
会員限定
ダイバーシティニュース 社会/災害後のまちづくりなど(10/14放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2024年10月14日放送当時のもの) 藤沢 烈 一般社団法人RCF 代表理事 丸山 裕理 MC <コース内容> 1.被爆者の願いがノーベル平和賞に。次世代へ平和のバトンを 2.30代女性の運動不足が深刻に!4割以上が「スポーツをしない」と回答 3.遺児家庭、貧困の危機に!物価上昇で食費を切り詰め健康被害も 4.地震の爪痕が癒えぬ中、大雨が追い打ち。「二重の苦難」に見舞われる能登半島 5.石破首相、「防災庁」創設へ向け一歩前進!省庁再編の難題に挑む 6.スペシャル・トーク「災害後のまちづくり」 ゲスト:金沢大学 阿部晃成氏 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年10月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
3人の振り返り
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
p194025
経理・財務
防災庁が、誰が首相になっても作られることになるかに注目しています。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
いつも興味深い話をありがとうございます。
気温の話は少し異論があります。
確かに猛暑ですが、暑い寒いとあおり過ぎじゃないかな?
春秋の快適な気温を何度に設定しているのでしょうか。湿度も関係しますかね。
最高気温25度って快適だと思うのですが、夏日です。冷房が28度設定なのであれば25度はまさに快適ど真ん中です。
そんな秋を思いっきり楽しみたいです。