キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

サクッと経営戦略 儲けの秘訣 ~PayPay編~

  • 0h 12m (3sections)
  • 経営戦略
  • 実践知

こんな人におすすめ

・馴染みのある企業や普段使っている商品・サービスがどのような差別化戦略をとってるか知りたい方
・経営戦略のコースを学んでみたけど、フレームワークを実際にどう使えばいいかわからない方

このコースについて

本コースは、経営戦略のフレームワークを使って企業や商品・サービスの儲けの秘訣を探る「サクッと経営戦略」シリーズです。
今回取り上げるサービスは、売上高・会員数ともに成長を続けている「PayPay」。
「PayPay」のビジネスモデルから需要と供給の関係やネットワーク経済性を紐解いていきます。
「そんな儲けの秘訣があったんだ!」という驚きをぜひご体感ください。

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年8月制作)

講師プロフィール

本山 裕輔 グロービス講師

慶應義塾大学商学部卒業
グロービス経営大学院経営研究科経営専攻(MBA)修了

PwCコンサルティングにて大企業の業務改革や営業・マーケティング強化の支援、システム導入のプロジェクトマネジメントなどに従事したのち、グロービスに入社。グロービス経営大学院のDX推進・データマネジメントなどを担う。現在は論理思考のコンテンツ開発に関わる。
また、株式会社Shikumuの代表取締役として、幅広いクライアントに対して、経営、マーケティング、DX、UIUX刷新などの分野でコンサルティングを行っている。
著書『投資としての読書』(フォレスト出版)

(肩書きは2025年8月撮影当時のもの)

コース内容

  • イントロダクション
  • 営業を強化して供給側を先行的に拡大
  • ネットワーク経済性をいかに早く作るか

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

74人の振り返り

  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    興味深い内容でした。
    ユーザーのメリットを初期投資で鷲掴み。
    リスクをとって全力疾走。
    未来もしっかり見えていると感じました。

    2025-08-29
  • yuta_0226

    販売・サービス・事務

    数のビジネス、面白いです。
    今後スタートアップする企業がどのような戦略を取っていくのか、それを今後のビジネスにどう繋げようとしているのかまで考えて見ていきたいと思いました。

    2025-09-01
  • tsukamotoya

    資材・購買・物流

    業務に活かしていくよう努力していきます

    2025-08-29
  • tomo-tom

    営業

    とにかく最初にシェアをとってしまう戦略、方法としては理解できるが、これを決裁出来る上位者になりたい。ものすごいリスク。
    どの様な意思決定プロセスがあったのか知りたい。

    2025-08-29
  • kato-h21103465

    建設・土木 関連職

    ネットワーク経済性がよく分かりました

    2025-09-08
  • sendayoshikazu

    営業

    新たなサービスやビジネスをやる時にまず何を優先するか、何処のシェアを他社より多く取るのが良いのかを考えて経営戦略すると業界シェア上位にまで行けると学べました。
    具体的にはスイーツの新商品を発売する時に試食やお得なセットで味を知ってもらい、リピーターやファンを増やし、他の商品も手に取る機会が増えて売上を伸ばすイメージだと思いました。

    2025-08-30
  • hi_az

    販売・サービス・事務

    業務に活かしていくよう努力していきます

    2025-09-15
  • y-kusumoto

    営業

    戦略について学習しました。

    2025-09-24
  • nishiki78

    その他

    PayPayの経営戦略がよくわかった。

    2025-09-24
  • pita

    その他

    興味深く拝聴しました。初期投資が出来、一気にユーザーを増やすことが出来れば、可能ですね。初期投資を行う体力があるかないかで、戦略にも影響がありそうです。

    2025-09-24
  • 884hy

    経営・経営企画

    加盟店を増やした工夫を始めて知りました。
    財力のある会社の戦略は強いと思います。

    2025-09-23
  • aki-htc

    営業

    PayPayが広がった理由はわかりましたが、どうやって儲けているのか、
    イニシャルコストはどうしたのか知りたい。
    新たな事業を考える際に活用したい。

    2025-09-22
  • ac-ematsu

    メーカー技術・研究・開発

    自分もPayPay使っていますが、現在の環境を作り上げるまでにこのような戦略があったんだと知り、興味深く視聴しました。
    一方で現在は、サービスが限られている部分もあり、個人としてはいくつかの決済サービスを使い分けている実態があります。
    最後の方で触れていた、今後の展開が気になりました。資産運用や宅配サービスの様なものと連携できるようになれば、さらに利便性が増し、さらなるユーザー囲い込みにつながっていくのではと考えられ、今後の事業展開に興味を持ってみてみたいと思いました。

    2025-09-22
  • keizo_usida

    専門職

    経営戦略の方法、色々あるので
    まだまだ勉強しなければならないと思った

    2025-09-22
  • nori-2025

    マーケティング

    まさに資本力を活かした戦略、ソフトバンクは、おそらく昔からこのような戦略を繰り返してきたのだろうと思いますが、最初のきっかけが何だったのか知りたいと思いました。

    2025-09-19
  • koi-miyamoto

    IT・WEB・エンジニア

    PayPayの戦略が理解できた

    2025-09-18
  • t-tachiki

    メーカー技術・研究・開発

    スケール戦略の大切さを改めて学べた

    2025-09-18
  • inadon

    人事・労務・法務

    PAYPAYのもうけの秘訣がよっく分かった。

    2025-09-25
  • nccjyt

    販売・サービス・事務

    営業マン3,000人には驚いた

    2025-09-14
  • shikata_serohi

    経理・財務

    自分のPAYPAYを友人に勧めていたので、戦略が腹落ちしました。

    2025-09-11
  • daisuke_0203

    マーケティング

    参入過程での大胆なペネとレーション戦略として参考になった

    2025-09-10
  • secoyama

    営業

    なかなかおもしろかったです。
    非常に分かりやすい

    2025-09-10
  • umejuen

    専門職

    とっても参考になりました。ありがとうございます。

    2025-09-09
  • n-kgtg

    経営・経営企画

    初期投資できるだけの体力、そもそもの視点、どこに投資するかの見極めも大事だと感じた。
    PayPayの戦略はこれまでも認知していたが、かつての携帯電話の話もまさにそうだなと興味深く聞けた

    2025-10-02
  • u_yasu

    人事・労務・法務

    paypayの経営戦略を理解することができました。

    2025-10-08
  • masa_kawahara

    経営・経営企画

    待てる方から一気にせめる。資本と会社体力とSPEEDがだせる会社しかできない強者のビジネス展開に感じました。ADSLのソフトバンクもそうでしたね。迷ったら遠くを見た先行投資が重要な気がしています。

    2025-10-08
  • takayuki58

    営業

    ネットワーク経済性が使える業界は、急進力がある

    2025-10-07
  • hashi_taku

    営業

    勉強になりました。ありがとうございました。

    2025-10-06
  • abzo

    その他

    ユーザー側になる場合の方が多いため、行き過ぎたキャンペーンなどには注意する必要もある

    2025-10-06
  • hirororo-hiro

    販売・サービス・事務

    今の担当業務に活かしたい興味深い内容でした。

    2025-10-05
  • daiki_milan

    営業

    新しいことをやるためにはお客さんを増やしてその後に自社がついていくような流れが重要。そのためにテストマーケティングとしてシーズがニーズにマッチするかの確認をしながら実施していくことが良いと思った

    2025-10-05
  • mayku

    販売・サービス・事務

    急激に拡大し利用が広まったPayPayが、待てる方(加盟店)を増やし、営業を大量に採用し、ユーザー側にもキャンペーンを行って一気に増やした、孫さんの大胆な戦略によるものと理解できました。
    どちらから増やすかを考える時、待てる方を増やすことを覚えておき実行します。

    2025-10-05
  • imad

    営業

    ネットワーク経済性を初期段階で作ってしまい、
    シェアを独占してしまうpaypayの手腕がすごいなと思いました。大胆な方法でスピード感をもって実行することは大事だと思いました。

    2025-09-25
  • iso_gen

    その他

    paypayの儲けの戦略、携帯電話普及時との共通点、よく理解できました。

    2025-10-02
  • shiba_momochan

    営業

    身近なサービスの話で、とても理解しやすかった。

    2025-10-02
  • aomoriyamagata

    経営・経営企画

    安定のペアで、耳馴染みが良いです。
    にしても、言われてみれば当たり前だけど、若い子はJ-PHONE知らない事に軽い衝撃を受けました。

    2025-09-28
  • kei-kata

    専門職

    ネットワーク経済性のある事業を軌道に乗せるには、サービス利用者を一気に獲得するための大胆な先行投資が必要。裏を返せば、事業成功の確信と、莫大な資金を投入出来る財力と意思決定が必要。JPHONEもpay payもそれが出来た。

    2025-09-27
  • ao55

    経営・経営企画

    ネットワーク経済性を理解できました。
    同様なパターンをみたときにこれはネットワーク経済性を狙っているということを気付けそうです。

    2025-09-26
  • kasahara1730

    メーカー技術・研究・開発

    企業の戦略や狙いがわかり勉強になりました。

    2025-09-26
  • inada-makoto

    その他

    PAYPAYの勢いは凄かったのを覚えています。
    QR決済は他社も追従していますが、初期投資に対し競争が厳しい中で資金回収が出来ているのか?はたまた自転車操業なのか?
    きになります。

    2025-09-06
  • sty-hero

    専門職

    ばらまき戦略は最近でも通用していたんだとわかりました。

    2025-08-31
  • nwaka

    金融・不動産 関連職

    ネットワーク経済性が働き易いビジネスは意外に多いのではないか。
    待てる側に先にアプローチする、ふむふむ

    2025-09-01
  • 19730606

    営業

    経験により良い仮説ができ間違いない戦略が出来ていると感じる。その実行力スピードが素晴らしいと感じた

    2025-09-01
  • blue_t_ree

    メーカー技術・研究・開発

    PayPayの儲けの秘密が分かりました

    2025-09-01
  • ap-shimizu

    メディカル 関連職

    新たなサービスやビジネスをやる時にまず何を優先するか、何処のシェアを他社より多く取るのが良いのかを考えて経営戦略すると業界シェア上位にまで行けると学べました。

    2025-09-01
  • massymassy

    経営・経営企画

    マーケティング戦略は、初めが肝心。また、最初に増やすのは、ユーザーではなく、利用できる店。

    2025-09-01
  • chobei-1972

    資材・購買・物流

    正直、今のところは、PayPayを使用するメリット(使用しないデメリット)が見いだせません。私のような人間をどう拾っていく戦略を取るのか、注目したいと思います。

    2025-09-01
  • kotaro2025

    営業

    ネットワーク経済性を学びました

    2025-08-31
  • higu0688

    経営・経営企画

    経済圏を構築するまでの初期の費用をどのように調達したのがが気になる。

    2025-08-31
  • homandesu

    マーケティング

    PayPayはずっとキャンペーンやプロモーションをかけていた記憶が強い。無料やポイントなどのキャンペーンを使って顧客をつかむというのはシンプルな戦略と感じたが、それができる資金力が1番すごいなあと感じる。
    あと、供給側をまずはしっかり集めることというのは勉強になった。

    2025-09-01
  • a-nagashima

    営業

    新サービスを提供するにはまずは市場を抑える。スピードを重視し提供する店舗や顧客を獲得していく戦略の背景を知ることができました。

    2025-08-31
  • ojr_800

    メーカー技術・研究・開発

    要はダンピングであまり感心しない手法ですが、ビジネスに仁義は無いからこれも一つのやり方ではありますね。

    2025-08-31
  • kazu4151

    その他

    人やモノもネットワークの形成作りが必要。またやる時は大胆に。

    2025-08-31
  • flightradar24

    マーケティング

    ネットワーク経済性について実例で良く理解できました。

    2025-08-30
  • yuta-1998

    営業

    大変勉強になりました

    2025-08-30
  • t_yonemoto

    その他

    PayPayの戦略について理解できました。今後に活かしていきたいと思います。

    2025-08-29
  • poinpondash18

    販売・サービス・事務

    店と顧客を早期に繋げ全方位で展開の戦略を実施した、経費を度外視した営業3000人のリソース投下と100億円あげちゃうキャンペーンなど、QRコード決済サービスとして社会に浸透している

    2025-08-28
  • toddocom

    営業

    PayPayの戦略を参考にします。

    2025-09-02
  • konkonkon

    人事・労務・法務

    資金力も大切なのだと感じました。

    2025-09-09
  • ruimasiko

    その他

    規模の経済を効かせる為、早くでかくなってシェアをとる。理想的だと思う。

    2025-08-28
  • kenkenqtr

    メーカー技術・研究・開発

    PAYPAYの勢いは凄かったのを覚えています。
    QR決済は他社も追従していますが、初期投資に対し競争が厳しい中で資金回収が出来ているのか?はたまた自転車操業なのか?
    きになります。

    2025-09-05
  • haltec

    営業

    PAY PAYの便利さは、小銭を持ち歩かなくてもいいので革命ですね。
    便利でいいものをいかに浸透させて、繁栄させてくかどうかは、切り開いて、定着させるまでの過程が大事なようなきがしました

    2025-09-04
  • g_nks440

    マーケティング

    まずはシェアを取るために圧倒的な資金投下をする必要がある。そんな大胆な意思決定が経営には求められるが、その意思決定をするまでには緻密なファクトの積み重ねと戦略があるんだろうなぁと思った。

    2025-09-04
  • h-itsuki

    メーカー技術・研究・開発

    paypayの仕組みが理解できた

    2025-09-03
  • tatatatatata05

    営業

    PAYPAYの大胆な戦略を参考にしたい。

    2025-09-03
  • imahori1203

    営業

    加盟店を営業強化で一気に広げ、間髪入れずにCPで顧客を獲得していくスピーディーなビジネスモデルがまさにPayPayだと感じました。

    2025-09-03
  • mai-mai-ko

    営業

    ネットワークの経済性がより具体的に理解できました。自社でもアプリユーザーの拡大が今後の企業戦略の重要なポイントなので、増やし方は参考になるのでは、と思いました。

    2025-09-09
  • say-go

    メディカル 関連職

    ネットワーク経済性の基礎のようなものがpaypayの事例を通して分かりやすく学べた。

    2025-09-02
  • nona0825

    マーケティング

    設けの秘訣の分析は面白かった。身近な企業を題材にして分析していきたい。

    2025-09-02
  • yoshi4211

    経営・経営企画

    初動と戦略が理解できました!

    2025-09-02
  • eiji-taka

    メーカー技術・研究・開発

    他のビジネスモデルがどのように成長していったかを知ることは有益ですね。

    2025-09-02
  • fukamidori

    その他

    PayPayの大型キャンペーンは今でも衝撃的で覚えている。数百円しか買ってないのに、1000円キャッシュバックというのが何度もあった。こんなので大丈夫なのかと思っていたが、あれがユーザを巻き込む勝ちパタンだと言うことがあとでわかった。今でもPayPayしかサービスがないものもいっぱいあり、見事な戦略だと思う。

    2025-09-01
  • t-sakin

    経理・財務

    PayPayが伸びた理由と戦略についてはわかるが、それを自社に活かせるかは別問題。
    一つのケーススタディとしては役に立つ。

    2025-09-01
  • haru_kaze

    その他

    ネットワーク経済性がものを言う事業の急拡大にはまず供給側の確保が重要。
    基本的にはまず事業数値としてマイナスになる状況を覚悟し、GOを出せる経営判断と、そこに社員をついて来させる強い動機づけができるリーダーシップも大事なのかなと感じました。

    2025-09-01

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース