キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

G1サミット直前!「静かな革命が始まる」-秋山咲恵サキコーポレーション社長

投稿日:2015/03/16更新日:2019/04/09

2015年3月20~22日の3日間、宮城件・仙台市において「G1サミット」が開催される。2009年に初めて開催され、今年で第7回目。“日本版ダボス会議”の名にふさわしい各界トップリーダーが集う一大ネットワークに成長した。今年のテーマは「100の行動から始まる静かな革命」。初回から全て参加してきた秋山咲恵サキコーポレーション社長に、G1サミット2015の意義を聞いた。

4068 2

第6回G1サミットより(2014年3月開催)

編集部: G1サミットは今年で7回目。どのように変わってきたのですか。

秋山咲恵氏(以後、敬称略): 「世代としての責任を果たしていこう、将来責任を果たせるようにお互いに学び合おう」という思いが始まりでした。「批判より提案を」「思想より行動を」「リーダーとしての自覚を」という行動指針を掲げたところ、それに共感・共鳴したメンバーが続々と集まってきたのです。あれから7年。若手リーダーの勉強会のようだったG1サミットは、集まる人たちのネットワークが横に大きく広がっただけでなく、その中から実際に日本を動かすパワーを持つ人たちが出てきました。政権の中枢にいる人、産業界の中枢にいる人、社会にインパクトを与えるイノベーションを起こしている人、グローバルな舞台で活躍する人。新しい日本をつくるリーダーを輩出するグループになっているのです。

堀さん(堀義人 グロービス経営大学院学長、グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー)は最初、「10年は続ける」と言っていました。それを聞いた私は10年後の自分自身を想像して「10年後にはもっと大きなことができる自分になっていたい」と強く思ったことを鮮明に覚えています。今、旧世代でも次世代でもなく、まさに私たちの世代が当事者になったということを実感しています。

編集部: 7年の間にG1も、G1の参加者も大きく変化したということですね。

秋山: 今回のプログラムを見ると、その変化を感じ取ることができます。原発や従軍慰安婦報道の問題など、社会からタブー視されてきた難問題や大きな社会問題をあえて取り上げ、本質的な問題から逃げずに、しっかりと向き合おうという意欲に満ちています。議論のための議論ではありません。社会に影響を及ぼす立場にいる人たちが当事者として議論し、次にどのような行動をするかを決めていこうというわけですから迫力が違います。責任がある人たちが集まるから逃げない議論になるのだと思います。

発足から7年間、ずっと議論を続けてきたコミュニティーだからメンバーには厚い信頼関係が築かれています。ポジショントークとか、表面だけをなぞるような議論はありません。本音で意見をぶつけあう、そういうカルチャーが作られてきました。その意義は本当に大きいと思います。

参加者の皆さんは、「脳みその中の普段使っていない部分を刺激された」とよくおっしゃいます。2~3日の泊まりがけ。普段はできない集中議論で知的刺激のシャワーを浴びるので、ドーパミングがどんどん出てくる。知的興奮によって心地よい疲労を覚えるみたいですね。セッション会場だけでなく、コーヒーブレーク会場、朝昼晩の食事会場で、3次会、4次会にまで及ぶトコトン飲みの場で、様々な専門領域におけるトップリーダーの皆さんがどんどんつながっていきます。そうした珠玉のインターラクションから、新しい視点や発想、行動が次々に生み出されていきます。

編集部: G1の活動によって、本当に日本をより良くできますか。

秋山: はい、できると思います。そういう確信と責任感が、G1コミュニティーの中に醸成されているのを感じます。同じ志を持った人たちが集まっています。意志あるところに道は通じます。一人ひとりの力は小さいかもしれませんが、同じ志で結ばれた多くの人たちが同時多発的に行動することによって物事が実際に動いていくのです。自分の小さな力も決して無駄ではない、役に立っている。そういう確信を持てるのです。

第7回となるG1サミットのテーマは「100の行動から始まる静かな革命」です。3日間の議論を通して、日本をより良くする行動が具体的に起こされていくでしょう。「静かな革命」は、ここから始まるのです。

4068 3

第6回G1サミットより(2014年3月開催)

<グロービス・ニュース>

3月20日(金)~22日(日)にかけ、宮城県仙台市にて「第7回G1サミット」を開催します。一部のオフレコセッションを除き、後日、GLOBIS知見録にてリポートします(動画/テキスト)。

詳細プログラムはこちら → http://globis.jp/event/4069/

G1サミットのサイトはこちら → http://g1summit.com/g1summit/

◆◆◆ プログラム構成 ◆◆◆

【3月20日(金)】

開会式

第1部 全体会 特別講演 「1300年の歴史で二人 ~大峯千日回峰行満行を通じて得たこと~」

第2部 全体会 「挑戦するG1メンバーたち」

第3部 全体会 「選択する未来 ~人口減を食い止め継続的に成長する方法とは~」

第4部 分科会A 「持続可能な復興計画 ~女川町はなぜ防潮堤を選ばなかったのか~」

第4部 分科会B 「インターネットで覇者になるために」

第4部 分科会C 「日本のを演出する~おもてなしで”和”をデザインする~」

第5部 分科会A 「エネルギー政策」

第5部 分科会B 「機会か、脅威か? ~人口知能が変える生活、ビジネス、社会~」

第5部 分科会C 「スポーツ協会のガバナンス ~2020年スポーツ立国に向けて~」

【3月21日(土)】

第6部 全体会 「iPS細胞の未来 ~再生医療の実用化が世界に貢献する日~」

第7部 全体会 G1新世代リーダー・アワード授賞式

第8部 分科会A 「東アジアの新たなパワーバランスと日本の外交戦略」

第8部 分科会B 「雇用改革」

第8部 分科会C 「ネット選挙と18歳選挙 ~国民参加型の政治は実現するのか?」

第8部 分科会D 「福島の未来 ~イノベーション・コーストを目指して~」

第9部 分科会A 「人口減少社会における地域の方向性 ~地方分権と道州制~」

第9部 分科会B 「宇宙政策 ~宇宙空間の新たなパワーバランスと安全保障~」

第9部 分科会C 「競争戦略としてのワークライフ・ダイバーシティ」

第9部 分科会D 「新たな価値観が生み出すワークライフスタイル」

第10部 分科会A 「農政改革 ~稼げる農業、競争力ある農業の実現に向けて~」

第10部 分科会B 「熱意ある地方の創意工夫 ~一極集中から多様化の時代へ~」

第10部 分科会C 「朝日新聞と慰安婦問題」

第10部 分科会D 「アートとテクノロジーの未来」

第11部 分科会A 「大学入試改革と中等教育」

第11部 分科会B 「プライマリーバランス2020年度黒字化に向けたロードマップ」

第11部 分科会C 「地域から始まる同時多発的な改革」

第11部 分科会D 「日本のコミュニケーション・パワー ~政府と民間の連携は可能か?~」

第12部 全体会 「安倍政権が挑む日本再生とG1サミット100の行動」

【3月22日(日)】

第13部 分科会A 「2020年 NeXTOKYO ~東京のグランドデザインを考える~」

第13部 分科会B 「世界No.1を目指すベンチャーの戦略とは」

第13部 分科会C 「復興 ピンチをチャンスに変える思想と行動 ~持続可能な地方創生モデルを東北から~」

第13部 分科会D 「スポーツ文化ダボス会議に向けたワークショップ ~スポーツ・文化芸術のプラットフォームを目指して~」

第14部 分科会A 「クールジャパンの次の一手 ~美意識を育み、発信する~」

第14部 分科会B 「世界の新たなパワーバランスと安全保障政策」

第14部 分科会C 「社会保障改革」

第14部 分科会D 「ロボットが変える未来」

第15部 全体会 ワークショップ 「100の行動から始まる静かな革命(議論編)」

第16部 全体会 「100の行動から始まる静かな革命(行動編)」

クロージング・セッション

――― グロービス・ニュース ―――

 

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。