キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

サクッとわかる!地政学のキホン ~アジア・中東編~

  • 0h 6m (4sections)
  • グローバル
  • 初級

このコースについて

グローバル社会において、自国の地理的条件や他国との関係性から、国際社会でどのように行動すべきかを考えるため、地政学は必須の知識です。
政治的・軍事的緊張の高まりがその地域や世界経済に与える影響は大きく、近年では投資判断をも左右する要因となっていることから、地政学を学ぶ重要性はさらに増しています。

アジア・中東編では、地政学におけるアジア・中東諸国の特徴をご説明します。
これまでお持ちのビジネス知識に加え、地政学の観点でもビジネス上の懸念や活路を見出す素地を身につけましょう。

コース内容

  • アジアの特徴
  • 台頭するインド
  • シンガポールの優位性
  • 中東の特徴

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • nakanishi-t2

    その他

    中国の海洋進出、アメリカの軍事的役割の縮小という中で、日本がアジアの周辺諸国とともに両大国の横暴を許さない連携を強化することが、本来は不可欠だったのだろう。両大国との狭間でどう生き延びていくのか、日本の政治家に課せられた責任は重い。裏金問題で信用を落とす暇などないはずなのに……。インドの成長は20年ほど前から「最後の巨人」として注目されていた。この間、どこまで政経さらに文化の面で関係を強化できたのか。不安にもあるし、今からでもできることはやってほしい。

    2024-03-04
  • kenkenqtr

    メーカー技術・研究・開発

    海賊と呼ばれた男にてイランからホルムズ海峡を越えて石油を命がけで運んだ逸話が載っていましたが、
    日本にとってはエネルギー確保の観点から常に常に中東情勢は気をつけておく必要がありますね。

    2024-09-29
  • ta-sugawara

    経理・財務

    中東の地政学リスクは、各地での紛争、軍事面、エネルギー資源など様々あり、世界レベルでの平和維持やエネルギー価格にも大きな影響を与えるため脅威に感じる。

    2024-07-09
  • r_mo

    販売・サービス・事務

    中東の問題が第一次世界大戦による分割統治の影響があったことは理解していたが、地政学的な見地では理解できてなかったので、より深まりました。

    2024-03-28
  • k-toru

    人事・労務・法務

    シンガポールが地政学を活かした成長戦略の上で、現在の姿があることには納得感を得られた。
    また、中東の地政学リスクについても根本の原因がわかり、簡単には解決できないことが理解できた。

    2024-10-02
  • takasanta

    営業

    シンガポールの発展に納得がいった

    2024-06-14
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    日本のようにただ米国だけにすべてを頼るのではなく、経済は中国っと言うように多くの国と関係をもつことが大事だと知りました。

    2024-02-27
  • komanee

    販売・サービス・事務

    地政学からシンガポールの発展などが読み解けて面白いと感じました。

    2024-11-20
  • runningtomato

    資材・購買・物流

    勉強になりました。ニュースを見る際に活用します。

    2024-10-02
  • shimazu-ishin

    人事・労務・法務

    地政学リスクは、新たな言葉で勉強になりました。

    2024-04-05
  • winelove

    経営・経営企画

    「地政学リスク」を意識して国際ニュースを見てきたい

    2024-09-16
  • manatasu

    メーカー技術・研究・開発

    中東が政治的に不安定な理由がわかり、良かった。

    2024-08-24
  • aiko_h

    経営・経営企画

    東南アジアも米国に守られていることは知らなかった。

    2024-09-20
  • eizan_1000

    IT・WEB・エンジニア

    一国単独で安全保障をまかなえる国はなく、どの国とどのような同盟を結ぶのかを自国で考える必要がある。

    2024-03-21
  • right55

    営業

    アジアや中東は資源が豊富な国が多いだけに様々な国にとって重要となることが多いが今後の世界情勢のカギとなるポイントであるし、日本もしっかりと関係を構築していくことが大切。

    2024-09-26
  • sayaka_amano

    メーカー技術・研究・開発

    基本的な地政学を理解することで国際情勢の理解が深まった。

    2024-09-17
  • erierihana

    人事・労務・法務

    ありがとうございまさた

    2024-03-01
  • y-shiraki

    販売・サービス・事務

    地政学リスクを学び、投資活動に活かしていく。日本も他国との関係を強化して経済発展する必要がある。

    2024-03-25
  • naga-mi

    営業

    台湾有事が現実化してきた昨今、アジアの地政学の重要性がわかりました。

    2024-09-10
  • chengyi0102

    営業

    日本のようにただ米国だけにすべてを頼るのではなく、経済は中国っと言うように多くの国と関係をもつことが大事だと知りました。

    2024-09-20
  • tkyt

    資材・購買・物流

    ニュースを読み際に意識する

    2024-03-06
  • 202276

    IT・WEB・エンジニア

    東南アジア、中東の地政学リスクの基礎がわかった

    2024-09-15
  • cocobana_1107

    メーカー技術・研究・開発

    シンガポールに移住する人がいるが、その理由が少し分かった。

    2024-09-16
  • firia

    営業

    グローバル展開に伴い、地政学的リスクを重要視する必要が高まっていることが分かった。
    宗教・民族・地政学等のリスクがより高まっていると感じました。

    2024-09-10
  • hideyuki-s

    営業

    中長期で考えた際にどの国へ投資すべきか考える基礎となった

    2024-07-05
  • aokita

    その他

    中東の戦争が多いイメージも地政学的にみると理解が出来ました。

    2024-09-20
  • zaki854

    専門職

    日々のニュースを読む時に学んだ地政学を活用します。

    2024-03-08
  • y-saiki

    販売・サービス・事務

    地政学の重要性がわかった

    2024-09-19
  • tomika86

    メーカー技術・研究・開発

    アジアの地政学を理解できた

    2024-11-11
  • take-g

    メーカー技術・研究・開発

    特にシンガポールについて、自国の地政学的優位性を見極めて、それに合わせた発展を進めている事が分かりました。
    意外とどのような国でも、その国が本来持つ優位性に注力する事で、さらに発展する余地が有るようにも思いました。

    2024-09-21
  • rcew-5lf

    金融・不動産 関連職

    中東情勢の悪化が気になり視聴しました。複雑な中の一端にたどり着いたような気がします。その他にインドと中国の状況も視聴できたのも良かったです。

    2024-10-24
  • monta009

    メーカー技術・研究・開発

    アジアといっても東アジア、東南アジア、中央アジア、中東など様々な地政学的な特性を持っている

    2024-03-05
  • mayumihana

    販売・サービス・事務

    原油や為替の高騰が地政学リスクを受けて変動、また生活の物資の価格にも影響を与え、今後の国の安全をも左右する根深い歴史による、原因が潜んでいることとを踏まえ、更に深く学びたい

    2024-09-09
  • tatatatatata05

    営業

    インドと中国を意識しながら業務を行うことが大事

    2024-09-13
  • chris_ykk

    営業

    地政学を生かして資源が少なくとも成長しているシンガポールなどは、まさに戦略がちだと思う。持ち物をどう生かし、どう価値につなげるのかの参考になった。

    2024-03-06
  • junon001

    経営・経営企画

    シンガポールの繁栄が地政学的な優位性のもとに築かれていたことを初めて知りました。中東の複雑な関係性も理解できました。

    2024-06-05
  • edokko0717

    その他

    アジア・中東の地政学についてさわりの部分は理解したが、特にアジア地域の地政学については他の国も含めてもっと詳しく知りたい。

    2024-08-26
  • ttoku

    メーカー技術・研究・開発

    中東の地政学リスクが仕事に直結しているので、背景を理解できてよかった。

    2024-03-22
  • fuji___globis

    その他

    日本の石油の9割は中東に依存しているので、なくてはならない存在であると感じた。

    2024-03-12
  • 14001

    資材・購買・物流

    アジアと中東の地政学について学べました。今後はこれに加えてアフリカの地政学について学ぶとこれから起こりうる世界人口の増加による食料・エネルギー供給・環境変化に対するリスクと対処方法を考えるきっかけとなると思います。

    2024-07-09
  • obapanda1

    マーケティング

    地政学リスクはほんの少しのパワーバランスで崩れる可能性がありますね。これらをしっかり学んでビジネスに活かしたいと思います。

    2024-03-20
  • hero0323

    営業

    中東の地政学リスクを良く理解できた。石油の依存率の高さは、まさにリスクと言える。戦略的な脱中東化が急務であると感じた。

    2024-08-28
  • k-m9999

    営業

    シンガポールの発展理由が知れてよかった。

    2024-11-12
  • kurita86

    メーカー技術・研究・開発

    ニュースを見る際に学んだことを思い出しながら見たいと思います。

    2024-06-03
  • t-k714

    営業

    中東問題は、石油含めてかなり気になる所ですね。

    2024-09-21
  • higuchi_561

    人事・労務・法務

    地政学の学習を進める切っ掛けにんる

    2024-10-16
  • kenji_fujimoto

    資材・購買・物流

    中東情勢の成り立ちがよくわかった

    2024-09-14
  • azupui

    販売・サービス・事務

    現在では紛争が相次ぎ、食糧需給やエネルギー供給に影響が出ている。これは対岸の火事ではなく、ひとつ間違えば自国にも起きる事。地政学は地域のリスク回避のためにも、しっかり理解しておくべきものだと思う。

    2024-10-06
  • noriko0907

    その他

    中東における地政学リスクについて理解できました。解決が難しいですが、悪化させないようにしていくことが重要だと思いました。

    2024-07-19
  • anamin_123

    専門職

    地政学の勉強になりました。中国の真珠の首飾りとインドのダイヤモンドのネックレスという言葉が印象に残りました。

    2024-08-08
  • oohira-ku

    人事・労務・法務

    中東情勢が世界に与える影響の大きさについて再認識できました。

    2024-10-29
  • memekurage

    IT・WEB・エンジニア

    欧米各国が石油の利権を得るために植民地化したことで中東の内部分裂が起きたのではないかと思う。
    宗教的な戦争が実は欧米の利権争いで混乱した世の中を作ったんじゃないのと私は思う。

    2024-08-03
  • takahashi_k10

    経営・経営企画

    中東の紛争の多さの原因は、民族の多さが原因という俯瞰的な考察は役に立つ
    インドの人口から将来性も有望であることが良く理解できた

    2024-04-23
  • inoueshichou

    経営・経営企画

    地政学は元々興味があり書籍を読んでいますが、本講座もブラッシュアップされていて興味深い内容でした。

    2024-08-14
  • rikka_1023

    販売・サービス・事務

    シンガポールの発展を参考にするこことで日本が貿易ハブとして活躍できることができないか模索したい

    2024-09-22
  • anhs52

    販売・サービス・事務

    歴史は繰り返します。中国はいずれ内部崩壊して衰退します。中東はイスラエルとアラブ諸国の紛争が今後も繰り返します。技術の進歩で先進国の石油需要は減少するが,中国とインドは大量消費が続きます。

    2024-06-03
  • k_tominaga

    マーケティング

    シンガポールの例は肌感覚として感じていたので、納得しました。

    2024-08-17
  • yoko90

    その他

    いかなる国、地域においても地政学的見地から現状を分析することができるので、地政学を知ることが社会情勢を読み解くときに必要だと感じた。

    2024-10-06
  • d946139

    その他

    中東の宗教、民族、歴史、資源の入り乱れる視点は、常に衝突ポイントになりえる。

    2024-03-17
  • komagata1

    営業

    中東の混迷は過去の欧州勢の植民地後の解放時における出鱈目な弥縫策に起因しており、その付けが今噴出している。

    2024-09-27
  • mt_tera1800mm

    経理・財務

    地政学的な問題が起こっているアジアで、東、南、中東それぞれの経緯が学べて良かった。

    2024-09-22
  • atlas

    経営・経営企画

    シンガポールの今の発展は、ひとえにリークァンユーのリーダーシップと戦略にあると思う。投資を呼び込むとの戦略に対して、日本にはどのような国家戦略がるのか見えないのが残念である。ニュースを見ていても、ほとんどが事故と事件、不祥事とスキャンダルのニュースばかりで、戦略の議論が少ない。要するに過去の話である。これは、国民性なのか、外国からのメディアコントロールによるものなのか、興味を持つ。今のままではテレビはいずれ死語になるであろうと感じる。未来を語るYoutubeを見ようと思う。

    2024-10-02
  • k_yuna

    販売・サービス・事務

    大変勉強になりました。

    2024-04-16
  • ruimasiko

    その他

    北のミサイルか何かが飛んでくる件は、彼らも自国の技術開発があること、内陸に飛ばす訳にいかない事を考えると、うるさく言う必要はない。

    2024-09-15
  • tanaka67

    販売・サービス・事務

    地政学を知ってニュースを見るとより理解が深まると感じた

    2024-09-26
  • takakokt

    経営・経営企画

    日本も属するアジアでの地政学的リスクを理解した

    2024-07-22
  • elmundo

    その他

    世界情勢の平和維持にはやはり中東の平和にかかっていると思います。にもかかわらず現在のガザでの紛争は今後世界的に大きな影響を及ぼすと思います。とにかく早く停戦してほしい。

    2024-07-12
  • shinmis33

    専門職

    特にシンガポールが興味深い

    2024-03-08
  • egon

    マーケティング

    シンガポールの発展の背景について分かりやすく説明されており、理解できました。

    2024-10-01
  • j9802174

    その他

    石油依存度の高い中東地域についてはやはり動燃費への影響に密接にかかわってくるので活かしていきたいですが、やはり事情が複雑で深く理解するには至りませんでした。

    2024-07-06
  • tanabota_

    人事・労務・法務

    中東は第二次世界大戦でのイギリス、フランス、ロシアの影響から脱しきれていないという状況が続いているというのが皮肉にも感じました。教育を受ける権利がある日本は経済成長もできてよかったと思います。

    2024-06-06
  • yuasak_1342

    IT・WEB・エンジニア

    日々のニュースを見る知るときに、地政学が活かせ、勉強になると感じた

    2024-08-21
  • toyoshino

    人事・労務・法務

    中東情勢が良くわかった。

    2024-09-17
  • shirojpn

    メーカー技術・研究・開発

    これまで様々な紛争を引き起こしている中東は、地政学的にも非常に重要な地域であることを感じた。
    宗教的な対立や、ヨーロッパとアジアの中間点であること等 色々な事が関連していることを改め理解することができた。

    2024-11-02
  • manabi-1234

    その他

    地政学、もっと正しく理解して、今後の仕事に生かしていこうと感じました。

    2024-07-26
  • bjwaka

    経営・経営企画

    中東こそ、地政学のしわ寄せを受け続けてきた地域である。日本人にとって中東情勢は理解しづらいところが多い。そこには、歴史と宗教と言う別の視点が必要である。是非、中東の地政学だけでなく、歴史や宗教の視点も取り入れた講座を作って欲しい。

    2024-09-20
  • mo-fukumura

    IT・WEB・エンジニア

    資源がない国でも、地政学を利用して発展しているが理解できた。
    今後もニュース等で利用したい。

    2024-10-04
  • belitungkids

    建設・土木 関連職

    地理上だけでも複雑な地域てで、さらに歴史、文化も加わり微妙なバランスを取り続けているのだろう

    2024-09-30
  • nori-mori

    販売・サービス・事務

    停滞気味の中国、伸び盛りのインド、そして常に戦争が絶えず疲弊した中東にはアジアのリーダーである日本がリーダーシップをとってやるべき事は沢山ある。

    2024-04-03
  • hill_book

    経営・経営企画

    中東の企業との取引を検討する際には、地政学的なリスクも十分に考慮して慎重に進める必要のあることを理解しました。

    2024-03-08
  • suleika

    資材・購買・物流

    シンガポールが発展した理由がわかった。チョークポイントとしての自らの利点を最大限生かしたのですね。インドのダイヤの首飾り、中国の真珠の首飾りもきになります!

    2024-03-21
  • suehiro-k

    経理・財務

    シンガポールが発展している理由がわかった。

    2024-04-20
  • naoto888

    営業

    インドの重要性は今後ますます大きくなると思う

    2024-03-04
  • hiro_316643

    建設・土木 関連職

    地政学が理解できた。

    2024-02-27
  • eizi_suzuki

    販売・サービス・事務

    ニュースの用語が分かった

    2024-10-04
  • yoko-hirai

    その他

    石油の輸入が大きく関わっていることが分かりました。

    2024-10-06
  • masuda001

    人事・労務・法務

    対立国や経済等、難しい問題に地政学が関係していることが理解できました

    2024-03-08
  • whamu

    その他

    アジアはインドの台頭で今後どう変わっていくのか注視する必要がある。中東もまだ不安定な地域もあり注意が必要。

    2024-10-05
  • fxmfg00393

    資材・購買・物流

    少しイメージ出来ましたが、基本への影響レベルがわからなかったです

    2024-06-13
  • fbj02790

    販売・サービス・事務

    グローバル経済の視点で見た場合、日本からは遠い地域で起きている出来事もめぐり巡って必ず影響が及んでくる。それぞれの地域で発生する事象がどの様な事に繋がるのかは、よく勉強して行かないといけない事だと感じています…。

    2024-03-06
  • i323

    その他

    地政学上のリスクが良く理解できた。シンガポールの成功事例の背景が興味深いと思った。

    2024-10-04
  • tuntun88

    資材・購買・物流

    経済面に関してはシンガポールには注目しながらニュースを見ていきたい

    2024-03-04
  • haru-ru-

    建設・土木 関連職

    地政学を学ぶ事は、いろいろな世界の情勢と比例するもの。今でも怒っている中東の問題、ウクライナの問題、北朝鮮の問題もそれに関連していることがわかれば、どこかに解決の兆しがあるのではないと思います。

    2024-03-25
  • ocean164

    資材・購買・物流

    取引先の事情を知るため

    2024-08-31
  • kokabe

    その他

    中東の問題が生じている経緯を理解することができた。

    2024-09-10
  • mototsugu3

    営業

    知らない事もあり、体系的に理解できた。

    2024-03-05
  • s6mori14

    IT・WEB・エンジニア

    中東の地政学リスクを理解することができた

    2024-09-21
  • shin_1010

    メーカー技術・研究・開発

    ニュースで見る地政学の課題が整理できた

    2024-04-15
  • akibumi

    営業

    中国とインドの対立がシーレーンにも及んでいることを初めて知りました。

    2024-03-13
  • toru-bluesky

    メディカル 関連職

    中東で紛争が絶えない理由が分かりました。平和を拡げたいです。

    2024-09-20

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。