100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

テクノロジーが変える「シェアリングエコノミー」の未来~秋好陽介×天沼聰×金谷元気×重松大輔

  • 1h 0m (1sections)
  • テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
  • 知見録 Premium

このコースについて

あすか会議2018
第6部分科会E「テクノベート時代のシェアリングエコノミーの進化」
(2018年7月8日開催/国立京都国際会館)

モノ、移動、空間、時間、情報、そしてスキルと、「シェア」できる対象は無限に広がる。昨年日本人が「シェア」した総額は2,660億円まで急拡大しているという。所有からアクセスへ。インターネットとテクノロジーの進化によるこの不可逆的なパラダイムシフトは今後その勢いをさらに増していくだろう。テクノベート時代に加速度的に進化するシェアリングエコノミーの未来を語る。(肩書きは2018年7月8日登壇当時のもの)

秋好 陽介 ランサーズ株式会社 代表取締役CEO/(一社)熱意ある地方創生ベンチャー連合 共同代表理事
天沼 聰 株式会社エアークローゼット 代表取締役社長 兼 CEO
金谷 元気 akippa株式会社 代表取締役社長
重松 大輔 株式会社スペースマーケット 代表取締役 CEO/シェアリングエコノミー協会 代表取締役 代表理事

コース内容

  • テクノロジーが変える「シェアリングエコノミー」の未来~秋好陽介×天沼聰×金谷元気×重松大輔

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

67人の振り返り

  • kfujimu_0630

    マーケティング

    2年前のセッションとは思えない内容だった。ということは、自分が如何に最新のシェアリングエコノミービジネスに関する情報をキャッチできていないかを物語っていると思う。変化と進化の激しいエリアなので、2年たった今の彼らにもう一度セッションして欲しいと思った。

    2021-02-20
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    刺激をいっぱい受けました。
    日本のというか、昭和の文化が結構ストップをかけていると感じます。
    そういう意味では、中国が伸びているのは国策だから?でしょうか。
    *居酒屋での会話のようでした。隣のテーブルからこんな話が聞こえてきたら、聞き耳を立ててしまいます。ありそう・・・。

    2020-11-01
  • sen1000

    販売・サービス・事務

    原価は下がってきて今後はゼロに近づくというのは、売り手としては考えておかなくてはいけないこと。
    今からそこに向けて準備をしておかないと淘汰される危機感を持っていたい

    2020-11-19
  • uppop

    マーケティング

    人のシェアリング。企業の人が外注をアウトソースするってのいいな、と。世の中全体がシェアを取り入れるには時間がかかるか、本当に人口が減ってから、という感じかなと思った。

    2020-08-11
  • mokumintosan

    メーカー技術・研究・開発

    タクシーや民泊など、
    既得権益で閉じられた業界以外で、
    稼働率の低い資産を見つけられるか。
    そして、その共有をITを活用して最適化できるか。
    これが今日の登壇者から得られた知見。

    2019-06-03
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    信頼の可視化など、非常に勉強になる部分がありました。
    また、テクノロジーにより、非常に便利に、効率的になることもイメージできました。
    ただ、良い結果だけを、効率的に求めることにより、結果とともに、楽しみ、感動の源となる、失敗や苦労などのプロセスが排除されていると感じるあたりに、別の角度からのビジネスも考えられるかなと感じました。

    2019-12-13
  • kuni_9244

    人事・労務・法務

    ビジネスチャンスは日頃の観察から始まり、それをどう具現化できるかだと思う。ランサーのスキルのアウトソーシングは興味深かった。

    2020-07-19
  • hiroyuki1981

    金融・不動産 関連職

    中国のUNICORN企業のようにまずはとにかくやってみる風土はとても大事だと思う。

    2020-06-07
  • oka7712230

    営業

    よく理解できませんでした。

    2021-09-30
  • chino714

    その他

    最後に発言された人に合わせたサービス展開なのか、既存の物に合わせたサービス展開なのかという考え方が印象に残った。

    2021-06-22
  • toshibon

    営業

    何か新しいことを提案すると最初に否定されることが多いが、とりあえずやってみようとスタートしてみることは大事だと思います。
    新しいチャレンジに答えは無い。答えが無いから多くの企業は「そんなことどの会社もやってないんだから無理でしょ」という方向になる。つまり、失敗した時に自分が責任を取りたくないから。
    ダメだったら撤退すればよくて、そこまでの経験やデータを基に新たなビジネスを考えればよいと思う。
    とても刺激を受けました。

    2021-06-10
  • silver0809

    営業

    テクノロジーをどう使ってビジネスにするか、ではなくビジネスの中のどこでテクノロジーを使ってCXを高めていくか、のアプローチの重要性を感じた。また、過去の遺物となったテクノロジーが視点を変えると現代のビジネスにマッチすることも多いというのは興味深い。

    2021-04-26
  • tomiyoshi

    マーケティング

    フットワーク軽くビジネスを立ち上げるスタイルが感じられた。
    ランサーズの「とにかく使わせる」というやり方は従来型の働き方を変えさせるのに効果的だと思った。

    2021-04-02
  • akatsuki_89

    建設・土木 関連職

    アウトソーシングの話が中心になっているが、派遣社員とか非正規雇用といったネガティブなイメージで待遇が云々といった批判もあり、報酬も少なくなりがち、フリーランスの人にも正社員並の適正な報酬を得られるような仕組みになれば、もっとアウトソーシング化が進むのでは?

    2021-03-03
  • yoshinori-66

    IT・WEB・エンジニア

    具体的な話が聞けて良かった。

    2021-03-02
  • miyabi141

    その他

    新しい考えの頭脳が必要であることが分かりました。

    2021-03-02
  • pomepoku

    その他

    保険のシェアリング出来るか

    2021-02-05
  • schnittke

    営業

    シェアリングは物件が利用を加速するというのは、鶏・卵の関係。決済ビジネスにも通じるが、ここをどうブレイクスルーするかが、課題。個人的には、ユーザー(消費者=お金を落とす人)をたくさん集めるのが勝負の分かれ目だと考える。ユーザーがいれば、それを目当てにマーチャントが集まるから。ユーザーをどうコストが持続可能な形で集めるか、それがビジネスモデルの要諦となる。

    2020-11-14
  • m_r_s

    メーカー技術・研究・開発

    中国のスピードの早さが衝撃的だった。このスピードを見習って、我々もついていきたい。

    2024-04-12
  • uematsu_hiroshi

    建設・土木 関連職

    個人の生活内においてもだいぶシェアリングが広まりつつある時代であり、それは企業や会社においても積極的に導入していかないといけないと感じました。そうすることで固定費が削減でき変動費にシフトされていくように感じました。

    2025-01-18
  • kota5656

    その他

    新しいことを提案すると最初に否定されることが多いが、とりあえずやってみようとスタートしてみることは大事だと思います。

    2025-01-10
  • ik_hrs

    営業

    シェアリングはこれからますます普及していくと考えられるが、6年前のセッションで話されている内容のわりに、まだそれほど普及していないように思われるが、どこかでブレイクスルーしていく可能性もあり、引き続き、注視していきたい。

    2024-12-23
  • yutahayasaka

    その他

    変化と進化の激しい時代で、熱量が違うと感じた。行動力が差をつくると思う

    2024-12-11
  • ponde0627

    経理・財務

    その人の人生で出会えないものを提案していくというのは最近のマーケティングやディープラーニングと逆行する考え方ながら、非常に面白いと思った。

    2024-09-29
  • ri-821

    人事・労務・法務

    スキルも場所もモノも有効活用していくことは当たり前になっていく。これができない人や組織は淘汰されるのだろうと感じました。

    2024-08-19
  • kawaihrm

    人事・労務・法務

    シャアリングについて今後自分の今の仕事にどう活かせるか 考えるきっかけが出来ました。

    2024-06-08
  • hr-sakai

    その他

    転職、すきまバイトなど個人のスキルをいろいろなところで発揮できるのは個人のシェアリングエコノミービジネスの一つではないかとおもう。企業間で業績があがれば個人もうけいらるのではないだろうか。シェアリングエコノミー

    2024-05-26
  • shigenmurphy

    営業

    最後にありましたが、固定費から変動費への損益構造の変革は、このスピードある環境変化において、非常に大事なファクトだなと改めて感じました。登壇されている皆さんのユーモアある内容に刺激を受けました。

    2021-07-06
  • fufufufufu

    販売・サービス・事務

    シェアリングはやったことがないのですが、スキルのシェアリングには興味があります。ただし、ボランティアではなく、お金をいただくとなると、なかなかハードルが高いです。

    2024-02-07
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2024-01-17
  • kouichi-iwata

    金融・不動産 関連職

    テクノロジーの力で既存のサービスの単価をさげる。日本の企業は内製化する事に慣れすぎてアウトソーシンようとする文化がない。という単語が印象的でした。

    2023-10-26
  • katsuhiro_t

    マーケティング

    シェアリング、アウトソーシングなど自身での活用はあっても業務での活用はない。これらを活かす事ができる手段を考えてみたい。

    2023-01-31
  • toshiyuki_chiba

    メーカー技術・研究・開発

    どうでもいいけどテロップ欲しいな

    2022-04-09
  • s_w_nori

    経営・経営企画

    面白かった。
    シェアリングというと、なかなか馴染みがなかったが本日の話を聞いて、将来性をすごく感じた。

    あとは、いかに収益構造を可視化して、まずはマーケットを育てることが重要だと思った。

    なかなかシビリティを引っ張らないと、シェアリングとは新たな価値であるため、その壁を乗り越えて価値が創出できれば良いと思った。

    2022-02-12
  • youcandoit

    専門職

    知と知をいかに結びつけて成果を出すかってことですね

    2022-01-30
  • exman

    マーケティング

    日本国内にもシェアリング・エコノミーで新規ビジネスとサービスを展開されている若手創業者達が多いことがわかった。ひとの暮らしをより豊かにする新規サービスを育てるために、クライアント側になる我々もより積極的にチャレンジしていく必要があると思う。

    2020-09-27
  • aki7

    その他

    シェアリングは、まだまだアイデアが沢山出てきそうですね、

    2019-06-29
  • ohatsu

    営業

    シェアリングエコノミーの市場がここまで急拡大し、またサービスが広がっていることに驚きました。
    自分のやっている保険という業界も、流用できることがいろいろあるような気がして、非常に勉強になりました。

    2019-06-01
  • 01932

    営業

    シェアリング自体は様々な分野で不可逆的に定着するかもしれないが、今回のパネリスト達のビジネスモデルが恒久的に成長するとは思えない。クリエイティブな仕事とは違う。

    2019-06-01
  • hiroya14

    IT・WEB・エンジニア

    シェアリングを念頭に色んなことを考えると面白い。シェアするにも、まずは自身で所有する必要がある。シェアされる側ではなく、シェアする側になれるようにならねば。

    2019-06-02
  • yoyo

    メーカー技術・研究・開発

    当たらしい提案に対し、それを理解して支える側の難しさも感じました。

    2019-06-02
  • yu-yo

    人事・労務・法務

    変化の速さを強く感じます。その先の世界観へ近づけていく、巻き込んでいく力・実現力を垣間見させていただきました。
    シェアが究極進んでいき、あらゆるコストがかからなくなっていった先、社会はどうなるのだろうか。

    2019-06-02
  • user-fbca22fd86

    専門職

    シェアリングの発想が私には新しくどんどん時代が進んで行っている感じだった。AIの進化によって、組み合わせも人のニーズに沿うようになるのも新しかった。アイディア次第でなんでもできそう。人の期待値に、メールの24時間返信率などが言及されていたが、なるほどと思った。

    2019-06-04
  • yoshihiroe

    その他

    シェアリングは便利な手段であるが、あくまでも手段なので、目的を常に考えることが重要であることを改めて学べた。

    2019-06-06
  • masakeita9

    その他

    無駄をなくすことで生み出される価値。
    正しい世の中に向かっての重要な方向性であると感じる。
    自分自身の価値も効率的にシェアできる方法を考える決意となった。

    2019-06-06
  • oninionini

    資材・購買・物流

    新しいビジネスの話で面白い

    2019-06-08
  • chokoma

    メーカー技術・研究・開発

    講師が緩く面白かった。
    このぐらい柔軟性がないと駄目なのかもしれない。

    2019-06-08
  • kiki-chan

    メーカー技術・研究・開発

    目的がなんであるのかが重要で、それを実現するための一つのツールとしてシェアリングあると理解した。今までの発想とは違う、既成概念に囚われないツール/解決手段の発想をしていくことが重要であることと、登壇者の自由な発想、アイデアに刺激を受けた。

    2019-06-08
  • misy

    金融・不動産 関連職

    シェアリングエコノミーがより身近な存在になることを感じた。一般化され生活者に指示されることでますます高度化していくと思います。

    2019-06-11
  • katsuyuki_5215

    営業

    発表資料作成や報告資料作成はアウトソーシングしてみたいと思いました。情報流出のリスク対応がしっかりできれば、企業でも労働時間削減と人員増やせない中で、利用が増えると思います。相互評価の仕組みなどでスキルを平準化や高度化をしていくというのもすごくいいと思いました。

    2019-06-16
  • taka_kikuta

    販売・サービス・事務

    対談の内容を業務に活かしていきたいと考えました。

    2019-06-21
  • mx77

    専門職

    シェアリングのマーケットは今後莫大なものとなると思う。そのとき、彼ら日本の若くスマートな経営者が小さな日本市場ではなく、世界で地位を獲得できることを願ってやみません。

    2019-06-24
  • wantannabe

    経営・経営企画

    物、サービス、人材、スキル等、あらゆるものがシェアリングエコノミーの対象と使用者・消費者が所有を前提としなくなる時代、企業側も「自分が物を作って売る」発想から抜け出なければならない。ここで重要となるのは、潜在顧客がどんな体験を欲しているのかという視点と、それを提供するための仕組み作りだと思った。

    2020-11-03
  • ui_imaiti

    その他

    シェアリングサービスで請け負った仕事の納期遅延や途中キャンセルなどにどのような回避策、補償が得られるか?これに対するプラットフォームによる保証が普及へのカギではないでしょうか。

    2019-07-15
  • hiroking5

    マーケティング

    規制の多い日本の中で
    シェアリングエコノミー自体で劇的に儲けられる話ではない。

    遊休している共用資産をいかの見つけて、それを共用化するか
    それをテクノロジーの力で
    (決済含めた)信頼担保とパーソナライズすることで、どれだけ付加価値をあげられるかがカギ。

    目的がなんであるのかが重要で、それを実現するための一つのツールとしてシェアリングあると理解した。

    2019-08-18
  • ryo_0520

    経営・経営企画

    中国のスケールの大きさに驚いた。日本も海外ではなく国内向けのサービスに特化した方がまだ勝機は残っているのではと感じた。

    2019-11-05
  • hacco

    マーケティング

    シェアを使えないか
    スタートアップは若い人だけで入れない印象

    2019-11-05
  • knhk

    営業

    中国のスケールの大きさに驚いた。日本も海外ではなく国内向けのサービスに特化した方がまだ商機があるのでは?

    2019-11-29
  • miyamanishiki

    人事・労務・法務

    衣服との出会いを提供する、というコンセプトに共感を覚えた。同じ論法で、住居、食器もあろう。自分にどのようなニーヅがありぎゃくにどのようなサービスを提供できるかも考えてみたい。

    2020-05-02
  • shuyachin

    営業

    起業家が、ここまで来るのに苦労した体験や、
    コミュニケーションが課題に感じてた人が、周りの人から信頼を勝ち得た
    プロセスや経験知もシェアできるような仕組みがあれば面白い。

    2020-05-18
  • yama3025

    その他

    シェアのニースや状況は、東京、地方では、違うため、地域にあわせたサービスが必要と思います。

    2020-08-04
  • makiko1729

    メーカー技術・研究・開発

    今後、本当に深刻な人手不足が起こってきた場合に、このようなシェアリングの考え方が必要となってくると思う。民泊含め、まだユーザーとしても貸し手としても腹がくくれていない部分があるが、世の中のそのような機運の変化も含め、見定めていく必要があるかと思う。

    2020-08-04
  • mirai100

    メーカー技術・研究・開発

    新たなビジネスとしてシェアリングの可能性を強く感じました。昔からレンタルがありましたが、個人や法人が所有しないことは同じなので、テクノロジーの活用でより顧客の利便性が上がり、今後も事業として期待できると思いました。

    2020-08-05
  • go_tokaji

    営業

    コロナ禍の現在、他人とシェアする事の拒否感が増えてきている。今後、不特定多数の人達と分け合う価値観が変わると思う。

    2020-08-06
  • masaha

    金融・不動産 関連職

    シェアエコが標準の世界はすぐそこにあるように思います。

    2020-08-25
  • tadashi2178

    専門職

    技術の進化とともに、新しい発想の仕事を開発し続けるのには、若い頭脳が必要であることが良く分かりました。

    2019-05-31
  • shigeru_2020

    経営・経営企画

    シェアリングエコノミーは、今後重要な取り組みになってくる。

    2020-10-15

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。