キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

【上映会専用】事例で学ぶ1on1 ~メンバーの意欲と能力を引き出す職場マネジメント~

  • 0h 59m (8sections)
  • 組織マネジメント
  • 中級

このコースについて

※上映会専用コースです
・上映会は、法人契約中の企業の管理者が受講者を対象に開催ができる仕組みです
・視聴することで学習の履歴に反映されますが、通常の視聴には適さない内容になっているため、ご注意ください
・通常の視聴用コースはこちら → https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/7d9c17a8/learn/steps/38639

ビジネス環境の変化により、新しいマネジメントスタイルのアップデートが求められています。その中で、注目を集めているのがリーダーとメンバーが1対1で行う1on1です。昨今、多くの企業で1on1が取り入れられていますが、いざ初めてみると「何を話したらいいんだろう?」「メンバーが本音を話してくれない」など、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
このコースでは、1on1が注目される背景や考え方、更にはロールプレイングを交えながら、わかりやすく1on1を実践するときのポイントについて学んでいただきます。

※以下の関連コースも合わせて視聴することをおすすめします。
・初級「1on1」
・中級「組織行動とリーダーシップ」
・実践知「元Google人事担当者が語る日本の組織と働き方のアップデート」
・実践知「対人関係を良好にする ~リーダーのためのアサーティブコミュニケーション ~」

講師プロフィール

福田 亮
グロービス経営大学院 教員
グロービス・コーポレート・ソリューション ディレクター

慶応義塾大学経済学部卒業
学位:学士(経済学)
その他プログラム:コロンビア大学シニア・エグゼクティブ・プログラム(CSEP)修了

大手総合化学会社での機能性素材の開発営業、クライアント企業との東南アジアにおける合弁事業の設立、新興企業の経営支援・人材育成に携わる会社設立・立ち上げに従事。現在は株式会社グロービス法人研修部門ディレクターとして人材育成に関するコンサルティング、プログラムコーディネーター、講師など、企業内の人材育成全般に携わっている。

コース内容

  • コース紹介
  • 変化の時代 リーダーに求められる事
  • 1on1を行う目的とは?
  • ケース1:迂闊に始める1on1
  • ケース2:対話の前の関係性づくり
  • ケース3:聞く姿勢
  • ケース4:可能性を引き出す1on1
  • まとめ

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

7人の振り返り

  • tsukamotoya

    資材・購買・物流

    業務に活かしていくよう努力していきます

    2025-08-01
  • aki49

    マーケティング

    1on1実施にて、場創りが大事で、心理的安全性を伝えることは、やるべきと思った。
    また、業務の進捗管理はあくまでもフックとして、GROWモデルに基づきながら、いかに相手の意見を引っ張りだすかを意識したい。

    2025-07-31
  • tokatiobihiro

    マーケティング

    圧迫面接にならないよう相手に興味をもち意見を引き出す、心理的安全性は特に重要だと思いました。

    2025-08-03
  • weitong

    営業

    そういった環境にいたいね

    2025-08-05
  • ntmxm

    経営・経営企画

    10数年海外でGMをしておりローカルスタッフとのONE ON ONEの重要性を認識してます。
    こうしたセオリーを学ぶ事も重要ですが、従業員との日々の関係性構築に決まった型は無く、
    ONE ON ONEでは、型以外の聞き出す能力、話し方、雰囲気作り、上司のこれまでの生き方も反映され、
    高度なコミュニケーションスキルが求められる。それがマネージメントの奥深さでもあります。

    2025-08-08
  • hasethin

    人事・労務・法務

    1ON1が有意義なことだと部下に感じてもらえないと、お互いの時間が無駄になってします。雑談は1ON1ではないと言われるが話すきっかけとしては大事だと思う。

    2025-08-13
  • pd_yasu

    営業

    1on1において傾聴に樹運転をおいて相手に関心を持ってすることが大事だとわかった。またサイクルでどのような自分になりたいか具体的にイメージをわかせてもらうことも大切だとわかった。

    2025-08-13

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース