キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

仕事が出来ると思われるためには「期待値のコントロール」を意識せよ!/みんなの相談室Premium

  • 0h 9m (2sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 知見録 Premium

このコースについて

日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。
今回寄せられたのは、「今年社会人になったばかりです。よく「仕事が出来る人」の話を聞くのですが、どういった人が「仕事が出来る人」なのでしょうか。仕事が出来ると思われるためのコツは何かありますか?」というお悩み。仕事が出来る人になるためのコツを、グロービス経営大学院教員・林浩平が「期待値のコントロール」という言葉を用いて解説します。(肩書きは2021年10月20日撮影当時のもの)

林 浩平 グロービス経営大学院 教員
名越 涼 アナウンサー

コース内容

  • ダイジェスト
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • kaz_2021

    マーケティング

    期待値の「コントロール」は実際には難しいので、期待値の「摺り合わせ」が適当な気がします。

    2022-09-27
  • akiyoshi127

    メーカー技術・研究・開発

    指示する人間はそこまでイメージできていないので、とにかくラフでもよいので早く出してその後一緒に作り上げていくようにする

    2021-12-27
  • a-a1225

    営業

    タイムリーに新しく仕事を始める人から聞かれたばかり。あれもこれもはできなくて当然なので、ひとつひとつ、を確実にクリアしまずは仕事の外郭を覚え、指示に従いながら着実に進めよう。報連相の基本を抑えながらステップアップしていこう。と伝えようと思います。自身の仕事の進め方も基本を忘れずお客様の立場に立ち、先回りしながら信頼関係を作りたいと改めて思いました。

    2021-12-10
  • djmpajmpkm

    営業

    助け舟を出すことが大変なんですよね

    2021-12-21
  • jtyz525

    販売・サービス・事務

    まずは上司側が相談しやすい環境を作るのが大事だと思います。

    2022-06-13
  • yokotate1227

    営業

    アウトプット/完成物を意識して、着手する重要性を学んだ。ただ、アウトプット自体を意識することは、これまでの経験や知識からイメージしていくことが自分は多い。ある程度仕事の経験や知識が必要なことだと思う。そのため、未経験の仕事の場合、都度、相談しながらアウトプットのイメージを鮮明にしていく必要がある。
    また、期待値は上長以外にも、顧客、社内他メンバーからの目もある。上長が適切に期待値を設定できていないと、諸々混乱させてしまう。そんなことも考えました。

    2022-02-20
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    初めにGOALのイメージを握る事が必要ですね。途中で報告も入れていく。

    2022-09-19
  • yoshizakimitsu

    販売・サービス・事務

    上司の期待値を測ること、またその為の報連相を徹底することを意識付けします。

    2021-12-10
  • mckusa

    経営・経営企画

    まず期待値を押さえた上で、常に少しだけこれを上回る。

    2022-07-18
  • hamawwo

    IT・WEB・エンジニア

    期待値コントロールは自分の中で一番の課題と認識しており、解決のためにはコミュニケーションの仕方が肝要であることに気付いた。一方、相談してしまうと相手に「ここまでしかできないのか」と思われることに不安があるため、客観的に把握することは難しいなと思う。

    2022-06-24
  • mtkz1212

    IT・WEB・エンジニア

    仕事の期待値の確認は、基本として確実に身に付ける事が重要。

    2021-12-10
  • ao727

    その他

    早合点しがちで自己満足にならないようほうれん草で頑張ります。

    2022-10-18
  • mego1221

    クリエイティブ

    報連相大事ですね。改めて意識必要と感じます。

    2024-06-27
  • spapa

    経理・財務

    つい期待値を超えるものに走りがち。気を付けます

    2024-07-12
  • seiji_wata

    建設・土木 関連職

    相手の期待値を確認する事は大事だと思います

    2021-12-15
  • tomoyan76

    その他

    受けての話でしたが、指示を出す方側が受けてのに合わせて指示をしていることが前提にあるように思いましたが、実際には双方コミュニケーションをとりながら、擦り合わせをしていくプロセスになるのかなあと思いました。上司が完成度8割ののアプトプットを見て気づくこともあるでしょうし。

    2023-08-19
  • sk_20211018

    専門職

    自己満足の仕事のやり方ではなく、依頼者の真のニーズに如何に効率よく答えて行くかがビジネスのキーですね。簡単な話ですが言うは易し行うは難しです。相談で表層では無く、依頼者も気づいていない真のニーズの深掘りが出来るかが成功のキーになると思います。

    2022-07-21
  • myonja1103

    営業

    部下後輩が取り組みやすい、またはチャレンジしたくなる指示命令仕事依頼の仕方がよくわかりました。

    2022-01-09
  • miz29

    マーケティング

    期待値のコントロール、たまには作戦的に相手の期待値を下げることも重要だと再認識した。

    2021-12-26
  • mayumishinkawa

    販売・サービス・事務

    期待値のコントロール
    スタッフ
    同僚
    上司
    ①明確な時間
    ②報告連絡相談

    2024-02-15
  • minamtt

    人事・労務・法務

    期待値をコントロール
    なるほど

    相手が望んでることをしっかりと把握し、独りよがりな結果にならないように。

    2022-07-10
  • mshibata

    メーカー技術・研究・開発

    全部の仕事をこなすのは不可能なので、まずは1日取り組んで方向性を確認しにいく習慣を身に着けたいと思いました。

    2022-04-14
  • ryoca

    販売・サービス・事務

    期待値コントロールをする前に、相手の依頼内容を正しく理解する、相手が思っている速さで誠実に仕事をすることからはじめようと思う

    2024-09-04
  • hirokami_y

    その他

    しっかりと報・連・相を行うこと(基本的なこと)が良い仕事につながるのではないかと考えられる。

    2022-10-20
  • tsoga1229

    営業

    依頼されたことに対して
    具体的に相手が考えているものはなんなのか
    自分の中に落とし込むことによって叶えられると
    感じた

    2022-01-21
  • couleur

    メーカー技術・研究・開発

    言われてみればもっともな話。

    2024-08-31
  • byohei

    マーケティング

    定量的に目指すこと、感情的にたたえることを心掛ける

    2021-12-27
  • ot-take

    メーカー技術・研究・開発

    期待値を確認し高いすぎるようなら、それを下げることも必要と理解しました。

    相手からの要望は、技術や予算の観点でなんでも通らない。
    納期も無理はできないなど。

    相手によっては無理言えばなんとかなると思っている人もいるので、苦手ではあるがきちんと説明できるように訓練していきたい。

    2023-01-16
  • markunn_2013

    金融・不動産 関連職

    上司っていうかお客様の期待値を上回ることも大事だよね

    2021-12-10
  • tomo1007

    人事・労務・法務

    期待値を意識して見ようと思う

    2022-04-09
  • cocona_33

    資材・購買・物流

    相手の為を思っているつもりでも、実は自己中心的な仕事の進め方になっている場合があるという事に気づかされました。報連相をして期待値のコントロール、アウトプットのすり合わせを意識します。

    2021-12-10
  • daddyveroo

    経営・経営企画

    上司が依頼した仕事の期待値を十分に理解していないケースも多々あります。他からの仕事を部下に丸投げしているケースや、自分ではうまくできないので部下に任せようとしているケースです。
    そこを見抜いて、適度な達成具合で仕事を納品する勘所を身に着けるのも、部下の大事なテクニックではないかと感じました。
    コミュニケーションが下手な上司の場合は、特に「ここまでやります」みたいな宣言を先に打っておくのがいいように思いました。

    2022-01-25
  • miegotouda

    金融・不動産 関連職

    ①仕事の内容を細かく聞く
    ②まめな報連相

    2022-06-04
  • a-nagashima

    営業

    早合点をし勝手な解釈をして仕事を進めると求められているものと仕上がりが違うことがある。指示される方も指示する側も報連相を行い、受ける側は報告を、指示する側は確認することで認識や期待に齟齬が生じないようにすべきと思った。

    2023-07-09
  • k_t_u

    営業

    期待値のコントロールは部下からすると大変難しいと感じた、指示を出す際には、ある程度具体的なコストを示すべきだと感じた。報連相しやすい環境も作る必要がある。

    2022-10-17
  • katasorakumo

    人事・労務・法務

    仕事ができる=多くの仕事をこなす
    ではなく、
    仕事の期待値をコントロールできる
    というところが発見だった。

    期待値を自分で勝手に高めて、必要以上のことをしてしまう人もいるように思う。

    スピード優先だったり、最初はラフ案でよかったりもするので、まずは周りに期待値(完成度、具体的な納期など)を確認する。
    また途中段階でも、必要なタイミングで連絡報告相談をする。

    2022-10-17
  • shuji_2021

    営業

    上手く進んでいる時は意外と報連相が少ない。結果だけ報告すると、やっている事が見えないと言われがち。
    一方、難儀な仕事の場合、色々上司へ相談するため、その姿が見える=報告となっているケースが多く、評価が高い。期待値のコントロールと報連相の重要性、再認識しました。

    2022-03-08
  • akubi-0627

    その他

    指示した側を顧客と思い、顧客にあった各々の期待値があることを部下に浸透させようと思った。

    2021-12-12
  • yu_wa

    販売・サービス・事務

    今まで以上に相手の期待値を確認して、こまめに報連相をしようと思います。

    2022-02-03
  • sa-kurihara

    その他

    独りよがりにならず相手とヒアリングを行い、上手にコントロールする事が必要だと思いました。

    2024-02-02
  • daisaraken

    その他

    相手方の期待値はどこなのか確認して対応することを意識していきたいと感じました。

    2024-04-05
  • yoshi_k0927

    IT・WEB・エンジニア

    期待値のコントロールは、無意識に身についていると感じました。明日の昼までに方針考えるので、まずは方針のレビューをお願いします、などは、まさに期待値のコントロール(納期・成果物)だと実感しました。

    2022-03-08
  • manabiwith

    営業

    期待値をうまくコントロールしながら確実に満たす。
    できればそれを上回るような仕事の習慣を身につける。

    後輩が早くボールを先方に返そうとするが、返って修正部分が多かったり、間違っていた情報があったりと、それが何回もラリーが続いているのがよいのか?
    もう少し冷静になって内容を確認して纏めた上で連絡した方がいいのか?

    限られた時間の中で、先方と信頼関係を構築しつつ、どこまでの成果物が必要なのかを上司としてしっかりチェックしたいと思う。


    2023-10-23
  • grkangoo

    その他

    自分自身を過剰評価し、期待し過ぎてできないくらいなら、早めにできることを周りと共有出来ることもひとつのチームの役割

    2022-05-19
  • h_my

    建設・土木 関連職

    期待値のコントロールとはいいつつも、情報の聞き出し方も重要に感じています。
    ラフプランの作成(方向性の提示)は初期段階で非常に有効で、そこから上司との認識を合わせておくことでミスマッチを避けています。

    ただ、報告の頻度が多すぎると上司からは「自分が指示をしないと判断できない人」と認識されると
    逆に上司の意向ばかりになる上に、こまかい管理をされるので
    どの段階ですり合わせ、確認を行うかをあらかじめ整理しておけばよりよいと思います。

    2024-01-09
  • eririn

    販売・サービス・事務

    期待値=顧客を満足させることだと気づいた。そう考えると、仕事を常にどこまで頑張ったらよいのか少し具体化する気がする。

    2021-12-12
  • fukamidori

    その他

    この悩みは新人に対するものであったが、部署や会社、社会スケールで考えても共通の内容で再認識できた。

    2022-07-17
  • taro0705

    販売・サービス・事務

    自分のできる仕事のキャパやスピードを把握しておくことは大切。
    また、仕事を完成させることがゴールになっていてお客様ファーストになっていない場面もあるのではないかと感じたので今日からもう一度初心に戻って仕事に取り組みたい。

    2023-11-24
  • shieayuyumetaki

    資材・購買・物流

    期待値をコントロールするという発想がなかったのでハッとしました。改めて基本である報、連、相をしっかりと行うことの重要性を再認識できました。

    2021-12-14
  • 2457kazu

    営業

    いつも全力の仕事をしてしまうので、メリハリをつけつつ、報連相を徹底しながら、期待値をコントロールしたく思います。
    具体的には、納期や品質などに関するあいまいな指示内容を具体的に確認し、途中報告をこまめに入れるように致します。

    2022-01-02
  • hana-to-momo

    その他

    相手の期待値を具体的に確認することを習慣化したいと思った。

    2022-06-19
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    まずは、自分に求められるものの解像度を高めておく。
    いつまでに、何を、どのレベルまで・・・などと。
    さらに、着手後は、報告、連絡、相談など、コミュニケーションの濃さを保ち、現在位置を、相手との間で認識を合わせる
    それが、結果的に、「期待値」を現実的で、効果的なところにコントロールすることにつながる、
    と理解しました。

    2022-07-21
  • yukihirayuki

    営業

    期待値を上回る仕事をする、がむしゃらではなく、指示について確認することの大切さを学んだ。

    2023-12-25
  • yashimay

    メーカー技術・研究・開発

    期待値を理解する能力が、一番大事ということですね。

    2023-10-05
  • ma2022

    営業

    ・期待値を設定し、少し上回ることで相手の満足度や信頼を得ることにつながる

    自分や内側からの視点だけで期待値を設定せずに、相手や周囲は何を求めているのか?耳と心を傾けて聴いた上で期待値を設定したいと思った。

    2021-12-10
  • erimama

    営業

    期待値を確認するは、日々の業務の中で忘れがちだなあと思いました。特にこのVUCAの時代においてはますます重要になると改めて感じました。

    2021-12-17
  • ry1081

    専門職

    上司が忙しそうだからと思い、期待されているものを考えながら仕事を進めていた気になっており、それは自己満足なんだと気付かされた。

    2024-05-21
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    仕事を進める上で「期待値のコントロール」は意識しないとと思いました。自身の仕事に対する気持ちやプレッシャーをコントロールすることにもつながりますね。ありがとうございました。

    2022-01-24
  • yota94

    営業

    期待値のコントロールは顧客や会社内でも常に求められます。
    自分も言われたら良かれと思って聞かずに突っ走ることがあるので気をつけたいと思います。

    2023-05-22
  • hiro4725

    資材・購買・物流

    期待値を上回ると更に期待値が上がる。ハードルがどんどん上がり続け、達成までの努力が更に必要となる。辛い。

    2022-06-04
  • eoa

    IT・WEB・エンジニア

    期待値は実際にはもっと低いんだろうなと思いながら、いつも自己満足で納得するまで時間を掛けてしまいます。
    上司の期待値はここまでで良いのだと言われることもありますが『いやいや、市場はそれでは納得せんでしょ』と上司の期待値に懐疑的になっています。
    自身の評価を優先して、顧客満足度を無視した開発だけはしたくないので、この方法を実践するかは悩みます。

    2024-10-30
  • kawabuchi0812

    マーケティング

    期待値コントロールは、いろんな場面で必要になるので、重要視しているポイントでした。

    ステークホルダーに対して、それぞれ必要な自分の見せ方・商品の見せ方など今後も学んでいきたいと思います。

    2022-09-06
  • user003

    経営・経営企画

    期待値コントロールの重要性は理解した

    2023-09-29
  • s-6220

    経営・経営企画

    コントロールというより、期待値を把握してニーズに合った、もしくはニーズを上回る成果が必要だと思った。
    報連相の重要さは部下を持って改めてその大事さに気付かされた。私自身も適切な報連相を忘れる事なく心掛けて行きたい。

    2022-05-17
  • vys05714

    その他

    基本は報連相でしょうか。
    上司に対しても取引先に対してもそれがあると期待値も上がるような気がします。

    2022-10-25
  • creativeman2020

    クリエイティブ

    だろう運転は危険です

    2021-12-29
  • atsuko9999

    人事・労務・法務

    日々の業務で、どのレベルまで期待されているのかを細かく確認することで、自身の評価をあげられるかつ、生産性の高い仕事ができる。

    2023-11-03
  • midori_sugino

    マーケティング

    上司の期待値を知るのは大切だと思いました。慣れてくると、どんなプラスアルファをすれば自分評価が上がるか、などを考えて行動できるようになると思います。

    2023-12-22
  • a-noriko

    人事・労務・法務

    期待値をコントロールする。確認することが必要。がむしゃらにやっていることに気づけました。

    2021-12-12
  • ryo_murakami

    メーカー技術・研究・開発

    発信は大事ですね

    2021-12-18
  • omuraise

    人事・労務・法務

    期待値はすり合わせが重要

    2024-02-06
  • stakky

    メーカー技術・研究・開発

    期待値を意識することは新視点である。来週からの業務でも、早速この視点を生かし、関係者とよく調整して、期待値を意識しながら業務を進めたい。

    2022-07-01
  • tomonari_kimura

    経理・財務

    早合点せず相手に確認する、自分で勝手にハードルを上げない、仕事をする前に納期や品質の程度やコストを予め聞いておく。

    2022-09-14
  • t-wakazuki

    営業

    期待値のコントロールは相手の要求の確実な把握と自分の都合・状況との戦略的なすり合わせと理解した。

    2024-09-30
  • wadadones

    IT・WEB・エンジニア

    仕事は「誰かのためにやる」ことを意識すれば、自分本意にならず、自ずと相手の求めていること、期限を気にするようになるのかなと思いました。

    2022-05-31
  • t-takechi

    営業

    部下指導に役に立つ話だなと思いました。
    自分が上司、お客様の立場であれば最悪悪い結果、クレームにはならないやり方だと思います。

    2023-09-20
  • ruu0518

    営業

    改めて仕事において、報連相の重要性を認識しました。期待値をしっかり把握して仕事に取り組んでいきます。

    2024-06-04
  • charenge_1

    金融・不動産 関連職

    結局期待値をコントロールするのは指示側なのか、自分なのか、どちらだ?

    2024-11-15
  • usagi2303

    販売・サービス・事務

    期待値を知ることが重要ですが、その期待値を把握するのが難しいと感じた。100%の力を出そうとしてしまうので、メリハリをつけて働くためにも相手の基準を把握する術をみにつけようと思う。

    2023-05-26
  • ayrton_92770813

    メーカー技術・研究・開発

    新人の時は見るもの全てが新しくて、勝手がわからない分、難しいですよね。ただ、この考え方は自体は、上司から頼まれる業務が瞬時にざっくりでも把握できてくるようになると、本領が発揮されるかもしれないと感じました。

    2022-01-24
  • katoucha

    営業

    報連相はどの場面においても大事。
    仕事の依頼があった時も、仕事の依頼をする時も、細かくすり合わせしながらより高い水準のアウトプットを出せるように意識づけようと思った。

    2022-08-14
  • moco1719

    営業

    客先からの依頼で、「急がないけど」という言葉を言われる事がある。それに対しては、明確な期日を確認するようにしようと思った。

    2022-03-02
  • mikey0506

    販売・サービス・事務

    仕事は単に自分で仕上げるのではなく、プロセスや結果に至るまで関係者とのコミュニケーションが大事なのですね。

    2022-04-04
  • masahido

    メディカル 関連職

    新人に報連相の重要性を説明するときに「期待値のコントロール」という言葉で補足します!

    2022-08-22
  • 129168

    メーカー技術・研究・開発

    期待値というものについてもっと具体的な例がほしいです

    2023-02-05
  • 1255114

    人事・労務・法務

    期待値を「コントロール」するというよりは、期待値をきちんと「把握」する方が大事なのかなと思いました。
    そして、その相手の期待にしっかり応えたうえで越えられる部分も作っていく、みたいな。
    私は、「仕事ができる人と思われたい」のではなく「仕事ができる人になりたい」です。

    2024-01-17
  • wxpwg188

    営業

    期待値の見極めが一番難しいと思うので、やはり場数を踏む事が成長の一途と感じた

    2023-09-25
  • kazuyoshi0624

    販売・サービス・事務

    ついつい頑張り過ぎる時もありました。でも今は、正確差と、期日を重視するようになりましたね。

    2023-08-29
  • mikako37

    経理・財務

    期待値を上回る仕事を遂行するには
    良かれと思いやりすぎないのも大切と心得ました。
    暴走しないためにも大事ですね。

    改めて、ホウレンソウ、初心に戻ります。

    2023-11-09
  • kurabzy

    販売・サービス・事務

    いつも、完璧を求めて行っていたので、肩の荷がおりました

    2024-07-29
  • s-shinoda

    その他

    期待値、聞き慣れない表現でしたが、大変勉強になりました

    2024-12-02
  • tetsu0311

    専門職

    仕事ができるというのは無意識のうちに期待値のコントロールができているということなのかなと感じた。それができるということは上司と部下の関係性が良好であることも必要だと思う。

    2023-08-11
  • massive_data

    メーカー技術・研究・開発

    優先順位をちゃんと把握できる人ってことですかね。

    2021-12-13
  • amy_61

    営業

    なるべく期待値を超えるように仕事をしようとするが、相手が求めているものは何か、精度なのかラフでもいいからすぐ出してほしいものなのかを見極めて(具体的に聞いて)動くようにする

    2022-10-12
  • a_kenji

    営業

    ただ早いだけでは無く、顧客の期待するものを確認し、見合う仕事を行う事が自身の長期的なビジネスに繋がる事は気づきでした。
    営業職であり、顧客対話時のTIPとなりました。

    2022-06-30
  • h_kodani

    IT・WEB・エンジニア

    仕事を依頼されたときに、期待値のコントロールはよく使える、または使わないといけないと感じた

    2022-05-25
  • ringonokoko

    コンサルタント

    上が顧客の期待値を爆あげすると下が潰れる。顧客の期待値コントロールは一番難しい。

    2024-09-07
  • qianyaji

    販売・サービス・事務

    早めの報連相を心がける。

    2022-08-04
  • yoglet

    販売・サービス・事務

    良い加減が中々難しい

    2024-09-19
  • keci

    専門職

    社会人になって仕事を始めたばかりの頃は「期待値のコントロール」について全く考慮しなかったので、結果として納期や出来映えが自分本位のものだった。まず上司や同僚、取引先など仕事相手に期待値を確認できるようになれば双方納得のレベルが得られると思う。

    2022-03-04

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。