
会員限定
リーダーの挑戦⑬ 田村哲夫氏(渋谷教育学園理事長)
グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。今回のゲストは、渋谷教育学園幕張中学校・高等学校や渋谷教育学園渋谷中学校・高等学校を首都圏屈指の進学校に押し上げた田村哲夫氏。学校設立の背景、校長講話の取り組み、苦難を乗り越える考え方、リベラルアーツ教育などについて聞いていきます。(肩書きは2021年2月17日撮影当時のもの) 田村 哲夫 渋谷教育学園理事長 堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
20人の振り返り
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
mana77
その他
教育に感心があり、興味深く拝聴しました。
最終的には社会に出て行かなければならない、何らかの形で生活出来る場を得なければならないので、自身で判断することが出来る力をつけるためにも(勉強が出来るという話ではなく、社会性を身につけるという意味でも)教育がとても重要です。
将来、心地良いと思える場所に辿り着ける事が出来るよう、自分の好きなこと、自分が出来ることを子どもたちが見つける機会を大人たちが与えることが必要なのだと思います。
経済格差が教育格差にならないよう、また誤った情報に惑わされることなく、適切な判断が出来るよう、私たちが子どもたちに向けて出来ることは何か、改めて考えされられました。
tomo-tom
営業
所属している組織で「らしくない」と言われ続ける才覚が素晴らしいと感じました。
futofukutsu
営業
世の中にも助けを求めて大成させる術を学びました。
iwamoto_koji
人事・労務・法務
部下に指導する際は、このリーダーの様にしてみることとしたい。
taku0821
その他
教育の大切さ、難しさ、不平等について考えるきっかけになりました。
まずは興味を持つことがなにごとにも大切ですね
s-shinoda
その他
学んだキーワード
意思あるところに道は開ける
継続は力なり
m_miyawaki
経営・経営企画
子供たちにもっと社会全体として関心を寄せなければならないと学びました。
oshio
営業
業務に生かしていきます
pailot
その他
印象に残った言葉
意思あるところに道は開ける
everest
営業
子どもの未来を軸にした強い信念がリーダーシップを形作ると感じた。
moki-sh
営業
居心地よくないところから出続けること
sphsph
メーカー技術・研究・開発
活動内容も活動への熱意も素晴らしいと感じました。
そんな思いは色々な人が描くけれど、ネットワークというか、仲間というか、そこが育つまでは大変ですね。
究極はコミュ力でしょうか?
ただ尖っているだけではない!!根っこも幹もしっかりしてそして花も咲く。
かっこ良過ぎです。応援しています。
mashin27
メーカー技術・研究・開発
分断と格差のない社会の実現を、ご自身の影響の輪の中で実践されていて、それが教え子に伝播して、影響の輪を広げていっているのだと感じました。
kazuhiro-mori
専門職
大変勉強になりました!
akihko0609
クリエイティブ
戦争・貧困・差別のない世界を目指しているという言葉。
グループの社会的意義を考えている今、とても考えさせられました。
my-dream
人事・労務・法務
不登校のことが良くわかった。そして、それを救うフリースクールの大事さや苦労もわかった。そういう子供たちを救うために夢を持ち続けることが大事。そして実現するために「夢があったら人に語りなさい❗」、良い言葉です❗
kkc2119
資材・購買・物流
ありがとうございました
tokatiobihiro
マーケティング
お化け対処法の説明、さすがです。
jay6019
人事・労務・法務
世の中から戦争、貧困、差別を無くしたい!
If there is a will, there is a way!
教育の大切さ
不登校問題の難しさ