苦手な人とコミュニケーションする方法/耳で効く!ビジネスサプリ トレンド経営学
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 トレンド経営学のコーナーでは、よく耳にするニュースをMBAの視点で解釈します。 本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年09月公開)
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
38人の振り返り
shikay
メーカー技術・研究・開発
パワハラにはメカニズムがあるというのは面白い観点だと思った。メカニズムを理解することでより根本からの対策や未然防止につながる職場環境の整え方に対するアイデアが浮かぶようになるかもしれない。価値観を見直すというのは大事だとは思う一方で、なんでもかんでも「価値観が違うから仕方がない」というふんわりとした状態で深入りせずに終わらせようというのもよくない気がする。確かに「価値観が違う」だろうことは1人1人違う背景を持っているからそうなのかもしれない。自分はだからこそ他人の価値観やなぜその人がそういう価値観を持つに至ったのか?に関心がある。ハラスメントというのは、相手の価値観を尊重する気持ちがないと生じるような気がする。価値観に優劣はないと思うが、尊重する気持ちがないと「どうせあの人はこうだから」という決めつけが生じて理解を深めようという気にならない。「価値観を尊重する」というのは、理解を深めるよりも先にある前提である人のスタンスのような気がする。自分はどんな人の価値観も尊重できる人でありたい。しかし、価値観を尊重しすぎると踏み込むことが難しくなる。「本人がそれでいいならそれでいい」という状況に陥りがちだからだ。たとえ本人が何かに不満を持っていたとしても、それを選んでいるのは本人だから本人の価値観を尊重するというスタンスを取ると全ては自己責任ということになってしまう。もう少し自分は暖かい関係を周りに作っていきたい。
0
keeeeenta
資材・購買・物流
会社や周り全体で、個人個人をしっかり把握して声掛けしたり教育していく必要がある。
0
takashi_ando
メーカー技術・研究・開発
パワハラ案件が世間をにぎわかしている昨今、タメになりました
0
fujiij40
コンサルタント
考え方、視点を変えることができそうな気になりました。
0
tet-takahashi
IT・WEB・エンジニア
妬みは恐ろしいですね
0
masauemu
その他
放置の方がむしろ悪質なパワハラだと言うことが認識できた。
0
hita26
メーカー技術・研究・開発
パワハラと教育指導の区別をはっきりと定義する事は可能でしょうか
0
atam
人事・労務・法務
上司の人間性、価値観によるところ。
相手に求めるより、まずは自分を磨きたいですね。
0
morimotoa
営業
やり方を知らなかった、苦手だった、事情があった、はまず考えるようにする。
0
satooman
営業
過去の研究からパワハラしている本人にパワハラをしていると気付いてもらうことは不可能であるという事、妬みとパワハラの関係は勉強になりました。パワハラされる人に対してどのような指導をすればよいか勉強していきたいと思います。
0
minco
販売・サービス・事務
パワハラの自覚がない人への伝え方、接し方が難しいと感じた
0
tomo-tom
営業
事情があると考える大切さを感じました。
0
hakamata_y
コンサルタント
数年前にパワハラ上司のいる部署に移動になりました。今までやった事のない仕事なのに、「できて当然。なぜできないんだ」と言われたり、「やり直し」と書類を乱暴に突き返さりたりしました。眠れなくなり、1年とちょっと経ったときに休職しました。今、思うことは「なぜ上司に言い返せなかったのか」ということ。「何を恐れていたのか」と疑問がわきます。「上司だって鎧を着るためにえばっていたのだ。」と思います。自分が上司という立場になった時には絶対にパワハラはしない、と誓っています。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
0
tomi_174
その他
なにか事情があったのか?とともに、自分の指示が悪かったのか?も、併せて振り返ろうと思った。
0
yuri_ichikawa
営業
色々なパワハラがあるので、自分がする側にならないよう相手にしっかり配慮しながら業務を進めていきたいと思った
0
zhongcun_tuoye
その他
パワハラのメカニズムは現在までの状況を思い返し納得できた。パワハラしてる本人の考え方は三つ子の魂百までという言葉があり、変わるのか変わらないのかは分からないが、自分は同じことを繰り返してはならないと強く感じている。失敗した仲間に対しての考え方はとても参考になった。仲間が失敗したとしても相手が苦手だった、術を知らなかった、何か事情があったのかと思えば確かに自分がイライラすることも軽減できると感じた。出る杭は打たれよう。
0
o_yano
専門職
妬みでパワハラする人は本当にいるのですか?
0
enitta
専門職
パワハラの背景にある感情の多くが妬みであるというのが意外でした。
自分のなかにも嫉妬心はあるので、パワハラをしてしまわないように気を付けて仕事に取り組みたいと思います。
0
t_n_chocolate
IT・WEB・エンジニア
パワハラについて、とても勉強になりました。
0
tantakatan_10
メーカー技術・研究・開発
パワハラ上司は自覚がない
0
ryotagoto
金融・不動産 関連職
科学的に捉えることで冷静な分析につながり適切な対処ができると感じた。
0
e-s-y
その他
共感でき参考になった。
0
kazuki_2024
メーカー技術・研究・開発
パワハラ上司は自分がパワハラだと気づかない。恐ろしい。
0
kota10177659
販売・サービス・事務
どのようなものがパワハラなのか?知識として取得しているが、自分はどうなのか?と考える時間を常に作ることが肝心なのかなと思っています。仕事は一人ではできないことを肝に銘じ、コミュニケーションを数多くとるようにしていきたいです。
0
s_w_nori
経営・経営企画
パワハラ上司は
パワハラをやっている事は
理解できない
まさにその通りです
0
_canyon
営業
ハラスメントをしないために自身の価値観を見つめ直すのが有効というのは目から鱗でした
0
j0401
経営・経営企画
自分自身も改めて振り返って行動したいと感じた
0
chiakik08
メーカー技術・研究・開発
失敗に対して、ただイライラして叱責してしまうのではなく、結果を受け止め分析し上司と部下とで一緒に対策することで、今回は失敗してしまった事象でも軌道修正して次に繋げられると可能性が高まり、そしてお互いのメンタルも負の方向に向きにくいと感じました。自身の上司もこう言ったことを意識してくれているのだなと感じ、ありがたいとともにその上司の思いを無駄にしたくないと感じました。自身がこの事に気がつけたことにより、次からの上司との相談時に、今までよりももっとそのメッセージに気がつくことができる気がしました。
0
s63july8th
専門職
運動すればパワハラが防げる?!どんな内容なのか興味ありますね~
0
45_shzx
メーカー技術・研究・開発
自分は現在職場でリーダーではないが、放任傾向と自尊心が不安定な自覚があるので気をつけようと思います。何か気になることが発生したときには「何か事情があるのかもしれない」と冷静になる癖をつけておきたいです。
0
jirosuke
マーケティング
気づかずパワハラをしていたかもしれないと気づきました。
0
yottanobu
その他
自分が無意識にパワハラをしていないのか、ちょっと怖くなりました。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
価値観。ですか。
お互いのリスペクトが必要と感じています。
妬み。あると思います。気を付けます。
0
my1970
営業
当然ですが、人によって価値観は違いますので理解することが大切であると再認識しました。
0
pikaringo
金融・不動産 関連職
自分自身も寛大な心を持つことが大切だと思った。
0
tn_infinity
営業
自分自身、歳を重ね、後輩部下を持つ立場になるとともに、やはり「なぜできないんだ?!怒」という感情が沸き起こってしまい、ともすると「パワハラ」という状況に陥りそうなことが多々ある。私自身、アンガーマネジメントを実践するとともに、今回の内容の通り、その背景を考えることで、捉え方の幅広さを持つことが大事であるということを改めて感じることができた。
0
timeless
その他
パワハラする人は、パワハラを認め無いだけで、言われたら気づく場合もあるのでは?と思いたい。妬みは怖いですね
0