100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

時代を超えた真の「サステナブル経営」とは何かを議論する~出雲充×昆政彦×田瀬和夫×松山大耕×鎌田英治

  • 1h 2m (1sections)
  • 経営戦略
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1経営者会議2020
第5部 分科会 社会・文化「コロナ・DX/AIを超越する経営の持続性と普遍性を考える」
(2020年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校)

DX/AIなどの破壊的イノベーションの波が押し寄せ、新次元の挑戦は不可避だ。コロナ禍に伴い生活様式、社会通念など、あらゆる面の「常態」が書き換わっている。社会と共存したサスティナブルな経済成長が必須なのは、既に社会的コンセンサスだろう。こうした中、求められる経営はどのようなものか。「経済価値と社会価値の同時追求」「企業と個人双方のWell-being」「多様性の包摂」「個と個の繋がり」といったキーワードに通底する「AND」の考え方を紐解きつつ、時代を超えた経営の持続性と普遍性はなにかについて討議する。(肩書きは2020年11月23日登壇当時のもの)

出雲 充 株式会社ユーグレナ 代表取締役社長
昆 政彦 スリーエム ジャパン株式会社 代表取締役社長/グロービス経営大学院 教員
田瀬 和夫 SDGパートナーズ 代表取締役 CEO
松山 大耕 臨済宗 大本山妙心寺 退蔵院 副住職
鎌田 英治 株式会社グロービス マネジング・ディレクター/知命社中 代表

コース内容

  • 時代を超えた真の「サステナブル経営」とは何かを議論する~出雲充×昆政彦×田瀬和夫×松山大耕×鎌田英治

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

51人の振り返り

  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    まだ明確な答えは出てはいないし、明確に何をKPIとして取り組むべきかもわかっていない。それでも2025年までに何らかの答えを出して、取り組みを始めていかなければ、市場を退場させられてしまうぐらいインパクトがある話。状況の進捗、緊急性を学びました。

    2021-07-03
  • btree

    販売・サービス・事務

    ユニバーサルバリュー、マジックナンバー、コモンセンス、最先端の方々の今まさに考えておられる知見に触れることができ大変参考となった。自分は金融業界ですが、経済と社会両面の価値を探る、もっというと社内の価値を追求する中で経済価値の接点を探す、という本日のテーマについては、一見的には社会的に経済を支えきた過去の自負で経営してしまっていることを認識し、変わらないといけない危機意識を強く持った。一つの例として、感動を追求することが社会価値を上げ、そして経済価値も上げるディズニーの例が挙げられた。必ずその接点となる特異点は存在すると考え、2025年までに価値転換を図りたいと感じた。

    2021-07-03
  • teiji-kawada

    マーケティング

    経済的な価値と社会的な価値を両立させるためには人類の意識改革とバリューチェーンの川下にどのようにアピールできるか?が重要だと考えました。最終的には標準化や制度、補助金など共通的基盤の整備がキーになると思います。
    一方でミレニアム世代が過半数になれば社会が変わるといった楽観的な考え方には賛同できません。なぜなら最もサステナブルではないと考えられる戦争が近年になっても頻発しています。戦争を始める側の理論は常に同じで『この戦争には人命を賭すに値する価値がある』というものです。その価値は『正義』だったり『領土』だったり『民族の尊厳』だったり『民主主義』だったりするのですが結果として最も悲惨な人命の破壊活動を正当化するのです。この人間の思考を変革できないとサステナブルな世の中が実現するとは到底思えません。特に宗教家の皆さんにはこの問題の解決をお願いしたいと思います。

    2024-02-26
  • d-tsuru663

    その他

    危機意識が無いのは日付けが入っていないから。という気付きが得られました。

    2022-10-24
  • yasu-omura

    営業

    ユニバーサルバリューという言葉は初めて知った
    WHYのパネラーのコメントはSDGSへの理解を深めることができた

    2022-11-03
  • igarashihiroki

    メーカー技術・研究・開発

    価値という言葉が頻繁に出てきた。社会、財務、さらには価値観と言葉もあった。人の感じる気持ち、楽しさ、面白さ、満足度、どこに自分が価値を見つけ、取り組むか、非常に難しい。
    また、人を見た場合、昨今のZ世代を含む人たちに訴え、理解、共感できる言葉、この価値がなくては、メーカーとしてのサステナブルもないと思った。

    2022-11-23
  • hando_2022

    コンサルタント

    顧客は、価格以上の付加価値があるから買ってくれる。
    付加価値は感動価値や社会価値。
    これをKPIで表せられるか?
    仮説を立ててやってみる、因果関係まで言えないが相関は言えるかもしれない。
    人間の感性や価値観なので数値化することは難しいし、マスで捉えられるかという問題もあるが、一種のムーブメントになったり、起こせたりできるのかもしれない。SDGSの商品ってかっこいいみたいな。

    2022-11-24
  • 11kakushaku

    経営・経営企画

    社会的な価値を問われるのは当然のことだが、財務的価値があっての社会的な価値ではないかと思う。そうしないとサステナビリティは生まれてこないのではないか。そこからの思考的な脱却を図らないと女子高生の取締役から冷ややかに見られてしまうんだろうなと思ったり。

    2022-12-11
  • moya-kr

    営業

    異質で良質な知。面白い言葉だと思いました。2025年の消費者に向けて胸を張って魅力的だと言える商品、会社になっていかないと取り残されてしまうというのは、日本の若い人に目を向けるだけではなく、世界的な人口ボリュームにも目を向けるべきかとも思いました。何を考え、何を求めているかというのは検討に値すべきだと思います。

    2022-12-14
  • funada_kazuya

    メーカー技術・研究・開発

    サステナブル経営は財務と社会の価値の二律背反ではなく、共通解として考える。またそのためには多様性が重要なキーワードと言うことが理解出来ました。

    2022-12-26
  • thosoi55

    営業

    戦争が無くならないのと同じように、各国、その国々にある各企業が規模の拡大を諦める日は来ないと思うので、本当の意味でのサステナブルな社会の実現は不可能に近いような気がする。その上で、少しでも現状を改善していく為には各国が協調して拡大路線をスローダウンできるように法整備を進めることが重要なのではないかと思う。

    2023-04-29
  • shun1002

    メーカー技術・研究・開発

    まずは多様性の中に自分から積極的に飛び込み向き合うことが大事だと思いました。
    一足飛びに課題解決はできないことの認識を新たにしつつ、この課題は全ての企業に対して待ったなしで求められているという危機感をもち、2025年以降生き残るための施策に繋げていきたい。

    2023-05-02
  • kosaku0503

    販売・サービス・事務

    社会的、財務的あったが、それぞれの指標が必要と感じている。また社会的から結果、財務的な指標に到達するものは何なのかを探りたい。

    2023-06-06
  • 0921342

    金融・不動産 関連職

    サステナブル経営とは何かを自分なりに理解することができた。自分は経営者では無いので、日頃の仕事においてできることは限られているし、小さいことしかできないけれど、会社の利益と同時に社会の利益も追求していくことが理想であるのかなと思います。

    2023-09-27
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    サステナブル経営の議論を聞くことができ、大変参考になりました。

    2023-12-01
  • hideaki-fujito

    販売・サービス・事務

    価値は 価格を決めるために自由なファクターであること。 この価値をどのように高めるか どのように認識してもらえるか どのように サステナブルとつなげるかよく理解し 自身の提案につなげたいと思います。

    2024-02-19
  • kato_hiroyuki

    経営・経営企画

    大多数の経営者は2025年という明確なパラダイムシフトに対して問題意識は持っていても一歩踏み込んだ危機意識は持ち合わせていない。ここには衝撃を受けました。今後の経営に対して参考になる議題だったと思います。

    2022-09-14
  • valtanseijin

    その他

    普段あまり意識していなかった非財務経営について、参考になりました。

    2024-02-27
  • tayhy

    メディカル 関連職

    イノベーションにもう一度着目して言いたいと思いまいた

    2024-02-28
  • st-morita

    その他

    一気に、様々な案件、国内から、海外から、世代感から、サステナビリティの要求が様々な角度から来ている。今までの資本主義を根底から覆すような、ビジネスと環境のコンフリクトが起こっていると感じた。企業としてのなぜをしっかり持ち、社内の従業員、仕入先、得意先、消費者などに訴求を行い、この難題に挑まないといけないと感じました。

    2024-03-19
  • hamada--

    その他

    経済価値と社会価値の接点を、事業の中で探ること。社会の価値観が変化するなかで、それにそぐわないKPIを省いていくという方法が紹介されていましたが、省くことで生じる損失を何で補いながら事業を継続させていくかが重要なのだと感じました。

    2024-05-01
  • yasu_ichi

    メーカー技術・研究・開発

    サステナブル経営について、とても勉強になりました。
    いかなる効率も、社会的価値に還元されるのが
    大事であると分かりました。

    2024-07-14
  • akane_terui

    その他

    大変興味深かった。平時も自らの貢献が売り上げ等財務指標で評価される部署ではないため、KPIの元業務をする部署ではないため、マジックナンバーの追及そのものに意味があると思いました。

    2024-07-16
  • inu2024

    経理・財務

    KPIの設定が困難や難しさを考えさせられたが、目標に対して行うことなどを具体化されることは重要ではないかと感じた。

    2024-09-01
  • ktr_812

    営業

    ・お客様に感動を与え続けることこれこそが価値。これが経済的価値を生む。メーカーである以上これは追及し続けなければならない。
    ・社会的価値と経済的価値の両立について。そもそも経済的価値はステークホルダーへの還元の為。一方で社会的価値は社会課題の解決に対した対価。それを経済的指標で評価されるのは違う気がした。社会課題を解決するために投資をすることが企業の社会的価値の向上。そこで出た利益はさらに社会課題解決へ投資しより良い社会の実現を目指す。複合的に得た利益は社会課題解決をさらに加速するために使っていく、そのような考え方だと理解した。

    2024-10-24
  • takeya12

    営業

    これから社会課題などに企業として取り組む姿勢が無いと、消費者や社会から見放されてしまう点が理解できた。今後の商品開発などでは社会的な価値などの要素も盛り込む必要があると分かった。但し、財政価値に社会価値を結びつけるのは難しく、KPIは模索する必要がある。まずはお客様が購入した後に価格以外にどのような価値を持って購入したか把握することが大事。

    2024-10-24
  • pikkoma

    メーカー技術・研究・開発

    問題意識はあるけれど危機意識はない=日付が入っていない
    社会価値と経済価値を両立できる接点を探すことがこれからのサステナブル経営であると認識を新たにしました。

    2024-12-10
  • kamizasa

    建設・土木 関連職

    2025年にミレニアム世代が過半に変わる。過半を占める世代に対応しないと、今までの常識は通用しない。変わる前に変わらなければいけない。というのを学んだ。

    2021-08-26
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    全世界であたりまえになるまで。
    地道に成果を出し続ける。

    2021-07-03
  • yoshinori358

    その他

    広い視野、慈悲慈愛、多様性、社会的価値、経済的価値、パラダイムシフト、2025年。

    2021-07-03
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    異質で良質な知を自分の中に入れることを継続する。まさにイントラパーソナルダイバーシティだと思いました。また、お金で測ることができない社会的価値の話では、ディズニーの仕組みが近いように思いました。マジックナンバーの候補の一つとしては、ウェルビーングも考えられると思いました。2025年問題も勉強になりましたし、非常に面白いセッションでした。

    2021-07-03
  • yu370

    経営・経営企画

    サステナビリティ経営の必要性の話しからどう進めていくかという内容が実務として同じ課題を持っていましたので大変参考になりました。
    答えがないからこそ、各社内のサステナビリティ経営に対する姿勢や考え方をしっかりと持つ必要があると思いましたので自社でも議論を進めていきたいと思います。

    2021-07-10
  • ahomanuke

    メーカー技術・研究・開発

    どのようにサスティナブルな経営をするか考えることはあったが、何故サスティナブル経営をしなければならないか、当たり前のことを考えてないことに気づけました。

    2021-07-10
  • since20191227

    コンサルタント

    2025年、生産人口の半分がデジタル・SNSネイティブなミレニアル世代になり、サステナブルでない企業・商品は選択肢に入らなくなる。
    社会的価値と経済的価値を両立するマジックナンバーは、経済的価値を追求するKPIの中からSDGsに沿ったもをの探すというのはとても実践的。
    問題意識に留めず、日付を入れて取り組みたい。

    2021-07-16
  • brousing

    販売・サービス・事務

    2025年のパラダイムシフトに向けて何をするか。良い気付きが得られた。

    2021-07-28
  • nobumi

    金融・不動産 関連職

    マジックナンバーを見つけたいと本気で思った。

    2021-07-28
  • riemarutani

    経営・経営企画

    サステナビリティ経営において、社会的価値と財務的価値を両立させるということが軸になるということを改めて意識していきたい。
    社会的価値については数値化しずらい部分があるが、それが仮説だとしてもまずは相関があることを論理的に示していくことが第一歩であると考える

    2021-07-31
  • koji0715

    営業

    ユニバーサルバリューということについて自信の仕事に当てはめて考えてみたい。

    2021-08-13
  • taka_0215

    販売・サービス・事務

    料理店で変わらぬ味を守るには、日々進化を図ることと聞いたことがあります。矛盾するようですが、基本は変えずに、しかし変わっていくことが必要ということですね。

    2021-08-17
  • shusuke-yamada

    その他

    2025年まで今から3年はあるにしても、あっという間です。
    今の感染症は収まるといえるうえに、ミレニアム世代とデジタルネイティブが人口の半分を占めることは以外かと思われます(人口調査で分かります)。
    それまでにお金だけでは図れない社会的価値、環境価値、持続可能性を本当に行得ていけるのか、それとも建前で終わるのか。
    分岐点までに決断する必要があるといえます。

    2022-09-15
  • massive_data

    メーカー技術・研究・開発

    売上を伸ばし利益を出して、持続可能性を伸ばす。
    数値化し、誰にでも企業活動を見える化することが大事だと思う。
    どこまで可能なのか様々な議論があるが、もっともっと日本は追いつき追い越すために議論をして推し進めて行くべきだと思う。

    2021-09-24
  • masaponsuke

    メーカー技術・研究・開発

    経済的価値と社会的価値を両立するには、社会的価値を定量的に見積り、浸透させて行かないといけない。
    新しい価値を価値あるものとして受け入れて、その事業活動を推進してゆくというパラダイムシフトを起こすには壮大な計画や体力が必要になる。
    DXにより価値を見積もるという方法は有りかもしれない。

    2021-11-21
  • toyokou1117

    専門職

    サステナブルであることを追求した企業が生き残るという時代に変わってくることが実感できました。
    未だに意思決定の場では会社に与える利益という経済面しか判断材料がない。
    実施側にはまだ定量的に付加価値を説明させることができないので、経営者・オーバーヘッドでマジックナンバーを作るように働きかけたい。

    2021-12-10
  • monta

    営業

    2025年に新世代が過半数を超えたときに社会は変わるのだろうか?現在のコロナ禍の状況を見ると本当に2025年は変わるのかもしれないという、予感を持てますね。
    2022年に先進国では大規模な感染は収まるかもしれない。でも、途上国の感染はまだ収まらない。途上国の感染が収まらなければ、変異株の発生は抑えられない。感染の波は間隔は広がっても散発的に続く。やはり大きく変わるのは2025年か!

    2022-01-18
  • massapy

    経営・経営企画

    当社では、やらねば、という事でサステナブル活動を始めていましたが、そもそもなぜ?という腹落ちが出来ていなかったな、と感じました。
    このなぜ?を社員と共有し、腹落ちをまずきちんとやって、社内での戦略や取組に反映させていきたいと思います。

    2022-01-23
  • sugaray

    人事・労務・法務

    営業現場では定量目標ありきの業務が行われているにしても、社会環境的に非財務的な指標が今後求められている(例えば、その会社内で働く人の働きがいや働きやすさが重視されるようになっている)ことが企業の未来に大きくかかわってくると実感した。自分はsocialな部分に関わる者としてやりたいことを経営に伝え続けていく努力が必要だと思った。

    2022-02-10
  • yuya5813

    営業

    まず世の中で起きているサステナビリティに関する変容を知ること、またそれに対して自分が、自分自身が務める会社が何が出来るのかということを本気で考えていくことが必要だと感じました。

    2022-02-10
  • ma2022

    営業

    ・異質で良質な知をインプットする
    ・センターピンは何か?
    ・ユニバーサルバリュー、より大きな枠でみて価値があるのか?

    2022-02-11
  • f_takano_uj

    営業

    サステナブル経営
    企業価値が高まり収益が得られるようビジネスモデルになるような経営者の方々のリーダーシップに敬服致します

    2022-05-01
  • shun_fujita

    経営・経営企画

    サステナビリティ経営推進に参考となった。

    2022-07-17
  • ryo_murakami

    メーカー技術・研究・開発

    世代交代の話は実感があります。皆が生きやすい価値観へシフトされるといいですね。

    2021-07-02

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。