
会員限定
時計を見る仕事をしない/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に効くパワーワード
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 仕事に効くパワーワードのコーナーでは、心に留まった「言葉」から、キャリアや仕事に役立つヒントを読み解きます。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
42人の振り返り
tokatiobihiro
マーケティング
自分時計の考えは知らなかったです。人それぞれの経験した時間があるので能力などもみな違いますよね。でも学ぶ姿勢は今後とも実践して参ります。
minori-1995
販売・サービス・事務
業務上で、どうしても人とくらべてしまい自分だけの時間をもつという言葉を学べてよかった。
shoji-k
IT・WEB・エンジニア
自分だけの時計を持つという考えを初めて知りました。今後はこの考えを念頭に置いておこうと思います。
morimotoa
営業
人それぞれコースが異なる。最初上り坂か、下り坂か。
matsuoka650rsw3
営業
仕事に限らず、人生においても他人と比較することが無意味であるとに気付いている人はストレスが軽くなるのだと思いました。
hi_kato
メーカー技術・研究・開発
自分だけの時間を持つには、タイムリミットまで余裕はないが、焦らず行こうと思う。
h-yuki1226
販売・サービス・事務
自分時計で自分の成長、基準を持つ。
h_tsujimoto
専門職
自分だけの時計、これは人生の中の仕事に対数タイムスケジュールを意味するのかな。成長に必要な時間が、10年単位であるといして、その期間の中での迷い、スキルフルな人のと比較、能力差が見えてきます。ここでモチベーションが下がるのであれば、継続はむつかしい。成長速度は自分が自分で感じ、いろんな葛藤と戦いながら、伸ばしていくものである。タイムパフォーマンスにとらわれることなく、自分を律することが大切である
okuda_1012292
営業
業務に活かしていきたいと思います
maki19750617
販売・サービス・事務
結構他人と比べがちなところがあるので(特に子どもについて)自分だけの時計を持つというキーワードは響いた。
globis_mai
資材・購買・物流
自分の成長を図る自分だけの評価基準を持つ。他者と自身を比べて勝手に一喜一憂し、メンタル面が悪くなることが多い。自分と他者は違うコースを走っているのに比べることになんの意味があるのかを意識して日々すごす。気にするのは自身の成長。
_-hiro-_
IT・WEB・エンジニア
単純に他人と比較して、羨ましいという考え方だけで終わっていましたが、時計という基準を持つことが大事なんだと勉強になった。
pineneedle
販売・サービス・事務
他者と比較するのではなく自分だけの時間を自分自身の為につくりだして有効に活用するように努めたい。
hisahiro_nagai
専門職
自分だけの時計を持つのは、その時間で自分が納得できればおっしゃる通りだと思います。
同じ目的で、ほかの人が行っている方法が効率的で時間が早く終わる方法であれば、私はその方がいいと思うので、
ほかの人がどのようにやっているのか、早くできる方法がないのか気にしたほうがいいと思います。
t_yonemoto
その他
自分だけの時計を持つとは自分を測る基準を持つことであることが理解できました。
cha-ri
メーカー技術・研究・開発
自分だけの時計を持つとは、自分の成長を図る自分だけの評価基準を持つこと。
6691
営業
他者との相対比較をし 一喜一憂してしまっていることが頭をよぎりました 今一度自分自身の基準に目を向けて その基準を高めていけるように 努力の方向性を修正したいと思います 何かを学び習熟していくプロセス 特に長い時間軸を要する継続が 鍵になるようなことにおいては 周囲に惑わされず 地に足つけて 自分の道をまっすぐに歩くことが 重要なのではないでしょうか
sakurakiyo
IT・WEB・エンジニア
自分だけの時計を持つというのが大切だと思った。
確かに比較するだけでは心は疲弊していく。
自分の軸を大切に、自分らしく、自分のペースで勉強とかすれば良いと感じた。
tomoko413
経営・経営企画
自分だけの時計を持つという考えを初めて知った。
他人との比較をしてしまいがちですが、その時間を
別の時間に当てたい。
everest
営業
自分の価値観やペースを大切にしながら効率的に仕事を進めることができるようになると感じた。
nemoto777
メディカル 関連職
自分は他人ではない。比べるのではなく自分だけの評価基準を持つ。実践します。
nk_nk
クリエイティブ
他者が気になることはあっても、置かれている環境が違うのに焦る必要はない。
mao_926
専門職
人と比べないことは自然とするようになっていたが、人それぞれのスピードがあるということを知り、より自分なりに進めばいいと勇気づけられた。また部下指導についても大事な考え方だと思った。
megu-a
その他
デジタルではなくアナログな巻き時計をイメージしました。時には時間を進めたり戻したり。ですが、止めることなくしぶとく自己の成長につなげたいと思います。
mf2023
人事・労務・法務
10000時間の法則
慌てず焦らず他者と比較していたずらに落ち込んだり嫉妬したりせず一歩一歩進んでいくこと
kinchan1964
メーカー技術・研究・開発
自分だけの「時計」自分のペースで学んで、自分のペースで成長していくこと。誰にも強制されないで、自分の意志で決める事。
私は、この事にすごく共感を持ちます。
我思うゆえに我あり
kikicosmos
人事・労務・法務
人と比べないこと。自分なりに考えて取り組んでいることに自信をもつこと。
masako69
人事・労務・法務
人と比べず自分のペースで成長を目指す。
yanarity46
マーケティング
自身の基準値をもって業務遂行する事が大事。
ops_888
その他
マイペースながら、時折謙虚に振り返ることが大切なのかな、と思いました。
shigeto-
その他
自分だけの基準、時間を持つことの大切さを感じた
yuu_suu
建設・土木 関連職
『”自分だけの時計”を持つ』。
つまり、これだけは譲れない軸を早く見つける事が仕事においても人生においても大切なのだという事を学びました。
tom-og
その他
いいですね。自分だけというのが、他者との比較からの脱却になることにつながっていて。
hirano_kazuaki
IT・WEB・エンジニア
他社との比較ではなく、過去自分との比較が大切なのかな、とおもいました。
takiuchikoji
営業
とても勉強になりました。
kaneko_neko
メーカー技術・研究・開発
つい成長のスピードを他人と比べてしまう。自分の時間軸を持って、昨日の自分を超え続ける事を意識してきたい。
mama_
金融・不動産 関連職
自分の基準を持ってその基準を高めていくようにしていきたいと思いました。
konkonczech
メーカー技術・研究・開発
自分だけの時計を持つ。自分だけの基準を持つこと
自身の成長のために自身の時計を持つ 1万時間の法則
他人の時計を気にしてはダメ
70sp1208
その他
「自分だけの時計を持つ」、いい言葉だと思った、今までの自分を振り返ってみると、他人の目を気にし、惑わされ、結局何も成果が得られなかった。これからは自分の時計を持ち、目標を立てて課題を達成できるように努力していきたい。
shikay
メーカー技術・研究・開発
目指す姿に最短で働ける環境を求めて自分は異動する傾向にあるが、「最短で」が本当に自分の時計で測っているのかは怪しい。他人と比較して焦りを感じて速く速くと思っているような気がした。近くにライバルがいたおかげで今の自分があることを考えると、他人と比較することが向上心につながることもあるので、一概に他人と比較することが良くないこととも思わない。一旦立ち止まって回り道と思うかもしれないが、本当に最短で行くことが良いことなのかは考えてみたい。
taka_miffy
経営・経営企画
自分の成長‘を自分の時間軸で考える
atago08
金融・不動産 関連職
誰かと比較すること、比較されることが当たり前のように思っていたが、「自分時間を持つ」ことで、昨日よりも少しでも成長する自分をみつけていきたい。