『不道徳教育講座』/耳で効く!ビジネスサプリ やさしい心理
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 やさしい心理のコーナーでは、心に留まった「言葉」から、キャリアや仕事に役立つヒントを読み解きます。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
30人の振り返り
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
既に自分が何を得たのかで判断したいですね。
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
「人は徳よりも損に目がいきがち」というのがどんな人にも働く心理なら、やりたくないことをやらなければならない時に自分をやる方向に向けるドライバーとして使えるような気がする。「あなたも○○になれるかも」と言われるよりも「あなたは○○かもしれない」の方が、自分の可能性を「どうせ」と思うことで狭めてしまうことなく取り組めるような気がする。「あなたも主役になれるかも」よりも「あなたは主役かもしれない」の可能性にかけてみたい。一方で目標を立てる時に120点で立てて100点で着地すると、できていない感を持ってしまうがこういう心理が働いているのだということを知っておくだけでも変に凹まずに次も頑張れるような気がする。心理というのは感じないようにコントロールするよりも、うまく自分を騙して効果を発揮するために使った方が、効率的な使い方のような気がした。もともと人に備わっているということは、人類の進化の中で何らかの役に立つ場面があって残ってきたのだろうから、あまり忌み嫌うことのないように心がけたい。
0
jshinmura
IT・WEB・エンジニア
ノーベル経済学賞も受賞し世界各国の政治経済・ビジネスシーンで使われるプロスペクト理論。心理学的な観点からの概念は次の3つ①損失回避性②参照点依存症③感応度低減性、に分かれる。どれも日常生活のあるあるですね。
0
natsu727272
メーカー技術・研究・開発
なるほどと思いました。使い方によっては、同じ内容だけどポジティブな気持ちにさせる事ができるなと思いました。上手く使いこなせたらと思います。
0
manabiwamaru
営業
損することの表現にも注意しながら、得することのメリットもうまくおり混ぜて説明することが大事だと思う。
0
h-goto
その他
自分に置き換えてみると、まったく今回の講義に納得です。得をするより損したくないと思う気持ちの方が強いことがわかります。この感情を合理的に利用することで、業務や生活に生かしたいと思います。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
そんな特性を理解して行動していきます。
もちろん、相手もそう思っているので、そこのすり合わせを上手くやっていきたい。
0
yasukoori
金融・不動産 関連職
人は損の方を2倍大きく感じる、そして感情には慣れが生じてしまう。
プロスペクト理論という初めての言葉を聞きましたが、今一度復習して勉強したいと思いました。
0
cotesdurhone
資材・購買・物流
目の前の得よりも損失を回避するという特性を理解して、優位に交渉を進め結論を引き出したい
0
atsuko_824
販売・サービス・事務
そうだなあととても納得する一方、それをうまくビジネスに生かすにはその表現力も必要ですし、お互いの価値感にもよると思いました。
0
toshihirofuta
人事・労務・法務
損することの表現にも注意しながら、得することのメリットもうまくおり混ぜて説明
0
70sp1208
その他
言われてみれば、お店で〇〇円引きとか、期間限定とか表示あるとつい買ってしまう。やはり、重要なのは、そのものの価値を相対的ではなく、絶体的に評価しなければならない。今一度、考え方を見直していきたい。
0
n-yokomizo
販売・サービス・事務
商談の際に今後ことも大事ですが今行動しないこれだけの損失がでますと話をしないとですね。
0
aaaumum
専門職
物を購入するとき広告に煽られて買いそうになっても、もう一度考え直してみる
0
a0921082
営業
人は損したくないと言う意識の方が得するという意識にまさる。ビジネスシーンで活用できますね
0
na_77_00
販売・サービス・事務
自分に置き換えてみて、ものすごく納得しました。この心理を意識して、日常生活でもプラス方面に行動できるようにしたいと思います。
0
morimotoa
営業
プロスペクト理論:人は特より損に敏感、基準点、時間の経過。
0
txhosen99977
人事・労務・法務
自腹を切ったものは回収しようと努力する。
0
kamibashira502
販売・サービス・事務
今後の仕事に活かせるようがんばります
0
meiguan
専門職
自分の業務を客観性にみて、損失回避性に寄っていないか確認したり、マネージメントや人材育成で利用したい。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
無償では選ぶけど、1円でも払うと損する可能性があるので選ぶ人が少なくなるとか。
0
nari0411
営業
得と損の伝え方が改めて大切だと感じました!
0
iseiko
営業
お客様への提案の際、今まで得の部分ばかり強調していたが話の内容を少し変えてみようと思う
0
pompochi
販売・サービス・事務
損失回避性・参照点依存性・感応低減性
0
toratora2024
資材・購買・物流
なるほどと思いました。
この学びを参考に人との関わり業務に活かしたい、
0
9861
建設・土木 関連職
得より損を重視する。
0
mh884034
メーカー技術・研究・開発
人は「損得勘定」で行動してしまうが、その根本は理解するものの、価値観の違いなどにも左右されるかなと少し感じました。
0
skg-l
販売・サービス・事務
人は損を2倍強く感じる。
意識すれば、ミスジャッジを減らせるかも?と感じました。
0
fufufufufufufu
その他
プロセプト理論
人は得より損失の方が2倍の苦痛わかんじる。
今後のプレゼンなどで、リスクを感じさせるような表現を取り入ると聞き手の受け取り方もかわるかも。
0
jll_t
メディカル 関連職
人は損に目がいきがちというのは自分でも心当たりがあります。
どうしても会話にもポジティブな会話よりもネガティブな会話の方が会話は円滑に進んでしまうのは、損をしたくないといういう事が背景にあるのではないかと印象を受けました。
0