会員限定
ダイバーシティニュース 経済/生成AIとジャーナリズムなど(7/26放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2023年7月26日放送当時のもの) 瀬尾 傑 スローニュース株式会社 代表取締役 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.「半導体戦争」の次は「自動車産業」 国際歴史学者クリス・ミラー氏の著書が話題に 2.劇団四季「クレイジー・フォー・ユー」上演回数が2000回達成 3.ビッグモーターに損保ジャパン37人出向 保険金の不正請求に絡む実態とは 4.芥川賞に市川沙央さんの「ハンチバック」 重い障害がテーマの作品 5.マスク氏が宣言 ブランド名やアイコンを変更 6.スペシャル・トーク「生成AIとジャーナリズム」 ゲスト:ジャーナリスト/桜美林大学教授・平和博 7.リスナーの声


より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
16人の振り返り
tomo-tom
営業
「単位取りやすいから京大に行く」と言ってみたい人生でした。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
存在が心地いいですね。
バランス感覚というか、もともと聡明だからなのかも知れませんが、敵がいない感じ。
偽善的でもなく、自然体なのに、成り立っている。
特別な存在です。益々の活躍を期待しています。
tami_tomomi
人事・労務・法務
決め過ぎないって、想像以上に難しいことだと思います。
貫きたい信念は持ちつつも、臨機応変に流れに乗る。どうすればそれが出来るのか、、、
futofukutsu
営業
文化に対する考え方が、自分には無い新たな発見になりました。
jay6019
人事・労務・法務
より良い社会にするために発信、表現し続けること!
分断より対話を!
totokyo
販売・サービス・事務
辰巳さんの哲学的なお話の内容に感銘を受けました。
堀さんの立場からすると、哲学的な話はタブーなのかもしれませんが、もう少し共感した方が良いと感じました。
根本は上手くやるとか表面的な事では無く本質的に湧き上がって来るものだと思います。真面目に善を追求するところに人は集まって来る物だと思います。
m_saita
経理・財務
個々人にとっての幸せは異なり、それを許容する文化度が重要だと思う
kurohebi21
その他
小さな新聞記事から始まった辰己さんの挑戦力は素晴らしいと思いました。でも、長い下積み時代も経験されて今に至る事を知り、反骨精神も、大切だと感じます。
everest
営業
信念を持って行動するリーダーの姿勢の大切さを学んだ。
y-fujito
営業
大変学びになりました。
manabi_toi
IT・WEB・エンジニア
新しい視点を得ることができました。
natsumi-kuraki
経営・経営企画
演劇は演じる人、場、観客。
セリフのディスカッション
arachan0928
メーカー技術・研究・開発
辰巳琢郎さんの話の中で、相手に寄り添って発言、表現しているということと、自然体で振る舞うということが印象に残りました。リーダーはともすると、自分の意見を強く持って、推し進めていかなければならない場面もあるかもしれませんが、相手の立場に立って考えることや、自然体で自分に嘘をつかないことを肝に銘じて、周囲の方々と接していきたいと思いました。
kumagaihiroaki
経営・経営企画
辰巳さんの表現者としての懐の深さ、世の中に誠実に向き合う感性、言い出しっぺとしてやりぬく行動力に感銘を受けました。BS東京の番組拝見します!
maru-shibata
建設・土木 関連職
久し振りに辰巳さん拝見しました。食いしん坊万歳楽しくて見てました。色々発信されて格好良くて素敵だなと思いました!
amokamtom
IT・WEB・エンジニア
共感しました。
自分にはなかった感覚が得られました。