100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

ドラッカー経営学への入り口

  • 0h 35m (7sections)
  • 経営戦略
  • 実践知

このコースについて

みなさんはピーター・F・ドラッカーという知の巨人をご存知かと思います。
しかし、ドラッカーを経営やビジネスの視点で人に語ることはできますか?メンバーにその理論や考え方を伝え実践に移そうと思うと、戸惑う方も多いのではないでしょうか。

本コースでは、ドラッカーの人となりや数々の経営学に関する言葉を入り口に、ドラッカーが伝えたかった本質とともに、みなさんの実務に役立つエッセンスをご紹介します。
明日からドラッカーの理論を実践したくなること間違いなしです。

講師プロフィール

藤田 勝利
上智大学経済学部経営学科卒業。住友商事、アクセンチュア勤務。2004年米クレアモント大学院大学P.F.ドラッカー経営大学院にて経営学修士号取得。生前のドラッカー教授およびその思想を引き継ぐ教授陣よりマネジメント論を学ぶ。卒業後、IT系企業の執行役員としてマーケティング責任者および事業開発責任者を歴任し独立。2013年PROJECT INITIATIVE株式会社を設立し、次世代経営リーダー育成、イノベーション・新事業創造分野を中心に、独自の「経営教育(Management Education)」事業を展開。ドラッカー・スクールでの学びを土台に「リベラル・アーツ(一般教養)としてのマネジメント」を実践的なリーダー教育プログラムとし、経営幹部層から大学生、高校生にまで幅広く提供。Venture Café Tokyoの戦略ディレクター、桃山学院大学ビジネスデザイン学部特任教授も務める。
(肩書きは2021年3月撮影当時のもの)

コース内容

  • コース紹介
  • ドラッカーってどんな人?
  • マネジメントとは何か
  • マネジャーに求められる資質と仕事
  • マーケティングとイノベーション
  • 知識労働者の時代とセルフマネジメント
  • 終わりに

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • shige-12

    金融・不動産 関連職

    ドラッカーのマネージメントの基礎となる「問い」を続けると言うとことにつき、どのような場面でも利用できるのではないかと思いました。

    ❶あなたの事業は何か?
    ❷あなたにとっての顧客は誰なのか?
    ❸その顧客は、あなた方からどのような価値を買い(受け)ますか?
    ❹目指す成果は何ですか?
    ❺計画はどうなりますか?

    については、営利・非営利問わず、事業・組織の大小を問わず、使い続けることができる「問い」ではないかと感じております。

    自分自身のグループ・チーム、部などの社内組織であったとしても、この「問い」は使えるので、改めて、「本質」を見るドラッカー経営学の奥の深さを実感いたしました。

    2021-05-16
  • ko_take

    建設・土木 関連職

    先日会社の先輩とのマネジメントに関する会話の中で
    『P.F.ドラッカー』が出てきたので、動画を見ました。

    動画の紹介からも普遍的な価値を持つ教えだと思うので、
    久し振りに昔読んだ本を再読してみようと思います。

    構成が明確なとてもわかり易い動画でした。

    2021-05-16
  • sumire0006

    販売・サービス・事務

    シンプルで理解しやすかったですが、
    思想的な部分が多いことに驚きました。

    2021-05-14
  • fanren

    IT・WEB・エンジニア

    弱みより強み、誰がより何が、真摯さなど参考になりました!

    2021-05-24
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    非常にわかりやすく整理された内容でした。自身の強みと真摯に向きあう事 大事です。

    2022-10-10
  • hasshy

    営業

    ドラッガーのそれぞれの言葉が端的に本質を突いていると感じました。
    何度も復唱し自身の価値観の形成に役立てたいです。

    2021-05-15
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    ドラッカーのマネジメントの定義を知り、これまで自分がボヤっと考えていたマネジメントの意味と違うことが分ったので、修正します。「問い」を持つことは非常に重要という考えにはAgreeで、またその「問い」が正しい問いでないとリソースを無駄にしてしまうことになるというのにも納得です。Manegement is practice.の言葉通り、実践を通して学びを得たいと思いました。

    2021-05-16
  • ymakimura

    メーカー技術・研究・開発

    マネージャーを選出する際に有効です。

    2021-05-23
  • taosyatyo

    営業

    長所を伸ばすことの重要性が理解できました。

    2021-05-23
  • daisaku1973

    専門職

    今までイメージしていたドラッカーの経営学とは異なるもので、とても勉強になりました。特に心理学、社会学など色々な知識をもって考えていく、という点は興味深かったです。もう少しこれらの点も勉強して、ベースを作り上げて、次のステップに行きたいと思います。

    2021-05-16
  • hitominmaru

    マーケティング

    section3のこの言葉が印象的でした。

    管理監督はマネジメントの一部。
    マネジメントとは、事業に命を吹き込むダイナミックな存在である。
    そのリーダーシップなくしては生産資源は資源にとどまり、生産はなされない。

    ---
    マネジメント=管理監督だと思っていたけれど、
    こんなふうに表現されると、とっても重要出し、面白そう!と思いました^^

    2021-05-25
  • araki1980

    建設・土木 関連職

    リベラルアーツ、、、
    渋幕の学長も言っていた。
    ドラッカーも言っていた。

    私も学んでみようと思う。
    哲学の学習もしてみたい。

    2021-05-14
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    より深く、広く読み取ることで、新たな気付きがある。
    個人の解釈で良いのではと感じました。
    自分の心に響けばそれでよい。
    そしてそれを意識しつつ行動する。

    2021-05-16
  • norinorichan

    その他

    今回は、マネジメントやマーケティングといったビジネスに関連付られた講義でしたし、ドラッカーの書物は前記のコンテキストで語られることが多いと思いますが、小生はこれまで自分の人生(生き方)を振り返ったり、環境を変える時のターニングポイントでドラッカーの書物に慧眼させられてきました。今でも「The Essential Drucker」は読み返していますし、今回の藤田先生の著書も現在読んでいる途中だったので、この講義を視聴できたことは、とてもうれしかったです。

    セルフマネジメントの重要性、自分はどんなことで憶えられたいか、イノベーションを生み出すには何かを棄てなければならない、など、実際にはマネージメントとかイノベーションなどを意識して実践を心掛けたわけではないのですが、今回グロービス学び放題でドラッカーを取り上げていただいたことに感謝いたします。

    2021-05-17
  • ilovetosucity3

    メーカー技術・研究・開発

    身近なところで学んだ経験がある方からの講義で、どれも心に響く言葉でした。
    学び放題で、いろいろと知識やフレームワークなどのツールなど学びますが、何より最後の言葉、Management is Practice、を日々心がけて行かねばと思います。

    2021-05-23
  • telecastaer_n

    販売・サービス・事務

    ドラッカーのマネジメントはいろいろ勉強してきましたが、まとめ方がよくわかりやすかったです。現代の経営はスピードも要求されるとともに、顧客から選ばれる要素をしっかり理念などにも盛り込みそこに向かって社員が走っているか、間違っていないか等の判断力も問われます。5つの問いなどは共有できる人員としっかり内容を精査するツールとして改めて使用していきます。

    2021-05-24
  • ryoichi_fujii

    メーカー技術・研究・開発

    「何ごとかをなすことができるのはつよみによってである」

    問いのが非常に刺さったことばでした。

    MBAを学びだすと全方位的に学ぶのでついつい弱みが補完されてそれで満足してしまいがちですが、その中でも自分が成し遂げたいことに対する必要な強みは何なのか?どうやって伸ばすのか?を考えなければいけないなと思いました。

    2021-10-01
  • mimihana

    金融・不動産 関連職

    顧客の創造とは、単に顧客を作ることでなく、マーケティングとイノベーションで顧客の価値は何かを考え、提案し、顧客の付加価値を創造し続けることかと思う。

    2023-04-05
  • soshin_1226

    建設・土木 関連職

    ◎根本的な資質が必要である。真摯さである。
    ◎真摯さに欠ける者は組織の文化を破壊し、行世紀を低下させる。


    1.強みよりも弱みにめ目を向ける者をマネージャーに任命してはならない。
    2.何が正しいかよりも誰が正しいかに関心を持つ者をマネージャーに任命してはならない。
    3.真摯さよりも頭の良さを重視する者をマネージャーに任命してはならない。

    マネジメントには基本手t来な仕事が5っある。
    ①ヴィジョンと目標を設定する
    ②組織(organize)する
    ③チームを作り実行する
    そのために動機付け、コミュニケーションを図る
    ④成果を検証し評価する
    ⑤自らを含めて人材を育成する


    企業の目的は、顧客の創造である。
    したがって、企業は二つの基本的な機能を果たす。
    ①マーケティング
    ②イノベーション

    イノベーションとは、一部の天才のひらめきやギャンブルではない。
    それは体系であり、仕事である。
    だれでも学び、身につけることが出来る。

    イノベーションの戦略の一歩は、古いもの、死につつあるもの、陳腐化したものを
    計画的かつ体系的に捨てる事である。

    既に起こり、元に戻ることのない変化、しかも重大な影響を持つことになる変化で
    ありながら、未だ認識されていないものを知覚し、かつ分析することである。

    今や唯一の意味ある競争力要因は、知識労働の生産性である。

    一流の仕事をするには、まず自己の強みを知ることである。
    そして、仕事の仕方を知り、学び方を知る。価値観を知る。自己を知ることで、売るべきところがわかり、
    なすべき貢献が明確になる。

    何ごとかをなすことが出来るのは強みによってである。

    2024-08-28
  • ic434

    メーカー技術・研究・開発

    実践的な内容で、勉強になった。マネジメントの定義(人に何かを生み出させること)、企業の目的(顧客の創造)、リーダーの定義(フォロワーがいるか)など、いずれも具体的で腹落ちする。ドラッカーが影響を与え続けている理由がわかった。

    2024-11-27
  • t0matchan

    メーカー技術・研究・開発

    ・人の弱点が気に成ってしまいそれを指導する事に専念してました。役職定年年齢になり、自身の実力と人間力で、どれだけの人を巻き込めるかが、
    重要と考えます

    2024-11-27
  • wkqi

    メディカル 関連職

    シンプルでわかりやすい内容だった。

    2024-12-21
  • makotokoma

    販売・サービス・事務

    ありがとうございました。

    2024-11-27
  • f_shimamoto

    建設・土木 関連職

    ドラッカーの経営学は、改めて昔からこのような考え方をして、今の時代もまさに考え方は変わらないというのは、本当に経営学の基本なのだと思います。私も若いころに人間性も備わっていない中でリーダーとしての立場になって、色々とリーダーについて悩んでいたときに、ドラッガーの本を読み、真摯さなくしてマネジメントなしという言葉に心を打たれました。何があっても真摯さは貫いて人間性を磨くことを忘れてはいけないのだと、今でもその言葉を忘れずに日々マネジメントに取り組んでいます。

    2024-11-27
  • tono_sn

    その他

    人が重要ということは普遍的であると思った。
    自分は何によって憶えられたいか
    とても考えさせられた。

    2024-11-27
  • akinosora

    人事・労務・法務

    ドラッカーの本を読んでみようと思える講座でした。マネジメントは学ぶだけでなく、学んだことを実践してみます。

    2024-12-06
  • ik_hrs

    営業

    マーケティングとイノベーションのセッションが印象的だった。
    マーケティングは顧客に価値を提供し続ける、イノベーションは顧客すらも分かっていない価値を提供する、そういうことをよく理解して、今後の仕事に取り組みたい。

    2024-12-08
  • shiba-tomori

    メーカー技術・研究・開発

    ドラッカーについて、基礎的なことを学べた。

    長所を武器にして仕事をする。
    マネージャーは真摯さを見ないといけない
    イノベーションを起こすためには
     顧客が欲しいものを作るのではなく、顧客すら欲しいと思っていない。自覚していないものを作る。

    2024-12-10
  • miyamoto_pid

    専門職

    ドラッガーの本は過去何冊か読んでいますが、自身の振り返りという意味で繰り返し触れる機会を設けています。
    訴えられている概念は、心に強烈に響きます。

    2024-12-16
  • puripuri0529

    人事・労務・法務

    改めてドラッガーの考え方のに触れ、今の時代ドラッガーがヨーロッパから逃げ出した状況に似てきているなと思った。

    ドラッガーが唱えているような考え方からから離れて、情動的、暴力的な世界になってきている気がしている。理論的に考えず、情動で物事が進んでいる気がしてならない。インターネットやSNSは真偽不明の情報にあふれ、まさに何が正しいか、よりも、過激なインフルエンサーや為政者の発言が支持されるつまり、誰が正しいかで世論が動く、という状況になっている。

    ずれてしまったが、管理職になって日が浅く、マネジメントというものが何かがよくわからなく時があるが、人が基本、強みに目を向ける、何が正しいかに関心を持つ、真摯さを重視する、ということを気にとどめて仕事に取り組んでいけたらよいなと思った。

    2024-11-22
  • yutaka-takata

    専門職

    自分は何によって憶えられたいか?
    この問いをしっかり持ち、マネジメントに取り組みたい。
    マネジメントの本質は問い。

    2024-12-22
  • kawabata_mai

    人事・労務・法務

    ドラッカーの本は何度も読んだが、定期的に他者の意見を聞く機会を設けることで、より深く理解できる。
    原理原則を理解した上で経験・知識を積み重ねていくことで、幅が広がっていくと思う。

    2024-12-26
  • h_kiyo

    メーカー技術・研究・開発

    強みを強化する。ビジョンと目標を設定する。等、多くの学びを得られました。

    2024-12-27
  • kura-chan

    営業

    ドラッカーはよく読んでいたが改めて藤田先生から教えていただくと理解が進んだように思える。

    2024-12-31
  • takada_k

    営業

    ・マネジメントとは、メンバーの力を最大限すために、コントロールをして、創造・創発を行い高い事業成果を生む。
    ・事業では、利益は目的でなく条件であり、顧客にどのような価値を与えるかである。
    ・マネジャーは、「ヒトの強み」に目を向け、「誰が正しいのか」に関心を持ち、真摯であることが条件である。
    ・顧客はファンであり、ファンをどのように創造するかが、目的である。ファンを作り出すために、顧客にとっての価値と世の中の変化を捉えることが重要である。

    2025-01-03
  • myts

    資材・購買・物流

    What do you want to remenber for? この言葉が、とても心に残りました。スペル間違っているかもてすが、、

    2025-01-06
  • fummys

    営業

    マネジメントの定義付けが非常に興味深く、改めて気づくことが多かった。イノベーションはまず捨てることというのは新しい発見でした。

    2025-01-09
  • proa

    人事・労務・法務

    途中のマネジメントの話は共感して聞いていましたが、知識労働者の話は浮ついた感覚がして受け入れられない。知識のみで、ビルが建つのか、電車が走るのか、片方に実物経済があってこそ、人の暮らしは成り立つものだと思います。

    2025-01-12
  • aqua07_usagi

    マーケティング

    マーケティングとイノベーションの違いがよくわかった。また、5つの問いはどの組織でも必要な問いということからも今後の仕事で意識して活用してしていきたい。

    2024-11-02
  • kyo1227

    営業

    顧客の創造とは、単に顧客を作ることでなく、マーケティングとイノベーションで顧客の価値は何かを考え、提案し、顧客の付加価値を創造し続けることかと思います。

    2024-10-27
  • kanananana

    その他

    弱みより強みを伸ばすこと、活かすことが大事

    2024-10-30
  • ume2_

    その他

    この動画の中で印象に残った言葉のひとつに、自分自身をマネジメントできなければ他者をマネジメントできない、というものである。自分を律することがマネジメントの第一歩であることを改めて認識した。そして真摯であること、テクニックや知識だけでなく、少しずつでも自らを高めていきたい。

    2024-10-31
  • gin-san

    営業

    時流やノリに流されず、本質を見極める努力を続けることが大事なのかと思いました。
    日々の振り返りや自己との対話の時間を取るとよいような気がします。

    2024-10-31
  • hawks0316

    専門職

    ドラッカーさんは20世紀に活躍した経済学者、経営学者でありつつも、色褪せない言葉の数々が、稲盛さんに通じると感じられる部分も多い。こうした先人の知恵を借りつつ、私自身も自分の組織をマネージメント出来るよう、学びを深化させていきたいと感じた。

    2024-10-31
  • ma56uv78ml

    経営・経営企画

    変化をチャンスと捉えてビジネスに取り組む

    2024-10-31
  • ken0815

    コンサルタント

    マネジメントとは何か。よく使う言葉ではあるが奥深い。
    マネジメントは管理ではない。
    確かに、マネジメントをを管理と勘違いしているのではないかと思うような場面が日常のあちこちに存在する気がする。

    2024-11-01
  • yoshimj9

    販売・サービス・事務

    ドラッカーの考えたがよく理解できました。

    2024-11-02
  • akiko_73

    人事・労務・法務

    人事制度に目標管理を取り入れており、新規社員に目標管理の意味について解説することがあります。その時にドラッカーの考えに触れることもあるので、今回ドラッカーについて学んだことを、説明の際に役立てたいと思いました。
    また、「利益は条件に過ぎない」という言葉を学生の時に知ってハッとしたことを思い出しました。しかし今、自社では「目的」よりも「利益」が最重要であるかのような雰囲気があります。良い組織にしていくために、自分の立場でどのようなことができるのかはまだわかりませんが、より多くのことを学びたいと改めて思いました。

    2024-10-27
  • aokiwa

    資材・購買・物流

    弱みより強みに目を向ける事。
    マネジメントとは管理も大事だが創造、創発。

    リベラルアーツを学べはドラッカーが言ってたのは知らなかった。

    2024-11-03
  • toruyui23

    営業

    ドラッカーの考え方を簡潔にまとめていただいており、非常に参考になりました。要所要所困った際などは、ドラッカーの言葉に立ち返ることの重要性を感じることができました。

    2024-11-04
  • ugi96358

    IT・WEB・エンジニア

    マネージャーの根本的な条件にある「強みより弱みに目を向ける者をマネージャーに任命してはならない」はまさにその通りである。
    「何ごとかをなすことができるのは強みによってである」を肝に銘じて、各人が強みを発揮できる人材配置を目指したい。
    また、「イノベーションの戦略の一歩は、陳腐化したものを計画的かつ体系的に捨てることである。」というのも腹落ちした。その仕組みがあることによって、新たなスペースが生まれ、クリエーティブな言動が発せられると思う。
    最後に「自分は何によって憶えられたいか」が非常に印象に残った。自分は何によって憶えられたいだろうか。真剣に考えたい。

    2024-11-04
  • ange104

    営業

    人の良いところを見るよりも、悪いところに目が行きがちで、そこを直していこうと感じました。

    2024-11-04
  • masyus

    メーカー技術・研究・開発

    問の重要性がいくつもでてきているので、注意して聞いておくべきでしょう。

    2024-11-05
  • soejimax

    経営・経営企画

    ドラッカーが好きになった。

    2024-11-07
  • chunplus

    その他

    あなたは何で覚えられたいか?
    マネジメントは実践
    5つの問い
    我々の使命は何か?
    顧客は誰か?
    顧客の価値は何か?
    成果は何か?
    計画は何か?

    2024-11-10
  • sakana4

    営業

    数字に追われる中で見失ってはならない大事なことを繰り返し自分に問うこと。

    2024-11-17
  • honsya-azuma

    経営・経営企画

    久しぶりにドラッカーの考え方を学んだ。経営にとっては普遍的なもので自分に素直に入っていく。
    興味があるので関連コースがあればまた視聴したい。

    2023-10-18
  • ryoru

    メーカー技術・研究・開発

    マネジメントは管理ではなく、創造、創発を促すことが主であり、そのために何をコントロール(管理)するかということが最も響きました。

    2023-10-18
  • hiwatari-susumu

    経理・財務

    管理者は承認や仕事をさばくよりも真摯さをもってすでに起きた未来を探す
    メンバーの力を生かし切る
    日々精進する

    2023-10-19
  • ottochan

    メーカー技術・研究・開発

    マネジメントは実践であるということで、理論だけでは駄目だということ。

    2023-10-19
  • inbeto

    メーカー技術・研究・開発

    自分が部下に対して何ができるのか、将来どういう点でお世話になったといわれるのか、自分の強みを考えながら業務を進めたいです

    2023-10-19
  • s-ribbon

    販売・サービス・事務

    ピーター・ドラッカーの背景を知り成功ばかりではないということを学びました。マネジメントには経営学だけではなく、哲学、歴史、宗教など多くのことを学ぶ必要があることを理解しました。何より己を知りマネジメントすることからはじまる。ピーター・ドラッカーを知れば知るほど奥が深いと感じ、もう一度書籍を読んでみたいです。

    2023-10-20
  • kmmsp

    メーカー技術・研究・開発

    What is my profession? を自問自答していきたいと思いました。

    2023-10-22
  • mh884034

    メーカー技術・研究・開発

    「知識資本の時代」の中でのマネジメント論を半世紀以上も前から述べていたドラッガーの先見性に改めて感心するとともに、今後、自分なりに理解、実践していきたいと思います。

    2023-10-23
  • k_osada

    販売・サービス・事務

    「自分の価値」は何か? を冷静に客観的目線でも分析して、業務に向かい、コミュニケーションを図っていくことが必要と感じました。

    2023-10-23
  • tsubayan

    人事・労務・法務

    物事を行うにあたっては、何のために、何をしなければならないかを、先によく考えたうえで実行に移すようにすることを、日々実践していきたい。10数年前にこのような切り口を知っていたら、たぶん違ったアプローチや人生になったかもしれない。

    2023-10-24
  • ikanagawa

    人事・労務・法務

    あなたは何により憶えられたいか?のフレーズは7つの習慣の第2の習慣と共通項があり興味深く聞けました。

    2023-10-26
  • mitsuhide_goto

    マーケティング

    マネージメントの基本をわかりやすく説明頂きました。
    時代と共に変わる内容、不変の内容、強み、実践の大切さを改めて認識しました。

    2023-10-26
  • y_uozaki

    IT・WEB・エンジニア

    大変参考になりました。

    2023-10-26
  • takitomoharuto

    メーカー技術・研究・開発

    心に残る言葉が多かった。見えるところに置いておこう。

    2023-10-28
  • murahiro7

    資材・購買・物流

    マネジメントは実践することという言葉の通り、実践していきたい

    2023-10-30
  • dekaneko

    メーカー技術・研究・開発

    これまで、マネジメントとは人に何かを生み出させることとはではなく、管理だと考えていた。もう少し、広義に解釈した方が良さそうだ。マネジメントを実践していきたいと思う。

    2023-10-31
  • mitarashi-dango

    金融・不動産 関連職

    何によって記憶されたいか、尋ねてみます。

    2023-10-31
  • naoki5050

    経営・経営企画

    有名なドラッガーの理論の概略を知ることができた。マネジメントは管理ではなく、実践、価値創造であるということが非常に役に立つ。

    2023-11-01
  • t-takechi

    営業

    ドラッガーさんの教えは、ある一定の定期で学び直した方がいいとつくづく思いました。
    日々の仕事、生活で実践していきたいと思っています

    2023-11-06
  • katsumi777

    IT・WEB・エンジニア

    非常に講義の組み立てが明確で理解できました。
    問いかけと実践、中々意識しないと実行出来ませんが、振り返って見たいと思います。

    2023-11-08
  • hideki555

    コンサルタント

    他社のことを理解することができ、そのおかげで他社に寛容になることができる。たとえば、何か戦略を立てて、仕事を行い、顧客の心や行動に働きかけたい時に、自分の期待や予想した通りの結果を招くことができれば、とても寛容になれる。そのための手段として、自分自身を理解することから始まりそうだと感じた。

    2023-11-08
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2023-11-09
  • tobeeroo

    マーケティング

    ドラッカーは名前は知っていたが、直接その理論には触れたことがなかった。今回、入れり口ではあったが、とても興味を持つことができた。今後さらに関連書籍を読み、学んでいきたいと思った。

    2023-11-13
  • aloha_alpha

    経営・経営企画

    ドラッカーののこした警句が知れたことで、彼の著作物を読んでみたくなった。しかし、もう仕事も辞めたい気分なので、仕事に役立てる目的というより、人生に役立つようにしたい。

    2023-11-14
  • shiozaki_kitaq

    その他

    もしドラで一時期流行りましたよね。書籍を一読しましたけど難しい学問と感じました。陳腐していくという言葉は覚えてますね。

    2023-11-20
  • nakaimanabu

    メーカー技術・研究・開発

    知識集約型の業務に携わっており、業務の遂行に当たってはセルフマネジメントを意識して進めてゆくようにします。

    2023-11-23
  • goriniki-7

    営業

    弱みより強みを見る。真摯に向き合う事。
    今まさにマネージャとして必要だと感じることができました。

    2023-11-26
  • satoshi_w

    メーカー技術・研究・開発

    マネージャーに必要な資質は真摯である事。不適格なのは
    ・何が正しいかじゃなく誰が正しいかを重視する人
    ・真摯な人より頭の良い人を重視する人
    もう一つは忘れましたがここが頭に残りました

    2023-11-29
  • 11may

    営業

    先ずは自身をマネジメントすることであると感じた。

    2023-12-01
  • masani

    資材・購買・物流

    スポーツの世界で記録より記憶とあわれることがあるのと同様、ビジネスの世界でもどう記憶に残るのか、と言う観点があるのだと改めて気付きました。
    中間管理職としての日々の業務に追われており、中々ゆっくりと考える機会も少ないですが、改めて自分の業務やチームをどう導いていくのか、考える機会となりました。

    2023-12-06
  • e-yanaoka

    メーカー技術・研究・開発

    真摯さが重要。
    弱みよりも強みを伸ばす。
    イノベーション。

    2023-12-06
  • nerimadaikon-3

    IT・WEB・エンジニア

    とても共感できる内容でした。
    また、説明も簡潔で分かりやすかった。
    「問い」はぜひ活用したいと思いました。

    2023-12-08
  • asako_yoshida

    販売・サービス・事務

    人の良い面を生かしたマネジメントで職場を活性化させたい。

    2023-12-09
  • tomokats

    IT・WEB・エンジニア

    ドラッカーは社会、人間を幸福にするための手段としての経営、マネジメントに着目し体系化した。時代を超えた普遍性を持っていることでいまでも学ばれている。
    マーケティングはいまの価値、イノベーションはまだ見ぬ価値。
    イノベーションは古いものを捨て、変化を利用する。
    何事かをなすことができるのは強みによってのみ。

    2023-12-10
  • naoki0628

    専門職

    変化に弱いので、「変化をチャンスとして活用する」という言葉が胸に刺さった。

    2023-12-12
  • tenbou

    経営・経営企画

    管理者としての資質、だれが言ったのかを気にするなど、心構え?は参考になりました。また、10年後、20年後に再開した際に、どのような言われたいのか、よくよく考えながら、真摯に仕事に取り組みたいと思います。

    2023-12-12
  • teamkpk

    その他

    現代でも通用する基本的な考え。実際には違う企業も多々あるのでは。

    2023-12-13
  • kirizo3

    メーカー技術・研究・開発

    ドラッカーにの理論について、かなり広範囲に学んだ。経営論からは、企業は利益を目的にするものでなく、社会や人間を幸福にすることが目的であり、それをなす手法としてのマネジメントがあると言う事。そのマネージメントをするリーダーには資質として真摯さが必要で、かつ人がついてくる(フォローワーがいる)様な人物で、自ら、ビジョンと目標を立て、組織し、チームメンバーを導き、その結果を評価し、さらに自分も含めて人材を育成するという大変な仕事を担う事になっていることも学んだ。
    もう一つ、企業の目的は顧客の創造であり、マーケティングと、イノベーションを行っていかなければならない。特にイノベーションでは、既存の陳腐化したものを捨て、スペースを作り、その部分に対し、世の中ですでに起こっている変化をとらえ、顧客にとっての新しい価値を創造し提案するためにマネジメントを行っていかなければいけないと言う事も学んだ。
    マネジメントをするためには、セルフマネジメントができる人ではいけない。そのためには、自分と向き合い、自分の強みを認識して、それを使って、なすべき貢献を明確にする必要があることも学んだ。
    非常に多くのことを一気に学んだためうまく整理できていませんが、これらを実践できるように努力していくことが大事だと考えます。

    2023-12-15
  • alps-jeeta

    営業

    自分自身を、しっかりとマネジメントする事が重要。そして、実践する事が大切。

    2023-12-16
  • tkmh2002

    経営・経営企画

    マネージメントは、実践であり、学んで終わりではないということが分かりました

    2023-12-17
  • naomi_a

    その他

    部下の強みに目を向ける同時に、自分自身の強みにも目を向けたいと思いました。学ぶことよりも実践が大切。このことも府に落ちました。真摯な姿勢とは難しいことですが、周りで自分に関わった尊敬する方々の姿が重なりました。

    2023-12-21
  • paris_

    メーカー技術・研究・開発

    Management is practice 実践していくことが必要なので、5つの問いにたいする答えを考えながら新規事業の創出を目指していきたい。
    マーケティングとイノベーションの違いについても理解できたので場面によって使い分けしていく、身近な小さな変化をとらえ変化をチャンスに変えること意識して取り組んでいきたい

    2023-12-26
  • yamataku79

    クリエイティブ

    マネジメントはまずはセルフマネジメントからという言葉が響きました。人を動かすために、自分を管理できるのかがまずは第一歩なので、自分のやるべきことを習慣化し、それをチームマネジメントにいかしていきたいです。

    2023-12-26
  • mori-shota

    クリエイティブ

    ドラッカーが前世紀に書いた著書が今なお社会に必要な分野として、用いられていることに驚いた。マーケティングの分野に関しても、自分たちがつくりたいものをつくるのではなく、社会が必要とするものをつくるといった考え方を当時から思考として持っていたという。私は普段経営とは遠く、一社員としての働きをしているので、経営は身近ではない。しかし、10年後には経営の一端を担う人材になりたいという目標がある以上、こうしたドラッカーから学ぶことを、今のタイミングから意識しながら業務に向き合わなくてはいけないと、この研修を受けて感じた。いかに普段から意識できるか、出来るか出来ないかは自分次第だ。

    2023-12-27

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。