1:45:39
セキュアベースは、
セキュアベース・リーダーシップは「フォロワーを思いやり、守られているという感覚と安心感を与えると同時に、ものごとに挑み、冒険し、リスクをとり、挑戦を求める意欲とエネルギーを持たせる。そうすることで、信頼を獲得し、影響力を築く方法」と定義されている。 定義を読むだけでは想像が難しいが、青山学院大学陸上競技部・長距離ブロックの原監督、プロテニスプレイヤー大坂なおみ選手のコーチであったサーシャ・バイン氏が、このようなタイプのリーダーとして思い浮かぶ。 継続して高業績をあげるためにはセキュアベースによる「安心感」と「リスク」の両方が必要で、安心感だけでは過保護の状態となってしまい、人の可能性を狭めてしまうと著者は言う。つまり、「社員を甘やかす」こととセキュアベース・リーダーシップとは全く別物なのだ。
御代 貴子
グロービス・コーポレート・エデュケーション アセスメントチーム チームリーダー
慶應義塾大学文学部人間関係学科心理学専攻卒業。グロービス経営大学院(MBA)卒業。 システムエンジニアとして、大手小売業のシステム開発・ 保守に従事した後、グロービスに入社。グロービス・ オーガニゼーション・ラーニング部門にて法人向け人材育成・ 組織開発の企画、設計、コンサルティングを経験した後、 グロービス経営大学院オンラインMBAのマーケティング、 新規学生募集を担当。現在は、グロービス・コーポレート・エデュケーション部門にて、 アセスメントチームのリーダーとして事業企画を担う傍ら、 人事組織系領域の研究やコンテンツ開発、 論理思考領域の講師も担当している。 『一流ビジネススクールで教える デジタル・シフト戦略――テクノロジーを武器にするために必要な変革』共訳( ダイヤモンド社)。
関連動画
学びを深くする
記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。
関連記事
合わせて読みたい
一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

「組織って何?」リーダーの問いに答える――『組織の思想史』が照らす現場の課題と普遍的な解

三角形の関係を増やすことが、あなたもまわりも幸せにする――『トリニティ組織』

経営に参画する人事に欠かせない、「視点」という教養ーー「人や組織はどうあるべきか?」という命題に向き合い続けるために

「確率思考の戦略論」を実務から読み解く ― 売上が伸びるマーケティングの本質とは?

「迷宮」のガイドを手に、バイアスから自由になる――『女性リーダーはなぜ少ないのか?リーダーシップとジェンダー』

板挟みなリーダーに贈る “小さな工夫”で始めるウェルビーイング――『職場を上手にモチベートする科学的方法』

覚悟を問う言葉が、今も心を動かす理由 ──『超訳 吉田松陰』に学ぶ生き方の哲学

夏休みに読みたい書籍2025
サブスクリプション
学ぶ習慣が、
あなたを強くする
スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。
17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分を
学びの時間に。

まずは7日間無料で
体験してみよう!!

メールマガジン
受け取る情報で
周りと差をつける
おすすめや無料配信中の学習動画や記事、お得なキャンペーン情報など定期的に配信しています。








.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)

.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)



