
会員限定
アフターコロナの時代に求められるコミュニティ/耳で効く!ビジネスサプリ ビジネスWiki
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ビジネスWikiのコーナーでは、必ず押さえておきたいビジネス用語やキーワードを解説します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
18人の振り返り
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
抽象度を上げて考えかたに変えてみる。そこからの発見がある。
hanzawa8
営業
抽象化して自分事とし具体的に落とし込む。
一つの考え方として参考になりました
everest
営業
変化する社会環境に柔軟に対応することで新たなビジネス機会を捉える視点が持てるようになると感じた。
masaakiishida
その他
アフターコロナの世界観は、江戸時代以前に引き起こされていた、飢饉に伴う経済破綻をした際の再構築手法を研究し、そこで生ずる、足し算、引き算、掛け算、をすることも大切であると考えます。
hirokitokiwa
営業
アフターコロナで新しいしてんが生まれた
h_tsujimoto
専門職
すでにアフターコロナの世界になっている2024年、衛生管理は大きくなった半面、免疫力がおちてしまった人たち、リモートワークのためコミュニケーション力がおちてしまった人たち。半面、逆の衛生や感染について深く知って人たち、リモートワークでPCやインタネットのスキルが上がった人たり。このようなことから全体をみると変わったようでかわっていないかもしれない。
hirokitokiwa
営業
各事例を踏まえて自身の状況に落とし込む。
morimotoa
営業
事象を抽象化して他の事に応用する。実践して行きたい。
kenkenw
営業
アフターコロナでは、抽象度を上げて、共通事項を見出し、自分に当てはめてみるのがよさそうだ。
sarahstella
販売・サービス・事務
抽象度を上げて自分の中で考えてみたいと思います。
kfujimu_0630
マーケティング
抽象度を上げて考えることで、視野•視座•視点を変えることができますね。一つのことからどのような解釈をするのかは人それぞれだと思います。意味のある解釈を心がけたいと思いました。ありがとうございました。
mdj24
人事・労務・法務
わかりやすくまとめられていたので考え方、挑戦したい。
tommyrun
経営・経営企画
具体的な事例から抽象的な内容(本質)を抽出し、また、具体例に落とし込むのは重要かと思いました。
maverick8739
マーケティング
現代で言えばアフターコロナであるが、これまでも未曽有の危機でもって進化、進歩して今があると思うと、改めて先人に敬意を表したい。
mit-wada3
メーカー技術・研究・開発
参考にしたいとおもいます。
500nozomi
その他
抽象度を上げて当てはめる、共有した問題を他人事にしないために活用したい。
dainog
経営・経営企画
あまり有用な内容はなかった
zoe13
その他
ニュース・身の回りの事象への捉え方に活かす