このコースについて
「自分に向いていることがわからない…」「チームの重鎮メンバーが新しい取り組みに消極的…」「いつか自分もリストラされるかも…」など、働く上での不安や悩みは絶えないものです。
本コースでは、メンタルトレーナーとして数々のプロスポーツ選手をコーチングしてきた高畑好秀氏に、ビジネスパーソンのお悩みに爽快に答えてもらいました。
目の前のチーム運営から長い時間軸で見たキャリアの話まで、きっとみなさんも抱えたことのある悩みに“本質論”で一つの解を導いています。明日から仕事やチームメンバーへの向き合い方が変わること間違いなしです。
講師プロフィール
高畑 好秀 メンタルトレーナー
早稲田大学人間科学部スポーツ科学科スポーツ心理学専攻卒。日本心理学会認定心理士資格を取得。同大学運動心理学研修生終了の後、数多くのプロ野球、Jリーグ、Vリーグ、プロボクシング、プロゴルファーなどのプロスポーツ選手やオリンピック選手などのメンタルトレーニングの指導を行う。 日本コンディショニング&アスレチック協会公認スポーツ心理学講師、富士アスレチックビジネス専門学校スポーツ心理学講師も務める。NPO法人コーチズのスポーツ医科学チームリーダー。スポーツ総合サポートチームのMAPSのスポーツ医科学チームリーダーを務める。東京消防庁安全対策委員。 スポーツメンタル、ビジネスメンタルに関する著書は80冊を超え、テレビやラジオ、様々な雑誌、企業研修や各種の競技連盟のスポーツ講演などを通してメンタルトレーニングの普及に務めている。
(肩書きは2021年1月撮影当時のもの)
コース内容
- コース紹介
- 変化への不安に打ち勝つには?
- メンバーの力を引き出すには?
- 古い価値観と向き合うには?
- 自分に向いていることを見つけるには?
- 将来への不安、どうしたらいい?
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
mollymolly
営業
人生一度きり、たとえ上手くいかなくても日本なら食べていけないことは考えにくいからチャレンジした方がいい。
という言葉に共感しました。
11
otobe711
その他
5つのテーマそれぞれ参考になったが、その中では、メンバーの力を引き出すには、との質問に対して、「リーダーのスタイルは、人それぞれで、まずは自分の強みを出すことが大事。そのうえで、リーダーの本質は愛情、それがあるかを自問してみるとよい」とのアドバイスが一番心に刺さった。日々仕事をする中で、相手の気持ちに寄り添うようにして、でも、いうべきことは言って、物事を前に進める、進められるリーダーを目指したいと思いました。 ありがとうございます。
8
kyc
IT・WEB・エンジニア
20代で50代でのリストラを不安に思う方へ、3年で辞められるぐらい成長する気で仕事を積み上げていけば、50代のリストラがあろうとなかろうと大丈夫とのアドバイスが最も心に刺さりました。自分は50代で新たな仕事に志願して異動しましたが、確かに3年で一人前になれるよう仕事をしていますし、今は異動後1年ほどですがもうほかでもやっていけるなという自信を感じています。ほかの方が未来に不安を持っていたらこの講座の話をしようと思いました。
6
yamashina
人事・労務・法務
目的を明確にして、一歩踏み出す。
メンバーの力を引き出すには、相手を思って行動しているか、自分の心に聞いてみる。
古い価値観とは、なぜそのやり方なのかという本質的な部分を聞き、新しいやり方を一緒に考える(根本の考え方は良いかもしれず、方法論が時代にあっていない可能性あり、より良い時代にあったやり方があるかもしれず、それを議論する)
自分に何が向いているかわからなければ、やりたいことが見つかったらリスクをとってチャレンジ。何が向いているかという切り口は既存のものに自分をはめていく考え方。好きなものを見つけて、どう仕事にしていくかというアプローチもある。
どうすれば不安がなくなるかは、時間軸を変えて考えるのも手。65歳でリタイヤと思えば50歳のリストラが怖いが、50歳定年と思えば、セカンドキャリアに向けた準備もできる。時間軸を短く考え、3年で吸収できるだけして、あとは独立と考えるのもモチベーションを高める意味では良い。
心技体の言葉の通り、ベースは心(メンタル)。
5
kameco
販売・サービス・事務
現在、私が考えていることや実践してきたことが、そんなに的外れではなかったことに自信を持てました。また、不安に思っていることへはよいアドバイスをいただけて、少し落ち着けました。改めて誰か(出来ればプロ)の話を聞いたり、話を聞いてもらうことの重要さが体験できました。
3
mty
販売・サービス・事務
とても参考になりました。年齢が高くなるにつれてネガティブなことに着目しがちになっていたことに気づかされました。状況は厳しくてもポジティブにがんばりたいと思います。
3
mimi2020
その他
スポーツのメンタルトレーナーとビジネスとの組み合せが面白い
言い方や見方で捉え方が変わることを理解
2
whiterock
営業
物事の本質を捉えることで、日々の迷いや悩みを減らしていける。短期では業務の周り道を減らせるし、中長期では、自身のキャリアプランを考えることにつながっていく。非常に含蓄の深い話でした。リーダーの本質は愛情をもって部下を導くこと。自分なりのリーダーシップスタイルを見つけたいと思います。
2
miho614
その他
高校野球は3年という期限があるからあれだけ頑張れる
2
jjjunji
人事・労務・法務
メンタルトレーナー視点からのお話、大変勉強になりました。
1
tf1975
営業
全ての項目で勉強になりました。
1.まずは新しい仕事や変化の不安についてですが短期的な成功失敗ではなく、一歩踏み出し、長期的な目線で考える。
目的や目標をしっかりと持ち、一歩踏み出すことが大切とありました。ビジョンをしっかりと持ち、そのビジョンに向けて、毎日努力することが大切だと思いました。
2.メンバーの強みを引き出すについてですが、自分の強みをまずは出せば良い。リーダーとして、部下へ愛情を注ぐ。本当にこの部下を成長させるためにはどうしたら良いのかと言うのを死ぬ気で考える事で、やり方は気にしない。相手に本気さが伝われば良いと思いました。
3.古いやり方に固執している古株の人をどう説得するかについてですが、まずはこの仕事の本質は何かを確認し、本質を理解した上でその本質を生かしたままの新しいやり方を提案する。
相手の立場に立って相手に合わせるような提案をする事で理解を得ることを学びました。
4.自分に向いてる事がわからない方については、例えば過去を振り返って自分が好きなこととかを考え、その職業はなくても自身で仕事を作るくらいとことんやったらよい。また、自分に向いている事は人が考えられるものではなく、その答えは各人が持っている。ただ、その向いていると各人が思ったことを第三者が評価することが必要だ。なぜならば、自分よがりな考え方があるケースがあるからだ。なので、部下が、やりたい事が、ある場合はやりたいことを確認して上司として本当にこの人に向いてる仕事かどうかのアドバイスをしてあげる必要があると思いました。
5.将来が不安だについては時間単位を短めで考えて3年なら3年でどうするかを考える事を学びました。
やはり、将来のビジョンをしっかりと自身で持ち、また、部下にもビジョンを持つようにアドバイスをし、そのために1年1年でどのような目標を立てるか落とし込んで最終的には毎日毎日何をすれば良いのかと言うのを考え、行動必要する事が、必要になってくると思いました。
1
tom_2
人事・労務・法務
実際のスポーツ選手のメンタルをどのように強化するのか、聞いてみたいと思いました
1
konkari
人事・労務・法務
結局は愛情があるか、ないか、コミュニケーションの本質はこれに尽きる。
温故知新の考え方は自身のチームに還元できるように覚えておきたい。シンプルな内容でしたがとても勉強になりました。
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
3年で独立できる方々は不安な質問はしない気がしました。GOALを決めてスキルを伸ばす部分はその通りと感じました。
1
kamizuka
専門職
期間を定めてチャレンジすることの大切さを感じました。
1
yuka_ms
販売・サービス・事務
どの質問もとても身近に感じました。人生設計をマラソンに例えた話は目から鱗でした。自分の本質に向き合って、めざしたい方向性にきちんと進めるよう、日々考えていきたいと思います。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
肩肘張らずありのままの自分で、
とは言うものの努力は惜しまず、自己ベストを更新し続ける。
色々あるけど、それでいいと思いながら後悔しないように進みます。
0
irene-chiang
営業
やりたいことがあったら、リスクをとってチャレンジすべきと言う言葉は励みになります。
0
suguro1
資材・購買・物流
自分の意思決定が、まさに今あるものの中からしか選んでいなかったと気付きました。フルマラソンを調整して走るのでは無く、全力で走れる距離を伸ばしたいと思います。
0
suginoryu0502
営業
自分自身のキャリアを前向きに考えていきたい。
0
kfujimu_0630
マーケティング
非常に印象に残る対談でした。
・リーダーの本質は愛情である
・物事の本質(不変)を見極め、やり方を変える
・自分の人生の時間を何に使っていくかを考え、チャレンジする
・時間軸を短く捉え、凝縮して人生を走る
という言葉はメモせずにはいられませんでした。心は全ての活動のベースになると思うので、都度見返して心を整え、後悔ない人生にします。
0
creativeman2020
クリエイティブ
相手が古いやり方にこだらる場合は
めんどくさいことではなく楽になることを伝える
根性論は方法論を変えてみる
他人から見た客観性を必要
時間軸を短くして凝縮した人生を送る
0
m_monmon
専門職
度々迷う時もありますが、こういった内容ははっとさせられるものがあります。
迷ったらまたこの動画を見返して、心と視点を前に向けていきたいと思います。
0
hideyamasan
経営・経営企画
心技体の中で、メンタルが一番大切!同感です。
0
tacoyaki0717
販売・サービス・事務
50歳を定年だと思って、3年間努力する。という言葉に共感しました。ありがとうございます
0
araki1980
建設・土木 関連職
人生を42.195キロで走りきれば良いと確かに思っていた自分がいて、それを細分化してKPIで自身を評価していたが、その考え方だとMAXでも100%にしかならない。
人生のゴールはもっと先にありKPIでは図らず、人生のタスクを細分化して最短でそのタスクをクリアしていけば、ゴールを定めていた人生よりも、もっともっと豊かになれる気がする。
0
mach_t
販売・サービス・事務
古株社員に対する悩みについて、勉強になりました。「昔の考え方は決して悪いことではない」。「根性論」では怒鳴る、殴るは問題です。しかし、努力する、踏ん張るという本質は悪いことではないという例から、相手が大切にしていることを理解して、導いていくことがポイントだとわかりました。
0
kraft
その他
非常に前向きな気持ちになれるお話でした。
時間軸を短くして、凝縮して人生を走ろう!
0
cozyhayakawa
営業
心、技、体。常に心の状態と、身体の状態をイーブンにできるように自分の状態と対話をすることを意識しています。そのうえで、アイデア、考え方、思考の方向性を良い方向で考えられるようなマインドに向けていくように意識しています。
今回の話も同じ志向をいただいたと思っています。
0
markey0827
営業
・リーダーの本質は愛情。
リーダーのスタイルはそれぞれあって良くて、強みを活かすと良い。
・時間軸を短くして一生懸命生きる! が印象に残った。
漠然とした遠い未来に不安を感じて悶々とするなら、目の前や少し先のことに打ち込んで夢中になったほうがメンタルは健康でいられそうです。
0
tsukasa_1496
メーカー技術・研究・開発
将来の不安に対しての意見から、新しいことにチャレンジする気持ちを持つ、自身のセカンドキャリアを視野に入れて能力開発に取り組む、といったこと意識していきたいと思いました。
0
keisuke19870613
営業
メンタルで業務内容が大きく変わる。
良い講話でした
0
daddyveroo
経営・経営企画
自分の好きなことを仕事にできるようにすること、また短期間での成長を目指すことが、この時代に相応しい生き方と思いました。歳を重ねるといろいろと背負うものが多くなって、既定路線から外れてチャレンジするのを思いとどまりたくなることもありますが、一人一人が独立した個人として、自分の人生をどのように生きていくのかをしっかり問い続けることが求められているし、実践をしていかなければならない、という気持ちになりました。
0
daichang1123
その他
本質を考えることが、役割を全うする上で、またメンバーと議論する上で重要だと感じた
0
yusuke9823
営業
根性論は、間違っているとおもうが、動画でもあった通り我慢や忍耐なしに、仕事ができるのなら、それは趣味の域でしかなく、今の若い世代はとても能力の高い人が多いのに、そこを履き違えているせいで、成長しないと感じることがある。
0
shigeo_methods
金融・不動産 関連職
ものごとの本質を考えながら、時間軸を意識して、凝縮して人生を走り抜きたいと思います!!
0
rika_0506
販売・サービス・事務
自分に何が向いているかの答えは自分の中にしかない、高校野球を例にした時間軸の捉え方が参考になりました。
具体的な時間軸の中で自分がどうしていきたいかを言葉にして刻んでいくことで、自分の中にある漠然とした不安を解消していきたいと思います。
0
ahomanuke
メーカー技術・研究・開発
物事の見方を変える、捕らえ方を変えると思考も大きく変わる。
0
keisuke0614
営業
まずは過度に恐れることなく、行動にうつしていきたい。幸いまだ自分は若い。
0
bintang
マーケティング
チームメンバーへの愛情ということが、最初は少し意外でしたが、納得しました。
0
mirai12
販売・サービス・事務
3年後に辞める、定年50歳、目からウロコでした
0
sirasato
メーカー技術・研究・開発
自分の中に解がある、というのはとても共感ができました。
0
cherish-go2
営業
時間軸を短くして凝縮した人生を送るという言葉が刺さった。
0
ryo_murakami
メーカー技術・研究・開発
最後の3年でやめなきゃならないと考えるというのが響きました。まだ時間はあると考えてじっくり構えていましたが、時には危機意識を持って見直す必要があると思いました。
0
hy_pp
メーカー技術・研究・開発
リーダーは、メンバーへの愛情が鍵。
こころから メンバーのことを考えているか、まず自問する。
もし愛情が不足しているのであれば、愛情を持ち直すか、リーダーを辞退すること。
0
user-9e10bcbe7e
undefined
色々な局面での考えの持ち方について参考になった
0
mk123
経理・財務
指示に抵抗する人にはその人の考えの本質を見て導くこと、先行き不安には期間を区切って定年を迎えるイメージで取り組むことが大きな気付きだった。
0
k_fukushima1971
専門職
自分自身に置き換えられる質問が多く、高畑先生のアドバイスは非常に参考になりました。
・長期的な視点で考える。目の前の結果に一喜一憂しすぎない。
・物事の本質を考える。その本質を押さえた上で最適な方法・手段を考える。
・自分が何に向いているのか?
→ 答えは自分の中にある、を前提にしつつも、他人の客観性も参考にする。
過去の自分を振り返る。
・50才以降のリストラが心配
→3年後に会社を辞めなければならない、という状況・期限を設定し、それまでに別の会社で通用する実力をつける。
0
owlnks
メーカー技術・研究・開発
・目的が定まっていないと行き当たりばったりになる
・「〜ねばならない」という固定概念を捨てる
・自分に向いていることは自分を振り返ることでわかる
会社への貢献度を短期間で上げて行こう、というマインドで日々仕事をしていこうと感じた。
0
mmiura_nelco
営業
視野をひろくもって対応することが、肝要とおもう
0
masami_kyt
その他
①何をするにも確約や保証はないことを大前提に考える。
②それを念頭に置き、挑戦を続ける。
③本質や目的を見失わなければ、何がしたいかどう行動するべきかはおのずと決まるしぶれない。
④フルマラソンを走りきるペース配分ではなく、③がしっかりとしていれば短いスパンで考えるのもよい。
0
19970914
営業
リーダーのスタイルはリーダーの数だけある。その中でも大事なのは愛情であるというところが心に残りました。
0
kenji_8888
人事・労務・法務
3年後で一人前になるつもりで働く、確かに有効かもしれません。やってみたいと思います。
0
kenji_w
建設・土木 関連職
3年で独立するつもりで今の仕事に取り組む、この姿勢こそが今の自分に欠けていたものだと気づきました。今の仕事に就いてもうすぐ1年になります。あと2年で今の仕事をやりきったと言える域に到達し、次の仕事を主体的に選んでいく自分になります。ありがとうございました。
0
wasabina
IT・WEB・エンジニア
本質を考えて行動することが大事だと思った。
0
hinsyou5
販売・サービス・事務
非常に参考になった。悩みの本質を深く考え、見方をかえることで突破口が開ける感じがした。仕事も人生も時におおらかに、時に熱中して取り組むことで鮮やかな景色が見えてくるようだ。
0
inukichi48
経営・経営企画
不安の時間を今できることに集中する時間にあてる
0
hide4949
人事・労務・法務
「温故知新」のお話、非常に参考になりました。ありがとうございました。
0
1ch2552
人事・労務・法務
それぞれの場所でまずは一生懸命やってみる、これは本当にそうだと思います。逃げる口実はいくらでもありますので。貴重なお話、ありがとうございました。
0
yohichi
マーケティング
自分自身に当てはめて考えたい。
0
machi0915
資材・購買・物流
とても分かりやすかった。
0
kunmin
IT・WEB・エンジニア
人それぞれ、生きてきた環境によって向き、不向きやあてはまる方法論、ひとへの接し方、感情の癖が異なる。一つとして絶対論はないのだから、自分の信じる道を自身を持ってただ遂行していくことが大切。
0
hope94
営業
物事の本質を見ることの大切さを改めて実感しました。上からの指示、決められていること、本質が理解できない中での業務遂行は効果的ではありません。組織が会社がチームがお互い愛情をもって仕事を行っていると素敵ですね。仕事上という関係性からもっと進んでいくことに共感を得られたら、皆が成果を実感できるようになるのかもしれません。
0
960004
クリエイティブ
「細かくいこう!JOB型雇用時代の走り方」
420回の100mダッシュ(サラリーマン生活=42.195と仮定)=14回の高校生活
*100m走×420回のダッシュに分解=マラソン
65歳定年=43年のサラリーマン生活(65-22=43年)
*頑張り斬れる3年×14回(実質甲子園球児の高校生活は2.5年×17回)
プロ野球選手でもあの頃には戻りたくないという辛い高校3年間を14回やる サラリーマンの一生
0
ricohiroto
IT・WEB・エンジニア
目先のことに捕らわれすぎず大きな視点で考える、成功は全体の3割くらい、というのは共感しました。あと、わたしも40を過ぎて、この先の、特に60以降も社会に貢献できる人間でありたいと思うので、将来については悩みつつ、目の前のチャレンジもあるので、両天秤で日々を過ごしています。
0
yuuuua
金融・不動産 関連職
自分のための時間をつくり、自分を成長させ、自信をもつこと。
自信をもち、一歩踏み出す勇気をもつこと。
踏み出す先に目的や、目標を持つこと。
時間軸を長くとらえず、有意義な人生をおくる。
なかなかあたまではわかっていてもできないことばかりなので、少しずつ自分の心持ちを変えて行けたらいいなとおもいました。
0
mm-hiro
営業
食べるための仕事はある。その言葉に救われたような気がします。何事も
チャレンジしていきたいと思います。
0
tera_global2021
メーカー技術・研究・開発
何をする・始めるにも目的を明確にすること、リーダとしてメンバには愛情を注ぐこと、温故知新であること、常に自問し続けること、短いスパンで捉えること。VUCAな時代であっても変わらない本質であると思います。
0
tomon_2021
IT・WEB・エンジニア
残り時間に対するポジティブな考え方はとても参考になりました。
私はスポーツの経験があったため、お話いただいた内容ほとんどが納得感がありましたが、スポーツ経験がない方には理解しにくい内容があるかもしれないと感じました。
0
eriyama
金融・不動産 関連職
どの世界でも発想、着眼点は変わらず、短いスパンで物事を捉え、突き進み、また見直して突き進む連続だと改めて学びました。
0
komiya1969
営業
本質を考えており内容が言葉以上に深いなと感じました。
考え方で物事や行動が変わるのかなと思います。
非常に面白かったです。
0
norikoni
メーカー技術・研究・開発
2年半だから全力で頑張れる、という高校野球の話は興味深かった。
食べていけないことはないのだから短い期間でもいいから全力でやりたいことをやってみるのも悪くないと思った。
0
kairi-takuno
営業
改めてメンタルや考え方は大事だと感じた
0
19620320
メーカー技術・研究・開発
生きていくために働くのではなく,働きたいがためい来るということのニュアンスの違いを感じました.
0
dc
その他
新たなチャレンジに不安を感じるとき、「チャレンジして成功するという前提が間違っている」、というのが印象に残りました。
0
utkm
営業
失敗しても、食う為の職はある、これまで自分が言い聞かせてきたこと。
講師の方から同じような言葉を聞くことができて良かった。
0
inoshiba
人事・労務・法務
人生一度きり、たとえ上手くいかなくても日本なら食べていけないことはないからチャレンジした方がいい。
という言葉にとても共感しました。
食べるだけに働く人生にならないためにもっともっと自分の人生考えて行きたいと思いました。
0
azusa_mumu
マーケティング
これから30代を迎えるにあたり、
やりたいこと、組織の中の役割、自分のキャリアのバランスについて悩むことが多かった。組織の中では若手で裁量権がない。
3年という期間を決めて、自分が獲得していく力、組織への貢献について考えて、できるだけ成長できるように、具体的に考えていきたい。
0
kamiyon16
メーカー技術・研究・開発
チャレンジはやったほうが良いと思っていました。そして、この動画で、やはりチャレンジはやっていくべきだと思いました。
そして、チャレンジをするときに大切なことは「心」をプラスの方向に向けて維持することと学びました。
0
hancho
営業
3年後には独立(転職)する気持ちで日々を過ごし、実際経った時に、また考えればよい。
0
0829koba
マーケティング
特に共感した内容が以下2点。1つ目は、今後自分がやりたいことを探す時に、世の中にあるもので当てはめようとしないということ。確かに、お金を稼ぐという視点になれば、今ある仕事の中からと考えがちだが、ないなら自分で作ればいいと思いました。2つ目は、期限を決めてやりたいことを探す、やってみるです。3年後、定年すると思えば、行動や思考が変わるはず。高校野球の例は、わかりやすかったです。
0
matsu_0806
コンサルタント
50代に差し掛かり、あと何年同じ職場で働けるかと考える前に次のキャリアをどう考えていくかが大事であることを改めて気づかせてくれました。
0
syunta
金融・不動産 関連職
相手に向き合って話をしていくことが大事だと思った。
0
luminozo10
メーカー技術・研究・開発
普段の業務において、色々なことがあるけど、自分の考え方次第なんだと思った。イヤなことでも、自分のためになっているとか、相手の対場に立つとこういう考え方もあるとか、自分だけの勝手なネガティブ思考にならないことが重要だと思った
0
akira_41294
経理・財務
412.195のフルマラソンをどういうペースで走るのかではなく、全力で走れる距離を伸ばしていくことが大事という考え方に、とても共感出来ました。
0
mp34
マーケティング
高校野球は3年という期限があるからできる。期間を設定することは自分を助けるんだな、と感じました。
0
yumaka
販売・サービス・事務
リーダーとはこうあるべき、という固定観念から脱却すべき。リーダーとは愛を持って導く者という本質に向き合い、方法論は人それぞれで良い。
0
nukazuke
メーカー技術・研究・開発
いろんな悩みとそれに対する回答があったが、共通点として、本質をとらえ、解としてはシンプルにすることが大事だと思った。
0
taka_62
コンサルタント
「こうあるべき」という考え方にとらわれすぎない
目先の成功にとらわれすぎない
0
challenging
金融・不動産 関連職
短い時間軸でキャリアを構築していくことが大切だということが理解できた。
0
ma2022
営業
・リーダーの本質は愛情
・新しいものに触れて自分の心がどう動くのか?
自分の本質を知ることの大切さ、あらためて考えさせられる内容でした。人生の時間軸を短く持って、全力で走る距離を伸ばしていく生き方をしたいと思う。
0
2457kazu
営業
・目先に囚われず最終的な勝ちを狙う
・何が本質かを問い、枝葉にとらわれない
・全力を出せるよう、期限を決める
→この辺りを特に意識しようと思います。
この結果、勝てる、結果を出せる思考が身についていくという、長期のトレーニングになると分かりました。
0
koji888
経営・経営企画
メンタル面の補助や強いメンタルを育てるメソッドは、日常のもっと身近にあってもいいのでは、と感じました
0
snaf6
人事・労務・法務
定年までのうのうと働くのではなくて、3年後独立すると想定して働くというところが印象的だった。意識してみようと思う。
0
kondoa24
営業
メンバーへの接し方
0
pan0121
経理・財務
将来について不安に思っているだけでは何も解決しない。近い将来をどう有意義にしていくか考え、行動することが大切だと思った。
0
hanoi
経理・財務
失敗をおそれないこと。色々と発想の転換が重要であることに気づきました。
0
nk77
営業
20代、30代前半は資格取得やこうなりたいといったイメージが持てたのですが、経験を積むことで現実を理解し、最近は、何がしたいのか。これが意味があることなのか悩むようになりました。
確かに最近は、自分を振り返る事を一切していない事に気が付き、生活の為の仕事と割り切っていた部分があったと感じます。この状況が本当に会社、自分にとって良い事なのか、先ずは振り返るから初めて考え直したいと思いました。
0
sugasyo
営業
心技体の心の部分の在り方の大切さを学べた。
0
syuji1
メーカー技術・研究・開発
短いスパンでやり切る事を考える、なるほどと思いました。もう50歳ですが今からの3年いや1年をやり切りたいです。
0