習慣化を加速するための読書/耳で効く!ビジネスサプリ トレンド経営学
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 トレンド経営学のコーナーでは、よく耳にするニュースをMBAの視点で解釈します。 本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
16人の振り返り
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
仕事で必要な本の他にも趣味の本を読みようにしています。また、話題の本も読むようにしています。
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
昔からSF小説とミステリが好きで良く読んでいます。
0
fujim
営業
喫緊の課題対策として読書量を増やしたいと考えているため、自分の熱が高いうちに
浅田すぐる「早く読めて、忘れない、思考力が深まる 「紙一枚!」 読書法」
本山裕輔「投資としての読書」
落合陽一「忘れる読書」
から読み始めようと思います。
読もうと思った時すぐに購入し読み始められる電子書籍の導入も今検討中です。
0
gody
その他
わかっているが、出来ないこと。最後に紹介してもらった書籍でモチベーションアップしたい。
0
m-ic
その他
読書したくなりました。
0
noconco
その他
した方がいいとは思いつつ、なかなか本を開けずにいます。
しかし、日常の中で言葉に詰まる時や、使い方が合っているのかと不安になる場面もあるので、読んだ方が良いと実感もします。
まずは心を豊かにする本から始めていきます。
0
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
0
asahi_3458
建設・土木 関連職
共感します。ある一定量を超えたところに見える世界がある。GPT4のように。優しい本も読む。私は絵本も入れてます。
0
okita_mikan
IT・WEB・エンジニア
抽象度を高める読書を意識したいと思いました。
0
soramame7
販売・サービス・事務
今年は読書52冊が目標なので、来年は100冊読めるようになりたい
0
yagashira
販売・サービス・事務
読書は好きで、月に10冊程度は買います。
話題の本や興味がある分野は衝動的に購入しておりますが、
同時並行して読んでいるため、なかなか1冊を読み切れませんが、自分なりに工夫してみます。
参考になりました。
0
anhs52
販売・サービス・事務
読書を始める際は,最初は何でもいいと思う。ビジネス書や自己啓発書に限らず,好きな本を選び読書の時間を作ることが大切だと思う。知識や教養を身に付けることだけに意識が行くと読むことが辛くなるので読書を楽しむことが習慣化につながると思う。若い時は読書の意識は少ないと思うが,ある程度,会社でのポジションが上がると本を読まざるを得ないと思う。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
3分類良いなと感じました。
量も少なく、乱読なのでちょっと整理してみます。
買ってあまり読めてないのもあるので・・・
0
morimotoa
営業
アウトプットが知識・記憶を定着させる為の肝である。
0
maverick8739
マーケティング
そう!人からのお薦めというのは、視野を広めるには最も効果的である。WEBニュースで紹介される本も自分の潜在的な関心ごとも相まって、買いたくなる。人の動機について改めて考えるきっかけとなった。
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
業務に必要な本というのは、パッとは中々思いつかない。お勧めされた本を読むことが多いような気がする。心を豊かにする本は全く当てがない。その割に月に10冊以上読むことが5年以上続けられているから習慣化はしているのかもしれない。自分は何のために本を読んでいるのかが自分でもわからない。子供の頃から読書習慣はあったが、社会人になって「読んだところで仕事につながらない」と思って一時期本を読まない時期があった。それでも読書に戻ったのは、人生の転機になったからかもしれない。最初は「本を読んだら人生が変わる」と聞いたからもう一度始めたという些細なきっかけだった気がする。そこからなんだかんだで自分の人生は豊かになったような気がする。心を豊かにする本なのかはわからないが、人から紹介された本を読むことで、自分の人生は開かれたような気がする。読書は自分と社会をつなぐもののような気がする。自分の人生は自分だけでは自分の範疇でしか開かれることはないが、他者と関わることで自分が思いもよらなかった人生を歩めるというのは不思議な感じがした。読書は著者との対話でもあるし、読書の自分の人生への影響はとても大きかったような気がする。ただ自分の場合、「こういう本を読もう」という意図を読む前に作ることができないから、戦略的な読書にはなっていない。もっと人生は楽しいものであるし、本との出会いも何かと戦うというよりもピクニックのように明るく楽しく触れあっていきたい世界なような気がする。
0