キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

新たな時代を生き抜くための「教育」とは~大野佳祐×永留聡×平川理恵×仲川げん

  • 1h 1m (1sections)
  • リーダーシップ
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1中国・四国2019
第4部分科会S「新しい教育~新たな時代を生き抜く大人を育てるには~」
(2019年11月23日開催/岡山国際ホテル)

テクノロジーの進化は社会や産業の構造を加速度的に変化させ、もはや「昔はこうだった」といった常識や前例はほとんど通用しない時代となった。予測不能な時代となった新たな時代を生き抜く大人を育てるために必要な教育の在り方とはいかなるものか。翌年に迫った2020年教育改革において大学入試への英語民間試験導入が急遽延期に転じるなど、国の政策が迷走を見せる中、教育界のリーダーたちが教育の今と未来を語る。(肩書きは2019年11月23日登壇当時のもの)

大野 佳祐 島根県立隠岐島前高校魅力化プロジェクト 学校経営補佐官
永留 聡 学校法人 広島加計学園英数学館中・高等学校 校長/日本国際バカロレア教育学会 理事・顧問
平川 理恵 広島県教育委員会 教育長
仲川 げん 奈良市長

コース内容

  • 新たな時代を生き抜くための「教育」とは~大野佳祐×永留聡×平川理恵×仲川げん

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

51人の振り返り

  • creativeman2020

    クリエイティブ

    教育面以外にも最後リーダーシップの言葉が響きました一つ目がリーダーが何を考えているか組織のメンバーにきちっと伝えること
    思い込みを捨てること
    三つ目が必ず出来るという信じること

    また聞いてて思ったのは本当に日本社会は教育面の投資ができてないと思いました。日本は年配の方ではなく
    今後未来を背負っていく10代20代の若者に向けてもっと予算とか資金をつぎ込むことが必要だと思います。

    2020-12-13
  • norinorichan

    その他

    広島県庁の知事部局に勤務していること、児童相談所勤務時に一時保護されて学校に行けない小学生から高校生までの児童の学習指導をしていたこと、留学生として他国の教育制度の中で研究していたこと、技能実習生などの外国人(主に広島市、福山市周辺)の日本語教育をボランティアで行っていることなどのバックグラウンドもあり、興味深く拝見させていただきました。

    ロボットを活用して難病で入院中の生徒が院内で受けた授業を出席扱いにして卒業できた事例や叡智学園の設置など、確かに広島県内の教育委員会や学校現場の意識は変わりつつある一方、親が社会的弱者となったり、育児放棄されたため勉強すらままならない児童が少なからずいることが解消しきれていない実態もあり、SDGsの概念である「誰一人取り残さない」という理想の道半ばという状況にあります。(ちなみに記憶が正しければ、広島県はSDGsの未来都市に選定されているはずです)

    また、今回は取り上げられませんでしたが、外国人の日本語教育の面でも、交通・通信手段が限定された場所で働いている(とりわけ)技能実習生が多く、なかなか生活に必要な日本語を勉強する機会が少ないのが実態です。

    今回は教育委員会や高校現場のパネリストで行われたセッションだったのですが、多様性の情勢、人とのつながりを育む力、そして、そのような教育を行っていくための組織風土や個々の職員・教員のマインドセットに必要性を痛感させられました。

    2020-12-12
  • atsu3434

    販売・サービス・事務

    地域創生は教育から
    日本文化の教育はSDGsと繋がるところがあると感じている。海外に追いつけ追い越せではなく日本独自の教育文化を作っていきたい

    2020-12-13
  • kamoshika55

    その他

    詰め込みはダメとか言われ続けていますが、従来依然のままですね。敎育委員会なども頑張っていただいていますし、頑張っている学校があります。偏差値至上主義を返上しないとこの国の将来は明るくならないと思います。光明もある一方で、なかなか遠そうというのも感じました。

    2020-12-11
  • ma2022

    営業

    ・出る杭を伸ばす!
    ・反対意見に耳を傾ける
    ・変えられると信念を持つ

    2022-02-16
  • eric

    人事・労務・法務

    人間が作ったものは変えられる。
    全ての変革の基本的な考え方になると感じました。

    2020-12-14
  • meguro2020

    マーケティング

    教育というと、行政と一部の受験産業関連しかイメージしていなかったが、様々なセクターの人が、色々な立場から教育に取り組んでいることを知ることができ、感銘を受けた。

    2020-12-14
  • xico

    経営・経営企画

    教育現場の話でしたが、会社組織における人材の在り方・教育改革においても取り組めることだと感じ実践していきたいと思いました。

    2021-01-21
  • btree

    販売・サービス・事務

    教育というテーマを上位概念からいろいろな側面で考えるヒントを得られた。教育の第一線で活躍されている方々の逆に先進的な取り組みは企業内教育を考える上での視座が得られた。

    2020-12-11
  • otobe711

    その他

    学校が知識だけでなく、社会に出て求められる、多様な意見を聞いてそのうえで決めていく民主主義の教育をする。それに加えてお金の投資や使い方など、暮らし方を学べるようにすることで、多様な人材を育てられるとの考えに賛同しました。また、島留学を通じて、社会の人とつながって子供が育つことで、価値観は1つではないこと、寛容なこころが育つとの点も納得した。そのような教育環境があると、日本だけでなく、海外のより多様な人材のいる大学へ進学し、世界の中で活躍できる日本人も育つと思いました。皆様活動について、何か支援できることがあれば参加したいと思います。

    2020-12-13
  • mse

    人事・労務・法務

    永留さんの「日本人はチャレンジすることでリスクを冒すことを極力しない」という言葉にドキッとしました。
    多様性の中で、さまざまな声に耳を傾ける大切さは、学校教育・子どもだけではなく、ビジネスの場においても同様だと感じました。

    2020-12-15
  • h-tada

    マーケティング

    地域との繋がり、世代間の繋がりを含め、意識を変えれば身近にチャンスがあると感じた。意識は発信しないと伝わらないため、組織の長は自らの言葉で分かりやすく語りかけることが何よりも重要だと改めて思った。

    2024-01-29
  • tommiyazaki

    販売・サービス・事務

    新しい教育について、とてもためになりました。

    2024-02-07
  • bobhama

    営業

    若い世代の方の意見に耳を傾け、新たな時代を生き抜くための方策を考えたい。
    違う業界等いろいろな方の意見を聞く機会を設けていきたい。

    2024-06-26
  • hiroshi-10

    販売・サービス・事務

    人間が作ったものは変えられる。
    全ての変革の基本的な考え方になると感じた。

    2024-03-10
  • kijima5

    人事・労務・法務

    教育を通して変化に対応できる人材育成を考えていました。
    その中で多様性の受け入れ、反対の意見に耳を傾ける。持続的、魅力的にしていく、地域コミュニティとつながるなどありました。最後の必ず変えられるとの強いおもいは特に大切だと感じました。

    2023-11-11
  • g-june

    経営・経営企画

    本質的な教育とは、自分の子供の教育においても考えさせられた。グロービスで受けたクリシンは子供にも必要(欧米では一般的)、知識も必要だが、もっと大事なのは考える力を与えること、考えるべき知識その内容より大事、クリエイティビティを養うために仕組み作りを小さいときからなれることが大切。

    2021-04-14
  • yukorin

    人事・労務・法務

    奈良教育長にも是非とも学んで欲しいと感じました。

    2021-02-12
  • cozycorner

    IT・WEB・エンジニア

    国や自治体に依存するのではなく、現場が主体的に考え、小さくてもよいからできるとからまずは始めてみることが必要だと感じました。

    2021-01-12
  • shirakawa_0729

    販売・サービス・事務

    これからの世の中、教育は重要視すべきだと思う。

    2020-12-12
  • sachiko_tk

    金融・不動産 関連職

    特に最近暗いイメージのある教育現場においてこんなに勢いや明るさを感じるお話は久しぶりでとても感銘を受けた。1人1人どう生きてその背中を見せていくかというのはどの職場においても通づることだと思うので、また前向きに目的意識を持ちながら業務に取り組むことから始めたい。

    2022-04-23
  • hmds43

    経理・財務

    教育はずっと自身でも大切で考えるべきことです。保守的で変わらないと思っていましたが、新しい風を吹き込んでいる方たちがいるんだと思うと、日本も捨てたもんじゃないと思えます。
    多様性を受け入れられる社会って居心地いいですよね。

    2020-12-14
  • msmoto

    営業

    「教育の現場」と言ったときに含まれるのは、行政の市長や、教育委員会の方、学校経営者や校長、よりも、教員、と、保護者、と、生徒、だと思うが、そのあたりの人がこういった動画を、どうすれば興味深く視聴するようになるだろうか、と思った。みんなそれぞれで一生懸命まじめにやってるんだけど、まじめに一生懸命、言われたことを正確に早くできる力だけだと、もう成り立たない社会である現実から、学校空間だけ目をそらし続けている。ひとりひとりがそこに目を向けないと、この国に残っている価値が損なわれ続けている。

    2021-01-02
  • sumire0006

    販売・サービス・事務

    好奇心や向上心を持ち続け、学びを継続して行きたい。

    2020-12-20
  • kumi_2011

    販売・サービス・事務

    子供の未来に多様性があることを願います。今回の話はやはり1地域だけでしかまだ行えてない事で、それが自分の子に適用されるかどうか、親としてウォッチしていかないといけないと感じました。
    それでも自身の子供時代より、確実に進歩している気がします。

    2021-01-18
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2024-02-09
  • m-hirose

    金融・不動産 関連職

    現在、学校教育と直接的な関係はないが、思いを持った方々によって少しずつ変わっている現場を窺い知ることができた。自分が将来、社会人経験者として現場に携わることになったとしたら、子供達に恥ずかしくない人物でいられるように人間力を磨きたいと思った。

    2020-12-20
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    自分ににも子供が2人いるので、教育については改めて考えさせられました。親としてできることは、様々な経験をさせてあげることだと思うので、子供の頃のうちに色々と体験させてあげたいと思います。

    2021-02-21
  • daddyveroo

    経営・経営企画

    いろいろな場所で違ったお立場から、新しい時代の教育をどうすべきか、多角的に見つめ提案をされているのを今回知って、とても明るい気持ちになりました。私が感じたのは、現場に近い皆様からの提言が国(文科省)にどのように届いているのか、そして汲み取られて施政に反映されていくのか、が見えてこない状況であることです。今回のセッションでも聴衆の中に文科省から来られた方はいらっしゃったのでしょうか。少なくとも質問する人にはいらっしゃらなかったようでした。これからの教育の在り方は国が先導していくのではなく、もっと地方に権限と裁量を与えて、国は各地で生まれた素晴らしい取り組みを全国に広めていけるように支援する体制に切り替えた方が、教育のイノベーションはどんどん進んでいくのではないかと思いました。

    2021-06-27
  • ykodera

    人事・労務・法務

    教育について、、閉鎖的とか、都会だけの話とか、前例主義的、官僚主導、など、簡単に言うとおもしろく無いかな、と思いながら学んだら、驚くほど気付ける、学べるコースであった。
    広島教育が今どうなっているのか全く知らなかったけど、こんな変化が起こり始めている。島の全寮制小学校に東京から来る子がいる。
    私立学校なのに、偏差値主義からの脱却を掲げている。
    自分は社員教育に携わる仕事をしているけど、
    教育に関わるヒト、モノ、カネの変化を知る事ができ、教育への前向きなら気持ちを思い出せた。

    2021-01-10
  • fujikami

    メーカー技術・研究・開発

    私自身、学生の頃は学校の先生もいいなという淡い気持ちはありましたが、結局これはという目標を持たずに大学は工学部に進み社会人となりました。社会人になってから勉強は色々役立つということを実感できました。なぜなら、自活するようになり、今現在の仕事に役立つからです。学生までは、誰に迷惑かけるわけでもない、将来進む進路(社会)に役立かわからないと思ってました。工学部は専門性があるので社会人になってから知識を役立てられるか。卒業生の半分以上(もっと?)は、公務員や営業などに進み直接役立つ事はあまりないようです。つまり、なぜ勉強が必要なのか、そのコアの部分をぼやっとしたまま、まわりに脱落しない為だけに勉強する事が問題と思います。社会人30年でやっと腹落ちしたことがあります。学ぶのは誰の為か、自分のため、自分の可能性を広げるため、今後日本が弱くなり弱肉強食の世になったとき道標とできる為ということです。目的をもって自発的に勉強したい→勉強する事が大事と思います。現状ままで進んだ日本社会の姿と、自発的に学んだ若者がつくる日本の社会の姿を示して、学んだ若者が多様な未来を選べるように指導頂ければと思います。

    2021-07-18
  • bobrian0907

    IT・WEB・エンジニア

    教育の分野においてはまだまだ変革の余地があるなと感じました

    2021-02-21
  • tnolimit

    人事・労務・法務

    教育現場で起きている課題感は理解したものの、一方、そこに改革を起こすと何が起きるのかについては、まだ不明であると感じました。
    つまるところ、意識を持ってい行動するという一人一人の問題に帰結するようにも感じているところです。

    2022-05-10
  • mk0701

    営業

    魅力化プロジェクトを経た子がどう将来を生きれるか→島としては帰ってきてほしい→産業を生み出す
    トップが考えていることをトイレに貼る
    否定的な頭や考えを大人がどう乗り越えていけるか
    こどもたちに変えていこうと言う意志を見せるということも教育

    2022-05-06
  • kakuko

    メディカル 関連職

    だんだん衰退して行きそうな日本。これまでのやり方は通用しなくなっているように感じます。なおかつ子供の幸福度は低く、楽しくもなく成果もよくわからない教育になっているのでは。学力一辺倒ではもうやっていけない。ではどうすればいいのか。
    今回の討論会は、現実に模索され、頑張っておられる様子が見えて、とても勉強になりました。教育に携わってはいませんが、ずっと考えて行きたいです。

    2022-10-14
  • patachan

    資材・購買・物流

    なるほどそういうことですね。

    2021-01-17
  • 0607

    販売・サービス・事務

    2020-12-14
  • yumicchi

    メーカー技術・研究・開発

    新しい教育に熱意を持って取り組んでいる話を聞いて、目からうろこでした。多様性を生かす社会の実現を応援したいです

    2021-01-10
  • kenji_950845

    専門職

    前向きに目的意識を持ちながら業務に取り組むことから始めたい。

    2022-09-29
  • blt

    人事・労務・法務

    自分の業務との関連性は薄かった。現場の声を聞く、反対派の意見も聞くというところは取り入れたいと思いました。

    2020-12-13
  • peichii1986

    営業

    教育現場のコミュニティ化が大事だと感じました。また、ICT教育についても真剣に取り組んでいきたいです。

    2024-02-01
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    教育に無限の可能性を感じました。
    それぞれの目標に向かって、それぞれの視点で歩み続ける。
    固定観念を捨ててしっかり夢を描いていきたい。
    やはり、すべての基本は人ですね。

    2020-12-13
  • k-sakuma

    その他

    教育関連の内容をもっと見ていきたいです

    2020-12-16
  • amaetsu

    営業

    教育は永遠の課題だから、取り組むこともたくさんあるんだなーと感じた

    2021-01-10
  • y_f5

    営業

    いつの時代も子供たちは社会の希望、その子供たちが希望を持てるような教育であってほしいし、そういう教育にするために大人たちはいるのだと思う。

    2021-01-14
  • baseball_bat

    IT・WEB・エンジニア

    教育は未来へと繋がっていく。一人一人がどうしていくべきか、従来の固定観念に縛られ過ぎるのは良くないと思った。

    2021-03-17
  • masa_0125

    IT・WEB・エンジニア

    島への留学ということがあるのが驚きでした。今後の為にも知れてよかった。


    学校で教えるべき内容(クリティカルシンキングやお金)を見直しなんかも進めてほしいと思いました。

    2020-12-14
  • yokoi4948

    専門職

    変化を恐れずに向かう事

    2022-06-16
  • ch_an_mio

    メーカー技術・研究・開発

    上下だけでなく、横のつながりのネットワークを築くためのきっかけを作ることが大人の役目の一つなのかもしれないと感じた。(学生時代のイベント行事などもそのひとつでは?)

    2020-12-14
  • kenichi13

    経営・経営企画

    人間が決めた事は人間が変えられる
    固定概念から脱却してみたいと思います。

    また、若い人たちに、自己肯定感を持ちコミュニケーションの大切さを伝えていきたいです。

    2021-01-09
  • hihimaru

    販売・サービス・事務

    これはめちゃくちゃ良いセミナーでした。
    教育について考えさせられました。自分にも2人の子どもがいますが、向き合い方や経験させる重要性を改めて考えて行きたいとおもいました。

    2022-12-07

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。