キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

企画書づくり上達のコツ/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に役立つABC

  • 0h 5m (2sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。
仕事に役立つABCのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。
Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880

コース内容

  • オープニング
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    場数を踏む。
    これ○○さんの企画書。なんて言われるとすごいですね。そんな分身の後輩が育つことも含め。カッコよすぎです。

    2022-11-25
  • sugu517

    IT・WEB・エンジニア

    良い企画書を作れるようになるためのコツ
    ・上手い人を参考にする
    ・積極的に指導を受ける
    ・自分のひな型を作る
    以上。
    とても参考になったけれど、具体的にどんな企画書が望ましいのかの事例などを紹介してほしかった。少し残念。

    2022-11-12
  • satoshi_1208

    営業

    これまで何も筋道をつけずに手をつけていたため進めている途中で何を言いたいのか自分でもわからなくなることがあった
    自分の型を1つでも2つでも持つことで作りたい資料にそれを当てはめればある程度形の大枠ができるため、実践したいと思う

    2022-11-17
  • ha-01

    マーケティング

    企画書のひな型を持つことは重要だと思います。

    2022-11-22
  • akira-adachi

    営業

    思いを伝える重要な企画書の上達のコツを聞き
    もっいと他人からフィードバックをもらうことが重要で、 自分の型を沢山持つこと良い事。
    企業向けIQCも見てみます。

    2022-11-29
  • hbs016953

    営業

    企画書に限らず、何事もわからない、不得意な時はまず出来る人のマネをする重要性。その中で感じた事でブレない自分の形をいくつか用意しておく。他の人から評価してもらい、その意見を入れブラッシュアップする事が重要と学べた

    2022-11-29
  • bipapa

    メーカー技術・研究・開発

    殆ど企画書というものを書いたことが無かった。他者の企画書を見る機会もあまり無かったが、やはり上手な人を手本にする。幾つかの型やパターンにまとめていくと良い。これは企画書だけでなく、全ての仕事でも言えそうです。また誰が作ったと気づいてもらえるような仕事を頑張っていきたいと思いました。

    2023-12-02
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    学びのコツは最初は他の人のを真似ることから始めることです。良いと思うものは出来る限り真似て取り入れるようにします。

    2022-11-03
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    自分の型を持つというレベルにまで至れていないので、今度、自分の作った資料を見直してみて、自分の型を整理しようと思いました。ありがとうございました。

    2022-11-04
  • tamurajun

    営業

    自分なりの企画書の構成を考える際

    2022-11-08
  • kura_take

    メーカー技術・研究・開発

    ・優良な企画書をまねる。(企業報告)
    ・企画書のパターンを確立する。
    報告書、開発企画書等の実務上で、実施したい。


    2022-11-16
  • s_iwano

    メーカー技術・研究・開発

    自分の型を幾つかつくり、適宜最適と思う型を使用する。 そのことにより、効率良く資料作成が出来ると言う部分は、実感出来るところである。

    2022-12-16
  • oraoraora

    営業

    何とか探し出して実際の企画書を見ることから始めてみます。

    2023-01-23
  • panthers85

    販売・サービス・事務

    型を持つのはいいことですね。

    2023-01-31
  • hon_no_mushi

    その他

    企画書は作成したこともないし、周りに作成した人もいないので上手な人の企画書を見る機会がありません。企業のIR資料を見てみようと思います。他の人からフィードバックを受けるのは難しいです。指導者でもない限り、当たり障りのないことしか言ってくれないのではないかと思います。世の中の分かりやすい資料を参考に自分の型を作る努力をしていきたいと思います。

    2023-05-23
  • youko_yn

    マーケティング

    残念ながらあまり役に立たなかった。

    2023-05-28
  • kana_e

    販売・サービス・事務

    ①上手な企画書を徹底的にまねする
    ②他人からフィードバックしてもらう
    ③自分の型を持つ

    2023-06-30
  • yanagi0920

    マーケティング

    真似る、フィードバックを受ける、自分の型を持つ、全部その通りだけどなかなか難しい....!

    2023-07-11
  • honoka_katy

    その他

    社内の企画書づくりが上手な人を積極的にマネします!

    2023-07-23
  • 1210001

    販売・サービス・事務

    企画作りの3つのポイント
    1.真似て書いてみる
    2.第三者からチェックして貰いフィールドバッグして貰う。
    3.自分の型をつくる。
    以上ではあるが、まず書くことと
    日々の作業と回数を重ねて企画書類を良いものになると思います。

    2023-09-29
  • my_awamori

    経営・経営企画

    企画書の型や企画書を考える論理的思考も含めてまずは周りの上司の方法を真似し、フィードバックを貰って学んでいきたいと思った。

    2023-10-02
  • yoshida-h

    その他

    良い企画書を作れるようになるためのコツ
    ・上手い人を参考にする
    ・積極的に指導を受ける
    ・自分のひな型を作る

    2023-10-04
  • 7031

    経営・経営企画

    企画書のひな型を持つことは、大切かと思いました!

    2023-10-04
  • tsumi92

    クリエイティブ

    いい企画書を真似する。IRを参考にする。自分のパターンをいくつか持っておく。

    2023-10-06
  • isobe-

    販売・サービス・事務

    客観的な視点での指摘、だいじですよね

    2023-10-09
  • k_yuna

    販売・サービス・事務

    場数を踏んでいきたいです。

    2023-10-10
  • civicsoumubu

    人事・労務・法務

    業務で活用するためには、場数が必要と考えます。場数を踏むことで、企画書づくりが上達できるように進めることができるように取り組んでいきたいです。

    2023-10-13
  • mirumaru

    販売・サービス・事務

    企画書の、フレームワークをもつ

    2023-10-15
  • kaz-kasahara

    資材・購買・物流

    「真似る、他者の意見をもらう、自分の型を持つ」が肝要で、守破離で対応することをイメージしました。

    2023-10-22
  • mh_g

    営業

    学ぶ、真似る、そして実践
    繰り返すことで、レベルアップを図っていく。

    2023-10-28
  • jouichirou

    マーケティング

    まずは何事も人の真似をしてみる事が大事という事がわかった

    2023-10-29
  • cbs

    経理・財務

    上手い人のマネは大事。

    2023-11-01
  • omuraise

    人事・労務・法務

    マネをする。添削してもらう。自分の型を見つける。

    2023-11-07
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    企画書づくりの上達のコツを学ぶことができ、大変参考になりました。

    2023-11-08
  • tt_776

    営業

    企画書は客観的に見てもらうことでブラッシュアップされるのは実感できる。

    2023-11-08
  • stani

    専門職

    ストーリのある企画書が重要である。

    2023-11-08
  • kijima5

    人事・労務・法務

    人を動かすため
    1,上手な企画書を徹底的に真似をする
    2、他人からフィードバックをもらう(厳しい指導がコツ)(伸びそうなら愛を持って)
    3、「自分の型」をもつ
    目的、論点、具体的な案、メリットデメリット、リスク、今後の進め方を企画書に落とす

    2023-11-12
  • zaki854

    専門職

    三点を企画書作成に活用します。
    ・上手い人を参考にする
    ・積極的に指導を受ける
    ・自分のひな型を作る

    2023-11-13
  • s-tagawa

    経営・経営企画

    企画書にかぎらず会議資料や業務マニュアル作成の際にも活用したいです。

    2023-11-13
  • kurinosuke

    メーカー技術・研究・開発

    上手い人のまねやフィードバックをもらうことは今までもやっていたので、『自分の型を持っておく』ことは、今後やっていこうと思った。

    2023-11-13
  • mtsmts

    経理・財務

    他人からフィードバックをもらって自身の弱点を知ることが重要と思った。

    2023-11-14
  • koji_wada

    マーケティング

    学ぶ、聴く、自分の型を作る。
    最後がとても難しいが、そこまでいければ一人前

    2023-11-17
  • teiji-kawada

    マーケティング

    当たり前すぎました。

    2023-11-20
  • hara34

    販売・サービス・事務

    今後は自分の型をまずは一つ、将来的に複数持つことを意識して業務を行うようにしたい。

    2023-11-20
  • sanakazuyuna

    販売・サービス・事務

    企画書の上達のコツは、他人からフィードバックをもらうこと、自分の型を沢山持つこと良い事を学びました

    2023-11-22
  • eiji1130

    人事・労務・法務

    ①上手な人をまねる②他人からフィードバックを受ける③自分の型をもつ
    この3点を実践して、人を動かせる企画書を作りたいと思います。

    2023-11-27
  • ttoka_smile

    経営・経営企画

    目的、論点、具体案、メリット・デメリット、リスク、今後の進め方!

    2023-11-29
  • watahiro0930

    営業

    現在の業務で活用したい

    2023-11-30
  • channel_uesugi

    メーカー技術・研究・開発

    Why,Whatでありたい姿がわかる企画書を参考に学ぶ

    2023-12-02
  • qaws

    営業

    筋道をつけて話すことの重要さがわかった

    2023-12-07
  • tanini

    営業

    フィードバックをもらう事、とても大事だと改めて感じました。意識して自らフィードバックをもらうようにしていかないといけないなと反省。

    2023-12-07
  • tomo2050

    人事・労務・法務

    企画書を作るのに自分の肩を持つ

    2023-12-12
  • sytm0713

    金融・不動産 関連職

    担当業務である審査説明資料にも活かしていきたいと思います

    2023-12-12
  • mash-yrl

    営業

    学習した3つのポイントを活かしたい。

    2023-12-15
  • yone30

    人事・労務・法務

    フィードバックの仕方がポイントだと感じました。

    2023-12-18
  • miiiin

    マーケティング

    型を持っておく。が重要である

    2023-12-20
  • fukushima-uncle

    営業

    他人からのフィードバックは大切だと思います。またそれを次に生かす姿勢も大事

    2023-12-25
  • ta-mo

    マーケティング

    ポイント3点のうち、「FBをもらう」を意図的に回数を増やして、自分の型にまで昇華させるまでを企画書づくりの目標に置きたいと思います。

    2023-12-30
  • odawarat

    営業

    良い企画書作りには、人からフィードバックをもらう、真似をする、自分の型をもつ、の3つが大事。

    2023-12-30
  • kaztake

    マーケティング

    企画書作りはいつも時間が掛かるし赤入れされています。
    良いものを模倣して、自分の型にしていく。
    他の業務にも通じるところがありそうですが、企画書作りも自分の型にできるまでチャレンジしたいと思います。

    2024-01-04
  • takanori-n

    営業

    企画の内容に関わらず、企画書の出来栄えで理解度、承認有無も変わるので、うまく書けるようになりたい

    2024-01-04
  • toshi-1001

    営業

    3つの徹底
    1.上手な見本をとにかく真似る!
    2.第三者に厳しく指摘してもらう
    3.自分の型を持つ

    1は改めて反省
    2は失敗した時に痛感
    3は試行錯誤して落ち着く

    2024-01-06
  • d_nakai

    人事・労務・法務

    「自分の型を持つ」という点は確かにそうだな、と思いました。型にするには企画書で伝えたい内容やフレームにする論理の流れを自分で理解していないとできないので、理解を深めるためにも取り組んでみたいと思います。

    2024-01-08
  • muku21

    メーカー技術・研究・開発

    1.うまい人のまねをする
    2.たくさんフィードバックを受ける
    3.自分の型を持つ

    今の部署になってから企画書を書くことが増えましたが、説明が足りなかったり、必要な要素が抜けていたり、伝えたいことをうまく伝えられずせっかくの企画案が台無しと感じることが多いです。
    企画の中身も大事ですが、人に伝えるには企画書がよくないとダメだなと痛感しています。
    上記の3点は真新しい内容ではありませんでしたが、実践すれば現状を改善できそうな気がするので改めて意識してみようと思いました。

    2024-01-09
  • taiynaako

    人事・労務・法務

    自分の型をもつ!
    誰かが自分の代わりにその企画書を使ったとしても、「誰々さんが作ったものだよね」とわかるくらいの精度にする!

    2024-01-10
  • mate

    メーカー技術・研究・開発

    企画書を書くことはないけれど・・・
    報告書とか資料まとめにも役立つ情報でした。

    2024-01-15
  • yoshinarit

    営業

    人の資料をマネするのは、今更ですが響きました。

    2024-01-22
  • tokiwa55

    メーカー技術・研究・開発

    ゼロから資料を作成するのは至難の業。私も過去に好評だった発表資料を参考にして、アウトラインを作成するよう心掛けて時間節約いています。自分のオリジナルティを出していくのは、場数を踏んだ後です。

    2024-01-26
  • shouwata

    人事・労務・法務

    「上手な人のまねをする」、「自分の型を持つ」というのは非常に重要な事だと感じます。今まで出来ていなかった部分なので、今後より意識していきたいと思います。

    2024-01-30
  • yuno1

    販売・サービス・事務

    企画書作成はしたことはないが今後活用できると思う

    2024-02-09
  • ftomo

    人事・労務・法務

    企画書ではないが研修用のパワーポイントを作成しようと思っていて、「出来の良い企画書をまねる」をまねようと思う。
    参考になったのは、企業のIR資料を参考にするということです。

    2024-02-10
  • umeken-kuma

    営業

    企画書作り、資料作りがとても上手な人が周りにいるので、まずは真似してみたいと思います。それで第三者に見てもらうようにして伝わっているかフィードバックを受けたいと思います。

    2024-02-13
  • etekaoru

    専門職

    数をこなすことも大事かと思います。
    そうすれば話されていた自分の型を持つことに繋がりそう。

    2024-02-13
  • tamajiro1

    人事・労務・法務

    「自分より良いと思った企画書を真似ることから始めてみること」今まであれこれ悩んでいましたが、この言葉を聞いてあーこれでも良いのかと感じました。まずは始めてみようと思います。

    2024-02-15
  • ab0110

    専門職

    上手な人の技を盗む・まねることで成長できればいいと思う。

    2024-02-15
  • ace031092

    マーケティング

    内容理解できました。

    2024-02-20
  • kana710

    マーケティング

    企画書作りの上達のコツは
    ①マネをする
    ②他人からFBをもらう
    ③自分の型をもつ
    の三つだと学んだ。
    どれもできることなのですぐに取り入れたい。

    2024-02-23
  • taiki_koga

    コンサルタント

    自分の型を持つところまではやっていなかったので、実践したい。

    2024-02-25
  • hr-sakai

    その他

    人を動かす企画書、人にみてもらう、やはり自分の型を作ることが近道かも。

    2024-02-26
  • haru_7777

    経営・経営企画

    日々の業務の中で、美しいスライドのこつを学んでいきたいと思った。

    2024-03-05
  • kie-

    専門職

    企画書をまねることがよいと思わなかった。参考し繰り返し書いてみようと思った。

    2024-03-10
  • 38ka326

    営業

    なかなか企画書をつくる機会がないため、いざ何をすればいいのか想像がつきづらいが何か資料を作る時(議事録等も含む)型があることは大事だなと思う。

    2024-03-11
  • unchoko

    資材・購買・物流

    自分の型を持つのが難しいと思った。

    2024-03-11
  • atsuko9999

    人事・労務・法務

    積極的にフィードバックをもらう。

    2024-03-14
  • i323

    その他

    良い企画書の真似をする、自分のフォームを持つことはできるけど、見てもらうことは年齢的にも職位的にも躊躇する。若い子にしっかり言って聞かせたいと思う。

    2024-03-18
  • ko-kuro

    その他

    型を持つは必要ですね

    2024-03-26
  • cha-ri

    メーカー技術・研究・開発

    自分のひな型を持っておく。

    2024-04-06
  • kamishiroturugi

    専門職

    真似から入るのは、敷居が低くて取り組めそうです。

    2024-04-06
  • shouko__

    経理・財務

    自分の型を持つ、というところが印象に残りました。誰よりも早く中身も濃いが美しいスライドを作成される方も、いくつか資料を拝見するうちに、このパターンの場合はこのように表現するという型をお持ちのようだと感じていました。自分の型を持つまでには、いくつも資料を作る経験を重ねて鍛錬することが必要なのではないかとおもいます。

    2024-04-09
  • mk-kuro036

    その他

    企画書づくりにおいて
    上手い人のまねをする
    フィードバッグを受ける
    自分の型を持つ
    ということが重要とわかった。
    日々の業務で意識して行っていきたい。

    2024-04-13
  • nen-jy

    IT・WEB・エンジニア

    3つのポイントを意識してみます。
    上手な企画書を徹底的に真似をし、自分の型作りにしていきたいです。
    もちろん、周りの方にもフィードバックいただくことを忘れずに、です。

    2024-04-15
  • tota_hirai

    IT・WEB・エンジニア

    企画書に限らず良いと思う(成功体験のある、社内や外部セミナーでのテンプレートなど)パターンの型を知っておく、使ってみることを繰り返すことでスピードアップを実感する事が多いです。最近だとCanvaとかのサービスもスピード感をあげてくれるので重宝しています

    2024-04-17
  • yasu_ichi

    メーカー技術・研究・開発

    他者からのフィードバックをもらいます

    2024-04-21
  • aihara_k

    その他

    型を持つのは本当に重要だと思いました。
    他の人の作った起案資料などたくさん真似て、自分の型を見つけたいと思います。

    2024-04-22
  • kio2021

    その他

    優れた他人の資料を参考にする、他人からフィードバックを受ける、自分の型を持つという3つのポイントは今後意識して仕事に活かそうと思った。

    2024-04-24
  • ck12

    営業

    企画書を社内の人に見せることは、恥ずかしくてやってこなかった。むしろ隠したいくらいだった。ただ、今後のためにこれからは積極的に社内で自分の企画書を発信していきたい。

    また、企画ごとにいちいち頭を悩ませて企画書を作成していた。論理的思考を学び、型化に努めたい。

    2024-04-27
  • yuna_ace

    マーケティング

    とにかく上手い人の企画書を真似するところから始める

    2024-04-29
  • takeshi-phils

    営業

    人から真似る、人に見てもらう、自分の方を持つ
    学ぶ事の3大原則を学びました

    2024-04-30
  • 9041527

    その他

    真似る〜自分の型を持つ

    2024-05-01
  • hill_book

    経営・経営企画

    よい企画書を作成できるようになるために、うまい人の意見を参考にする、また、多くの企画書を作成してみる。どれもその通りだと思いました。

    2024-05-07

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。