KPI ~目標達成を評価する指標の活用~
「このプロジェクトのKPIは何か?」「KPIを達成できそうか?」と聞かれたら、皆さんはすぐに答えられますか? KPIとは重要業績評価指標(Key Performance Indicator)を指し、組織目標の達成度を評価する指標です。 このコースでは、KPIを設定すべき場面や、その効果、そして設定上の留意点について、紹介します。 KPIに関する理解を深め、日々の問題解決や意思決定に役立てましょう。
会員限定
100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28 13:00まで。
キャンペーン終了まで
割引情報をチェック!
すべての動画をフルで見よう!
初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK
いますぐ無料体験へ
KPIとは、組織や個人の業務が目標に向かって順調に進んでいるかの達成度合いを評価するための指標です。組織のパフォーマンス向上に向けてKPIを設定する際には、売上高に代表される成果、すなわちアウトプットのKPIだけを見るのでは不十分です。成果を出すためにはどのようなインプットをしたら良いか、という側面も忘れてはいけません。この場合、インプットとは人的資源の状態を指します。「原因」とも言えます。
この動画では、「組織のアウトプットとインプット」を確認する典型的なKPIを見ていくと共に、KPIを活用する際の留意点を紹介していきます。
※より理解を深めるために、下記の動画もお薦めです。
・組織文化
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
tomomaruti-zu
販売・サービス・事務
KPIの数値を達成するために、全社員に具体的な説明が必要と感じました。またそれを達成するための教育と評価を連動させ従業員満足度を向上させることで会社の業績も上がると感じました。
10
daddyveroo
経営・経営企画
組織のKPIを策定し継続的に観測することの大切さを改めて感じました。
一方で、トップが変わるとそれまで行っていたKPIについての取り組みが反故にされたり、従業員への聞き取りなどが面倒だったり、出来なかったりして、自然消滅してしまうこともあります。
(海外関連会社、トップがローカル言語でコミュニケーションできない場合は特に。)
KPIを組織文化として定着させることは非常に難しいですが、その利点をしっかりと確認し、事業に活かすことで、継続できるよう努めたいです。
5
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
適切なKPIを設定する事が重要となる、
3
shirukanburera
その他
一般的な人事の側面から見たKPIを学ぶ事ができた。自社のKPIだけにとらわれず、さまざまな視点があることを踏まえて業務にのぞみたい。
2
hattorit14
営業
最終的な結果よりも、
その前のプロセスを大事にし、
チームとして説明を丁寧に行って、
パフォーマンスを高めます。
1
parplay
販売・サービス・事務
チームの生産性向上について、学んでいるため、アウトプットのみならず、インプットの重要性も意識していきたい。
1
s-hatake
金融・不動産 関連職
目的・目標・結果を明確に分別しながら対応する必要性を感じました。決して、KPIの数字良化が全てでなく、その先にある結果を実現するための目標であると捉えたいです。
1
kz104
営業
自組織でもKPIがあるが、インプットの重要性を改めて学びました。
1
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
営業(海外営業)でしたので、数字はかなり言われましたし、インプットを受けました。
売ってなんぼで、アクションあるのみですね。
バンバン売る様にいつも考えていました。
今回、復習(学び直し)みたいになりました。ありがとうございます。学びが深まり、自信になりました。
1
bonsu
メーカー技術・研究・開発
KPI設定ロジックを常に意識し、盲目的にKPIを追い求めることにならないように注意したい。
1
uri_ishi
営業
自分のイメージしていたKPIとは少し考え方が異なっていました。特にインプットについてはあまり意識しておらず、従業員満足度調査結果に対する個人面談くらいでした。費用対効果を出す為にも、インプットの重要性を認識しました。
1
peacelight
営業
適切なKPIの設定と目標に向けた取り組みが重要だと感じた
0
yoko_tsukamoto
IT・WEB・エンジニア
数値化することで進捗や改善状況を把握できると考えます。
0
ami03
経営・経営企画
売上を上げるためには複合的な取り組みが必要なので、それをわかりやすくするためにKPIは説明しやすいツールになると感じた。
0
f00000
メーカー技術・研究・開発
自身の会社のKPIや各インプット・アウトプットの具体的数値を確認し、業界内の自社の立ち位置を理解したい。
0
kkkkkkkkaaa
その他
KPIについて改めて考える機会を得ました
0
hino3
経理・財務
KPIにはインプットとアウトプットがあることを理解した。
また、KPIは定量的に結果が明示されるものなので、メンバーにそれを提示する際には、その理由や目的などを丁寧に説明することが大事とのことなので、中期経営計画でKPIを設定した際には、メンバーへの説明に重きを置きたい。
0
yuta160
営業
インプット側のKPIを理解しておらずアウトプット側ばかりに張っていたので、インプット側を意識して持続した成長ができるような組織運営を心がけたい
0
kohei0505
営業
KPIについて学べた
0
k2karai
人事・労務・法務
組織運営をするには、やはり何らかのKPIを設け、それを基に向上施策を展開しPDCAを回していくことが肝要であると感じました。
0
mkkf1_kobayashi
メーカー技術・研究・開発
組織のKPIについては、組織のアウトプット(売上高、等)のみならず、
組織のインプット(人的資源、モチベーション)の把握、及びアウトプットとの関連づけも
重要であると感じました。
0
narashika
経理・財務
業務には当然目標設定があり、それに向かって達成できるよう各人が進めていくことになります。ただ、それをきちんと達成度を確認できる指標が無ければ、あいまいな状態で終わってしまうことになるので、きちんと意図をもって設定することが大事であることを学べました。
0
jun_mobile
販売・サービス・事務
組織としての生産性を考える上でのインプットと考えると営業成績と人の増加率の向上と離職率を下げる事が大切です。
特に離職率を減らすために出来ることを考えて行動します。
0
y-t_t-y
マーケティング
KPIに対する納得感が大切だと思いました
0
takahiro_otani
IT・WEB・エンジニア
KPIの運用には従業員への具体的な説明と適正な評価体制が必要だとおもいました。
0
tasaka_
メーカー技術・研究・開発
組織のKPIを設定し、継続的に観測することは重要ではあるが、全従業員が納得できるKPIを設定することの難しさを感じます。
しかし、指標がないと自身の成長も感じられないため、組織・個人など各々のKPIを設定して継続していくことが重要だと改めて感じた。
0
hayato_s2024
その他
内部監査活動全般において活用できる
0
kikuchi_yasuaki
人事・労務・法務
学んだ内容をKPI作成に活用したい。
0
kazdrose
IT・WEB・エンジニア
結果は重要であるが、プロセスも大切である。
KPIを作成、運用する際に、メンバーにはプロセスについて特に丁寧に説明したい。
0
shin-yama
建設・土木 関連職
KPIの設定においては、事前にメンバーの納得感を得ておくことが重要であるということで、実際の業務で行う場合はよく注意したいと感じた。
0
yamada19
その他
KPIを設定し、PDCAを回して業務を遂行していく。
0
yam0105
その他
自社のKPIに対する理解はまだまだ低く、経営課題として理解する必要があると感じた。
0
yatakatsu
販売・サービス・事務
まず自社の特性を自分で整理し、
そのうえで適性なKPIを設定し、
進捗を確認しながらフォローアップしていく重要性を学びましたので体現してまいります
0
yu_9
メーカー技術・研究・開発
企業には数多くの問題や課題があり、それら一つ一つの詳細を把握するのは非常に大変であることから、進捗や改善状況が一目でわかるようにKPIを設定するのはとても重要なことだと思います。同時に、KPIが適正であるか、の確認は常に行っておかないと絵に描いた餅になるようにも思います。
0
ryotaise
マーケティング
従業員満足度のアンケートやカルチャーサーベイというのはやった事がなく、もしやった場合どのような結果になるか非常に興味がある。
0
k87j14
マーケティング
自組織においてKPIの目的の浸透が不十分であると感じるため、具体的な説明を行い、意図を伝えたうえで定期的な見直しをメンバーとともに進めていくことが重要だと感じました。
0
yutarity
その他
あああああああああああああああああああああ
0
kkct
マーケティング
年度初めにはその年の組織目標を設定します。その目標設定においてアウトプット・インプット両面を意識したい。またKPI設定に対するメンバーの納得感を得られるよう、丁寧に説明したい。
0
srk1
その他
組織のKPIを適切に設定し実行することは措置期の長期的な成長にも寄与するものと考えます。
0
ksrm0620
資材・購買・物流
KPIの設定にあたっては部下が腹落ちするまで丁寧に説明することも大事で、それにより目標達成に向けたチームのマインドが一致するかが決まる。
0
h1t
マーケティング
すでに知っていることが多かったが、従業員増加率や離職率について企業分析をする際に活用し、他者との会話で共通指標として使いたい。また、Culture Surveyこそが企業の特徴を表し、他社との差別化につながるので、わたしとつぃては最重要視し、自社に合わせた設問、PDCAのあり方を具体的に詰めていきたいい。
0
fw2_yoshii
メーカー技術・研究・開発
KPIについてはあまり具体的に設定されていないのが現状。インプット、アウトプットを意識しながら組織のKPI設定をする際に学びを活用したい。
0
kmc_f
販売・サービス・事務
適切なKPIの設定が大切であることがわかりました。
0
0612toru
その他
インプットとアウトプット両方の要素が重要であることを改めて認識出来た。今後設定する際に役立てたい。
0
sumitti
経営・経営企画
社員一人一人が目標が持てるKPIを設定する必要がある。しかし、KPIは低い目標ではなく、高めに設定したほうがよいと思う。少しチャレンジングな方が、働く意欲、活性化につながり、様々なシナジーが生まれる可能性がある。結果、会社の業績もあがり、高い達成感を得られる。このような職場風土となるように多様な方面から勉強したい。
0
nurizo
メーカー技術・研究・開発
KPIを設定するうえで、インプットも考慮する必要があることを知った。また、短期ではなく、継続的に状況を見ていくことが重要であることが分かった。
0
syugyousou01
営業
KPIとして数値化する事で理解が深まることがわかりました。
0
saitohn
メーカー技術・研究・開発
それぞれのKPIが何を目的としたものなのか、改めて意識していきたい。
0
tadashiniioka
専門職
KPIは当社で既に取り組んでいる事項である。
0
gmi777
人事・労務・法務
参考になり、今後、役立てて行きたい
0
takeshita_ta
営業
コールセンター業務では、インプットとして「従業員のトレーニング時間」をKPIに設定し、オペレーターのスキル向上を図ります。アウトプットとして「顧客満足度」や「一次対応完了率」を測定し、生産性とサービス品質の向上を継続的に評価できる
0
violattt
その他
KPIはアウトプットのものは取りやすいが、インプットのものは、従業員にそのKPIを取る際に恣意的な回答をしないように、説明することが重要であると感じた。
0
quequito
販売・サービス・事務
KPIの基本が理解できました。
重要なことはKPIをとることだけではなく、それを活かしていくことだと思います。
0
ee4161
販売・サービス・事務
実際に様々なKPIが設定されて運用されているが、従業者にその意味の本質を良く理解してもらうことが何よりも重要であると理解しました。
0
ken_mm
メーカー技術・研究・開発
KPIは重要であるが、KPIにとらわれすぎてもいけない。
0
nobuyattaru
人事・労務・法務
組織においては、各メンバーのKPIを3つ設定し、全体の大きな目標を達成するための具体的な比較的小さなスモールステップを積み上げていく。
それが大きな目標を実現する有効な手順だと考えています。
0
yoshiro_kudo
その他
KPI達成には、全社員に「具体的」な説明が必要と感じました。
0
ysmaki
販売・サービス・事務
クリティカル・シンキング
0
honatsu
経理・財務
これまで個人やチーム単位でのKPIを考えることはあったが、会社や部など大きい単位で意識することはなかった。
自部門の業績が苦しく、次年度より経費削減や新たな取り組みがさらに求められるため、これを機に部単位でのKPIについて考えてみたい。
0
yyuza
その他
人事のKPIは目に見えてわかりやすいものではないため、何をどのように対応すれば結果が出るのか従業員も千差万別のため対応が難しいイメージがある。
0
akiogolf
メーカー技術・研究・開発
求めるアウトプットに対し、インプットが適切か?という視点は少し抜けていたので、良い気付きとなった。 また、アウトプットが何か を一度決めたと有無をいわさず 見直すことをNGとする風潮が自社にはあることに気づき、これは良い面もあるが、悪い面として、高すぎる目標に対し本音が言えない文化を生み出す温床の1つになっているのでは、という気付きも得られた。こういった気付きを 自身の業務のKPIを設定する際に、意識していきたいと思う。
0
taka7812jp
経営・経営企画
自部署に合った、KPIの設定はされてないので、良い指標を部内で協議し設定し、自部署をマネジメントしたい。
0
jokin_k
建設・土木 関連職
設計施工職場では営業案件に対応することが命題であり長らくKPIを作ってこなかったが、ここ7,8年策定し業計の大きな定量指標になったので、再度認識し年度末に向かいたい。
0
gaby
その他
部門を強化する際に、経過や達成度を把握するためには必要だと思いました。きちんと目的をもって設定しないと、対策が遅れたり、外れたりすることを実感しています。
0
na_akihiro
マーケティング
インプットのKPIの意識はなかったため、新たな気付きになった。
0
yuiyuzu
IT・WEB・エンジニア
適切なKPIを設定し、メンバーへの丁寧な説明があってはじめて意味のある取り組みとなることが理解できた。
0
mourirun
販売・サービス・事務
生産性のKPIを目標として伝える際、メンバーに理解してもらうのは難しい。
0
110190_tibs
専門職
KPI指標を設定することは、達成を目指す業務目標を明確に出来る為、有効と考えます。KPIを軸に、組織と個人が同じ方向で正しい向上と改善のための活動に注力でき、成果と評価が客観的に見える化出来るためです。KPIの設定は、企業組織が目指す目標をトップダウンで設定した指標と、従業員が企業業績に貢献するために設定した指標が、一致していることが不可欠であることも学びました。KPIの設定・測定・評価・見直し(再設定)のサイクルを通して。より良い企業業績と従業員能力の成長が共に実現できる好循環が作れることが、最良だと思います。
まずは、KPI設定をして、KPIを軸に会話出来る組織を作りたい。
0
tani12345
IT・WEB・エンジニア
KPIの指標を決めるときに、十分な説明がなされていない。そのため、数値は毎月確認するが、その数値の解析ができない。
0
basil-rose
営業
目標設定時に活用っできる。例えば売上予算を目標に置いたっ場合、アウトプットである数字だけではなく、
その達成のためにどのようなインプットをすることで効果が得られるか検討する。
0
yamassy
その他
今までKPIは売上高や利益率などのアウトプットのみ意識していましたが、その要因となるインプットと、その関係にも気を配る必要があると気づき、実践したいと考えました。
0
fut_110
IT・WEB・エンジニア
組織ごとに適切なKPIの設定が難しく、これまでうまく取り廻すことが出来なかった。いろいろな経験を経て上手に扱えるようになりたい。
0
yusho1231
資材・購買・物流
これまで売上高等のアウトプットばかりを注視しインプットの人的資源の状態に目を配っていませんでした。人的資源についての問題点をアウトプットの状況から確認し、適宜修正や改善策の検討を今後は行っていきたいです
0
rb26dett
メーカー技術・研究・開発
アウトプットの視点で見る場合が多くインプットの内容が理解できてよかった。KPI設定時にはメンバーに正しく理解してもらいより良い成果が得られるようにする事が重要。
0
nkym_
専門職
問題回答だけで、また回答を書くシナリオはどうかと思う。
0
sadokanai
営業
適切なKPIを設定し、全従業員に理解させ、実行することが重要である。
0
tsutomu_k
資材・購買・物流
KPIの設定だけに取れ割れていたように感じる
0
shige0507
経営・経営企画
社員からの不平不満を聞くことが多い職場なので、社員満足度についてはKPIを設定し、アンケートを実施しても良いかと思う。特に社員が何に不平不満があるのか?会社に対して何を求めているのかなども知ることができ、また、組織文化や強み弱みを把握することが可能になる。経営者や管理職者はその事実と真摯に向き合いうことで、会社の成長につながると考える。
0
ok-dkh
営業
営業担当者の売上目標を達成させるためには、KPIを設定する事も大切だか、
人材の育成もあわせておこなっていくことも必要だと感じた
0
1002tofu
人事・労務・法務
KPIの設定とその意味を学んだ。まずは身近な業務のKPIを設定し、それを達成するための計画を立てていきたい。
0
sky_cmk
人事・労務・法務
仕事上、売上高などで評価できる業務ではないため、直接的な数字の指標は出しにくいが、人的資源の確保に向けたインプットについては、チア王が必要。
0
kenji_endou
その他
KPI実践していきたい
0
ty-hs
営業
私のレイヤーではあまり活用イメージはわきませんでしたが、もう少し上のレイヤーになった際に思い出せたらと思います。
0
selfmanagement
経営・経営企画
組織のKPIという新たな視点を勉強することができた。従業員満足度については、組織全体ではなく、自分のチームで行い、チームの目標達成や活気につなげていきたい。
0
ryuukou
IT・WEB・エンジニア
会社組織としての売上目標や部署での目標の設定、それに対する説明。従業員に対する職場環境のアンケート実施など、組織として活用できていると考える。
0
ohatake
資材・購買・物流
KPIの設定はなかなか難しい課題である
0
ka222uo
メーカー技術・研究・開発
普段から何気なく設定しているものでしたが、改めて目的が明確になりました
0
1207kobayashi
営業
今回学んだKPIはあまり認識がないが、インプット(人的資源)は今までに評価を考えたことがなく大切だと思った。人事的な要素が高く営業部での管理は難しいと感じるが今後は考えていきたい。
0
yasui_kazunori
その他
組織上の役割に応じて、組織のKPIのどの部分に貢献していくのかを意識して、行動していくことが大切である。
0
uramoto3393
営業
当社もKPIを設定しているものの、それを個別にまで落とし込んだ管理や達成に向けた取り組みについては実現できていないと感じる。
0
so621
その他
KPIを設定するだけでなく、どのような意図で設定しているかをメンバーに落とし込むことが大切である。
また、一度設定したKPIは数値を比較しPDCAサイクルを回すことに本当の意味がある。
0
satoru2984
IT・WEB・エンジニア
インプットの人材やスキル、交渉術などを目標と絡めてPDCAを廻すことが大事と感じた。
0
nisetaku
営業
KPIが無いと、何を目標に仕事すれば良いか分からないので極めて重要な指標であり、また弊社は人事考課を相対評価としているため、全員が共通とする項目もあるが、一部は自分では貢献が難しい(売上高など)ものもあり、悩ましい限りである。と言って、好き勝手に目標設定すると、低い目標とする場面も考えられてします
0
ken_sakurai
営業
アウトプットとして成果である売上高を得るためには、インプットである、人的資源、離職率、従業員満足度、カルチャーサーベイなどのKPIでの評価を得て、把握の上でアクションに繋げていく必要があると学びました。
そう言った手法の理解度が足りていなかった事から、販売を伸ばすためには、単純に営業人員の増加という考えしかありませんでしたので、それと同時にインプットが必要であり、しかも意図を持って設定するという点に理解をいたしました。
KPIという視点で評価した内容を、インプット/アウトプットの概念で見直しをしていく事で、PDCAで成長を見出したいと思います。
0
yuk_o
人事・労務・法務
ここも比較的理解はできました。
0
nobuhisa-kazuno
メーカー技術・研究・開発
数値化することによりベクトルを合わせることができる
0
teck
その他
自部署の目標達成に向けた検討でもKPIを設定してそれを評価することが活用できると思う。
KPIが設定されている意味を従業員一人一人に理解させるのが大切だが、それが健康難しい。伝えても理解しない者もいる。
0
t-d-j
IT・WEB・エンジニア
組織の現状分析と、今後の取り組みに関する戦略をたてて行動することができる。
0
inoi
営業
組織を運営するにあたり目的を持ってKPIの指標を設定し取り組む。インプットとアウトプットのKPIを設定して結果を分析しPDCAを回していく必要がある。
0
hiropee-v3
営業
KPIは経験しているが、再度見直すことで生産性向上につなげたい。
0