キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

【耳で復習】学んでみたけど? ~積読の基礎①/積読は本当になくすべきか?~

  • 0h 23m (1sections)
  • 自己啓発
  • 実践知

このコースについて

この動画は音声のみでお楽しみいただけるコンテンツです。

積読をなくそう!というコンテンツは世に溢れているけれども、積読って悪いことなんだっけ?
そんなモヤモヤを感じたグロービススタッフが、自分の経験も踏まえて語ってみました。
音声だけなので、「ながら」復習にぜひご活用ください!

関連コース:積読をなくせ!速読芸人が教える速読の基礎

出演:グロービススタッフ 小林 舞良、本山 裕輔

コース内容

  • 【耳で復習】学んでみたけど? ~積読の基礎①/積読は本当になくすべきか?~

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

66人の振り返り

  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    積読にかかわらず、一定の正解がなく、価値観によって決まるだろうと思えるものについては、他人がどういうかは関係なく、それらを参考にしながらも、自分で考え、納得して、決めることが重要だと感じました。また、その価値観に従い、できる限り、中緒半端なことをせず、ある意味、思い切り、割り切りも重要かなと感じました。
    一方、筆者と対話できる余地の大きい(余白率の高い)本ほど、じっくり読むという点については、とても参考になり、また共感できました。

    2023-06-09
  • hdaikoku

    専門職

    面白い内容だったが、色々と考えたことがある内容で、これこそ1.5倍速で聞いても十分だった。

    2023-01-12
  • a_7636

    人事・労務・法務

    GLOBIS学び放題に出会うまでは、積読ゼロでした。
    最近は常に積みあがっている状態です。。。
    それだけ読みたい本が増えた、と前向きに捉えます。

    積みあがった本との「再会」を同窓会に例える話は「なるほど!」と思いました。
    罪悪感が少し薄れたのと、時機が来たらよい再会になるかな??

    2023-01-12
  • southcamel13

    営業

    大分積んでます。
    そもそも優先順位が上がっていないのだろうな。、と。改めて積読とどう向き合うか考える機会をもらいました。

    2023-01-15
  • lenlenchihuahua

    資材・購買・物流

    自分も積読がかなりあり、減らさねばと思いつつ、でも新しくほしくなった本を買ってしまうという無限ループに陥っています。ですが、いったん熱が冷めて再燃するという経験をしており、それもいいんじゃないかというご意見を伺い、自分はこのスタンスで行こうかと思いました。

    2023-07-04
  • hiroaki_ono

    IT・WEB・エンジニア

    悩むのが時間の無駄だと思うので気になった本は買う派

    2023-02-10
  • a-sumi

    その他

    積読してます。。。
    考え方の違いとあり、ちょっと安心しました。
    あと、積読本が増えた状態を、それだけ読みたい本が増えた、と前向きに捉えていらっしゃるコメントにも共感しました。

    2023-01-13
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    以前は散歩で近所の本屋にブラリっと行くことが多くありましたが、今は本屋が近所になくなり、本屋に行くことも少なくなりました。
    その変わりに図書館に行くようになりました。図書館の場合は2週間で返さなければならないので、借りてから直ぐに読むようになりました。

    2023-01-12
  • akiko_yamashita

    販売・サービス・事務

    速読ぜひ挑戦したい!!

    2024-05-03
  • sknesh

    金融・不動産 関連職

    速読ができると資格試験勉強や仕事のスピードも上がると思います。一方で、書類や書籍に書かれている日本語がそもそも分かりやすく書かれているか、という課題もあると思っています。

    2023-04-12
  • akn_s3

    専門職

    自分の知識があるものは速読。
    余白率の説明は今後に活かせる内容でした。

    2023-07-14
  • fufufufufu

    販売・サービス・事務

    積読に関しては、個人的には避けるべきと思います。家賃が発生することもさることながら、興味を持ってその本を購入した時が、興味の最高潮だと思います。時間が経つと基本的に興味を失うので、購入した勢いで読んでしまうのがいちばんかと思います。

    2024-01-05
  • kawatada

    経営・経営企画

    私は積読で本をストックすることに賛成です。その時に興味をもった本へのアプローチができたことへの嬉しさ、今読んでいるを読了した後に次に読みたい本が身近にあることが大切であると考えるからです。積読によるスペースロスも理解できますが、私は積読派です。

    2023-11-07
  • yuki_beer

    IT・WEB・エンジニア

    積読に対する考えが整理できた。

    2024-03-31
  • ma_ohno

    その他

    買って満足してしまう派です。

    2024-02-01
  • yosio_12345

    その他

    積読というテーマでここまで話が広げられるのかと感心。角度を変えてみることで多様な視点が得られるのはさすがグロービスの講師と思った!

    2024-11-20
  • mmm-ttt

    販売・サービス・事務

    私の場合、知識不足なので、
    熟読9割:速読1割
    にします。
    また、本は今現在、定期的に読み返してるので貯めます。読み返しが不要になったら処分します。

    2024-08-08
  • yasu--yasu

    経理・財務

    積読とは少しずれますが、本の余白という言葉にそういう考えもあるのかとはっとさせられました

    2024-04-22
  • omochi2024

    販売・サービス・事務

    積読は悪という短絡的思考ではなく、なぜ積読は起こるのか、積読はそもそもダメなのか、と幅広い視野で物事を捉える必要性を感じた。

    2024-06-24
  • takahiro-iseki

    IT・WEB・エンジニア

    読書の際、読みたい本を片っ端から購入するのではなく、自分のペースで読書を行い、読み終えてから別な本を購入。

    2024-03-26
  • too_much

    営業

    積読派でしたが、コスト(読む時間のコスト)と家賃(スペースをとる)に関しては考えさせられた。

    2023-11-12
  • sa_ina

    IT・WEB・エンジニア

    面白い内容で楽しく聴けました。

    2024-01-20
  • kyo1227

    営業

    速読ができると資格試験勉強や仕事のスピードも上がると思います。一方で、書類や書籍に書かれている日本語がそもそも分かりやすく書かれているか、という課題もあると思っています。

    2024-10-27
  • 70sp1208

    その他

    自分は、積読派である。今回のお話を聞いて、積読には家賃がかかっているという点で見直す良い機会ではないか。家賃だけではなく、物を探す時間でも年間にすれば、結構経済的損失は大きい。是非、改善したい、

    2023-10-27
  • arasuke

    メーカー技術・研究・開発

    技術よりの職業のため、新しい技術の本だとどうしても時間がかかってしまったり、難しくて積読になりがちになっています。
    良し悪しで判断するのではなく、自分がどういう指標で考えるかが大事だというのは気付きになりました。
    ありがとうございます。

    2024-08-09
  • j-hm

    その他

    積読は基本的には悪いことだが、本山さんの意見を聞いているうちにケースバイケースなのかなと思いました。

    2024-03-13
  • a_sato_310

    IT・WEB・エンジニア

    速読を取り入れて、出来るだけ情報を早く取り入れたい

    2024-08-20
  • takayuki_ota

    営業

    本の出会いは人それぞれとあらためて思いました。自分は迷ったら買わない派だったのですが、とりあえず買うでもいいのかと思うようになりました。

    2023-11-16
  • makotokoma

    販売・サービス・事務

    ありがとうございました。

    2024-10-27
  • miyashita_hi

    資材・購買・物流

    積読はなくすべきか?
    >なくしたい・・・

    2023-03-19
  • muguet-bouquet

    販売・サービス・事務

    デジタルだといくらでも積めちゃうから、紙の方が良いんですかね。
    場所は不要だし、紙より安いんだけど。
    でも資格系の本はデジタルがあってもさすがに紙で買ってますが。
    読んだ達成感は紙の方があるけど、全部とっておいたらとんでも無い量になってしまいます。

    2024-03-08
  • dia44

    メーカー技術・研究・開発

    速読ができると資格試験勉強や仕事のスピードも上がると思います。一方で、書類や書籍に書かれている日本語がそもそも分かりやすく書かれているか、という課題もあると思っています。ここで学んだことは今後の業務に取り入れたいと思います。

    2024-01-28
  • mha

    営業

    気になった本は買っておき、自身の潜在的興味再開を待ちたい

    2023-10-29
  • kumaphoo

    メーカー技術・研究・開発

    積読と速読それぞれの価値観が分かった。積読が多いので反省。

    2023-03-13
  • masaakimasa

    販売・サービス・事務

    本の買いすぎ、速読、熟読といった視点で面白い話でした。

    2024-10-29
  • hatunechannel

    金融・不動産 関連職

    本が好きで積ん読がたくさんあります。いろいろな意見を聞いて自分の気持ちとペースのバランスが大事だと思いました。

    2024-10-24
  • 25055

    建設・土木 関連職

    本が好きならそれでいいのでは。
    ということで。

    2023-11-09
  • ftomo

    人事・労務・法務

    積読派として共感、一度読み始めて、深く入ってしまい、別の本に答えを求めて、放置し、後日戻るということはよくあります。そのあたりを肯定されたようで、今後の速読に向けて気持ちが上がってきた。

    2023-05-29
  • ktakamura

    人事・労務・法務

    そもそも概念から考えるという立ち止まり方は大事。
    何事も悪と決めつけずにやりたいなとテーマと異なることを思いました。

    2024-06-17
  • moveon-s

    資材・購買・物流

    結局は積読が悪いのかよくわからなかったです。 そもそも、読むことが苦手と思っている人なので、本を読むことがス無き事はよいことだと思います。 

    2024-09-18
  • kawauso_otter

    その他

    積読しない人もいるというのは驚いた。情報過多の時代だからこそ有用な情報を持っている必要があり、そのためには読む必要がある。積まなくとも「これは面白そう」と思うトピックを蓄積しアンテナを張って行きたい。

    2023-06-18
  • mata2022

    資材・購買・物流

    面白い論点で学べて、新しい視点から発想ができる機会になります。

    2023-12-14
  • mohemi

    コンサルタント

    めちゃめちゃ、積読です。私にとっては、家賃がかかる!という考えのほうが衝撃的でしたが。。過去買って積読してた本も、その時の状況に応じていま必要!と手を出すことも
    よくあります。

    2023-01-15
  • 104kondo

    マーケティング

    その本の内容を読む必要があるタイミングか否か、という話かと思う。

    2024-01-02
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    どちらかと言うと積読派だと思います。時間があれば積読にはならないんですが、なかなか時間の確保が難しいので、結果的に積読になっていますが、頑張って読んでいるタイプです。続きも楽しみにしてます。

    2023-01-13
  • makiko-s

    販売・サービス・事務

    買っただけ、になりがちなので一旦一度は目を通したいと反省しました

    2023-07-15
  • yoshikazu-1103

    営業

    私も今まで積んでいました。
    最近は図書館を利用して、2週間で読んで見る、読めなかった本は縁がなかったと判断するにしています。
    面白い本や手元に置きたい本は購入しますが、購入したことに満足している自分に気がついてしまいます。

    2023-06-27
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    自分もどちらかと言えば積読派ですが、ケースバイケースで今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2023-10-31
  • shin-cocoa

    専門職

    積読と速読、精読のバランス検討。

    2024-06-18
  • haru1229gk

    販売・サービス・事務

    確かに、積読の再会はありますね。
    私も次の機会まで置いておく派です。
    その時は気分になります。

    2023-10-06
  • pomeme

    その他

    積読に対して家賃的な観点はなかった

    2024-07-25
  • taisukeq

    人事・労務・法務

    積読の基礎、勉強になりました!

    2024-08-22
  • fuziyama

    メーカー技術・研究・開発

    速読する本、熟読する本という考え方はとても良いと思いました。

    2023-09-22
  • 01050048

    営業

    積読一つをとっても最終的に自分のありたい姿を考える機会になり得るということが分かった。
    自分のありたい姿を踏まえた読書によって、より効率的にスキルアップなどに繋げていきたい。

    2023-06-11
  • keizou0930

    人事・労務・法務

    当方においてもだいぶ書籍を積んでいるなか、積読の考えについて非常に共感でき、また同じ悩みをやはり皆さんお持ちなのか、という安心もできました(よくないかもしれないですが)。続きについてもぜひ視聴させていただきます。

    2023-01-30
  • ryo-honjo

    営業

    自身の読書の目的を再度認識する必要があると感じた

    2024-11-20
  • techno

    その他

    GLOBISで講師をしているような知識豊富な人は読書をしている人が多いから見習って読書を始めてみようと思っているので、ここで語られていた内容が活用できると思う。速読の利点をしっかり理解して読書に励んでみたいと思う。

    2023-06-01
  • fukuyo_a

    その他

    面白い内容でした。積読について深く考えたことがそもそもなかったので、興味深く視聴しました。

    2024-11-12
  • fumi985

    営業

    積読で家賃が発生しているという考えはとても面白いですね!

    2024-05-16
  • nobuhiko_ouchi

    IT・WEB・エンジニア

    私は本を買って満足してしまいます

    2024-02-04
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    目的が達成できればそれでいいと思っています。
    もちろん反省ばっかりですが・・・。

    2023-01-15
  • cubuser

    営業

    私は積読賛成派です。

    2024-02-17
  • shi_momo

    販売・サービス・事務

    効率的な読み方を身につけたいです。

    2023-08-17
  • t-k714

    営業

    必要な時に必要なものを読みたい派です。
    ・その方が吸収が早い
    ・とはいえ、その本って何?の事前情報は良書などを参考に選択幅をひろげておきたい。

    2024-10-20
  • 1ten01-365

    人事・労務・法務

    一期一会派かも。なんとなく積読をネガティブに捉えて葛藤しつつ、結果的に、入り口で悩む時間が無駄という結論に至っている。積読、精読、速読のメリデメをふまえ、自分の今の価値観と、結果と理想を整理して読み方ルールを決めたい。

    2023-08-27
  • iwa1066

    建設・土木 関連職

    速読を学びたい気持ちだが、用途によっては普通に読んでも良いような感じがした。

    2024-10-24

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。