『若手育成の教科書』/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
a_7636
人事・労務・法務
◆セルフ抜擢の可視化◆
毎年の目標設定や評価で「数値化」「可視化」ということが難しくて悩んでいらっしゃる方も多いのでは。
セルフ抜擢の可視化をしてみませんか?
(特に管理部門のみなさまへ)
【やり方】
・表計算ソフトで簡単な表を作る
・開始日、更新日、完了日、項目、概要、(重要度、緊急度、再発度)、実際に試したこと、結果、効果(部署/他部署または全社でみた削減工数、費用)、コメント
・朝会などで共有する(週1くらいで)
【コツ】
・大々的な業務改善にこだわらない。小さなことからコツコツと。
・提案したが時期尚早など、失敗や延期も可とする(チャレンジすること自体が価値あるもの)
・効果は年換算がおススメ。時間も費用(特に人件費)も、インパクトが意外と大きいことに気づくはず。
・セルフ抜擢の経緯、結果はメールなど客観的に見られる証跡として残す。
【メリット】
・カイゼンを実践していることを客観的に示せる。
・課題認識を共有することで、お互いの仕事の見える化ができる。
・他の人からアドバイスを貰えて、解決が速くなる。
・目標設定や評価のときに、課題や結果を数値化できる(特に管理系は「数値化」が本当に難しいので、おススメ!)
・日々の業務の達成感(←職種柄なかなか褒めて貰えないので、せめて自分たちで褒める)
10
sugasyo
営業
成長のために失敗はつきものだという事を学んだ。
1
ebi1997
経営・経営企画
セルフ抜擢という言葉とてもしっくり来ました。
同じ仕事を任せても受動的に業務をこなす方もいれば、
能動的に小さな改善、創意工夫を積み重ねる方もおります。個人の成長、組織への貢献を考えると後者の人材にチャレンジングな経験を積ませたいと感じます。
1
mckusa
経営・経営企画
抜擢と失敗、労いと希望を叶えるを組み合わせて、若手の自信を育てたい。
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
失敗した後のフォローをしっかりさせる事でチャレンジできる環境を整える事ができる。セルフ抜擢のハードルも下がってくると感じました。
1
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
分かり易い言葉、投げかけで、とても分かり易い、講義でした。この会社とこの方が好きになりました。知見が深まりました。ありがとうございます。感謝です。
1
hisol_tono
営業
若手育成において4つのサイクル「抜擢」「決断」「失敗」「学習」を回して育てる。
抜擢:期待をかけて新しい事を経験させる→自発性が高まる
決断:仕事の意味を感じて決断する→知識の実践
失敗:失敗は軌道修正して成功体験にする→対応力を高める
学習:事実確認をへて経験値とする→自信へと繋がる
最後に「セルフ抜擢」として「抜擢してもらうのではなく自ら新しい経験へチャレンジする」という事を語っておられました。
若手育成だけではなく、現職を長く経験して気付けば新しい事へチャレンジ出来てない中堅にも参考となる内容でした。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
相手をしっかり見ながら100%支援する。
0
ta-run
金融・不動産 関連職
チャレンジできる環境をつくる
0
tetsu-mitsu
営業
まずは、自分抜擢から始めたいと思います。学んだ事は、実行しなくては意味が無い!
0
mikan-
資材・購買・物流
部下育成は
どうやったら本人の自信に結びつくかを考えれば、自然と上手く育成できそうとかんじた
0
s-hatake
金融・不動産 関連職
自信に繋がるチャンスを創出し、掴んだ上でチャレンジ。規模の大小を問わないと思います。
失敗は成功の基、才能がないから…ではなくて、次に経験を活かしてくれるでしょう、といった社風が欲しいところですね。
0
shizukaaaa
経営・経営企画
上司に対して受け身にならず、セルフ抜擢を心掛け、自分の成長だけでなく組織が前進するよう意欲的に仕事に取り組みたいと感じました。
0
takahashikenken
営業
若手の育成では「抜擢」が大事というのが心に残っています。すべてをやってしまうのではなく、若手に未経験の機会を与えることが、後々の自信につながることを理解できました。
0
kz104
営業
どれだけ部下に仕事を託せるのか、抜擢と言う概念から自走サイクルを通じて成長していくことがよく理解できました。「できない約束はしない」この決断も大切だと思いました。
0
mee-chan
マーケティング
部下に対し自律性を高めることの重要性を説いていたが、正に具体的な決断、失敗、学習というプロセスを教えて頂き実際に行なっていきたい。
0
osaka-love
コンサルタント
セルフ抜擢とは面白いですね
0
voxy5
人事・労務・法務
抜擢は、単に役職を引き上げることではなく、組織の課題取り組みや仕事のパーツを任せることでもあり、それが達成されると組織としてどうなるを伝えていくことが重要であることを学んだ。
失敗しても、まずは労うことが前提(重要)であることも、なるほどと思った。
0
kfujimu_0630
マーケティング
セルフ抜擢!いいですね~。自分自身に抜擢→決断→失敗→学習のサイクルを回して、能力開発していきたいと思います。印象に残る講義、ありがとうございました。
0
hide_13
営業
日々のOJTや1オン1で活かしていきたあ
0
riro
その他
抜擢は言葉のイメージより気軽に出来るものだと気づいた。
0
yoshikazuikeya
マーケティング
とても参考になりました。
抜擢→決断→失敗→学習
0
meha
マーケティング
抜擢をまず促すことが大事なポイントと理解できた。
0
k_yam
経営・経営企画
「抜擢」というと仰々しいが、未体験なことを体験させるというのは直ぐにできそうと感じた。メンバにはまずは小さなことから抜擢をさせたい。
0
hashi-moto
IT・WEB・エンジニア
自信をつけさせることが最も大事、ということを肝に銘じようと思います。
0
hinakoashi
営業
コロナ禍で自信をつける機会が減っていることはすごく共感。成長の機会損失をどのように組織としてフォローするか。セルフ抜擢してくれる部下がいたら助かりますね。自分は部長にそうであれるよう頑張りたい。
0
pppk
IT・WEB・エンジニア
成長を促す上で大切なこととして「決断をさせる」はすごく腹落ちした。
自分の経験、判断、色々踏まえ得た上で決断するということは「自分の意思を示す」ことであり、その人の調整度合いは測る物差しになる。
0
ogura_
メーカー技術・研究・開発
学習において、良い点、悪い点をきちんと整理するということを改めて気づかされた。
目立った悪い点ばかりに気をとられてしまうので。
0
dai58
営業
セルフ抜擢は良いワードをいただきました!
0
j0632655
販売・サービス・事務
項目の大小ありますが、セルフ抜擢してみようかと思います。
0
kei-aka
営業
抜擢というととてもハードルの高いものと思ったが
わかりやすかったです
0
nozo13
営業
①抜擢する②抜擢があったうえでの決断経験をさせる③失敗をしてもねぎらう。チャレンジをたたえる④失敗の要因を明らかにし、同じケース発生時にどう動くかを決めさせておく。
まだ一般社員の身なので、復職したこのタイミングで、小さなセルフ抜擢(これをやります)をやってみたいと思います。
0
atsugz2112qea
その他
組織が望んでいそうなこと自分の才能と照合しセル抜擢する。
0
daiki_07
人事・労務・法務
抜擢、決断、失敗、学習のサイクルは人材マネジメントの本質として重要。現Divの組織開発においてどう適用できるのか考えたい。
0
oguimonster
営業
セルフ抜擢は結構勇気がある人しかできないと思いがちだが、宣言するのは誰でもできるので、気持ちの問題でもありそう
0
otokamatika
販売・サービス・事務
後輩に期待をかけて、自ら決断させる機会を増やしていこうと感じた。その上で、私自身がセルフ抜擢する姿を見せることで、模範となりたい。
0
yuu15
営業
背景に心理的安全性がある事がポイントと思いました。
0
rin3504
営業
新卒だから~~というような固定概念にとらわれず、自己抜擢していく実践を積む。
0
yu-su07
販売・サービス・事務
トレーナーとして業務をして行く上で大事なことをしっかりと教育者として教えられるようにしたいと感じました
0
mn_0000
メーカー技術・研究・開発
自分で考えて動く人を増やすために、重要なヒントがあることに再認識しました。
まず自信を持ってもらうために、何をお願いするかから考えることが重要で、さらに任せたら自分で決めてもらい、振り返るように押し付けないようにサポートすることが必要と理解しました。
0
ryo_0713
経営・経営企画
抜擢という第1ステップは非常に重要だと思いました。新しい役割、新しい仕事は本人の負担であることは間違い無いですが、その負荷が人を成長させてくれる、ということは特別な節目(人事異動のときなど)でこそ強調されますが、日常的には意識されません。日頃から意識すれば小さな成長機会が生まれると思いました。
0
hy-----2022
営業
若手だけでなく重要なサイクルだと思います。
特に失敗=ミスという感覚が強いため、決断(チャレンジ)の上で起こる失敗に変えていき、失敗は起こるものというマインドに切替える必要があると感じました。
ただし失敗後の振返りを有耶無耶にしないことは、忘れないように気をつけたいと思います。
0
konana
資材・購買・物流
自発性=効果大=成長
このサイクルを大切にしたい
0
risu-risu
IT・WEB・エンジニア
積極的にセルフ抜擢していこうと思います
0
hiroko_819
経理・財務
期待をかけてあげること
失敗のあと学習して次につなげさせること
0
mkha
営業
参考になりました。
0
y1854
販売・サービス・事務
セルフ抜擢と若手の抜擢を同時並行で実践している。後は上司の理解…。
0
norris
経営・経営企画
セルフ抜擢、やってみようと思います。そしてそれが社内で増えていくためにどうするか考えてみます。
0
kazu_4055
メーカー技術・研究・開発
育成の4サイクルの中の失敗から学ぶ事の大切さを実感してます。チャレンジしなければ学びに繋がる失敗は生まれませんね。
0
tucker_2020
メーカー技術・研究・開発
部下をやる気にさせるには、まず抜擢して期待を伝えることが重要。また、セルフ抜擢をして自己成長のスイッチを押す考えはユニークで参考となった。
0
kyon_1984
営業
さ
0
yas_2022
営業
役立つコースだった。
●業務への消極性は自信からくる。これが分かると自分や周りのスタッフの行動の指針に役立つ。また自分の消極的な部分を強化する目安になった。
●自分の中ルール決め、やらない事や受ける線を決めておく事は自分の業務に取り入れて行きたい。
取引先との厳しい商談の件数が増える現在、ポイントを押さえた商談、気持ちの管理にも役立つと思う。
0
morita_tjp
人事・労務・法務
心がけとして重要だと感じた。
0
memeko
専門職
まさに若手が入ってきたので参考にさせていただきます・
0
shunma
メーカー技術・研究・開発
セルフ抜擢、会社のできていないところをピックアップして、その中で自分でやれそうなことをやってみる。いい考え。
0
takumi_1453
経営・経営企画
ねぎらい方、についてサイバーさんの社内で推奨される方法はぜひ有償で外部に公開・指南頂きたいです。労うテクニックを磨けば会社が変わると思います。
0
ribu
人事・労務・法務
セルフ抜擢、自らやります!
0
s-hirayama
メーカー技術・研究・開発
今まで漠然と隅々まで読んでいたが、逆にそれは関心を持つ意味ではよかったと考えた。今後はさらにそれらの記事を結びつけたり、世界経済の動向と照らし合わせたりして、より深く経済を理解していきたい。
0
sakenootumami
経理・財務
自分の経験に照らし合わせてい見ても、「抜擢」(新しい役割をまかせてもらう)は、自分の成長につながったと思う。
若手にどんどんまかせて、自信をつけてもらい、良い循環を生みたい。
0
k_fukushima1971
専門職
あなたに期待していますよ、ということを相手にしっかり伝えることがファーストステップ。
そのベースに基づき、何を何故どの様に、といったことを説明し任せる業務の意味付けと意義付けをして、本人の自主性、主体性、決断力を引き出す。
言うは易しで実際にはなかなか難しいこともあるが、メンバー一人ひとりがやりがいを感じて成長していけるようにサポート、後押ししていきたい。
0
hitoshi_nakai
金融・不動産 関連職
・同じこと(失敗)は繰りかえさないように
振り返りをしっかりする癖をつけさせたい
・業務知識以外のことで、チームの為に何か
役割を一人一つは考えて与えてみようかと。
・コロナの影響もあるので、人間関係が薄れ
ないようにフォローするようにする
0
haok
IT・WEB・エンジニア
今までに経験のないことをやること=抜擢だと思うと、実施したことのないタスクに取り組んだりするなど日々の業務の中でもセルフ抜擢できることがありそうと思いました!
失敗してもよいというのもとても勇気づけられました
0
inutoneko
金融・不動産 関連職
人が育つには経験や何事もやってみることが大切なのだと再認識した。抜擢してもつい口出ししたくなるが、抜擢したからには責任者として認識をもたせてまかせることや失敗という経験自体も若手にとっては重要であることを改めて学んだ。
0
rocklandsikitai
営業
本買います!
0
gmn-ij3
販売・サービス・事務
抜擢→決断→失敗→学習
このサイクルは、行動のポイントを示し分かりやすく、若年層への接し方と教えていく過程で、場面を想定しながら対応でき、教えていく側も学べると認識できました。実践していきます。
0
ran1203
IT・WEB・エンジニア
決断力が自己成長する上で大切だと感じた。また、身に着けた知識は知識のままにしとくのではあく失敗を前提に行動すること、行動して学び失敗した時は次の行動を決めておくこと、というのが印象に残ったので、今から活かしたい。
0
moritti
販売・サービス・事務
自身が持てないと前に進むことは難しいが、自信の付け方を整理することで、何事にも取り組みやすくなると理解しました。
0
fumiteru
経営・経営企画
セルフ抜擢を実践してみたい。
0
hideko0510
経理・財務
失敗は起こるものとして扱うことが大切だと思いました
0
kiyurohi1973
その他
新人育成において役に立つ
0
mori_yasunori
販売・サービス・事務
セルフ抜擢のの重要性を認識できた。
抜擢、決断、失敗、学習とく理解していく中で人が成長して行くが決断の遅れ、失敗からの学びが出来ていない事が多く感じる。即実践していきたい。
0
m27_
人事・労務・法務
先輩として
・まずは自信を持ってもらうこと
・小さな成功体験を積んでもらい次への意欲に繋げる
部下として
・自分が役に立ちそうな場面では積極的に動く
・抜擢されたときはためらわず、そこから何を学べるか考える
0
kigo4079
経営・経営企画
自主性のある人材はセルフ抜擢を自然にしているのであろうとお感じました。成長のための4つサイクルは非常に勉強になりました。部下の指導に活用していきたいと思います。
0
yamanakahiroshi
販売・サービス・事務
若手、同僚をどう活かすか、に終始しておりましたが自身を抜擢する、の動きを意識する
0
yuking7
資材・購買・物流
自身を振り返ってみても、「自信を持つこと」がいかに大切か身に染みて感じた。
また、なかなか抜擢の機会が与えられず悶々としているので、セルフ抜擢をしてみたいと思った。
0
sumitaka_w
販売・サービス・事務
抜擢には失敗がつきものという部分にチャレンジ精神を推奨する組織風土を感じた。
0
o22
IT・WEB・エンジニア
セルフ抜擢、やってみよう。
0
hiro4725
資材・購買・物流
若手育成には自信を付けさせる事が一番。言い方は違うが『豚もおだてりゃ木に登る』。どんどん能動的に仕事に取り組んでいくと思う。
0
umedu
その他
自分も含め周りにセルフ抜擢出来ている人がいなくドキッとした。社内でみんなが出来てくると大きく変化出来ると思うので率先して行っていきたい
0
ishikuratoku
販売・サービス・事務
自信をつけさせる、自ら抜擢するということが成長を促すということが分かった
0
kiylj
人事・労務・法務
無限大に仕事はあるのですが、セルフ抜擢できるようになれたら理想です。
0
yccch
人事・労務・法務
メンバーへの仕事の任せ方で大きなヒントを得た。
0
tfukasaw
IT・WEB・エンジニア
セルフ抜擢が良い意味で自分のキャリアパスを深く考える機会と、スキルアップ、セルフブランディングにつながりそうだなと思いました。
0
toru11540
専門職
自身がチャレンジしているようでしていないんだと痛感しました。まず自身が抜擢・決断・失敗・学習することで、メンバーの育成につながると感じました。実践します。
0
m_tomonari
営業
部下に仕事を依頼する際は、この順番でやり、日々検証していきたい。
0
tatsuya38
営業
セルフ抜擢、いい言葉だと思いました。
また、部下に対して自信を持ってもらうことシンプルですが、確かに役割を与えることで成長することは良くありますね。
0
d-suke0311
マーケティング
私もどちらかというと、部下に依頼するより自分でやってしまおうと思いがりだが、それではお互い成長しないことが判った。任せて、失敗したとしても、それを糧にして、お互い成長していくサイクルを作っていきたい。
0
kouhei_sugino
その他
成功体験と同じくらいに失敗体験が重要で在る事
抜擢の本当の意味
セルフ抜擢の重要性。
0
utamaru
コンサルタント
自信を持たせるポイント、という点は見落としがち。育成は得てして育成する側の論理が優先されがちで、育成される側の感情を読み取ることを意識する。
0
ishikawa0329
営業
自身を付けさせるがスタートだという認識で部下と接していく事が大切。
0
nanae_617
販売・サービス・事務
自分も自信がないことが悩み。セルフ抜擢、日々意識していこうと思った。どんなに小さなことでも自分で意味づけすることが大切。
0
smtn-0603
営業
日々部下と接する中で、「決断させる」という意識が抜けていました。本人たちが決断できる機会を積極的に作り、成長に繋げられるようにしていきたいと思います。
0
joshirakawa
営業
分かっているつもりでしたが「抜擢」を意識してみようと思います。
0
vegitaberu
人事・労務・法務
任せて、自信を持たせること、失敗させ、それを克服することを経験させること、そうして、人は成長していく。その中でも、「任せる」は、できれば、自分で、見つけて、自分に任せる(自発)ことが、より効果を発揮する。これは、自分の経験からも、非常に納得でき、自分の目指すところでもあると考えています。
しかし、自分の周りでは、それとは全く逆のことが行われ、また、そうすることを求められているように感じ、それが、プレッシャーにさえ感じることもあります。これが、今の日本の弱さかなとも感じています。
ただ、これを、一人で、始めるのは、難しいですが、思いを共感できる仲間を見つけるところから始めたいと思います。
0
pure_water
金融・不動産 関連職
セルフ抜擢は、部下にやる気を起こさせるにはいい考えだと思いました。
0
ipuipu
販売・サービス・事務
若手抜擢にサイクルに関しては共感できることが多かった。セルフ抜擢はなかなかチャレンジすることが面倒くさいことや状況に陥りがちだが、改めて自分自身の成長や評価を上げる手段として大事な考えというのを学びました。
0
azusa_mumu
マーケティング
決断の数だけ成長できること。
0
yu-yamaguchi
経理・財務
自分自身にはセルフ抜擢
若手にはセルフ抜擢を言う様な人材育成を目指したい
0
tanesannta
営業
若手の教育に、抜擢ー決断―失敗ー学習のサイクルが有効というのは、とても、参考になりました。
セルフ抜擢、この言葉も印象に残りました。
0
aoiss23
人事・労務・法務
仕事をくれる上司に感謝しています。
セルフ抜擢は考えたこと無かったので、興味ある分野から挑戦したいと思います。
0