キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

サクッとわかる!地政学のキホン ~地政学の概要編~

  • 0h 8m (6sections)
  • グローバル
  • 初級

このコースについて

グローバル社会において、自国の地理的条件や他国との関係性から、国際社会でどのように行動すべきかを考えるため、地政学は必須の知識です。
政治的・軍事的緊張の高まりがその地域や世界経済に与える影響は大きく、近年では投資判断をも左右する要因となっていることから、地政学を学ぶ重要性はさらに増しています。

地政学の概要編では、地政学を学ぶにあたり押さえておくべき基礎知識をご紹介します。
これまでお持ちのビジネス知識に加え、地政学の観点でもビジネス上の懸念や活路を見出す素地を身につけましょう。

コース内容

  • 地政学とは
  • バランス・オブ・パワーとは
  • チョーク・ポイントとは
  • ランドパワーとシーパワーとは
  • ハートランドとリムランドとは
  • 拠点の重要性

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    ロシアとウクライナ紛争も地政学に関係しているっと聞いたことがあります。ユースを見るときは地政学の観点からも注意します。

    2024-02-27
  • m-ic

    その他

    為替動向の記事で「地政学リスク」と目にすることが多いが、基礎的な部分がわかっていなかったので理解できた。

    2024-02-29
  • cristal1990

    メーカー技術・研究・開発

    ランドパワー、シーパワー、ハートランド、リムランドの概念が分かった。日々のニュースを読むのに活用できそう。

    2024-02-29
  • ynishima

    IT・WEB・エンジニア

    自分のビジネスに直接関係あるなしに関わらず、現在を生きるうえで必要である学問と考えている。
    普段、何気なしに聞いている国際ニュースが「なぜ」なのか理解できた気がする。
    関連コースで具体的な事例について学びたい。

    2024-02-29
  • globalbritain

    営業

    国際情勢は「複雑怪奇」である。その分析にあたって地政学的な視座を持つことには意義がある。

    ただし、当該コースに出てくる「ランドパワー」などの概念は、「そういった見方もできる」という、相対的な分析ツールに過ぎない。
    地理から国際関係を導く絶対的・決定論的な万能理論ではないことに留意する必要がある。

    例えば、ロシアによるウクライナ侵攻は、ランドパワー対シーパワーという対立構図には回収されない(開戦初期における首都キーウ包囲やゼレンスキー大統領暗殺の試みなどは、あくまでも政権の転覆を企図したものであると思われる。ロシアは、「不凍港」が欲しいからウクライナに「南進」したわけではないと推測されるのである)。

    他方、1902年の日英同盟のように、「ランドパワー」としてのロシアを抑え込もうとする「シーパワー」同士の連携として分析できる事象もある。
    また、動画内に登場した「チョークポイント」という概念も重要である(事実、紅海におけるフーシ派による攻撃は、国際経済に大きな影響をもたらしている)。

    このように、確かに地政学も分析ツールとして有用になり得る。ただし、絶対ではないことを改めて強調したい。

    繰り返すが、国際情勢は複雑な因果関係から成り立つものである。
    地理的条件のみならず、トップの選好や国内政治上の理由によっても、国家の行動は左右される。
    本コースをきっかけに、さまざまな視点から国際情勢を分析し、ビジネスに活かしていきましょう。

    2024-03-25
  • mi-tt

    販売・サービス・事務

    地政学のキーワードの勉強ができました。

    2024-02-28
  • axtyu

    IT・WEB・エンジニア

    国家間のパワーバランスや経済が地政学と結びついていることを学べたので、そういう視点をニュースを聞いて考えるようにする

    2024-02-28
  • hrki5512

    経営・経営企画

    ランドパワーとシーパワー、ハートランドとリムランドなど初めて知ることができた。
    過去から同じような観点で紛争が起こっていることを理解できた。

    2024-02-29
  • _23

    経理・財務

    国際情勢には地理的要因が大きく影響することが理解できた。
    自社のポジションを地政学の視点から鑑み、どのような方針が適切か考えてみたい。

    2024-02-27
  • yuji_345

    その他

    業界内の力関係や利害関係を理解し、自社の発展に向けてどこと連係するかや何がキーポイントかを戦略的に考える上でも地政学の考え方は参考になる。

    2024-02-27
  • masa1023

    営業

    地政学とは、地震・噴火や戦争で新聞・ニュースで聞く程度でしたが、資源・経済活動・物流など重要な視点であるとことがわかりました。

    2024-03-24
  • kanikamatuna

    専門職

    国際情勢を読み解く際に、なんでこのような事象が起きているのか、の背景を知る一助になる。

    2024-05-01
  • ttoku

    メーカー技術・研究・開発

    国際情勢が不安定になった時にその根本的な原因を理解できるようになった。

    2024-03-22
  • hirakou0729

    メーカー技術・研究・開発

    今後ニュースを見る際には、それぞれの国がどの区分に属しているのかに注目することでより理解が深まるように感じた。

    2024-03-04
  • uekei

    人事・労務・法務

    先が読めない時代でも地政学とそれに基づく歴史を知ることにより大まかな予想がたてられる

    2024-03-20
  • obapanda1

    マーケティング

    地政学を知ることで,今後起こりうる有事にも備えることができる。ビジネス展開にも大変重要な学問であると思う。

    2024-03-20
  • take_shiga

    メーカー技術・研究・開発

    ロシアのウクライナ侵攻も地政学的にみると、ランドパワー国家がリムランドへ侵攻する典型的なパターンと認識できると感じた。

    2024-04-15
  • 3194

    専門職

    世界的な紛争や地政学上の優位性を考える時に必要な基礎知識と感じました。これ以外に宗教や気候変動なども世界の動きに直結していると思っていますので、そのような講座も学んでみたいです。

    2024-04-18
  • sakura_

    その他

    地政学の基本を習得することができた。
    ランドパワー対シーパワー、チョークポイント

    2024-03-31
  • siro-uto

    専門職

    この動画で紹介された内容は本で読んだことがあります。国の歴史や経済、文化を知るこうえで地政学を学ぶことは重要だと認識しています。

    2024-02-27
  • kurokaz

    メーカー技術・研究・開発

    国際紛争が起きた時はハートランドラムランドを意識してみるようにする

    2024-03-03
  • naoto888

    営業

    ランドパワーやハートランドやチョークポイントなどの用語を知ることができた

    2024-03-04
  • tkyt

    資材・購買・物流

    物流ルート検討時に活用します

    2024-03-05
  • tuntun88

    資材・購買・物流

    こういう事がわかってきたらニュースも深く知る事が出来そう

    2024-03-01
  • fmatsu03

    専門職

    とても面白い内容でした。

    2024-03-05
  • takahashi_k10

    経営・経営企画

    ハートランドが人口も少なく寒冷で雨も少ないやせた土地であり、周辺の豊かなリムランドへ拡張しようとしているという思想は初めて知った。人間は他人と比べて幸せを感じる、隣の芝が青ければほしくなる。戦争は自分がより幸せになり子孫を残すためにDNAに組み込まれた意地悪な仕組みの結果である

    2024-04-23
  • kichikichix2

    IT・WEB・エンジニア

    新聞を読んでいて国際情勢や紛争に関する情報が多く掲載されていますが、文字だけでなく地図を見ながら国際情勢を読み解くと新たな気付きや次の予測につながると感じました。

    2024-03-10
  • pink-dia

    その他

    スエズ運河、紅海での船舶攻撃が、世界経済を揺るがす重要なチョークポイントであるということが理解でき、ニュースの見方がかわった。

    2024-03-03
  • shumit55

    その他

    バランスをどう保とうとしているのかを考えると国際ニュースの見方が変わるように思いました。

    2024-03-22
  • caus

    専門職

    今まで学んだことのない分野なので新鮮です

    2024-03-22
  • zaki854

    専門職

    学んだ地政学を日々のニュースを読む時に活用します。

    2024-03-06
  • dj_kim

    マーケティング

    ありがとうございました。

    2024-02-28
  • suleika

    資材・購買・物流

    知らない単語ばかりだった!新しい知識は楽しい!

    2024-03-19
  • tsuyoshi_asano

    経営・経営企画

    起こったことをこのような理屈に当てはめるのはできると思うのですが、地政学でこれから起こることを予見できるのか(できなさそう)と感じました。

    「ベトナム戦争はランドとシーのパワーの激突なのです。」と理解して、「それで?」と思うのですが、地政学が何に有益なのかがイマイチ掴めていません。

    メリットがわかるよう、もう少し勉強したいと思います。

    2024-03-08
  • tazuna

    人事・労務・法務

    グローバルな視点でものを考える際には地政学が欠かせない。今まではあまり興味をもって学べていなかった分野であった。
    これは、国内に置き換えて商流を考える際にも外せないポイントである。自社に置き換えて地政学の視点からどの拠点に何を置くのか考えておくことも必要。コロナ以降、どこでも働けるようになってきているが、一方で顧客は流動的ではない。リアルを求めている、という拠点もあると考える。

    2024-03-19
  • maniwata

    人事・労務・法務

    運河を管理している国は貿易上優位にあるのは理解していたが、もう少し深堀りして各地域の歴史的背景も訊いてみたいところだった

    2024-03-28
  • betough417

    メーカー技術・研究・開発

    知らない言葉が色々出てきて勉強になりました。

    2024-03-05
  • shindow

    販売・サービス・事務

    教養の一つとして活用。

    2024-03-19
  • chsugiok

    その他

    サクッとわかりやすかった。国際ニュースの見方が少し変わりそうです。

    2024-03-19
  • gp2626

    経理・財務

    世界各国での紛争等が起きる要因の一つとして理解しました。輸入に頼っている日本では、紛争等による物価にも多大な影響が起きることもあり、国際ニュース等を見る際に地政学も気にして見るのも理解力向上につながるのではと思いました。

    2024-03-26
  • akibumi

    営業

    地政学というワードは知っていたが、体系的なものを学ぶのは初めてでとても有用でした。
    世界で紛争が頻発している現在、この地政学の知識を頭に入れながら世界情勢を見ていきたいと思います。

    2024-03-05
  • nyuki1104

    資材・購買・物流

    概要をしっかり知っておくことはこれからのニュースを読み解く際に必要だと感じた

    2024-03-01
  • mototsugu3

    営業

    基本を学ぶ事ができた。

    2024-03-05
  • hirosing

    メーカー技術・研究・開発

    ほぼ未知だった地政学の初歩を知れた

    2024-04-25
  • carp_danshi

    営業

    今やどんな会社も、グローバルな視点で企業活動を考えないとならない時代、材料や部品、資源の調達、販売先や競合の動きなど、地政学的な観点が必須。特に紛争や戦争が起きれば、一気に企業活動に大きな影響を与える。リスクヘッジと共に、世界情勢の動きに対する感度を高めておく必要がある。

    2024-03-02
  • michiharu

    営業

    取引する海外の企業の本拠地がおかれているところが、ハートランドなのかリムランドなのか、チョークポイントに頼った物流を行っているのかを考えることも重要と感じた

    2024-05-17
  • masashiotaki

    資材・購買・物流

    地政学の基礎や用語を学ぶことができた。今後国際ニュースを見るときに役立てたい。

    2024-03-19
  • yk_1079

    経営・経営企画

    グローバルにビジネスを展開しており、地政学リスクを正しく認識し対応する必要がある。

    2024-02-29
  • ichi_t

    経営・経営企画

    比較的、新しい学問なのかもしれないが、義務教育で知りたかった。

    2024-02-29
  • shin_1010

    メーカー技術・研究・開発

    地政学の意味が分かりました

    2024-04-11
  • ojr_800

    メーカー技術・研究・開発

    中国の太平洋進出を抑える為のTPPを締結した事は日本に取って大きかったと思います。
    アメリカはそれを利用しIPEFという枠組みを押し出して来ましたね。

    2024-02-27
  • tohokuotaro

    その他

    世界中の紛争のニュースを何気なく見ていたが,解説のあった視点でみると見えてくるものも全然違いそうだということが分かった

    2024-03-01
  • tsukiya_xr

    営業

    現業務には直接影響はないが、知識として有しておくべき内容だと思う、

    2024-03-19
  • matsuna0904

    クリエイティブ

    地政学は学校で習うこともなく専門家も少ないです。
    キホンだけでなくもう少し専門的な内容の動画も見てみたいと感じました。

    2024-03-01
  • k_s0722

    人事・労務・法務

    地政学という学問があることは知っていたが、具体的にはほとんどわかっていなかった。チョークポイントや、ハートランド、ジーランド等について知ったことで、国際情勢に関するニュースの捉え方も変わると思う。

    2024-03-01
  • nsdhdo

    コンサルタント

    普段ななんとなく見ていた国際ニュースを違った視点で見ることが出来そうです

    2024-03-02
  • hidetls

    経理・財務

    ニュースでの世界情勢について少し理解することができた。

    2024-04-08
  • user-cbbaeb9387

    undefined

    まだまだこれから学ばなければいけないことばかりだが、そのとっかかりとしては良かった。

    2024-03-25
  • fbj00513

    販売・サービス・事務

    基礎がきちんと理解できました。

    2024-03-07
  • yoshitaka_2

    メーカー技術・研究・開発

    分かりやすく表現されていて、一見分かった感を持ってしまったが、人間の欲望丸出しの恐ろしい側面が見え隠れしている。

    2024-02-29
  • kamayan

    専門職

    所在する場所によって国の強み、弱みがあることがわかりました。

    2024-05-17
  • sumi3261

    コンサルタント

    地政学の概要を改めて知ることができた。

    2024-03-02
  • mitsuru_mizuta

    IT・WEB・エンジニア

    地政学の基本的な考え方が分かりやすく解説され理解できました。

    2024-02-28
  • yuniedo

    営業

    地政学は今まで何度か興味を持ったことがありました。但し、中国と日本、あるいはロシアと日本など、自国周辺のことが主でありました。今回は基本的なことが説明されており、非常に勉強になりました。いま日本の周辺大国が不穏な動きをしている状況なので、より具体的な自学習が必要であると認識しました。

    2024-03-25
  • hane-t

    人事・労務・法務

    知らない用語があり、とても勉強になった。紛争の起こりやすい場所の理由が理解できた。

    2024-05-01
  • mika--

    販売・サービス・事務

    地政学を違った視点から見ると、こういうのもあるのを知りました。
    確かに衝突エリアについて納得。
    ネットで調べてみるとスパイクマンの主張で、現在のアメリカ軍の戦略の基本の一部になっているらしい。

    2024-03-02
  • hiro_316643

    建設・土木 関連職

    地政学が理解できた。

    2024-02-27
  • yktkn

    営業

    国と国との関係性には地理的条件も大きく関わることが理解できた

    2024-05-10
  • ichiro_n

    メーカー技術・研究・開発

    国家間の問題だけと考えず、会社や社会生活にも考え方を活用したい。

    2024-02-28
  • suguru0510

    その他

    海外の実績関連でパナマ運河やスエズ運河についてここ最近影響が出ているので、勉強してみた。動画の中でも両運河、重要な場所となっている事がわかり、理解の促進につながった

    2024-03-25
  • engt

    営業

    ランドパワーとシーパワーの地政学を理解することは重要です。

    2024-03-02
  • waka0809

    営業

    用語についての理解ができた。
    今後、世界戦争を見る際の参考にしたい。

    2024-03-08
  • childgds

    建設・土木 関連職

    海外の仕事が中心なので、各国がどのような地政学的な問題を抱えているのかを理解することは、相手にアプローチする中で特に重要と思う

    2024-03-05
  • i323

    その他

    地政学と言う言葉に馴染みはなかったが、今回の解説で良く理解できた。今後ニュース市長の際などキーワードを意識して理解を深めたいと思う。




    2024-03-22
  • apro-rajendra

    メーカー技術・研究・開発

    意見の相違がある時に、相手の視点からも物事を考えて、新たな提案(Win, Win)に結び付ける学問ですね。ビジネスの基本でもあり、帝王学の一つだと思いました。

    2024-03-19
  • mizumurayuji

    営業

    ハートランドなどの概念がよく理解できた。

    2024-03-02
  • youtama

    その他

    ランドパワー、シーパワー、ハートランド、リムランドの概念が分かった。日々のニュースを読むのに活用できそう。

    2024-04-22
  • iwaiyu

    メーカー技術・研究・開発

    サプライチェーンのリスクを把握するために、重要な考え方。

    2024-03-20
  • kenji1209

    メーカー技術・研究・開発

    たいへにょくわかりました

    2024-03-19
  • shiroroyk

    営業

    地政学の基本的な考え方を学べた

    2024-03-22
  • naripiro

    IT・WEB・エンジニア

    他国との関係性を優位に保つためには、拠点を持つことが重要であり、また問題が発生した際には、ランドパワーとシーパワーの両面から圧力をかけられることが重要であることがわかった。

    2024-03-06
  • gl0cal_d0g

    専門職

    バランス・オブ・パワーは大学時代に国際政治の授業で教わった記憶があります。
    そのときは、地理的条件というよりは抽象的に外交論の一環で教わったような。

    ランドパワーとシーパワーという対立などは名前からして地理的であり、興味深かったです。

    では、大戦期に山本五十六が予見したように、
    「これからは戦艦の時代じゃない、戦闘機を積んで移動できる空母の時代だ」
    っていう先見性を借りた「エアパワー」とかはないのか?
    といったツッコミというか、茶化しを考えてしまいました。

    地政学は地理的条件を勘案する学問なのだから、
    それを脱臼してくる要素(移動しているパワー)を見たくないかもしれませんが…。

    穏当なのは、ランドもシーも飛び道具を持った時代だから、自分の地理的状況から飛ばしてくる、
    敢えてエアって言わなくてもいいのだ、ということかもしれませんが…(汗)。

    2024-04-28
  • imahori1203

    営業

    地政学リスクは日本においてもシーパワーやパワーバランスの観点から理解を深めておく必要がある。

    2024-03-02
  • ahopapa

    メーカー技術・研究・開発

    近年「地政学的な観点から…」という言葉がマスコミに多く見られる。この機に本来の「地政学」の意味と重要性を勉強しなおしたい。新たな知識として今後に活用したい

    2024-03-08
  • macheese

    営業

    地政学の基礎中の基礎を簡潔に理解することができた。

    2024-03-02
  • _dorayaki_

    人事・労務・法務

    地政学という文字が入った書籍が書店で目に付くようになりました。なかなか読み進めることができず、今回動画を見つけて視聴いたしました。地理とはまったくちがうアプローチで、まさしく「今」を知るためにとても必要な学問だとわかりました。自分の生活にダイレクトにかかわる問題が山積みな学問でもあり、これからも地政学というアプローチを忘れずにいたいです。

    2024-03-23
  • haru-ru-

    建設・土木 関連職

    地政学を改めて見直してみて、今の状況、今の世界の状況を考えてみるとわかりやすなと思いました

    2024-03-20
  • s-saigou

    営業

    経済の動きを考えるうえで地政学は非常に重要な考え方だと思いました。

    2024-02-27
  • ki-yu

    メーカー技術・研究・開発

    ふわっと知っていた地政学について、専門用語と概念を学ぶことができ、解像度が高まった。

    2024-03-12
  • tsuchiya2363

    営業

    国際情勢を読み解く際に地政学の観点が重要な事を始めて理解できました。確かに今の世界の動きはそのようになっていますし、アメリカ軍の拠点展開も納得できました。

    2024-02-28
  • mainoumi

    その他

    地政学の基本として覚えておきたい

    2024-03-19
  • uchino0129

    営業

    資源価格等相場変動の考察

    2024-03-03
  • byoshiki

    人事・労務・法務

    これ、奥山真司氏の『サクッとわかる ビジネス教養  地政学』の内容そのままですよね?

    2024-03-09
  • anhs52

    販売・サービス・事務

    これまでランドパワーなどのキーワードは何となく理解していたが,この動画で正しくりかいすることができた。近年,世界情勢が紛争などで目まぐるしく変化しており,世界の動向には注意が必要だと思う。特に紛争当事国であるロシア,イスラエルに加え,中国,北朝鮮は軍事力を誇示して影響力を出そうとしており,日本は関係国と連携した対応が必要となっている。

    2024-03-19
  • r_mo

    販売・サービス・事務

    強みと課題が何か?を考えてるのは仕事でも同じだなと感じました。

    2024-03-22
  • hayato_26

    資材・購買・物流

    基本手なキーワードは抑えることができた。ランドパワーとシーパワー、ハートランドとリムランド、パワーオブバランス。それぞれの国の文化は、地理的状況にすごく影響を受けていると分かる。

    2024-03-02
  • s-kotani

    その他

    とてもわかりやすい説明だった

    2024-03-03
  • soba13466

    マーケティング

    ランドパワーとシーパワーの争いは分かるが、ランドパワー同士の争いというのも有りますね。

    2024-04-04
  • hiro1325

    その他

    大規模な米軍基地は日本だけでなく、インド近傍やドイツにも構えられていることを学んだ。それには地政学的背景があることを理解した。
    今回紹介された以外にも製造業の工場のアロケーションにも地政学が反映される場合もあると考えるので、知識としていかしていきたい。

    2024-03-02
  • chris_ykk

    営業

    世界の勢力がどのような要素に影響を受けるのか、から、社内や社外の利害関係がどういった構造から起こるのかを引いてみることに役立つ。

    2024-03-05

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。