#クリティカルシンキング
-
2022.03.18
前提を変えて考えるコツ〜マンガでわかる!「あの人、頭がいい!」と思われる考え方のコツ33
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
- 北村 ヂン
- ライター&イラストレーター&漫画家
-
2021.05.26
野村、日本IBMに逆転敗訴に見るイシュー設定の難所
- 鈴木 健一
- グロービスAI経営教育研究所 所長/グロービス経営大学院 教員
-
2020.09.26
考えられる人とそうでない人の差ー『「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問』
- 谷口 学
- グロービス・アジア・キャンパス マネジャー
-
2020.08.19
「それらしい結果」に満足せず、他の可能性を疑ってみる
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
-
2020.08.12
「考え方」を考えることには大きな価値があるー『入社1年目から差がつく ロジカル・シンキング練習帳』出版記念座談会(後編)
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
- 岡 重文
- グロービス経営大学院 教員
- 渡邉 由美
- グロービス経営大学院 教員/グロービス ファカルティ本部 主任研究員
- 松井 孝憲
- グロービス ファカルティ本部 研究員/KIBOW社会投資 インベストメント・プロフェッショナル
-
2020.08.11
正しく「考えること」は難しい。だからこそ面白いー『入社1年目から差がつく ロジカル・シンキング練習帳』出版記念座談会(前編)
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
- 岡 重文
- グロービス経営大学院 教員
- 渡邉 由美
- グロービス経営大学院 教員/グロービス ファカルティ本部 主任研究員
- 松井 孝憲
- グロービス ファカルティ本部 研究員/KIBOW社会投資 インベストメント・プロフェッショナル
-
2020.07.28
「切り口」「切り方」で見える世界は変わってくる
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
-
2020.07.18
因果関係を見極めるコツは、「逆の情報」を押さえること
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
-
2020.06.27
「正しく考える」ことにこだわるグロービスが満を持して送る実践ドリル―『入社1年目から差がつく ロジカル・シンキング練習帳』
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
-
2019.08.26
「MECE(ミーシー)」とは?問題解決はモレなくダブりなく【マンガでわかるMBA100の基本】
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
- 北村 ヂン
- ライター&イラストレーター&漫画家
-
2019.06.28
「問い」に対する「答え」はどう考える?(3)ロジカルシンキングの基本を学ぶ<DAY10・最終回>
- 岩越 祥晃
- グロービス経営大学院教員/グロービス・マネジメント・スクール教員
-
2019.06.13
「問い」に対する「答え」はどう考える?(1)ロジカルシンキングの基本を学ぶ<DAY8>
- 岩越 祥晃
- グロービス経営大学院教員/グロービス・マネジメント・スクール教員
