マーケティング(基本編)
マーケティングとは、「顧客に買ってもらえる仕組み」を作ることです。 基本編とマーケティングミックス編を通して、マーケティング戦略を体系的に学びます。 基本編では、マーケティングプロセスの中でも、市場機会を捉え、ターゲットを定め、ポジショニングを行うまでのプロセスの理解を深めていきます。 マーケティングを初めて学ぶ方は、以下の関連コースを事前に視聴することをお薦めします。 ※グロービス経営大学院およびグロービス・マネジメント・スクールにおける受講科目の教材として本動画を視聴される場合、関連動画はご視聴いただけない場合がございます。 ・クリティカル・シンキング ・セグメンテーション・ターゲティング ・ポジショニング ・マーケティングミックス(4P) ・流通チャネル ☆関連情報 ビジネススキルを使ってニュースを読み解く、日経電子版の記事もぜひご覧ください。 「楽天携帯の最安値プラン、提供価値とクロスセルがカギ」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ0936B0Z00C21A2000000/?n_cid=DSPRM5277
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
ato
人事・労務・法務
以前より、プロモーションの「広告」「パブリシティ」の違いが明確でなかったので調べてみた。
「広告」
有償の宣伝手段。
企業が広告主となり、広告主が主体的に有償で情報を発信していく宣伝手段。
「パブリシティ」
基本的に無償。中には(なかには有償のパブリシティもある)
マスメディアなど第三者に情報を提供し、報道してもらうことで消費者に宣伝するのと同じ効果を得ること。
流通チャネル構築の意思決定プロセスについて、今回詳細に触れることができた。
107
imaaki
経営・経営企画
何のために外部/内部環境分析をするのか。それは「新しい市場機会を見つける為」である。ポジショニングは誰の為?これの何が良いのか?を明確に伝えられることが成功のキモ。分析⇒立案⇒展開のプロセスで進めていく。自社の製品をどう売るかがマーケティングと勘違いしがち。まず顧客。分かっていても日常の実務で顧客の事を考える時間が個人としても組織としても不足している。
48
japan
営業
AIDMA→注興欲記行じゃ駄目かな?
26
kuniou1022
販売・サービス・事務
マーケティングミックスの4Pについては、概念だけを理解しても始まらず、また組み合わせの巧拙で成果は大きく変わるので、より多くの最新事例を常に情報収集することが必要だと思う。
最後の確認テストは、簡単な設問であるが、選択肢の設定含め、学んだ知識の定着に大変役に立ちました。
24
teruo_2000
マーケティング
プロモーションでは、顧客の状態が「注意」「興味」「欲求」「記憶」「行動」のどの段階にいまあるのか、顧客の状態に合わせたプロモーションが重要であるとわかった。
10
shi-yosh
その他
マーケティングの4Pについて、プロモーションは自分の購買行動を思い出しながら考えると頷けるものはあるが、プロダクト、プライス、プレイスは経験がないとなかなか腹落ちしないと感じた。経験重ねたうえで改めて講義を受けると深く理解できるのかもしれない。
8
2020_sei
IT・WEB・エンジニア
プロダクト・ライフサイクルを意識して、今どのポジションにいるのかをしっかりと、理解・共有した上で、マーケティングを考えることが重要であることを認識しました。
7
ito040
その他
普段使わない横文字が多く、説明を受けた段階ではわかったような気になるが数日するとすぐに忘れているので、いかに意識せずに理解できるか日常、思い出せるように活用したい。
6
nonoka
経営・経営企画
商品コンセプトをもとに最適なマーケティングミックスの施策を考える方法が体系的に学べた。
下記に学んだ内容に沿って、具体的に取り扱っている消費財について考えてみる。
製品の構成要素:コアな部分は味、形態は競合製品と比較して高品質である点、不随機能はPBブランド対応可能である点。
製品の分類:非耐久消費財に含められるため、消費者の選択肢に入ることが重要となってくる。
目的:最寄り品(贅沢品)であり、小売店に並ぶかが勝負=強力なチャネルが必要となる。
Product:PLCはセグメントとしては成長期だが、ブランド自体は同国では未発売。アーリーアダプターはだれかを知ることが大事=一人暮らし又は核家族、30-50代、ホームオフィス、中~高所得者層、都市在住者、時間がない人。
課題:浸透、MKT支出高、MKT重点はブランド、ターゲットは大衆、製品戦略はライン拡大、流通戦略はチャネル拡大、価格戦略はやや低め、コミュニケーション戦略は特徴の協調となる。
Price:価格弾力性を見極めることが大事。「値決めは経営」。
Place:流通チャネル。ターゲティングと経営資源を見極めつつ、様々なチャンネルを組み合わせて最も高い費用対効果を求めていく。
Promotion:AIDMAの視点からネット時代のツール進化もキャッチアップしつつバランスの良いプロモーションを図っていく。
6
kanak0
専門職
製品1つ購買して頂くのにもこんなに沢山のプロセスがあり、関わっている人が多い事に驚きました。今回勉強した内容をもっと考慮出来れば、顧客志向で顧客が満足して頂ける製品やサービスを提供できると感じました。勉強できた事を幸せに感じます。
5
ryutaro1108
IT・WEB・エンジニア
ポジショニングは難しい。
良い軸の決め方、選び方については引き続き学びたい。
4
maetani6
営業
儲けのメリハリですが、ややもするとメーカー側の適正利益に捉われた価格設定のみが判断基準となっていると感じます。本来の目的である製品やサービスを「市場に浸透させたい」や、競合ではなく当社製品を「買ってもらえる」価格を設定するためにもマーケティングをしっかり実行する事がポイントだと思いました。改めて顧客志向を肝に銘じます。
4
uemura7
その他
4Pの概念的なところはよくわかりました。具体的にどうすれば戦略に落とし込めるかは、実例を見たり自分で考える必要がありそうです。
3
daisuke-1
営業
値決めは経営と言われその通りと感じた
2
tomiyoshi
マーケティング
設問1が今までのパターンと違って難しかった。
4Pの構成要素についてもMECEを意識して頭に入れるようにしたい。
2
sho55555
マーケティング
ポジショニングの軸の取り方は重要だと感じます。
2
fumiaki-mikage
営業
一度構築した流通チャネルを見直すことは
非常に苦難をともなう。だが、環境に対応して
いくためには再構築が必要になる、企業が発展し
継続していくためには避けては通れない。
2
djmpajmpkm
営業
具体的モデルでの解説が分かりやすく、営業関係だけでなく、様々な分野で4Pを活用したマーケティングを応用できると感じた
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
価格弾性力の部分を検証する方法がかなり難しいと感じました。アンケートやヒアリングのみならず過去似た商品の例を推定する方法が必要と認識しました。
1
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
難しかったです。講師の方の説明を一句一句を漏らさずに聞いて理解しないと、分からなかった、と思います(講師の方の喋りは、淡々としていましたが、、、)。
海外営業として、アフリカの実務をしている時に聞いて、実践していたら良かったのに、、、と後悔しています。でも、別の機会に、是非応用して、市場に実践したい、と思います。
何か、毎日の生活(何でもないのですが、、、)の中で、これは、マーケティングの何だろうと、自問する機会が多くなりました。考えるコトが大事ですね。
ありがとうございます。
1
st3988st
営業
理想的な顧客の購買行動を得るために、複数のマーケティングフレームワークやツールを組み合わせることが必要だと感じました。
1
masahiko_n
営業
プロダクトライフサイクルは、以前より知っていたが、講義を受けてから理解が深まった。特に同一な製品でもセグメントを分けるとサイクルのどこに該当するか大きく変わるという点は、非常に参考になった。
自分の業界に当てはめる場合も本当に正しい(可能性が高い)分類が出来ているかを経験や調査を綿密に行うことで確認していきたいと思った。
1
nakatan
メーカー技術・研究・開発
顧客志向で商品を創り出せるよう心がける。
1
mabo0724
資材・購買・物流
当たり前の考え方ではあるが、いざ担当業務に置き換えながら講義を受けると効果的である。部下指導の際も、担当業務に言葉を置き換えて活用したいと思います。
1
p34001020
メーカー技術・研究・開発
近年のwebに関係する消費者行動プロセスを意識することが大きく影響があると思います。
1
t-kiyo
営業
利益の追求だけでなく利他の考えを持つ事が大事だと思いました。
1
aki_4442
営業
コア・携帯・付随機能、どこで付加価値・競争優位を作り出すのか、非常に参考になる講義でした。
1
time-nao
販売・サービス・事務
現在私が取り扱っている商品は、成熟から衰退期である。
その時期の商品をどのように維持・拡大していくのか?をもっと知りたいとかんじました。
ありがとうございました。
1
kami5
営業
マーケティングについてもっと学びたいと思った。
1
shige_1122
営業
講義の幅の広さ奥深さを感じた。普段はBtoBの業務が中心のためプロモーションは人的販売が多く広告の重要性を感じる機会が無いが、担当業務以外にも興味とアンテナを持って幅広く学んでいかねばと思った。
1
planet
メーカー技術・研究・開発
マーケティングは奥が深く、まだまだ勉強が足りない事を実感しました。継続して学習したいと思います。
1
tdtk666
マーケティング
自社製品の構成要素について改めて考える機会となりました。
1
hiro_12345
その他
製品だけではなく色んな場面に考え方が応用できるので、実務の中で意識していきたい。
1
tono_171
メーカー技術・研究・開発
日々の買い物において、その購買行動になぜ繋がっているのか?を、今回学んだモデルを思い浮かべながら、売り手の顧客志向をリアルに感じたい。
1
toru_1972
資材・購買・物流
マーケティングは「顧客志向」が重要であり、それに基づいたマーケティングミックス(4P)の適切な施策を講じることが、最終的に顧客満足を実現でき、4Pはどれも欠かすことのできないマーケティングの重要な要素であることを改めて認識しました。
1
koji_1983
メーカー技術・研究・開発
製品は、コア、形態、付随機能で構成されている。この中でどこで競合との差をつけるかが大事だと感じました。コアの部分だけに目が行きがちですが、すべてのものを見て、顧客にアピールすることが重要だと思います。
1
john-taro
マーケティング
広告を打つだけではいけないと感じた。
認知から購買までユーザーを育成するする対策が必要と思った。
1
test_
メーカー技術・研究・開発
一つ一つは非常にわかりやすいが、これらを高い次元で組み合わせて実行していくというのは非常に難しいように感じた。経験が重要な分野であるようにも思った。
1
wkiymbk
IT・WEB・エンジニア
マーケティングとは、「顧客に買ってもらえる仕組み」を作ることであり、当講義ではその仕組みのうち『基本編で学んだプロセスを踏まえ、ターゲットとするセグメントに対して働きかけるための具体的なマーケティング施策となるマーケティングミックス(4P)』について学ぶことができました。
マーケティング検討時に活用します。
1
masaki903
営業
当たり前だが、4Pが全て繋がっているという事が頭に落とし込めた。 自社にどんな製品があり、その製品はどんな価格で売れるのか、その際のチャネルはどこまで広げる必要があるのか、プロモーションは何を組み合わせていくのか、を線にして理解すべきと痛感。 まずは自分達の製品、サービスに対して、より市場での現状を学んでいく事が第一歩と感じた。
1
kameco
販売・サービス・事務
マーケティングについて経験知識ゼロだったため、参考になりました。消費者としても、実は漫然と購入しているのではないことが分かり興味深かったです。
1
kzhr2358301
金融・不動産 関連職
AIDMAを意識したプロモーション、マーケティングに限らずほかの業務にも活かせそうです。注意を向けてもらい、興味をもってもらって、欲求をそそり、記憶に残して行動してもらう。
1
shu1212
営業
aidmaからaiseas
1
hiraki1098
営業
スキミングプライシング、ペネトーションプライシング、この価格設定の方法が重要であり、その設定方法の具体例がもう少し学びたいと感じました。
1
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
顧客が求めているものは コアだけでなく、実は形態や付随機能を強く意識しいていたりもする。
コアだけみて製品開発していないか、その周りに潜在ニーズが埋まっていないか、製品としてアプローチできるか 時には想いを巡らしてみよう。
1
8702005
営業
当社においてもPLCが大切だと改めて認識しました。現在の当社の運賃、料金設定を見てみると、他交通機関と比較して時間、便数に格差がない区間は割引率が高くJRへシフトする戦略がとられている。また新幹線などの区間では、圧倒的に時間で有利なため割引率が低めに設定して収益を確保していると言う状況です。しかしながら新幹線区間においても割引がないとお客さまから不満もできるので、流通チャンネルのギャップを埋めることが継続して課題と認識しました。
1
mune_0818
メーカー技術・研究・開発
顧客に買ってもらえる仕組みをつくるため、マーケティング戦略を体系的に学ぶことができました。マーケティングミックスでは、ターゲットとするセグメントに対して働きかけるための具体的なマーケティング施策となるマーケティングミックス(4P)について学び直しができました。
1
tairaku
販売・サービス・事務
4Pについてのフレームワークは理解していたものの中味についての深堀が出来ていなかったと感じました。(お恥ずかしながらPlaceを場所と勘違いしておりました。流通チャネルですね)、また新規のインターネット時代のフレームワークのAISAS/AISCEASについても”なるほど”と納得いくものがありました。AIDMAにとどまらず、ネット社会を意識した新規のフレームワークも意識しマーケティングに生かしていきたいと思います。
1
nishi-kazu
営業
担当業務であるプロダクト販売について、戦略立てた営業活動を行うように、今回の講習内容を活用したい。
1
kaki_077
メーカー技術・研究・開発
製品タイプ別に何を目的として製品を売っていくか、など細かく要素分けがしてあり非常に腑に落ちる講習内容でした。ものの構成要素を考え、目的を最適化していく手法を意識しながら仕事に取り組みたいと思います。
1
kenih
メディカル 関連職
マーケティングは日常生活を送る上で、どこにでも潜んでいる概念だが、体系的に学ぶことはあまりなかった。
購入した製品に関して、マーケティングミックスのどの部分に特に惹かれて購入したのかを説明出来るよう繰り返しトレーニングしていきたい
1
kanako86
その他
アーリーアダプターをいち早く把握と取り込むには、
普段から視野を広く、いろんなことに興味を持ち、何事も勉強なんだと思う気持ちが大切と思いました。
1
saka_s4
営業
4Pの概念・フレームワーク自体は知っていましたが、より細分化した項目(製品特性や目的など)具体的・体系的に整理されており、非常に参考になりました。
業務において、今やっていることを整理し、
戦略立案に役立てたいと思います。
1
minobe-ayumu
IT・WEB・エンジニア
マーケティングミックスに関してさまざまな手法を具体例交えて説明していただき非常にわかりやすかったです。
実際にサービスの新規検討を行うことの多いチームに所属しており、その拡販にも携わることが多いため、そのアプローチ手法の検討に活用できそうだと思いました。
1
ug-bkr
経営・経営企画
新商品提案のときに利用したい
1
rizumu
メーカー技術・研究・開発
まだ理解できていない部分が多いので、また復習しようと思います
1
masato_iida
営業
特に経験の浅いメンバーは、価格設定の考え方について、考えやすい下限値ありきで進めてしまう傾向にある。
メンバーに価格の考え方について体系的に説明しつつ、価格戦略を幅広に議論するのに活用したい。
1
nara_keita
経営・経営企画
非常に幅広く、パラメーターが多くある4P。
最初に、現状、取っているマーケティングミックスを一旦整理、体系化したものを準備する必要がある
(30分〜1時間)
その上で、自分の担当する製品群に応じて4Pそれぞれの施策を追加するなり、削除するなりしてミックスをミックスしていく(1時間〜2時間)
というイメージを感じました。
これを繰り返し実行することで、最終的に多角的に考察されたミックスがミックスできる段階に到着できると感じました。
1
ttkkkat
営業
値決めは経営であり、その重要性を改めて認識出来た。
商品・サービスの価格競争にさらされている状況だが、顧客理解に努め、自社本社組織を巻き込んで仕組み作りを行いたい。
1
hideto420924
営業
マーケティングでは、4つのPを意識して実践する事が大切であることを学びました。
1
m_iwasaki002
その他
マーケティングに必要な4Pが丁寧に説明されていて分かりやすかった。
態度変容モデルについて学べたのに加えて、「注意」「興味」「欲求」「記憶」「行動」のどの段階に位置しているかで適切なコミュニケーション手法が異なることを学べた。
0
yamakote2
営業
マーケティングのイメージが深まった
0
shingokiuchi
人事・労務・法務
一連の流れを常に学習しながら生かしてゆきたい。
0
koukioomura
販売・サービス・事務
マーケティングの勉強になった。
0
y-kusumoto
営業
流通の重要性を認識する事が出来た。今までは物流程度の感覚でいたが、良いものが必ずしも売れないケースの大きなファクターである事を
学習しました。
0
haruna_tanaka
人事・労務・法務
販売されているものを観察して、どういったプロモーション戦略なのかを参考にしたい
0
yskpc
メーカー技術・研究・開発
関連部署に対し説得力のある企画書を作成する際に活用できる
0
m_danjo
営業
マーケティングの基本ついて再確認できました。
0
h_kawa
建設・土木 関連職
プロダクト・ライフサイクルを把握し、ターゲットの望むものは何なのかを理解したマーケティングが重要であると感じた。
0
tetsu-jin-082
メーカー技術・研究・開発
マーケティングミックスについて再確認の機会を得られました。顧客志向の重要さを再認識しました。
0
m-nanjou
営業
価格の設定については競合他社を意識した行動になりがちですが、取引先との状況をふまえた上で考えてみようと思いました。
0
akkurita
経営・経営企画
商品戦略に活かしたい
0
yukky555
クリエイティブ
マーケティングと事業経営における根幹であることを理解した。既存事業においては中期経営計画にもとづき、各職場で様々な取り組みの検討されるが、その大本となる、顧客ニーズ、顧客課題の仮説構築が最も重要である。新規事業の創出についても同様、顧客の潜在ニーズ、潜在課題の仮説を立て、ソリューションを考え、テストし、測定し、修正したうえで、4Pを構築するという手順が重要であると理解した。
0
ishi_toshi
メーカー技術・研究・開発
商品を開発・展開する際にはマーケティングの4P(製品、価格、流通チャネル、プロモーション)を意識した検討が大事となる。単純に製品が良いだけではきちんとお客様に届けることは出来ないことになる。いかにお客様に知っていただき、アプローチしていくかが肝となると思います。今後の商品検討ではそれぞれの要素を意識して考えるようにしたいです。
0
kazuhiro-tanaka
マーケティング
自身の業務を思い返すと、要素として考えららていないものも多くあったので、改めて自身の業務に照らし合わせて考えてみたい。
0
hikaru-3222
販売・サービス・事務
マーケティング、ニーズを掴む際の考え方から、消費者むけのサービスの立案に活用できる
0
dragonpapa
営業
プロモーションの説明は具体的でわかりやすく勉強になりました。
0
hiramatsu_ken
営業
新しい市場機会を広げる為に参考になった。
0
yasushi-asai
営業
マーケティング 製品構成要素と類型 意識します
0
hidey5g7k
メディカル 関連職
自分の業界において、プロダクトである医薬品と価格においては差を付けることが不可能であるため、プロダクトのコアな部分薬剤師による情報提供・サービスとして考えた。顧客との信頼関係の構築とスタッフによる情報サービスのバラつきを無くすことが大切だと感じた。
販売チャネルの面では、薬局はチャネル側であり、生産者側の考え方を知ることができたの良かった。
0
melodies
専門職
ヤクルトの例などはとてもわかり易かった
0
taitsu524
人事・労務・法務
間接部門であっても社内顧客向けにマーケティングを考えてみようと思いました。
0
iidako2
専門職
周到なマーケティングによって大きな利益を生み出す可能性を秘めていることがわかった。ターゲットとなる顧客の嗜好を正確に分析することが大切である。
0
yoshihiko--
営業
製品は「コア、形態、付随機能」で構成されており、この中のどこで競合との差をつけるのかまで網羅した提案を、販売会社にしていきたい。
0
na_nori
その他
マーケティングについて良く分かっていなかったので多少理解できるようになった。
0
u_ks
営業
プロモーションでは、顧客の状態がAIDMAのどの段階にいまあるのか意識したい。顧客の状態に合わせたプロモーションが重要であるとわかった。
0
hayashikazuya
営業
特に、製品の価格設定が経営レベルの非常に大切な仕事であることが理解できた。今までは他社競合品の動向に判断が左右されることが多かったが、顧客動向と顧客満足の視点に重点を置き、差別化できる提案を探しながらの価格設定に取り組んでみたい。
0
junon001
経営・経営企画
心理学や統計学などさまざまな分野の知識が必要であると改めて認識できました。
0
kenms
営業
日々の業務に繋がっているので非常に勉強になった
0
ondamikio
営業
顧客が欲しているモノを安く大きく広げるか希少価値で高く売るかの判断もマーケティング必要になると思いました。
0
ktakenaka
販売・サービス・事務
マーケティングを分解して考えることで勉強になりました。
0
ts-urakami
その他
仕様品の分類わけを検討してマーケティングを再思考する予定です。
0
yama_hiro1984
建設・土木 関連職
様々なコースを学ぶ度に製造業・小売業だけが関係すると勝手な先入観も持って聞き始めるが、今回も勝手な先入観が払拭された。自社は製品の分類でいうと「耐久財」「サービス」の提供?プロダクト・ライフサイクルで言うと自社自部門は成熟期から衰退期に差し掛かる所?自社は流通チャネルの一つに位置して、マーケットにどう対応するのが発注元と自社の利益に貢献できるのか?等々新たな視点で業務と今後付き合って行こうと思った。
0
husker_t-mac
IT・WEB・エンジニア
マーケティングの仕組みについて体系的に学べました。
0
gaia_papa
メーカー技術・研究・開発
技術開発で優れた技術を開発するだけでなく、それをお客様に以下に知ってもらって買ってもらうかが大切
0
shoichi-k
営業
マーケティングについて、市場調査程度という誤った認識を持っていました。奥深く学習出来たので、自社商品についてマーケティングを当てはめて考えてみたいと思います。
0
leo79433
営業
4Pは昔からよく知ってはいましたが、このように深く学んだのはとても良い機会になりました。
加えて、AIDMAに関しても、AISAS等も良く知っていますが、改めて学びになりました。
0
h_taniguchi22
営業
普段の仕事(営業)ではマーケティング4P全てに関わることが無いと考えていたが、製品・価格・流通・プロモーションすべての仕組みを理解しておくことが、自身の営業業務の成果に大きな影響があると感じました。
0
hpa
経営・経営企画
マーケティングMIXの基本は製品であるが、これはモノそのものだけでなく、サービスなど付随機能も大きく影響する。
このことを意識し「人」が介在する意味合いをもっと深く考え、従業員の理解を得たい。
特に生産財タイヤ市販ビジネスでは製品を装着してから3年程度の間に、様々な困りごとが発生するので、その時々に
我々企業が存在する意味をユーザーに伝える事が重要と考える。
0
akatsuki-y
営業
実業務において、物流クレームで顧客購買部門から取引停止の発言が出たことがあった。実際には停止に至らなかったが物流まで含めて製品という認識を持って販売を行う。
0