
会員限定
ダイバーシティニュース 経済/「人事や組織が今注目されている理由、人的資本経営とは」など(2/8放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2023年2月8日放送当時のもの) 金泉 俊輔 NewsPicks STUDIOS CEO 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.ヤフーとLINE合併へ Zホールディングスが発表 2.ソニーグループが人事を発表 新社長は十時裕樹氏 3.「コロナ貯蓄」日本では減らずアメリカでは6割減 その差の原因とは 4.群馬県庁に外資コンサル「アクセンチュア」入居 庁舎の有効活用へ 5.ビッグテック企業の人員削減が止まらない 大量リストラの真相とは 6.スペシャル・トーク「人事や組織が今注目されている理由、人的資本経営とは」 ゲスト:株式会社 We Are The People 代表取締役・安田雅彦氏 7.リスナーの声
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
7人の振り返り
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます。
blue_feather129
販売・サービス・事務
10月でも気温が30℃といった、今までには予想できなかった気象条件が
今は当たり前になっているような状況に。
気象データを活用してのビジネスは
今後、広がっていきそうな予感ですね。
sugi54
専門職
気象データを分析することで粗利のアップやフードロス改善につながるのは、とても魅力的な放っておけない分野に発展するのではと感じました。
fufufufufu
販売・サービス・事務
気象データがますます重要になって来るというお話がとても興味深かったです。暑ければ涼しく、寒ければ暖かく、という単純な話ではないということがよくわかりました。
gandai
専門職
非常に面白い視点だと思いました。
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
shiba-takanori
メーカー技術・研究・開発
一見、関係性がない様に思えるデータも集めてみると何かビジネスに使える様になったりして可能性を感じた。