キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

ゲームのルールを変える~GDPパラダイムからの転換~伊藤孝恵×小泉進次郎×松山大耕×川邊健太郎

  • 1h 1m (1sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1サミット2023
第7部分科会E「ゲームのルールを変える~GDPパラダイムからの転換~」
(2023年3月19日開催/北海道ルスツリゾート)

民主主義やGDP至上主義といった20世紀に私たちの常識となっていたゲームのルール自体をどう作り変えるか考える。ゲームのルールを変える。現代社会で、この世の中に存在しているさまざまなテクノロジーや社会状況、文化状況の中で、最も良い、または最もましな世界のあり方とは何なのかを、ゼロに立ち戻って考え直す、22世紀に向けた社会を考えるセッション。(肩書きは2023年3月19日登壇当時のもの)

伊藤 孝恵 参議院議員
小泉 進次郎 衆議院議員 元環境大臣
松山 大耕 臨済宗 大本山妙心寺 退蔵院 副住職
川邊 健太郎 LINEヤフー株式会社 代表取締役会長

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年06月公開)

コース内容

  • ゲームのルールを変える~GDPパラダイムからの転換~伊藤孝恵×小泉進次郎×松山大耕×川邊健太郎

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

11人の振り返り

  • tomo-tom

    営業

    移民でなく日本人の人口を増やす施策を第一にして、それとセットで日本人が将来に期待を出来る指標を運用して欲しいですね。

    2025-07-15
  • tsukamotoya

    資材・購買・物流

    業務に活かしていくよう努力していきます

    2025-07-06
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    日本まだまだ捨てたもんじゃないです!良い国です。
    この地球においてこの良い国が成長しないでどうする!?
    日本に生まれ、日本人であることを誇りに思いつつ、世界中に貢献していける国になりたい。

    2025-07-07
  • 9315samo-

    営業

    議員の方もいろいろ将来の国民のことを考えてくれてるのがわかりました。景気の気は元気の気。気をしっかり保っていろいろなことにチャレンジしていこうと思いました。

    2025-07-07
  • pertama

    営業

    おもしろかった!子どもとその更に先の世代が希望を持てる未来を大人が生み出していかなくてはならないですね。

    2025-07-07
  • ks89222

    営業

    幸せより不安が無い国づくり、仕組みづくり、しっくりきました。

    2025-07-09
  • jay6019

    人事・労務・法務

    松山大耕さん 
    シリコンバレー 光と影 エキサイティングと不安
    疲れている 不安のない社会に

    2025-07-11
  • massapy

    経営・経営企画

    日本の勝ち筋の議論、興味深く聞かせて頂きました。共感するところとしては、比べる事からの脱却というか、日本という軸をもって、過去と比べ成長時間を得て、未来のビジョンと比較して次の方向性を見出す、というアプローチが良いのでは、と思いました。
    その指標として、不安を取り除くや、日本版NPSも面白いですよね。当社でもeNPSを実施していますが、なかなか運用上の難しさはあるものの、定着すると、現在位置の確認や将来に向けての方向付けに役立つものと思います。
    あと、日本はやはりソフトパワーだと思います。日本にいるからこそ、日本的になる、といった事があり、外国人(当社も社員もそうですが)も、自然とルールが守れたり、など、それはジワジワ染み入る文化的要素とも思います。

    2025-07-13
  • yasu_ichi

    メーカー技術・研究・開発

    比較3原則で、自分達のいいところを伸ばすことにフォーカスすべきだと想いました。

    2025-07-13
  • everest

    営業

    経済的成果だけでなく幸福度など多面的な価値を重視することで長期的な信頼と共感を得るビジネス戦略を立てられると感じた。

    2025-07-13
  • t_yonemoto

    その他

    いろいろと意見が聞けて良かったと思います。今後に活かしていきたいと思います。

    2025-07-14

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース