キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

ワンクラス上を目指すビジネスパーソンに ―『グロービスMBAマネジメント・ブックⅡ』

投稿日:2015/04/04更新日:2019/04/09

ビジネスリーダーにぜひ読んでほしい1冊を紹介するこのコーナー。第4回は4月2日に発売されたばかりの『グロービスMBAマネジメント・ブックⅡ』(グロービス経営大学院編著、ダイヤモンド社)をご紹介する。累計販売30万部を超える『グロービスMBAマネジメント・ブック』の応用科目編とはどのような内容なのか。

本書は、経営学の教科書としては驚異的なロングセラーとなった『グロービスMBAマネジメント・ブック』の応用科目編である。

そもそも、『グロービスMBAマネジメント・ブック』を刊行した動機は、「現実のビジネスに活用可能な形で、MBAで学ぶエッセンスをコンパクトにまとめよう」「ビジネスパーソンの机の上には必ず『マネジメント・ブック』が置かれているようにしよう」と考えたことである。上梓前は「日本ではそのような書籍に対するニーズは少ないだろう」という人間がほとんどだったが、いざ蓋を開けてみると、2800円という高価格帯のビジネス書としては画期的なベストセラーとなった。その成功をきっかけに、『グロービスMBAアカウンティング』や『グロービスMBAマーケティング』など各論をまとめたグロービスMBAシリーズもスタートした。多くのビジネスリーダーの方から、グロービスMBAシリーズの書籍を座右に置いて活用しているという、お褒めと励ましの言葉をいただいた。また、海外MBAに挑戦した方々も、留学前や留学中にグロービスMBAシリーズを読んで要点を掴むのに活用いただいたとも聞く。いろいろな意味で、エポックメイキングな書籍であった。

『グロービスMBAマネジメント・ブックⅡ』は、その応用科目編である。『グロービスMBAマネジメント・ブック』がMBA1年次に学ぶ基本7科目を紹介していたのに対し、『グロービスMBAマネジメント・ブックⅡ』では、MBA2年次で学ぶ応用科目を中心に6科目取り上げている。

具体的には、「アントレプレナーシップ(創造)」「変革・再生(変革)」「サービス・マネジメント」「テクノロジー・マネジメント」「グローバル経営」「エコノミクス」――の6科目である。「創造と変革のMBA」を謳うグロービス経営大学院にとって、アントレプレナーシップと変革・再生を取り上げるのは必然のことであった。また、グローバル化が加速する昨今、グローバル経営というテーマも落とせない。サービス・マネジメントとテクノロジー・マネジメントについては、基礎科目で学ぶ内容だけではカバーできない難所や勘所も多く、またグロービス経営大学院の学生には実際にサービスや製造業といった産業に従事される方も多いことから、この2科目も追加した。最後のエコノミクスについては、最重要隣接科目と言うべき分野である。本来、ビジネスリーダーが経済の基本を知らないということではお話にならないはずなのだが、現実には「分かっているようで分かっていない」領域の代表でもある。そこで、ミクロ経済とマクロ経済の基礎を、最新の話題とともに解説している。体裁は、『グロービスMBAマネジメント・ブック』で好評だった見開き2ページで1つのテーマを解説するというパターンを基本的に踏襲している。

なお、本書単独で読んでも得るものは十分に大きいと自負しているが、『グロービスMBAマネジメント・ブック』と併せて読めば、より効率的かつ網羅的に経営のエッセンスを学ぶことができるだろう。すべてのビジネスパーソンの座右に、ぜひこの2冊を置いてほしい。

『グロービスMBAマネジメント・ブックⅡ』
グロービス経営大学院編著
2015年4月、ダイヤモンド社刊
2,800円(税込3,024円)

  • 嶋田 毅

    グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長

    東京大学理学部卒、同大学院理学系研究科修士課程修了。戦略系コンサルティングファーム、外資系メーカーを経てグロービスに入社。累計150万部を超えるベストセラー「グロービスMBAシリーズ」の著者、プロデューサーも務める。著書に『グロービスMBAビジネス・ライティング』『グロービスMBAキーワード 図解 基本ビジネス思考法45』『グロービスMBAキーワード 図解 基本フレームワーク50』『ビジネス仮説力の磨き方』(以上ダイヤモンド社)、『MBA 100の基本』(東洋経済新報社)、『[実況]ロジカルシンキング教室』『[実況』アカウンティング教室』『競争優位としての経営理念』(以上PHP研究所)、『ロジカルシンキングの落とし穴』『バイアス』『KSFとは』(以上グロービス電子出版)、共著書に『グロービスMBAマネジメント・ブック』『グロービスMBAマネジメント・ブックⅡ』『MBA定量分析と意思決定』『グロービスMBAビジネスプラン』『ストーリーで学ぶマーケティング戦略の基本』(以上ダイヤモンド社)など。その他にも多数の単著、共著書、共訳書がある。
    グロービス経営大学院や企業研修において経営戦略、マーケティング、事業革新、管理会計、自社課題(アクションラーニング)などの講師を務める。グロービスのナレッジライブラリ「GLOBIS知見録」に定期的にコラムを連載するとともに、さまざまなテーマで講演なども行っている。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース