キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

ラグビー元日本代表が語る「#ラグビーを止めるな2020」プロジェクトを立ち上げた想いとは?【グロービス経営大学院 卒業生インタビュー】

投稿日:2020/06/16

新型コロナウィルスの影響でラグビーの諸大会が中止され、優秀な選手がアピールする場が失われた。そうした高校3年生の進路を支援するために始まったのが、Twitterで話題の「#ラグビーを止めるな2020」プロジェクト。反応は大きく、多くの監督・選手からの動画投稿が相次いだ。今、その動きは「#スポーツを止めるな2020」として他のスポーツにも波及している。本プロジェクトの発起人である元ラグビー日本代表でありグロービス経営大学院の卒業生である野澤武史氏にプロジェクト発起への想いを聞いた。

【2020年6月8日インタビュー】
※本インタビューのフルバージョンは後日テキストで公開予定

 

  • 野澤 武史

    山川出版社 代表取締役社長/日本ラグビーフットボール協会 TIDマネージャー/一般社団法人スポーツを止めるな 共同代表理事

    1979年、東京都生まれ。元日本代表、代表キャップ4。(株)山川出版社代表取締役社長。慶應義塾大学蹴球部では大学日本一に貢献し、4年時には主将を務める。その後、神戸製鋼コベルコスティーラーズに加入し、2003年トップリーグ制覇に貢献。現役引退後は本業の傍ら、母校の高校・大学でヘッドコーチを務め、2012年より日本ラグビーフットボール協会リソースコーチ。2017-18年はU17日本代表ヘッドコーチ、2017-19年関東女子代表監督。また協会ではタレント発掘を担当し「Big man & Fast man camp」を立ち上げ人材発掘の裾野を広げ2020年よりTID(タレント発掘)マネージャーに就任。2019年コロナ禍で苦戦する学生アスリートを支援する活動 #ラグビーを止めるな2020をスタート、さまざまな競技を巻き込み2020年7月に一般社団法人スポーツを止めるなを発足、朝日スポーツ賞受賞。グロービス経営大学院卒(MBA取得)。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース