 関連職
リーダーシップの源は魅力。魅力は強い思いから生まれる、という事。リーダーとして機能するために一番必要な事と理解した。
0
daxanan
営業
リーダーとは
0
hokori
人事・労務・法務
リーダーとなるためには、自分の「軸」をしっかり持つことが重要である。知識や経験ももちろん大切だけれども、自分がどれだけしっかりしているかが一番重要。
0
s-hatake
金融・不動産 関連職
21世紀は「良い」「正しい」が勝たなければいけない!
年齢に比例した経験を再生知へ活かす!!
10,000時間(3時間/日×10年)の旅へスイッチ・オン!!!
0
tomohiro_883
営業
違和感・怒りは価値観を捉えていると感じた。自分の価値観を知っていること・大切にすることは重要だと再認識した。
0
himawariman
マーケティング
旅は1人で始まる事に恐怖を感じていましたが、自分の肩に小さな自分を乗せて、リーダーの旅に出るのかと思うと少し気持ちが軽くなりました。
ありがとうございます。
0
kuri_yoko
人事・労務・法務
自分の中身を総入れ替えして生き返る感じがした。
0
bq1111
マーケティング
違和感をもって仕事をしてきたこと、今の時代は、前に出して良いとワクワクしてきました
0
maechan
営業
・信頼して任せる
・計画する人はやる人である
・悩んだ時、一度放り出してみる
・本人の意思でできてるか
・自分が大切なものを、再度見つける
・軸を持つ事 軸はブラさない。変える事と変えない事をはっきりさせる
0
i___k
営業
自分軸で自発することの大切さに気付けた。自分の軸を今一度整理したい。その方法として、違和感の反対側にあることが何なのかを問い続けて、それを踏まえて自分がどういう将来を描き進めて行くのか(未来の履歴書)を実践していきたい。加えて、自分のブレない軸を持ち続けるためにもリトル本田の話にあったように自分の中に常にもう1人の自分を持って、進んでいきたい。
0
yumi0728
建設・土木 関連職
上の立場の方に何か指摘を貰った時に、正しい事を言われているという認識で聞いてしまうと思わず同調してしまうところがあります。ただ、自分の軸を言語かして持っていれば、誰かの言葉に軸をぶらされず会話でき、軸のぶれない人という、信頼感を相手にも周りにも与えられると思いました。
0
uscpa
経理・財務
リトル本田の話を聞いた時に本田圭介の言いたいことを初めて理解した気がした
0
harutono
その他
リーダーには軸が大切。自部署の方向性がぶれてしまっては課員もどうしてよいのかわからなくなってしまう、強い信念で働いていきたい
0
ken-kure
建設・土木 関連職
自分をリードできなければ、他人をリードできない。
自分の、無意識の違和感を大切にする。
に気づきを感じました。
現在のリーダーシップを発揮しなければいけないポジションにおいて、自分を磨く事、軸を持つ事、とにかく自分をリードしなければならない。そして10000時間の旅に出なければいけない。学び磨き続けることがリーダーシップにつながると気づきました。
また、リトル本田の話にもありましたが肩に自分を俯瞰してみる分身、メタ認知を絶えずできる事、これも非常に大切かと思います。
これからの人生で常に新しい気づきを感じる為にGLOBISで勉強したいと思います。
0
y-takashima
専門職
誰でも自分の軸はあると思うが、同調圧力や組織の中での違和感あれば自分の意志を通すことが、求められる時代と思う。
0
naka88_aa
メーカー技術・研究・開発
10000時間という数字の大きさを実感し、まさに旅のような長さなのだと認識しました。
また、自らが考えていく癖を習慣づけることが重要だと理解しました。リーダーシップについて時に悩むこともあるかもしれませんが、それも旅の一興として前向きに考え続けられるよう楽しんでいきたいです。
0
hamada1302
メーカー技術・研究・開発
魅力がないとリーディングできない。魅力とは何かを成し遂げたい、自己実現への強い想い。ヴィジョンがないと人はついてこない。
軸を持つことの重要性。軸を持つことによって感じる違和感を大切にすることが重要であることを再認識しました。
0
s-kuro
営業
自分の軸を持ち自分らしさを醸成しつつ、行動・経験を増やすことで新たな「気付き」を重ねていきたい。
特に変化の激しい時代において、リーダーとしての自身の魅力を作っていくことを考えると日々「気付き」への感度を高める必要があると感じた。
0
ma56uv78ml
経営・経営企画
信頼して任せることの勇気。PDCAはPPPPばかりでDへいかない。報連相は時間の無駄。マイクロマネージメントしている時代じゃない、VUCAをどう生きるか
0
ta-minami
営業
ブレない軸の必要性を改めて実感しました。
「嫌がる人に生産性を上げろと言っても上がりません」
本当にその通りです。
でもそれを言っているマネージャーの自分がいました。
この話を聞いて、何をしなければならないかを再確認できました。
0