キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

費用で終わる読書、資産に変わる読書/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評

  • 0h 8m (2sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。
ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。
Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880

コース内容

  • オープニング
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

40人の振り返り

  • naoikeishi

    人事・労務・法務

    費用を意識するのはあたまでは分かっているが、なかなか全てを資産にはできないなぁ

    2023-10-23
  • chimaki2

    人事・労務・法務

    読書は好きですが ほとんど費用で終わってます。 これから資産となるよう意識できるかしら?

    2023-12-14
  • manabiwamaru

    営業

    費用を資産化することで、仕事、プライベートにおけるコスト意識が高まるような気がした。

    2023-12-01
  • 70sp1208

    その他

    今まで、読書に限らず、セミナーなどを受講して、資産に変えることができず、費用で終わってしまったことが多々ある。動画にもあったようにその時間を別の副業などに費やした方がよかったと思えることが過去にあった。このようなことにならないように、今後は動画で学んだことを活用していきたい。

    2023-12-01
  • tuntun88

    資材・購買・物流

    今後は意識しながら読んでいきたい

    2024-03-09
  • nakajima82991

    経理・財務

    読書にかかる時間を費用と考え、それによって生み出されるものを資産と見る。
    単純なようで、奥が深い。単に小説を読むだけであれば、それにかかる時間を消費しただけ。それを咀嚼し、それを基に何らかの発信をすれば、そして、それらを読んでくれる人がいれば、お金の価値に変わり、資産になるという発想。
    実にドライでビジネス的。
    ビジネス書はそういう考えが当てはまると思う。

    2023-11-08
  • h-f-00

    IT・WEB・エンジニア

    読書をその後の生産性にどう役立てるかを意識することの大切さに気付かされた。

    2023-11-03
  • takezero1

    販売・サービス・事務

    費用を資産に変えるという考え方、特に時間を費用として捉えていなかったので、読者でインプットした事を人に話したりしてアウトプットする事を意識して行こうと思う。

    2023-10-30
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    面白い考え方と感じました。
    心を豊かにする。そんな価値も認めたい。
    経済的な競争には負けるかも知れません。

    2023-11-01
  • atsushi-matsu

    資材・購買・物流

    費用をどう資産にするのか、自分では新しい発見なので具体的な行動はわからないが、意識することから始めたい。

    2024-01-08
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    遊びや趣味であれば費用で終わりましても問題はありませんが、仕事や自分のキャリアの場合は費用を資産に変える必要があります。日々、無駄なことにお金と時間は使わないようにしています。

    2023-10-20
  • fujim

    営業

    GLOBISも時間を費やしている訳なので、振り返るコメントというアウトプットだけでも増やしていこうかな。
    小さな資産だろうけど。

    2023-10-25
  • naoki0628

    専門職

    本代だけでなく時間も費用として考えるというのは面白いと思った。
    資産になるような読書をしていきたい。

    2023-11-15
  • panthers85

    販売・サービス・事務

    読書に限らず費用を資産に変えようとする意識や行動が必要だと思いました。

    2023-11-25
  • iwa_07

    建設・土木 関連職

    資産に変わる読書を意識しながら、今後の自分の本への向き合い方を改善していきたい。

    2024-01-30
  • hide1119

    営業

    費用を資産化する
    →勉強会、セミナー、YouTube投稿
    →何かのアウトプットに変えて、血肉化すること

    2023-10-21
  • gakusyu

    経理・財務

    努力して得た知識をその場で終わらすのではなく、何らかの形で発信することでm、知識を広めるじょとができ、知識の共有化あるいは活用することで、資産化することができる。

    2024-03-06
  • tojokoji

    販売・サービス・事務

    具体的な推薦図書がでてくると思ったので、想定と違いました

    2024-06-16
  • s_one

    メーカー技術・研究・開発

    本で得た知識等を誰かのために使う時初めて役に立つ。何かをやりたいから本を読む、読書で終わるだけでは最大の負の資産

    2023-11-20
  • ryuij_tym

    営業

    読書にかかる時間を費用と考える、時間的コストに対してシビアに捉える事も学びには大事な要素事なのだと理解しました。

    2023-11-23
  • atago08

    金融・不動産 関連職

    読書に要した時間を費用と考えたことがなかったので凄く新鮮でした。読書だけでなく、仕事で受講している研修も費用で終わっているかもしれないので、少しでも資産に変えられるよう意識したいと思う。

    2023-12-30
  • ksl-jun

    メーカー技術・研究・開発

    読書に使った時間もコストという考え方は、新たな気付きでした

    2023-11-28
  • satoshi-1971

    営業

    インプットすることだけで終わらずアウトプット納品も一緒に考えながら勉強していく

    2023-10-26
  • zundafrappe

    その他

    インプットにとどまらず、業務やインターネット上などでアウトプットすることが重要だと学んだ。

    2024-05-17
  • haru_ara

    資材・購買・物流

    読書に限らず、アウトプットを心掛ける事が費用から資産に変えるのに必要なのだと思う。自分では資産になったと思っていても、人と話してみたら思ったより身についていなかったりという経験は他のことでも当て嵌まるものなので。

    2024-02-07
  • saijotakayuki

    経営・経営企画

    体験や経験、学んだことをそれだけで終わらせるのではなく、アウトプットすることで資産(自分のもの)にする。

    2023-10-28
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2023-12-22
  • toshio11

    金融・不動産 関連職

    せっかく時間、費用をかけて読んだ本。どれだけ有効に活用できるかは、自分次第。

    2023-11-09
  • kawatada

    経営・経営企画

    私は毎月2冊の月刊誌と3冊前後の文庫本・単行本を読んでいます。月刊誌はマネジメントとファイナンスの定期発刊で、常に新しいトレンドや法律改正に対応する内容が記載されており情報源となっています。文庫本や単行本は新聞の広告で興味を持った本をネット購入して読んでいます。
    今回の講義の費用で終わる本もたくさんありますが、中には保存しておいて再度読みたくなるもののあります。本で得た知識を資産となるような読み方や考え方をしていきたいと思います。

    2023-10-20
  • morimotoa

    営業

    費用を資産化する意思を持つ。

    2024-04-10
  • koba_y

    販売・サービス・事務

    本の製造費など考えた事ありませんでした。

    2024-05-31
  • s-ribbon

    販売・サービス・事務

    費用で終わる読書より資産にかわる読書は生産性をあげるためそこから得た情報等を継続的に使用すろことである。

    2023-11-29
  • tid

    メーカー技術・研究・開発

    何かしら学んだ事のアウトプットをすることが資産になると思った。この振り返りも一つだと思った。

    2023-11-13
  • eikimom

    マーケティング

    費用で終わる読書はもちろんのこと、セミナーなどもありそうですね。読書にかかっている費用は思った以上に高いと言うことは意識していきたいと思います。

    2023-11-19
  • 993yt

    販売・サービス・事務

    第3者へ本を薦める際、自分では凄くいい本だったと思っても、その良さを上手く伝えられない事が多々ある。そんな時は読み替えしたりもするのだが、正しく伝えることに固執するのではなく、本を読んで得られた気付きを自分の行動や思考に落とし込むほうが大切だと感じた。

    2023-11-20
  • yuji0404

    金融・不動産 関連職

    インプットした情報を理解し、アウトプットすることが出来なければ、その読書は費用なのだと思う。全ての書籍が資産になるとも思えないけど、意識的に取り組む必要があると再認識した。

    2024-01-03
  • ren-1976

    その他

    本の内容を咀嚼して何か行動につなげていく必要があると感じた。
    行動して体験ベースで学ばないとその時限りの費用の読書で終わってしまう。

    2023-10-23
  • hazuki_2000

    その他

    得た知識をただ吸収するだけではなく,活用し有効利用するということが重要だと学んだ。

    2023-11-25
  • hilts002

    営業

    一つの考え方として参考になりました

    2023-10-22
  • koheitad

    営業

    費用を資産化するという発想を持つ

    2023-10-21

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。