長く愛される組織のポイントとは?/耳で効く!ビジネスサプリ Bizチェキ
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 Bizチェキのコーナーでは、好きなものにビジネスの視点で焦点を当ててお伝えします。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年12月公開)
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
8人の振り返り
m-aozora
その他
古参、中堅、新規と
それぞれ重要な役割があり、
生かしていく事が大切だと実感しました
0
j-yan
人事・労務・法務
アイドルオタクから、組織論を語るのは意外でしたが、説得力があり、面白く聞いた。
まったく異なるように思えることからも、気づきを得られることを日頃から意識したい。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
古参社員と中堅社員、新規社員が良い関係で仕事ができるようにお互いが相手のいい部分を探せる風土作りが必要。
7つの習慣を学び、相手を尊重する人が少しずつ増えれば、組織は良くなると思う。
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分は中途入社だから「新規」だ。40代で初めての転職だったから、入社前は「古参」の人とうまくやっていけるだろうか?受け入れられるだろうか?ととても不安だった。転職して数年たったし部署異動もして関わる人はずいぶん変わったけれども、自分が今も現職で働けているのは「古参」の人々の気遣いがあったからだ。今はまだあまりお返しできていない気もするが、早く役立てるように組織のことをもっと知りたいし、組織の歴史を知りたいし、組織の価値観を知りたい。結局「古参」も「中堅」も「新規」も半径3m以内の人次第でうまくやっていけるか否かは決まると思う。自分が馴染めたのは上司があまり「古参」「中堅」「新規」の境界を明確にせず、相互が適度に重なり合う感じで整えられたからかもしれない。自分は結構境界線を引きたがるので同じようにできるか・・・はわからない。自分はたまたま恵まれていたかもしれないが、新たに「新規」の人がやってきたときは自分なりの方法で協働関係が形成できるように自分の方法を確立したい。
0
msen3i
営業
温故知新。社歴の違いで溝を作るのではなく協力しながら仕事をしていきたい。そのための縦断的なコミュニケーションも疎まずにしていきたい。
0
morimotoa
営業
新規中堅古参で争う事自体が無意味。それぞれの役割を自覚し、高め合う。
0
casuper
その他
うまくバランスを取り事が大事と思います。
0
t_yonemoto
その他
組織として古参、中堅、新規全てが必要であるとのことが理解できました。
0