公平な評価は困難?〜ハロー効果の呪縛〜/耳で効く!ビジネスサプリ トレンド経営学
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。トレンド経営学のコーナーでは、よく耳にするニュースをMBAの視点で解釈します。 本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
17人の振り返り
jiu
販売・サービス・事務
仕事だけでなくプライベートでも、勝者の呪縛あるあるーと思った。念頭に置いておくだけでも、次に同じ場面が来た時に少し気持ちが落ち着くかも。
0
luzern
経営・経営企画
勝者も楽ではないということと理解します。
0
kodou_koume
専門職
負けず嫌いが周りや同僚にどのように写っているかを再確認していく。
0
pontaro-
経営・経営企画
プライベートな個人間で論争して勝ったの負けたの騒ぐのは自由だが(その後の関係悪化など関知しない)、こと組織内では慎むべきである。自尊心のためなのか承認欲求が強いのかはどうでも良いこと。議論とはそういうもののために存在しない。
0
0126458
メーカー技術・研究・開発
相手に考えを理解させようとすることが論破することに繋がりがちなので、注意したい。
0
matsuoka650rsw3
営業
一時的な自尊心の為に論破する事がないので、勝者の呪縛には少ししか共感出来ませんでした。
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
勝ち負けでは無い、お互いに共存して行く為の話し合いが重要。相手にもよりますが、注意します。
0
morimotoa
営業
単に自尊心を満たす為に輪を乱す行為に注意。相手を言い負かす事が目的化しないよいう注意。
0
shoji-k
IT・WEB・エンジニア
勝者の呪縛という言葉は初めて知りました。動画を見ていて、確かに思い当たることが多くありました。
0
tokatiobihiro
マーケティング
プライドはだれもが秘めている。尊重しつつ伝える力固めされると思う。
0
rikok
IT・WEB・エンジニア
会議において偉い人が建設的な議論ではなく言い負かすこと、一度はケチをつけて1回では受け入れないことを目的としているシーン弊社ではよく見かける。これはスパイト行為だと思っていたが「勝者の呪縛」というものでもあると理解した。一度で受け入れてしまったらもっといい条件が得られたかも、という心理から時間や労力をかけた方が価値を感じるというのが全時代的な働き方にも横行している。ビジネスシーンにおいてこの心理は受け入れがたいが交渉ごとのシーンでは起こりうることだと理解はできた。
0
mayfujiwara
販売・サービス・事務
親子喧嘩をしたとき、自分がいろいろ言った後で親は必ずなにか言い返してきた。
どれだけ時間があいても、部屋まで追いかけてきて話してきていた。
親にとっては子供に言い負かされることはとても受け入れがたいことだったのだと思う。
0
taka_miffy
経営・経営企画
ちょっとよくわからなかった
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分は「勝った」と思うことが少なくて、いつもこれでよかったんだろうか とズルズル悩んでしまう。自分がネガティブだからなのかと思っていたが、勝者の呪縛という言葉があるようにそう思う人が自分以外にもいるのだとわかって安心した。勝者の呪縛は次により良い選択をするために役立つと思う。こうして積み上げていった結果社会がより良くなっていったらいいと思う。
0
konkonczech
メーカー技術・研究・開発
勝者の呪縛 見かけ上は勝ったが後悔が残ること。負けず嫌いやプライドが高い人が陥りがち
相手を言い負かすことが目的化しないように、何かに勝つことに固執しないように
0
mukojima_kahei
販売・サービス・事務
勝者になりたい考えは確かにわかります。
0
kurotyandesu
金融・不動産 関連職
勝者の呪縛って言葉初めて聞きました。
上を見ればキリがありませのでどこかで割り切らないといけないですよね。
0